fc2ブログ
2022/12/09

入り浸り

今年の大掃除は、いつものように分担するのではなく、
掃除の項目を書き出して、時間があるときにやったらチェックしていくスタイルにしました。
まあ、だいたいいつも自分がやっているところから片づけていくんだけど、
今週は、おんじが出社でさらに天気がいいという、
掃除にはうってつけの日があったので結構捗りました(^^)v

アルが大好きだった羽毛布団に使っていた布団カバー、
もう使わないので処分するつもりで最後に出してみたら、大興奮(笑)
IMG_5988_convert_20221209102639.jpg
羽毛布団のようにバフッとはならないけど、
張りのある生地でちょっとシャカシャカっとするからそれがたまらないみたいで、
子どものころは興奮しすぎてカバーがよだれで汚れたこともありました。

こんな姿を見たら捨てられなくなり、きれいにたたんでベッドの隅に敷いたら、
飽きないのかな?って思うくらい居座るようになり、
ここで昼寝して、起きてきたと思ったらごはん食べて、また戻っていく・・・ 笑
IMG_6443_convert_20221209102657.jpg
ここ、わたしの足元にあたる場所なんだけど、アルが夜もここで寝ているので、
おんじはベッドに対して平行に、わたしはちょっと斜めに寝るというのが、
かれこれ2ヶ月以上続いていました(笑)
アルにわたしの布団がバサッと当たらないようにとか、蹴ってしまわないようにとか、
無意識に気にしていて、さらにアルが夜中にトイレに行くと気づいてしまうので、
朝アラームが鳴るまで一度も起きなかったっていうのが少なかったんだけど、
わたしたちがさらにもう1枚布団をかぶることになったので、
アルお気に入りの布団カバーは強制撤去。
あったか布団も好きなので、ここで過ごすのは変わらないし足元で寝るもの変わらない。
ベッドと平行に寝られるようになっても、足元を意識するのは変わらないし、
アルが動いたり、トイレに行ったりしたら気がつく・・・
「それってお母さんじゃん。旦那が夜中にトイレに行っても気づかないけど、
子どもがちょっと寝返り打っただけで目が覚めてた」って友人が言っていたけど、
そういうもんなの?
ちなみにおんじは、アルが夜中に何しようがあまり気づきません(;^_^A
そういうもんなんでしょう(;^_^A



ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
スポンサーサイト



にほんブログ村 主婦日記ブログへ

コメント

非公開コメント