七夕まつり
ショッピングモールでおんじが、あのシャツいいじゃん!と言ったので、
ほんとだね~って感じで答えたんだけど、おんじとわたし、全然違うもの見ていました(笑)
だってさー、ベンチに座っているおばあちゃんが着ていたボーダーのシャツ、
おんじが好きそうだったんだもん。
おんじがいいと思ったのはその手前にあるお店に並んでいたボーダーのシャツで、
おんじが好きそうな色のシャツを取っておんじにあててみたんだけど、
わたしに合いそうということだったらしい。
サイズと色違いでおんじも買うことにしたんだけど、
こちらの2点、サイズ違いますがよろしいですか?ってレジで聞かれ、
大丈夫ですって答えたわけなんだけど、あの店員さんはきっと、
『このおじさんとおばさん、ペアルックする気?』って思ったはず(笑)
一昨年は中止、昨年は分散開催だった七夕まつりが、今年は通常どおり4日間開催され、
おんじが29日に有休を取っていたので、
平日の昼間ならそこまで混んでいないだろうと思い、行ってみました。

露店が出るのは3年ぶりで、かなり規模が縮小されていました。
路上ではなく真清田神社とアーケード沿いの露店エリアのみとなっていて、
アーケード沿いの露店エリアには、入口で消毒をしてから入るようになっていました。
盆踊りも整理券を配ったり、マスク着用、声出し禁止などの制限はあったけど、
みんな上手に楽しんだようです。
今年は昨年と比べると吹き流しの数が増えました。

ニュースで見たけど、もうすぐ始まる仙台や安城の七夕まつりでも増えるそう。
テレビや写真でしか見たことないけど、仙台の吹き流しはかわいいのがいっぱい。
ところで、ペアルックって今も使う!? 笑
ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=


スポンサーサイト