fc2ブログ
2022/08/08

ワクチン接種とアルの変化

おんじが在宅になり3回目の夏だけど、ずっとエアコンが効いていて快適なうえ、
ときどきリビングに出てくるおんじに構ってもらえるので、
今年もアルがしっかりごはんを食べてくれています。
夏場に食欲が減るアルに、
あの手この手でいろいろ食べさせようとしたけど撃沈していたのが懐かしい(笑)

でも最近は、アルの年齢を感じることも増えました。
7歳くらいまでは、1日2回のおしっこと、1日1回のうんちが基本だったけど、
今はおしっこは1日1~2回、うんちは1~2日に1回になっています。
ここ数ヶ月で感じるのは、今までうんちはスッキリ出切っていたのが、
キレが悪くなったというか、毛玉もせいもあって1回ではスッキリ出切らないことがある。
ちょろんとしか出なくてトイレから出てくるけど、
まだ残っている感覚はあるようでちょっとウロウロして再度トイレへ行く・・・とか。
キレが悪いのでたまにトイレじゃないところにポロンと落ちちゃっていることも(;^_^A

昨日、アルのワクチン接種だったので相談してみたけど、
とくにお腹が張っている様子もないし、2日に1回出ていて下痢などなければ大丈夫って。
毛づくろいの時間はそこまで変わっていなくて、
ブラッシングを多めにするようにしています。
IMG_5440_convert_20220808102340.jpg
耳を掻くことが増えたのでそれも伝えたので奥まで診てくれたけど、
奥はきれいだからこれも問題ないそうです。
今回は初めて見かける若い先生で、最初は怒っていたあるもだんだん落ち着き、
先生の顔を見てシャーっとすることはなかった(*^-^*)
IMG_5444_convert_20220808102351.jpg
何かに興味を持ったり、邪魔したり、
ごはんをしっかり食べるとか快適な場所を求めて移動するとか、
そういうことは変わりありません。
IMG_5155_convert_20220801100852.jpg
アピールが独特な気もするけど水の催促もします
IMG_5247_convert_20220801100833.jpg
鳴いて教えてくれればいいんだけど、そういうのはしない。
ただ、この状態で「アル、水?」と声をかけると、しっかり鳴いて返事してくれます(*^-^*)

長毛ということもあって、おしっこしたときにお股の毛にちょっとついちゃうので、
それがひどいときはウェットで拭くんだけど、アルはそれが嫌みたい。
わたしがアルに「お風呂入ってくるね」って言ってお風呂に行くと、
その間におしっこしている。
もしくは、わたしが髪を乾かしてもらっていると、トイレへ向かって歩いていく。
こういうときはすぐに拭かれないってわかっているんだよねー
良いのか悪いのか、学習能力は健在(笑)

ジャンプの失敗もちょっと増えました。
以前は失敗しても、またすぐにもう一度ジャンプし直していたけど、
ちょっと怖いのか、一旦ジャンプは諦めちゃう(;´・ω・)
今のところ、タワーやステップ、テーブルやベッドなど、
今までジャンプできていたところに全く上らなくなったってことはないけど、
9歳ともなると、こういうのはよくあることなのかなぁ。
IMG_5423_convert_20220808102401.jpg
これも聞いてみようと思っていたことなんだけど忘れてしまいました。
そういえば昨日の先生、「9歳なんですね! 若々しくて9歳には見えないです」
って言ってくれたけど、そんなこと言う!?
見た目のことは、3~4ヶ月のときにお腹の虫で通院しているときに診てくれていた先生が、
数ヶ月経ったころに「大人の顔になってきましたね」と言ってくれたくらい。
帰りにアルに「若々しいって言われたね~お世辞かなぁ」って言ったら、
「飼い主にでしょ」っておんじに言われたけど、若くて感じの良い先生だったから、
お世辞なんかじゃなく思ったことを素直に言ってくれたんだと思おう。
うん、そうしよう!



ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

スポンサーサイト



にほんブログ村 主婦日記ブログへ

コメント

非公開コメント

No title

こんにちは。
我が家の朝妃14歳も、長毛種なのでウ○チが後ろ足についたまま、トイレから出て来ることがあります。
で、廊下の真ん中にポツンと落ちてて、犬のライムが困ったようにクンクンして。笑
そもそも、朝妃は用を足した後に、砂をかけることをせずに、直ぐに飛び出します。
アルちゃん、ピンク色のお鼻で若くて美人さんですね。(^^)

心子(シンコ)さんへ

こんにちは!
やっぱり年齢とともに消化機能が落ちるのか、スムーズに出ないことが増えるんですね。
アルは自分で落として自分でクンクンしては砂を被せるみたいに床を掻くので、
あぁ落ちたんだなって気づけます(笑)
砂を被せないって、家は安心ってわかっているんですね(*^-^*)