陶器婚式はもちろん陶芸体験①
10月も後半に入っているけど、ようやくおんじが夏休みを取りました。
とはいえ小分けでしか取れないので、
ひとまず1回目は月曜日と火曜日を休みにして4連休にしてまずは滋賀県へ。
県外へ遊びに行くのは10ヶ月ぶりだったから楽しみだったんだけど、
ワクワクしすぎてしまって全然眠れず、
普段全然読まない少女漫画とかなら退屈で寝ちゃうんじゃないかと思って適当に読んでみたら、
なんかさ・・・ ドキドキしてしまって余計眠れなかった(笑)
7時に起きなきゃいけないのに6時まで寝られなくて、
しかも行きの車でも眠れず・・・
子どものころ、遠足の前日とかいつものように眠れたんだけどな。
一昨年の銅婚式は10円玉の平等院へ行き、
昨年のゴム婚式は呼吸法を間違えてしまったので一瞬で終わったんだけど、
越前でスキューバダイビング。
今年陶器婚式は、もちろん陶芸です。
まずは信楽焼の釜で炊いた近江米が食べられる『銀俵』でランチ


約1時間待ちました

わたしは焼きさば定食

脂がのっているさばを使っているらしく、皮も全部食べちゃった。
定食にはご飯、お味噌汁、総菜、お漬物、そしてとろろが付きます!
今回は、近江米ととろろ目当てだったんです。
おんじは銀鮭の西京焼きと迷ってから揚げ定食。

おいしかったけど、やっぱり鮭にすりゃよかったってさー
お店の前にはちょっとした花壇みたいなのもあって、トンボはずーっとこっち見てた

このあと陶芸体験をして14時過ぎにこの銀俵の前を通って帰ったんだけど、
まだ行列でしたー
つづく・・・
ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
スポンサーサイト


コメント
No title
ワクワクして眠れない気持ち、分かります~。
私たち、国は違うけれどよく耐えましたよね!!
焼きさば定食、来ましたね(^^♪
さっきまで、今日は金目の西京焼き銀だらの西京焼きかな。なんて思っていたけれど、やっぱり 焼きさば ですよね~。
(買いに行く時間があればいいけれど・・・・)
続き、楽しみにしていま~す。
2021-10-22 01:57 みのじ URL 編集
みのじさんへ
県外へ出かけたといってもいつもどおり夫婦でだけど、楽しめてよかったです~
お店の休業や時短もだけど、しっかり守った人が報われる世の中であってほしいですよね。
ちょっと並ぶけど、また行きたいなと思うお店だったので、
次は鮭を食べたいと思います( *´艸`)
ここ、お弁当もあって、種類は鮭とからあげだけど、
どっちもドドーンとちくわ天乗ってましたよー
2021-10-22 11:37 chee URL 編集
No title
どう結びつけるか考えるのも楽しい👍笑
出た!鯖。
鯖といえば↑みのじさんも思い出しますが、みのじさんも出た!(勝手にごめんなさい)笑
この焼き加減は皮もいけますね!
新米の季節にこのチョイス、ナイスです!
実は私もワクワク♪の楽しみが過ぎると眠れないでーす(^^;
2021-10-22 14:30 sodateru570 URL 編集
sodateru570さんへ
何年か後に鋼鉄とか象牙とか出てくるけどどうたしたらいいのやら・・・
たしかに、おいしそうな鯖を見かけたらみのじさんが思い浮かびます(*^-^*)
ここ、スカーレットの舞台だった信楽町で結構田舎なんですけど、
ツーリングの方がたくさん行くそうです。
おかずもだけど、お米がおいしいって重要ですよね~
眠れなくても当日楽しめればよし!
2021-10-23 10:15 chee URL 編集