朝晩が冷え込むようになり、そろそろエアコンの出番かなと思っているけど、
冬にエアコン使うまえにエアコン掃除したのは初めてです!
11月27日の午後、アルを撫でていたおんじが、
しっぽに何かあるのを見つけてくれました。
しっぽの毛って硬めだし、しっぽは頻繁に触らないからブラッシングのときに気づかなかった。
アル自身、気にしている様子はなく、他にもないか調べたけどなし。
お世話になっている病院、基本は予約制で、
この時点で空き状況を見てみるといちばん近くて12月3日。
もちろん緊急の場合は診てもらえるけど、これか緊急かどうかわからず、
3日まで待っていいのかを知りたいよねという意見がおんじ合致しており、
電話して事情を伝えたところ、29日の月曜日に診てもらえることになりました。
それ痛くないの??ってくらい触った先生が言うには、
見たところ悪いものではなさそうだけど、
できものは病理検査の結果が出なきゃ確実なことは言えないとのこと。
「できものが小さいから針を刺して取れると思います」って言われたから、
イボみたいに液体窒素とかやってポロっと取るのをイメージしていたけど、全然違った。
患部の毛を刈って、塗る麻酔をつけて、
結構太めの針でできもののつけ根を何度か刺して取る。
おんじが後ろ足、わたしは前足を押さえていて、
わたしの位置からはあまりよく見えなかったけど、
しっかり見えていたらかわいそうで見ていられなかったかも。
ちょっと押さえれば止まるほどの出血で、一応医療用ボンドで塞いでくれて終了。
5分もかかりませんでした。
採ったものは大学の病理検査に回し、
2~3日後に患部の状態を診せに行くことになりました。
それまでちょっと慣れないエリカラ生活。
なんだけど・・・
やっぱりエリカラは相当なストレスのようで、落ち着かないのが目に見えてわかったし、
トイレでスムーズに向きを変えられないこともあってちょっと外したら毛づくろいするし、
当然しっぽも・・・
しっぽはダメってやめさせようとすると、唸ったりシャーしたりするようになりました。
かわいそうだけど再度エリカラ装着。
あからさまにふてくされていました・・・
そして夜中の2時過ぎ、寝室で寝ていたアルがケロリしました。
アルはいつも、ケロリするときはベッドで寝ていても必ず下りてしており、
今回もベッドから下りて床でケロっていたんだけど、
エリカラしたままケロリして、そのままリビングまで歩いてきた。
エリカラの重みで頭が下がるから、エリカラに付いたものをこぼしながら・・・
さらに、リビングでおんじが汚れたエリカラをそーっと外した瞬間、
ブルブルブルッと身震い((((;゚Д゚)))))))
盛大に飛び散りました(笑)
わたしたちはバタバタしたけど、アルはエリカラ外したのもあってかトイレもして、
落ち着き始めたのでもうエリカラなしで寝かせました。
お腹のエコーをしたあとのように毛を刈ったのが広範囲ではないので丸見えではなく、
患部にはまわりの毛がかぶさる形。
かぶさった毛をめくって毛づくろいするわけでもないし、
注意して見ていたけど執拗に舐めていることもなかったので、
翌日以降もエリカラやめました。
11月30日はまだ食欲が戻らず、お昼寝などもいつもとは違う場所でひっそりと。
12月1日は食欲が戻り、お昼寝場所や行動も元どおりになったけど、
一気に食べたからかケロリ。
そしてうんちは2日ぶりだったのでモリモリだったけどちょっとだけゆるかった。
12月2日、診察。
怒ることなく医療用ボンドを剥がしてもらって終了。
まだキズにはなっている状態なので、舐めないようにしてくださいって。
病理検査の結果は2週間ほどかかるみたい。
ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=