その後のシミ
シミですが、4日目くらいから剥がれ始めて1週間後にはすべて取れました。
剥がれたところはピンク色のデリケートな皮膚なので、日焼け止めなどは必須みたい。
わたしは今までそんなに気にならなかったけど、
シミやアザって、気になる人はすごく気になるんだろうと思う。
わたしは生まれたとき、髪の生え際から眉間にかけて縦楕円形のアザがあって
母が気にしているだろうと思った看護師さんが、
もう少ししたら形成の先生に相談できるからねと言ったそう。
母はそういうの全く気にしない人なので、わたしは小さいころ、いつもおでこ全開。
わたしも全く気にしていなかったし、まわりに何か言われたこともありませんでした。
だんだん薄くなっていったからそこまで目立つわけではなかったし、
今も言われればそうだねって程度なんだけど、
寒い日や走ったあとは少し濃くなって、さらにほっぺた(目の下)が真っ赤になるので、
「顔に三菱マークができる」と、母から言われていました(笑)
あと、鎖骨の少し上にも小さなアザがあって、
場所が場所だけにこれもからかわれました・・・ 母に。
初めて言われたのはキスマークが何かも知らないころでしたね(;^_^A
だけどとくに嫌な思いをした記憶はないし、
わたしも気にしない性格なのは、母のおかげでしょう。
そんな感じなので、レーザーをした直後から剥がれ落ちるまでの間、
見られたくないとか、どこにも出かけたくないとか、そういうのは全くなかったけど、
わたしの場合、これを見た人がびっくりしちゃうと気の毒だなとか、
目のやり場に困るかなぁとか、そっちを気にしていました。
数が少ないと肌色のテープを貼るみたいだけど、広範囲なのでテープはなしで、
かさぶたになって取れるまでワセリンを塗ります。
顔を洗ってもべたついているし、髪の毛がくっつくし、これが結構不快でしたね。
何回か照射してもらうイメージがあったけど、よほどのことがない限りこの1回で完了だって。
内出血したところも薄くなりました。
目の下なので目立つ場所だけど、献血で内出血は経験しているし、
きれいに治ることもわかっているので気にしていません。
内出血は、赤いのが青くなって、そのあと黄色くなって治ることも多いので、
そうなったら嫌だなと思っていたけど、赤いまま薄くなってきていてよかったです。
しっかりお手入れしている方は問題ないと思うけど、
わたしのようにハンドケアを怠りがちだったり、頑張っても手がガサガサの人は、
なんとなく顔を触ったときに意図せずかさぶたを剥がしてしまったり、
剥がれた直後のデリケートな皮膚を傷つけてしまうかもしれません。
あったものがなくなることもすごいんだけど、
シミの黒い部分減って白い(肌色)部分が増えたからか、
なんとなく顔全体が白くなったというか、明るくなったように見えるので、
それで気分が上がります(*^-^*)
間違いなく、やってよかったです!
ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=


スポンサーサイト