fc2ブログ
2022/02/24

買い替え

和服を整理し、いくら『洋服なら着ない色柄だけど和服なら着れる』みたいなのがあっても、
さすがにこれは着ないだろうというものは買い取っていただきました。
自宅に来てもらってその場で買取金額の12000円を受け取ったんだけど、
買取金額2倍キャンペーンに当選したらしく、さらに12000円振り込まれた(^^)v
高知旅行に充てようと思っていたけど旅行は延期になったから、
ハンドタオルや化粧ポーチなど、身の回りの小物を買い替えてみることにしました。
12000円手に入ってハンドタオル買い替えるってショボく感じるかもしれないけど、
たとえ手触りが良かったとしても、
何かでもらったさほど気に入った柄でもないものを使うって、結構イヤだったからね。
またこれがさー、1000円しないのを買うのに何日も悩むのよねー(笑)

旅行のときに使う化粧ポーチも買い替えるつもりで気に入ったデザインのものを見つけたけど、
今はまだ泊まりで出かける予定もないのでサニタリーポーチだけ買い替えた(*^-^*)
IMG_4733_convert_20220224103916.jpg
ハンドタオルは吸収性と速乾性に期待してマイクロファイバー?にしてみたけどどうだろ。
その他いろいろ買ったけど、貯まっていたポイントを使ったので実際現金は使わなかった(笑)

6年近く使ったスマホを買い替え、データ移行もスムーズにできました。
オンラインショップで購入し、店舗で受け取るためオンラインで予約しようとしたら、
○○の場合は受け取り店舗へ直接連絡してと表示されたから電話したんだけど、
受け取りには0から始まる12桁のお客さま番号が必要だからそれを教えてと言われ、
でもそんなのどこにも載っていない。
オンラインショップの問い合わせセンターに連絡してお客さま番号を教えてもらってと言われ、
そっちに電話してみたら音声案内で、受け取り店舗へ連絡してって言われた(;´・ω・)
で、時間をおいてもう一度受け取りショップに電話したら別の人が出て、
お客さま番号なんて聞かれず解決。
受け取りに行ったときも2回目の電話の方が対応してくれたみたいで、サクサク進みました。
やっぱりお客さま番号はオンラインショップと受け取り店舗でのやり取りで使う番号だって。
3ヶ月くらい前に契約プランの変更をしてもらったときもこのスタッフさんが対応してくれ、
今回もすごくわかりやすくてスムーズでよかった(*^-^*)
マスク取ったら全然違うんだろうけど、神木隆之介くんみたい。
auじゃないけど。。

そしてもちろん、新しいスマホケースを買うのに長時間悩み、
疲れて結局、よく落っことすから機能重視のシンプルなやつにした(笑)
さっきポストに届いたようだけど、今日はおんじが出社だから帰りに取ってきてもらおう。
こういうときマンションは面倒だね。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2022/02/21

転勤の話があった

おんじは元々、エリア採用という転勤のない採用枠での入社だったんだけど、
途中で転勤もある組?に移る選択もできて、その組に移るとまず3年間転勤です。
転勤を望まずエリア採用のままでも、既定の役職まで昇進すると自動的に移行するようで、
そろそろ・・・という話はありました。
今年度の転勤者リストに名前があると聞いたのは昨年12月。
ちょうど新しいソファを注文し、納品を待っていたときだったので、
おんじがわたしに転勤の可能性があると話してくれた直後に言ったのは、
「せっかくソファかったのに・・・」でした(;´・ω・)
そしてここからふたりで『おんじが転勤になったら・・・』の
タラレバ話で盛り上がったけど、今回は転勤なしという結果に(笑)

なのでまだまだ遊べます
P2042216_convert_20220221101907.jpg
テレビを観るときはおんじとわたしでソファと座椅子を使おう話していたけど、
アルが座椅子をえらく気に入ったので、
テレビを観るときはおんじがソファ、アルが座椅子、わたしはダイニングからが定番となり、
たぶんいちばんソファを使っていないのはわたしだと思う。
P1192156_convert_20220221101944.jpg

おんじの転勤は、いつかあるなら早いほうがいいとも思うけど、
今回はきっとこれで良かったんだと思う。
いつか転勤が決まるときは、終息とはいかなくても収まっているといいな。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2022/02/15

全国の名物を食べよう⑫

青魚が好きで、とくにアジやサバが大好きというのは書いているけど、
おんじとわたし、ブリも好きなんです。
一昨年の12月、実家に行く前に伊根まで行って伊根ブリ食べようと計画したけど、
日本海側が大雪だったので直前で行き先を志摩へ変更。
で、実家から帰ったら『今年は上質な伊根ブリが大漁』ってニュースを見て落ち込みました。
そんなこんなでまだ伊根ブリは食べていないけど・・・

全国の名物
新潟のブリカツ丼
PC221915_convert_20220214110547.jpg
上手に中ふわっと揚げることができました~
甘辛たれもいい感じ♪

佐渡島は行ってみたい場所のひとつです(*^-^*)
わたし菅笠似合うから、たらい舟の女性船頭さんの格好も似合うと思う!




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2022/02/08

養老の滝

6年近く年使っているスマホを買い替えようとおんじもわたしも新しいiPhoneを予約しました。
タイミングよく2~3日で入荷連絡があったという人もいれば、
2ヶ月くらい待ったという人もいるし、気長に待たなきゃいけないんだろうと思っていたけど、
バッテリーがもう限界ですぐ落ちるし充電器携帯は必須だったから、
バッテリーだけ交換しました。
そしたらその日の夜、おんじが予約したiPhoneが入荷されたってメールが来た・・・(つД`)ノ

おんじ、2年前に勤続20年を迎え、
勤続10年毎にもらえるリフレッシュ休暇というのを取りました。
2年以内に取らないといけないけど、取ったら5万円のおこづかいももらえるらしい。

連休初日はお気に入りの保護猫カフェへ。
休日は混んでいるから平日のオープンと同時に入店したら、
他にお客さんがいないからネコちゃんが寄ってくる寄ってくる!
ずっといられると思ったけど、換気のため窓を開けていて寒すぎたので1時間で退店。
その後、ミルフィーユを買いに行ったけど売り切れで、
休日だとすぐに売り切れそうだから平日行ったのに・・・と思ったけど、
代わりに買ったケーキもおいしかったからまあいっか( *´艸`)

2日目はちょっと運動しなきゃってことで養老の滝へ。
P2032168_convert_20220208101202.jpg
わたしたち運動不足なので、駐車場を出てちょっと坂を上っただけでもうしんどい(笑)
『おいおい、いきなり負荷がかかってるぞ!? なんかいつもの道と違うんじゃねーか?』
って脚が言っていたと思う・・・ 笑 
P2032170_convert_20220208101213.jpg
平日だからなのかコロナ禍だからなのか、養老の滝付近のお店はほとんど閉まっていて、
滝までの道ですれ違ったのは3~4組くらい。
P2032180_convert_20220208101227.jpg
滝つぼでは誰にも会いませんでした~
P2032196_convert_20220208101318.jpg
76段駆け上がったらその先にもう13段あったらしい
P2032206_convert_20220208101251.jpg
帰りにおんじが、何かおやつ食べて帰ろうって言ったので、
登るときにいってらっしゃいって言ってくれたおじさんのお店で五平餅♪
P2032215_convert_20220208101303.jpg
くるみだれがめちゃくちゃおいしかった~

平日、コロナ禍、めちゃくちゃ寒かった・・・っていうのが重なったからか、
密を避けながら楽しめました。
そして、絶対に筋肉痛になると思っていたけどならなかったのがうれしい(*^-^*)

3日目は混んでいて先延ばしにしていたお参りと車のお祓い。
お祓いしてもらう人は住所と名前を読み上げられるけど、5組ほどだったからすぐ終わった。
ただ、お賽銭は用意していたけどそれ以外の小銭は持ち合わせていなかったので、
今年のおみくじはまた先延ばしです(;´・ω・)

昨年の秋、おんじの好きなガンダムを見に横浜へ行ったとき、
わたしがお目当てにしていた松輪サバを食べることができなかったのを気にしてくれたのか、
このリフレッシュ休暇でわたしが行きたいところに行こうと提案してくれていました。
で、高知へ行って土佐清水サバを食べる計画を立てたんだけど、
まあこんな状況になってしまったので早々に諦めて、
連休最初の3日間は出かけて、残りは家で映画三昧に変更した。
でもオリンピック始まったしねー
結局映画は観ずに今日、連休最終日を迎えました(;^_^A




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ