大したことないから心配ご無用だよーな話なんだけど、
昨年末に子宮がん検診を受けた際、前年よりも卵巣が大きくなっていて、
「これ手術したほうがいいぞー」って言われてしまいました・・・
一般的に手術を検討する指標となる大きさがあってそれに達する大きさでした。
全体的に黒いエコー写真を渡されたのでどれが卵巣なのかと聞いたら、
「全部!全部腫れてるの!」だって(;^ω^)
その1週間後、血液検査の結果を聞きに行くと、
CA125という腫瘍マーカーの数値が高くなっていました。
がんのようにめちゃくちゃ高くなっていたわけではないけど内膜症があるということで、
いわゆるチョコレート嚢胞ってこと。
いきなり手術は嫌だろうから、ひとまずピルで小さくしようということになったんだけど、
今回飲むピルは気持ち悪くなるか聞いたら、
申し訳なさそうな顔した先生に、「なるー」って言われちゃいました。
話しやすい先生なので、わたしも思わず「やっぱりー?」 笑
だけど飲んでいくうちに慣れていくし、続ければ生理痛もPMSも治まるから、
頑張ってーって、こんな感じでしゃべっていたんだけど、
5年ほど前に生理をずらす中容量ピルを飲んだときに吐き気がきつかったのと、
この日、コロナワクチン接種後の胃痛と吐き気がやっと落ち着いた日だったので、
ピルは気持ち悪くなるということはまたあの苦痛が・・・?と思っちゃいましたね。
年明けからピルを飲み始め、幸い心配していた吐き気は全くなくて良かったんだけど、
わたしに出た副作用は主に3つでした。
1つ目は、ピル服用開始から1シート(3週間)飲み終わり、
その後の休薬期間(1週間)と数日間の、まるっと1ヶ月、出血が続きました。
初めのうちは、量も少ないしお腹も痛くないし楽だったけど、
10日ちょっと経ったころから量が増え、これはピルの副作用らしく、
こういうものだって思っていたけど、不正出血のことを検索していたらわりと多くの人が、
おりものシートで足りるくらいの出血だというのを知って衝撃を受けました。。
いやいや、3週目はナプキンだけでも足りない量だったし、
お腹もめちゃくちゃ痛かったんだけどー
休薬期間に入ると出血はさらに増え、3日間くらい多い日があり、
その後だんだん減っていったので、まさに生理のようでした。
鎮痛剤は1日1錠で済んだけど、10日間以上飲み続けていました。
休薬期間が終わるころにはだいぶ減っていて、
2シート目を飲み始めて数日でピタッと止まりました。
1ヶ月のナプキン生活は、この時期だからというのもあってそこまで辛くはなかったけど、
夏場だったら最悪だったな・・・
ただ、今までにないくらいの量の生理用品を使ったので、
このまえナプキン買ったばっかりなんだけどーっていうのが気になりました(笑)
2つ目は、もしかしたらこれは出血が続いていたので貧血が原因かもしれないけど、
ずーーーっと眠かった(笑)
生理前や生理中の猛烈な眠気ではなく、常に弱い眠気がある感じなので、
車の運転がちょっと不安でしたね。
3つ目は、今まで生理前など不調のときに出ていたアレルギーらしき症状が出やすかった。
症状が出る食べものがねぎ類なので、これを避ける生活ってまあまあ大変。
ざっくり、どういう感じかというと、
生のにんにくがいちばんダメで、すりおろしにんにくが入った和えものやドレッシングは、
100%胃が張って体がむくみます。
火が通っていても、ペペロンチーノのようににんにくそのものが入っているもの、
ハンバーグやにんにくの効いたから揚げもたくさんは無理だし、できれば避けたい。
香りを移しただけのにんにくオイルは大丈夫。
生の玉ねぎとねぎは、ちょっとでもきつかった。
火を通してもシャキッと感が残っているものは、調子に乗って食べすぎるとダメで、
くったくたならOK!
薄くスライスしてレンジにかけた玉ねぎをポテトサラダに入れるのは大丈夫だけど、
しっかり加熱されていても大きく切ってあるとなんとなく怖いので、
そんなには食べないようになりました(笑)
たまにデパ地下で総菜やサラダを見るけど、ねぎ類がダメって選択肢が狭まります。
オニオンスライスが多いのはダメ・・・
炒めものも、にんにくが効いていそうな中華とイタリアンは警戒・・・
スーパーで売られているものは、材料欄ににんにくと書かれていなくても、
ドレッシングと書かれていたら要注意(笑)
山ちゃんの手羽先も食べすぎて蕁麻疹が出たので、刺激物も危ないと思うけど、
辛味は辛味でも、成分の違うしょうがは問題なし!
わたし、しょうがが大好きなので、これは救われました~(*^-^*)
ピル2シート目を飲み始めるとホルモンバランスが整ってきて、
不正出血が治まるというのも多くみられ、実際にそのとおりになったので、
それは、こういうアレルギーも出にくくなるってことかなと考えているけど、
なんとなく慎重になってしまって、ねぎや玉ねぎを思いっきり食べる!
というのはまだできていません(;^_^A
先週末に挑戦するつもりだったけど、回転寿司が気の毒すぎて、
そっちの応援しに行っちゃったんでね。
と、まあこんなことがあったので、今年ついに、
花粉症デビューしてしまうんじゃないかって心配もあります。
若いころから、婦人科に行くことに抵抗はなかったし、
できれば女性医師がいいとかそういうのもなかったんだけど、
生理は多少しんどいものだと思っていたり、
副作用が心配だったりしてピルに踏み切れなかったし、
年齢や妊娠を希望しているかどうかとかもあるから一概には言えないけど、
わたしは運よく?吐き気がなく、飲んでみてよかったです。
ピル服用中は血栓ができないように水分をたくさん摂らないといけません。
以前、尿管結石で2度運ばれてからというもの、水分摂取は結構意識しているので、
まあ大丈夫かなと思っているけど、油断は禁物ですね。
2~3シート飲んだら卵巣の検査をするらしいので、小さくなっていたらいいな。
ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=