fc2ブログ
2023/01/28

名古屋ラーメンまつり 第1幕

一昨日、夜おんじと待ち合わせしていたので昼から名古屋に出てぶらり。
平日の昼間ならマシかなと思ったけど、恐るべしアムール・デュ・ショコラ・・・
混み合っているクラブハリエを見ると、急にリーフパイが食べたくなり1階へ。
バームクーヘンもだけど、クラブハリエはパイがおいしい(*^-^*)

コロナ禍でいろんなことが制限されているけど、ちょっとずつそれが解かれていますね。
そして今年はわが家にとって、待ちに待ったイベントが3年ぶりに開催されました!
IMG_6557_convert_20230128095230.jpg
3年前同様、10店舗ずつ3回に分けて開催され、まずは第1幕へ。

1杯目は山形の満月『ワンタンメン』
IMG_6559_convert_20230128095246.jpg
ワンタンメンは前にわたしの希望で食べたけど、今回はおんじが選びました。
前に食べたのを覚えていないだけだろうけど、
わたしがワンタン好きだから選んでくれたんだって思っておこう。

2杯目は東京のらあめん元『琥珀煮干塩麺』
IMG_6561_convert_20230128095306.jpg
煮干しが強烈で1杯食べるには濃厚だったけど、チャーシューが好みでした。

3杯目は三重のらぁめん登里勝『はまぐりだし濃厚白湯らぁめん』
IMG_6563_convert_20230128095320.jpg
鶏油が効いていて、口に残る味でした。
たまごはここがいちばんおいしかったです(*^-^*)

いつも休日に行っていたけど、今回は混雑を避けて平日の夜、
おんじが出社のタイミングでわたしが名古屋に出くことにしました。
混んでいるときは1列4人とかで詰めて並ぶよう指示されていたけど、
今回は空いていたから並んでも10人以下だったし、
屋外だからマスクを外している人もちらほらいたけど、
なんとなくみなさん、ひとり分くらいは空けて並んでいたからさほど気にならなかった。

一応テントもあったけど、気にする人もいるのか外の飲食スペースも多く、
わたしたちも外で食べました。
夜だったし、めちゃくちゃ寒いだろうと予想していたけど、
わたしが持っている中で最も防寒機能に優れているであろうインナーを2枚と、
太ももまで隠れるセーターとコート、あったかブーツ着用でOKでした。
なんなら、行きも帰りも自宅の最寄駅がいちばん寒かった(笑)



ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2023/01/26

ひさしぶりの徴収金

先日おんじが、めちゃくちゃひさしぶりに飲み会に参加しました。
わが家ではそのときの状況で、どういう動き方をするかよく話し合ってきたけど、
数ヶ月前から、そろそろいろんなことを再開したいねって話になっていました。
わが家で決めたことで未だ継続しているのは、飲みに行く際、
席がゆったりしていて、隣の席との距離が近すぎないお店を選ぶことと、
これは騒ぎすぎているからマスクしたほうがいいなという判断ができないほど飲みすぎたり、
寝てしまったりしないようにすること。
人数とかハシゴとか、緩めた部分も多く、今回は飲みに行くことがひさしぶりだったし、
わたしとしては気をつけながら楽しんでと快く送り出したつもりだったけど、
帰ってきたのは2時過ぎていました(;´・ω・)

ちょっと飲み直すか~っていうのはあると思うから2次会に行くなとは言わないけど、
今はまだこういう状況だしねと念を押していただけに、
まさか3軒行ってタクシーで帰ってくるとは思わなかった。。
2次会後、同じ市内に住む2人がもう1軒行くと言ったそうで、
だったらひとりで電車で帰るより3人でタクシーで帰ればいいかって思ったらしい。
お店選びとか食べ終わったらマスクするとか、おんじなりに気をつけていたようだし、
時間に関してはいきなり羽目を外してしまって良くなかったと思っているようです。

酔っ払いおんじに腹が立ったのは久しぶりでしたが、
いつくらいぶりだろう・・・ ハシゴ徴収金ゲット!
こういう、うれしいけど心配もある生活が戻ってくるんだろうな(笑)



ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2023/01/20

ごはん皿と水皿

わたしの実家に行くと、母は自分の家なのにわたしたちと同じように
マスクをしてくれているからちょっと申し訳ないんだけど、
お互い気をつかってそんなふうになっているような気もする(笑)
久しぶりにひとりで実家に泊まりたいと思っているけど、
全国旅行支援を使ってひとり旅もいいなー

アルは水を飲むとき、まず手で飲むのでちょくちょく水が汚れます。
こういうときや、カリカリが水の中に入っちゃったときなど、
わたしたちが気づくまで我慢する子だったけど、
昨年あたりから水皿の前に居座って、わたしたちに気づいてもらえるよう念を送るように(笑)
で、水を入れ替えるときにたまたま、今洗いもの終わったとこやんって思うこともあるので、
ポーセラーツでごはん皿と水皿を作り、アルの誕生日におろしました。
P1122703_convert_20230120091852.jpg
この転写紙、一応和柄だけど組み合わせる転写紙や配置によっては洋柄にもとれます。
今回は和モダンを意識したので『和』だけど。。
P1122706_convert_20230120091902.jpg
ちなみにポーセラーツ用で『猫 ごはん皿』って検索したら出てくるような、
いかにもって形のペット用フードボウルもあるけど、
わが家はアルと暮らし始めたころからずーっと100均の器です。
P1122701_convert_20230120091840.jpg
気に入ったかどうかは別として、嫌がらずに使ってくれてよかったです(*^-^*)



ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2023/01/12

10歳

アル、10日に10歳になりました。
年々運動量が減ってはいるとは感じるけど、もともとかなりおっとりしているし、
ときどき、どうしたー?ってこちらがびっくりするほど走り回るし、
食べる量は減っていないし、トイレもまあ問題なし。
カリカリ命で毎日飽きもせず同じものを食べ続けています(笑)

わたしがソファに座るとアルも上り、くっついて丸まるけど、
わたしに甘えているところをおんじに見られるのは恥ずかしいのか困るのか、
おんじが来る気配がしたらサッとわたしから離れ、
「違う!誤解よ!cheeにくっついてなんかない」とでも言っているように
おんじに向かって鳴きまくる(笑)
IMG_6505_convert_20230112093821.jpg
おもしろいけど、わたしはちょっぴり複雑でもあります(笑)
わたしには控えめに、おんじには激しく甘えたいっていうのがあるんでしょうね。
IMG_6509_convert_20230112093900.jpg
ここ2ヶ月くらいの間に2回、呼吸がゼーゼーしたことがあったんだけど、
10秒も経たない間に落ち着き、その後はふつうに動き回り、ベッドにもジャンプ。
2回目は、8年前に起こしたてんかん発作のような感じでもあったので、
心臓だけでなく、そちらの注意も必要だなと思っています。
そんな感じで、おや?っと思うことはたまにあるけど元気です(*^-^*)

10歳って、人間でいうと56歳だそう
IMG_5994_convert_20221109205307.jpg
愛おしさも増しているけど、それと同時にアルのわがまま度も増しています・・・ 笑



ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2023/01/04

あけましておめでとうございます

年末の記事へのコメントができていませんが、無事復活し、
毎年恒例の大掃除後の焼肉も食べに行けました。
拍手コメントもありがとうございました。

おんじの休みは年末3日間、年始3日間なので、今日が仕事始め。
いきなり出社ではないのでまだマシだろうけど、やる気はなさそう(笑)
今回の休みは、やることきちっとやって、あとはゆっくりできました。
元日は午後から初詣へ。
年末の体調不良で体重、体力ともに落ちたので、30分歩いただけでしんどかったけど、
帰りも、さらにゆっくりではあったけど歩けました。
混雑していたけど無事お参りできたし、少し並んでおみくじも引けました。

新年早々驚いたこと。
おんじと並んで歩くとき、わたしはおんじの左側を歩くことがほとんどです。
お正月休みにイオンモールに行ったんだけど、
真ん中が吹き抜けで、通路の外側にお店が並んでいることが多いですよね。
この日は主にわたしの買いものだったんだけど、吹き抜けを左にして歩いていると、
「cheeはこっち歩いたほうがいいね」と言って、おんじが吹き抜け側に移動しました。
その意図がわからず聞いてみたら「お店側歩いたほうが見やすいでしょ」って!
わたし、おんじの買いものにつき合ってもそこまで考えたことなかったし、
思いつきもしなかった。
すごい男がいるもんです。

抱負ってほどでもないけど、今年は、高齢の伯父や伯母に会いに行ったり、
実家でもう少し長い時間滞在したり、友人と会う回数をもう少し増やしたり、
この数年間、なかなかできなかったことやしづらかったこと、
いろいろ考えすぎて踏み切れなかったことができるといいです。
あとは、ケンカなどなく楽しく元気に過ごせるといいです(*^-^*)

マイペースな更新になりますが、今年もよろしくお願いします
IMG_6480_convert_20230104101638.jpg



ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ