fc2ブログ
2022/12/30

わたしの4回目

きっと年内最後であろう今日の記事の内容がこれなのは・・・とも思うけど、
備忘録として残してこうと思う。

先日、4回目のコロナワクチン接種だったんだけど、わたしは胃にきました(;´・ω・)
もうね、胃痛と吐き気が凄すぎて、腕の痛みや熱はそこまで気にならないくらい。
お菓子やアイスなど、毎日なにかしらのスイーツを食べているけど、
数日間、一切食べたいと思えなかったくらい・・・ このわたしが(笑)

市のウェブサイトから予約した初めて行くクリニックは、
インフルエンザワクチンを予約なしで受けられたので、同時接種となりました。
同時接種の場合、利き手側にインフル、逆側にコロナワクチンを打つよう言われていそうで、
まずは左側にコロナワクチンを打ってもらいました。
15分の待機時間は、次にインフルワクチンを打つにあたっての検温があったんだけど、
高く出ちゃって何度も測り直したのでおとなしくはしていられませんでした。
そしてこの待機時間中に胃がムカムカしてきたんだけど、
わが家の夕食はいつも18時だけどこのとき19時回っていたから、
お腹空きすぎたのかなと思っていたんです(笑)
だからインフルワクチンを打つとき、
副反応は大丈夫そう?って聞かれたけど、大丈夫ですって答えちゃった。

会計が終わり、クリニックを出たのは19時半。
車で待ってくれていたおんじと、わたしの希望で皿うどんを食べて帰ったんだけど、
胃の不快感は空腹からきていると思っていたから、まあまあしっかり食べた。
帰宅後も不快感は治まらず、胃薬飲んでこの日は早めに寝たけど、
夜中の3時に目が覚め、熱と胃痛に耐えながら、ウトウトしては目が覚めてを繰り返す。

接種翌日、もちろん朝から調子が悪かったけど、この日はおんじが出社で、
今年最後のお弁当だったので、なんとかその支度をしたところで立っていられなくなりました。
おんじにアルのごはんをお願いして横になり、2時間ほど寝たところでアルに起こされ、
このときわりと胃がスッキリしていたからパンを食べてみたけど、
半分食べたところでまた胃がムカムカしてきました。
午後はストーブつけて寝ようとしたけど寒くて、エアコンつけてやっと眠れました。
年末ということもありおんじは早く帰ってこれたけど、ごはんの支度も何もできず、
お腹が空いている感じはするけど、食べて気持ち悪くなったらと思うと食べるのが怖く、
水分補給もあまりできませんでした。
夜、なんとかおんじに買ってきてもらったヨーグルトを食べることができたけど、
また熱が上がり、胃は痛み、たまらず解熱鎮痛剤を飲みました。
普段、発熱や生理痛ではロキソニンを飲んでいるけど、
今回は吐き気が凄かったので飲んでいいものか迷ってしまい、ずっと飲めなかったんです。

接種2日後、朝は微熱で、胃の不快感はあるものの、かなり楽になっていました。
この日はおんじが仕事納めで出社だったけどお弁当なしだったし、
おんじが出かけてから平熱に戻ったので、休みながら家事をして、買いものにも行けた。
控えめではあるけどごはんも食べることができました。

接種3日後、胃はときどキリキリッと痛む程度にまで回復。
わたし、昔から胃の調子が悪くなることが多いけど、
胃痛を起こした翌日はだいたいお腹こわすんです(;^_^A
今回、胃痛が長く続いたからか、その後の腹痛と下痢もサッと治まらず、
この日おんじと一緒に掃除するも、使い慣れている洗剤で蕁麻疹が出るなど、
今回のワクチンはちょっと合わなかったの思うことがありました。
調子悪かった間、熱は38℃いくかいかないかくらいだったのでそこまでひどくなく、
腕もちょっと痛いながらも上がったし、問題なかったです。

わたしの1週間前に打ったおんじは打ったところの痛みだけで済んだので、
たぶんわたしも大したことないんだろうって気でいたんだけど、
まさかこんなことになるとはね~
ちょっともう、5回目があったとしてもよほどのことがないと受けられないな(;´・ω・)

そして接種から4日後の今日、胃は9割回復し、お腹も悪くない感じ!
これで終わりかと思いきや、数日間の水分不足がたたってか膀胱炎っぽい症状・・・
もう勘弁してよー
4年前に結石で搬送された記憶がよみがえり震えました(笑)

余談ですが、ワクチン打った帰りに食べてから気づいたんだけど、
わたしが好きなのは皿うどんではなく、かた焼きそばでした(笑)


それではみなさま、良いお年を!



ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2022/12/20

おんじの4回目

おんじが4回目のワクチンを受けました。
インフルのワクチンは会社で受けたけど、
新型コロナのワクチンは職域接種ではなかったので市のウェブサイトから予約したんだけど、
11月の時点でおんじが行けそうな土日はいちばん早くて先週末。
とりあえずおんじ優先で予約を取り、一緒に副反応が出ると困るのでわたしは来週、
行ったことのないクリニックで予約を取りました。
そのクリニック、予約なしでインフルのワクチンも打ってもらえるみたいだから、
一緒に打ってもらえるか聞いてみようかな。

それでおんじ、日曜日のお昼前に打って、お昼食べて帰って、
その日は大掃除はせずにおとなしく過ごしていました。
「cheeに大丈夫?って何度も聞かれたからか、なんかボーっとする気がする」
とか言われたけど、熱は出ず、打ったところが痛いだけで終わりました。
ボーっとしたのは、たぶんワールドカップの決勝戦観て遅かったから寝不足だね。

おんじは3回モデルナで、今回初めてファイザーだったから、
ファイザーのほうが合うんじゃない?説が浮上しましたが、
何事もなくてよかったです(*^-^*)

年賀状も順調
IMG_6475_convert_20221220171311.jpg
おんじが選んだ鳥獣戯画、まあまあ難易度高かった・・・

年末はできるだけゆっくりできるよう、ちょこちょこ掃除を進めていますが、
毎度のことながら、喫煙者がいる家はどこ拭いてもヤニで大変。
お気に入りの洗浄液があってそれを使うとよく落ちるけど、
雑巾に付いたヤニがまた壁に付いている気がしてならないので、
洗浄液を使って拭いたあと、さっとスチームクリーナーをあてようかなと考えています。
どちらにせよ、これはおんじと協力してやらねば!

今年の春、業者さんにエアコンクリーニングを頼んだからか、
エアコン掃除がめちゃくちゃ楽でした~



ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2022/12/09

入り浸り

今年の大掃除は、いつものように分担するのではなく、
掃除の項目を書き出して、時間があるときにやったらチェックしていくスタイルにしました。
まあ、だいたいいつも自分がやっているところから片づけていくんだけど、
今週は、おんじが出社でさらに天気がいいという、
掃除にはうってつけの日があったので結構捗りました(^^)v

アルが大好きだった羽毛布団に使っていた布団カバー、
もう使わないので処分するつもりで最後に出してみたら、大興奮(笑)
IMG_5988_convert_20221209102639.jpg
羽毛布団のようにバフッとはならないけど、
張りのある生地でちょっとシャカシャカっとするからそれがたまらないみたいで、
子どものころは興奮しすぎてカバーがよだれで汚れたこともありました。

こんな姿を見たら捨てられなくなり、きれいにたたんでベッドの隅に敷いたら、
飽きないのかな?って思うくらい居座るようになり、
ここで昼寝して、起きてきたと思ったらごはん食べて、また戻っていく・・・ 笑
IMG_6443_convert_20221209102657.jpg
ここ、わたしの足元にあたる場所なんだけど、アルが夜もここで寝ているので、
おんじはベッドに対して平行に、わたしはちょっと斜めに寝るというのが、
かれこれ2ヶ月以上続いていました(笑)
アルにわたしの布団がバサッと当たらないようにとか、蹴ってしまわないようにとか、
無意識に気にしていて、さらにアルが夜中にトイレに行くと気づいてしまうので、
朝アラームが鳴るまで一度も起きなかったっていうのが少なかったんだけど、
わたしたちがさらにもう1枚布団をかぶることになったので、
アルお気に入りの布団カバーは強制撤去。
あったか布団も好きなので、ここで過ごすのは変わらないし足元で寝るもの変わらない。
ベッドと平行に寝られるようになっても、足元を意識するのは変わらないし、
アルが動いたり、トイレに行ったりしたら気がつく・・・
「それってお母さんじゃん。旦那が夜中にトイレに行っても気づかないけど、
子どもがちょっと寝返り打っただけで目が覚めてた」って友人が言っていたけど、
そういうもんなの?
ちなみにおんじは、アルが夜中に何しようがあまり気づきません(;^_^A
そういうもんなんでしょう(;^_^A



ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ