半分ひとり旅
今年に入って、久しぶりに実家にでゆっくりしたくなり、
わたしひとりなら気をつかわなくていいんじゃないかと思ったんだけど、
前にも書いたようにわが家は慎重というか出遅れているので、
実家に泊まるってずっとマスクしとくの? ごはんは? お風呂はやっぱりわたしが最後?と、
今やもうそこまで考えなくていいのであろうことまで考えてしまい、めんどくさくなって、
勝手に疲れたところ、旅行支援使えるんじゃない?って気づいてすぐに予約。
昔、名古屋駅に松坂屋があったころ、バスのりばの近くにPAULのカフェがあって、
パンもおいしいけどそこのケーキも好きでよく行っていました。
残念ながら閉店してしまい、ときどき催事で出店してもパンのみ・・・
わが家からいちばん近いPAULのカフェは京都なんだけど、
おんじと京都に行ってベーカリーカフェに行くってまずありませんでした。
今回、ひとりで京都に行こうと思ったのは、PAULのケーキを食べるため(*^-^*)

ああ、何年ぶりだろう~ 15年は軽く超えている。
本当はミルフィーユを食べたかったんだけどなくて、
さらにエスプレッソマシンが故障中だったようで、カフェラテも頼めませんでした(;´・ω・)
ホテルに向かい、ちょっと休憩して、寺町や新京極をぶらぶらしながら河原町へ。

3月に入っていたし、もうやっていないと思っていたけど蒸し寿司やってた!
昨年、名古屋でアロママッサージを受けたけど、今回はヘッドスパを。
ドライヘッドスパなので、髪を濡らすこともないし着替えもなくて楽でした。
内容は、頭、首、肩、肩甲骨、デコルテのツボ押し&マッサージで、
眼精疲労改善に効果のある目のまわりのツボも押してもらえました(*^-^*)
気持ちよくてウトウトしたんだけど、フーっと喉が開く感じがして、
寝息といびきの中間くらいの呼吸になった途端、目が覚めた(笑)
自分ではわからないけど、おんじや友人が言うには、
わたしは普段いびきまではかかないみたいなので、自分でびっくりしたんだろうね(笑)
帰りは先斗町をぶらり。

海苔屋さんがやっている『のり結び』というおにぎり屋さんのおにぎりを買いました。

いろんなおにぎりがあって、海苔は3種類から選べるし、海苔は別でくれるのでパリパリ!
焼きさばおにぎりのさばはもちろんなんだけど、
白ご飯のところの塩加減が絶妙で、塩むすびでも良かったと思うほど!
ひとりで外食できて、食べることが嫌いなわけじゃない。
だけど少食って・・・ ひとり旅には致命的だよね(笑)
北海道の回転寿司では、ネタが大ぶりだったとはいえ、頑張って4皿(笑)
鶏肉が好きだから焼き鳥食べたいな~って思うこともあるんだけど、
1本単位で注文できるところを探さないといけない。
仙台に行ったとき、松島近くの寿司屋で3貫だけ食べたけど、
お店の方は不思議に思ったかもしれないな(;^_^A
飲食店で、ご飯少なめにしてくださいって言っても多いので、
半分にしてもらうようにしたけど、お店によってはそれでも多いもんね。
ラーメン屋さんも、大盛(1.5人前)があるところは半玉で作ってくれないかなって思う。
今回泊まったのは、グレイスリー京都三条

寺町商店街沿いで、コンビニも近かったのですごく便利でした。
やっぱりバス・トイレ・洗面台が独立しているっていい。
『京都のあきまへん』というチラシ

路上喫煙など法的なものもあれば、マナーに関することもあって京都、いや日本っぽい。

宿泊者が使えるラウンジみたいなところがあって、フリードリンクがいただけます。
これはよくあると思うんだけど、ここはマンガも置かれていて、24時間利用できる。

進撃の巨人と迷ったけど呪術廻戦を何冊か読んだところで部屋に戻りました。
残りは後日、おんじとマンガ喫茶に行って読もうと思うので、
今年はマンガ喫茶デビューできそうです(笑)
朝は、テレビ画面で朝食会場の混雑状況がわかって便利でした。

朝食は、いらとうなぎが盛り放題

ひつまぶしにできるよう、薬味やお出汁もあったし、その場で焼いてくれるたまごは、
だし巻きのほかに、鰻巻きも作ってもらえるし、うざくもありました。
パンも種類が多かったし、小さいサンドイッチもたくさんありました。

パンのところにはあんことポイップがありました。
この日はおんじが車で京都まで来てくれることになっていて、お昼前に錦市場で待ち合わせ。
ぶらぶらしながらいろいろ食べました(*^-^*)
はも天~

どこのお店も注文すると揚げものはサッと揚げ直してくれるし、
焼きものは炙ったりチンしたりしてくれるから、温かいものを食べられます。
歩きながら食べることはできないけど、お店のイートインスペースやお店の前ならOK!
わたし、ひとりで実家に帰るときはほぼ在来線を使っています。
新幹線を使ったら+3000円だけど1時間短縮できる。
おんじはこういうとき、在来線からの景色を見たいとか何か在来線を使う目的がなければ、
迷わず新幹線を使うらしい。
朝早く支度が済んだからというのもあって今回も在来線を使ったけど、
誰かとおしゃべりしながらならともかく、
シートも倒せない在来線での長時間移動はもうダメだと感じました(;´・ω・)
そしておんじはこの日、ひとりで2時間ちょっと運転して京都まで来てくれたんだけど、
ここ何年か、遠出するときはわたしと一緒だったから、ものすごく退屈で疲れたらしい。
これは年齢の壁でしょうか・・・ 笑
夕方、わたしたちの結婚式以来、10年会えていなかった伯母にも会いに行けました。
そのあと実家に寄って、2時間くらいおしゃべり(*^-^*)
父は柑橘類が好きで、昨年の誕生日兼父の日に贈ったけど時期じゃないから種類がなくて、
だったらこのタイミングで贈る?ってことになって、せとか、甘平、はまさきを選び、
母には、母の好きなお店のコーヒーを。
「事前に無糖か微糖かどっちがいいかを聞き出したかったけど、
お父さんに聞いたらポロっと言ってしまいそうやったし、お母さんに内緒ねって言ったら、
渡したときに『オレ知ってたけど黙ってたんや~』みたいにイキられてもなんか嫌やったし」
って母に話したら、大笑いして「あり得る!!」って言っていた(笑)
以前、うちの親は大したことないならいちいち報告しないタイプなので、
父が脱腸で手術したのも、目の手術をしたのも、
コロナにかかったのも事後報告だったと書いたけど、
なんと父は、胃がんで来週手術するらしい( ゚Д゚)
大きさなのか場所が悪いのか、腹腔鏡手術は難しいそうで開腹手術らしく、
それって大したことないかー?と思わなくもないけど、
まあ、お見舞いに行けるわけでもないしね。
父の入院中、母はのんびりしそうだな。
父のことがどうというわけじゃないけど、母とは女同士積もる話もあるので、
もっと早く言ってくれたら父の入院中に帰省したのにーと思ってしまった・・・ 笑
ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=


スポンサーサイト