fc2ブログ
2021/09/30

また忘れていた

昨年の人間ドックは9月初旬だったけど、今年は12月。
献血の際、40歳以上の人は1年以内の心電図必須らしく、面倒だけど脱ぎました。
機械のある部屋に入って横になるわけだけど、
先月おんじが吸盤の痕をつけて帰ってきたこと思い出し、
どうしよう、わたしも茶化される・・・と思ったら、吸盤じゃなかった( ゚Д゚)
手首と足首を挟むのは変わらなかったけど、胴体には使い捨てっぽいテープを何ヵ所か貼って、
それを機械と繋がっているクリップで挟んでいたみたい。
服まくり上げていたから見えなかったけどね(笑)
テープ剥がすだけなので痕もなし(*^-^*)
吸盤だったら絶対笑っちゃっていたからよかったです。

そんなこんなで昨日、久しぶりに名古屋まで出たんだけど、
今まであたりまえのように使っていた通路が感染対策で使えなくなっていたり、
入口が減っていたりして思うように歩けず、かなり疲れました(;´・ω・)
夜ごはんのあと、名古屋で買ったケーキを出して、
「これ、久しぶりに名古屋に行くから買って帰ろうと思っていたもので、
奥さまの日を意識したわけじゃないからね。
だって明日が奥さまの日って今気づいたし・・・」
って言ったら、おんじも忘れていたみたい(笑)
でも大丈夫! 昨年は当日に気づいたけど今年は前日に思い出した。
どしゃぶりの中、市役所の時間外窓口に行った日から9年。
楽しくやっています(*^-^*)

少しまえ、サマージャンボで1万円当たったと思って換金しに行ったら、
1万円が2枚当たっていたからお肉買ったけど、今日にすればよかった。
IMG_4248_(3)_convert_20210930114821.jpg
1枚50gくらいらしいけど、すき焼きでふたりで6枚は多かった(;´・ω・)

愛知にもブランド米がありまして、『愛ひとつぶ』っていうんだけど、
昨年はあちこち回ったけど買えず、今年こそは!と意気込んで直売所に行こうとしたら、
その前に立ち寄ったスーパーで買えました(*^-^*)
IMG_4272_convert_20210930115619.jpg
昨年よりは生産量が増えて買いやすくなったと思う。
だってCМやっているくらいだし・・・
もうお肉食べちゃったし、今日はこれ炊こうかな♪




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2021/09/28

つるつるスカスカ

毎年これくらいの時期から届き始める保険料控除証明書、
おんじが年末調整で会社に提出するからクリアファイルにまとめておくんだけど、
サーティワンでもらったポケモンのクリアファイルに入れたら替えられました(笑)
今年はどれにしようかなー でも目玉のおやじはあげない!

冷たいもの飲むときに使っている100円の珪藻土コースター、
おんじが上手に汚してくれました(笑)
IMG_4270_convert_20210928100045.jpg
あごのラインができれば完璧だと思うんだけど・・・

3ヶ月前、わたしの髪質では縮毛矯正してもまっすぐにはならないと言われたけど、
違うところに行ってみたら「いや・・・できると思うけど?」だって。
パーマやカラーって基本、カットしてからだと思うんだけど、
初めて行ったサロンだということもあってか、
縮毛矯正してから痛みの具合を見て毛先をカットでした。
わたしの毛量すごいから、アイロンが大変そうで申し訳なかったし、
美容師さんもこの手順にしたこと後悔したと思う。
薬剤をつけるときも、薬剤をカップに入れて持ってくるけど、
途中で足りなくなったんだろうね・・・ 足しに行っていた(笑)
最後に外側は触らず中側を梳いてくれたからまっすぐつるつるになったし、
家で髪を乾かすときも、スカスカだよ!?っておんじが言っていた。

ネイルもしたし、緊急事態宣言が解除されるのを待つだけ。
IMG_4240_convert_20210928100141.jpg




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/09/24

ちょっと岡崎まで

愛知も新規感染者数や入院者数が減ってきているので、ちょっとおでかけ。
おんじとは、自宅周辺でごはん食べたり買いものしたりしていたので、
お墓参り以外で遠出と言えるものは、たとえ県内だとしても久しぶり(;^_^A

岡崎中央総合公園内にある岡崎市美術博物館
P9191175_convert_20210924101342.jpg
この日は晴れ予報で、家を出たときはめちゃくちゃ天気良かったんだけど、
だんだん曇ってきて、パラパラ降り出して・・・(;´・ω・)

8月は、県内といえど岡崎まで行ける!?って思ったけど、まあなんとか。
こういう、機関が設けられているものと感染拡大が被るのは辛いね。
落ち着いたら行こうって思っていたら終わっちゃうかもしれないし・・・

初めて行ったけど、1階に下りると結構広かった!
P9191179_convert_20210924101402.jpg

26日まで『水木しげる 魂の漫画展』開催しています♪
P9191184_convert_20210924101419.jpg

『今よみがえる!おかざき妖怪の盛り―化け猫からオカザえもんまで―』
っていうのが同時開催されていたけど、オカザえもんって妖怪だったの!?
P9191181_convert_20210924101411.jpg
行きたいけど行けるかなーってわたしが騒ぎ出したときからおんじには、
たぶん漫画展はそんなに混んでいないだろうし、車で行けば大丈夫じゃない?
ってちょっとバカにされていたんだけど、結構混んでいました。
水木しげる先生を何だと思っているんだかっ!
展示室ではみなさんしゃべらないし、一定の距離は保てるけど、
これ以上多かったらしんどいなっていうくらい。
展示室は撮影不可だったけど、見ごたえも十分で、ゆっくり見て2時間ほどかかりました。

グッズ売り場でのくじ引きは、5等(いちばん下)のバッグとクリアファイル
P9241190_convert_20210924110243.jpg

漫画展を見てから公園を散策したり、スタンプラリーをしたりしようと思っていたけど、
建物を出たら雨が降っていたので諦めました(;´・ω・)
P9191169_convert_20210924101327.jpg
着いたときは止んでいたから、先に公園を見て回ればよかったな(;^ω^)
行って、見て、帰るだけだったけど、リフレッシュできました~

来月は、10ヶ月ぶりに東海3県を飛び出す予定♪




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/09/21

ごはん台移動とトイレシート

ここに引っ越してきて6年半、アルのごはん台は部屋の角だったけど、
もうちょっと開けたところでと思い、場所を変えてみました。

まあ、変えたところでカリカリの追加や水替えの催促がなくなるわけではないんだけど・・・
IMG_4204_convert_20210920102547.jpg

水を替えるときテーブルを回らなきゃいけなかったけど、キッチン横にしたからすごく楽。
P9091142_convert_20210920102606.jpg
急に場所変えて大丈夫かな?とは思ったけど、
旅行でお留守番してもらうときはここにもごはんを置いていたから問題なかった。
1泊のお留守番のとき、予備のごはんをここに置いたらまず食べて、
そのあとすぐもともとあるごはん台へ向かっていたから、
今回も同じように、ダブルでごはん台が設置されると思ったようだけど、
次の日には、ごはん場所が変わったんだと理解したみたい。
水も、喉が渇いたから飲みに行くというより、頻繁に通る場所にあるから、
『お、水あるし飲んどこ』みたいな感じなのか、よく飲んでいると思う。

ごはん食べているところや水を飲んでいるところを見ているだけでかわいいけど、
アルとしてはじーっと見られるのはどうなんだろ。
P9091144_convert_20210920102906.jpg
「おいしいね♪ cheeがごはん食べるところ見ているだけで幸せ。
ポロポロこぼしてもかわいいよ」
なんておんじに言われたら絶対に落ち着いて食べられないし、
マンガやコント並みに噴き出しちゃうけど・・・ 笑

左手ですくって飲んで、そのあと口を付けるから、
濡れた手とがぶ飲み時に飛ばしまくった水でびちょびちょになるので新聞紙を敷いていたけど、
ペットのトイレシートを試してみました。
P9121158_convert_20210920102631.jpg
ごはん台と壁の間には薄いプラスチックシートを挟んでいます。
トイレシートの縁のブルーがなんか嫌だったから切ったけど、ちょっと面倒だな(;´・ω・)
おんじは最初、ここに置くと寝ぼけているときなんかに蹴飛ばしそうって言っていたけど、
まあ、大丈夫そうです(^^)v




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/09/16

会いたくなる

おんじは今年の春に花粉症デビューしたんだけど、
花粉の時期に限らずときどき鼻垂れます。
屋外と屋内の温度差についていけないようで、
さらに屋内でも暑いところと寒いところがあるとダメ・・・
薬を飲むタイミングが遅れるとなかなか止まらず、結構しんどそうです(;´・ω・)

わが家、朝は基本的にご飯でときどきパン。
おんじがときどき出社するときはサッと食べられるようパンにしています。
ここ1ヶ月ほど、平均週2日くらいで出社だからそのたびにパンを買っているんだけど、
おにぎりもサッと食べられていいなと思い、おにぎりの具を考え始めたタイミングで、
仙台の友人から昆布が届きました(((o(*゚▽゚*)o)))
P9141161_convert_20210915203042.jpg
わが家がちょうど今、昆布を欲していたってなんでわかったんだろ。
おんじと、昆布いいよね~って話していたの!
今日おんじが出社で、たぶん帰りが遅いからおにぎりにしよう♪

そしてこの翌日、北海道の友人からチョコレートが届いた!
P9151164_convert_20210915202858.jpg
秋の味覚は大好物です♪
かわいいチャック付きの袋に入っていたんだけど、わが家、これも求めていたんです!
外出先でおんじが鼻をかんだティッシュや汚れたマスクをそのまま捨てるのに抵抗があって、
まとめて捨てられるように、柄があって中身が見えにくいチャック付きの袋を探していたの。
IKEAの袋、かわいいだけじゃなくチャックが強力で感動!
今度行ってみよ~ 遠いけど(笑)

昔から誰かに何か贈ったり、ちょっとしたお礼を渡したりするのが好きで、
逆にこうやっていただくとちょっと照れるけど、すごくうれしい。
会いたくなっちゃったよー




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/09/13

さよならキッズクッション

おんじが会社指定の健康診断を受けたけど、
コロナ禍での運動不足で、なるべくしてなったという結果でした。
腹囲がね・・・ 笑
もうこれは、わたしがいくら食事を頑張ってもなんともならない。
ちょっとイオンでぶらぶらしただけで疲れるし、
これじゃあ感染が落ち着いても遊びに行けない(;´・ω・)
昼間はまだ暑いけど、朝晩は涼しくなってきたからまたウォーキングしないとね!


アルも、だらけてではなく気持ち良さそうに転がっています。
P9031133_convert_20210913132816.jpg
最近は、朝カーテンを開けたらこれ(笑)
そしてすぐには動かない!

6年半前に買ったキッズクッション
リビングテーブルの下にもぐってお昼寝するときによく使ってくれていて、
ついこのまえも、ちょっと引っぱり出して使っていました(*^-^*)
こういうものに触れるってことは、
アルも涼しいと感じるようになってきたんだなと思っていたけど・・・
P9081138_convert_20210913132648.jpg
この翌朝、クッションの近くでケロリしていて、
隠そうとしたのか、ニオイを消そうと床を掻き掻きしたら引っかかったのか、
吐き出したものがクッションで隠されていました(。>(ェ)<。)エエェェェ




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/09/09

魚を食べに行きたい

サマージャンボで1万円当たったから換金しに行ったらもう1万円当たっていたので、
なにかおいしいもの食べに行きたいと思ったけど、緊急事態宣言発令中だからというより、
おんじが忙しく、何ヶ月も土日のどちらかは仕事しているので遠出はできない。
まだ取れていない夏休みは10月と11月に分けて取るそうで、
わたしとしては出かけるならそのほうが涼しいからうれしいかも(*^-^*)

とろさば専門店SABAR監修のラーメン
IMG_4139_convert_20210909150600.jpg
小浜のSABARに行くと、福井のブランド鯖である『よっぱらいサバ』が食べられるそう。
あぁ、魚を食べに行きたい!!

知多のほうに貝を食べに行きたかったけど、県内といえど距離あるし、
あちらは感染者が少なかったので断念し、全国名物で作った深川めしとこれで我慢。
IMG_4212_convert_20210909150612.jpg
おいしかったし、おんじも気に入ったようだけど、やっぱり定番のしょうゆが好き。
10年前、義両親が釣り旅行に連れていってくれたんだけど、
そのとき泊った福井県の民宿で出たわかめがめちゃくちゃおいしかったけど、
なんという民宿だったか誰も覚えていない(笑)

1年前は『来年もまだあちこち行けないんだろうなー』って思っていてその通りになったけど、
今年はワクチン接種が進み、なんとなく来年はもうちょっと出かけられる気がしています。
まあ、わたしはもともと夫婦旅行かひとり旅しかしていないから、
感染が落ち着いているときの旅行はある程度自分で調整できるし、
友人とランチする頻度も高くなかったから、
せっかくここまで我慢したなら3回目のワクチンが済むまで待とうかなとも思える。
2回目打ったばっかりだけど・・・ 笑
でもまあ、大人数での飲み会がOKになったら友人とのふたりランチに踏み込んでみようかな。
おんじもわたしも、夫婦でならそれなりに出かけているけど、
それ以外の人と関わる会食やレジャーには慎重というか、たぶん遅れているほう(笑)

今年の夏は感染も広がっていたから考えることすらしなかったけど、
感染が落ち着くことを信じて、秋のおでかけ予定を立ててみようかな~




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/09/06

爪とぎタワーのその後

ここ10日間くらいの間に4回ほどおんじを会社まで送りました。
今はあまり名古屋でウロウロできないし、会社に行っても残業が多いから無理だけど、
感染も仕事も落ち着いたらサクッと退社して、
何度も朝送ってくれてありがとうって、栗きんとんを買ってきてくれるのを期待しています♡

1ヶ月ほど前に買った爪とぎタワー、全く使われていないってことはないけど、
頻繁に使ってくれているかといえばそうでもない(;´・ω・)
P8011097_convert_20210906132939.jpg
掃除機をかけるときはここに乗せるんだけど、終わるまでじっとしていてそのまま寝ちゃうし、
自ら上ってくつろぐこともあるんだけど、一度も爪とぎはしてくれていません。

以前ここに置いていたタワーでは、ダッシュからのガリガリガリ~~~だったけど、
今はダッシュしても爪とぎタワーの前で止まり、
『なんかコレ違う・・・』って感じで違う爪とぎへ(笑)

ポールにまたたびを付けてみたら、台座でガリガリしていました(;´・ω・)
P8031114_convert_20210906132959.jpg

ほら、おもちゃとか1年くらい経ってから使ってくれることあるもんね!
なんでも気長に待つしかないな。。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/09/03

涼しくなって食欲が増しそう

5時にアルがトイレから出て執拗に床を掻いていたので様子を見に起きて、
それから30分後、今度はアルがえずく音で目覚め、慌ててリビングに行くと、
爪とぎタワーの台座でケロっていた・・・((((;゚Д゚)))))))
しかも、2ケロ目のしゃびしゃびのやつ。。。

今年、食欲が落ちることなくしっかり食べているし、
そろそろおかわりを催促されるような気がします。
P9031134_convert_20210903120845.jpg

ただちょっと、また目やにが出てしまいました・・・
P9031136_convert_20210903120854.jpg

痛いのか気持ち悪いのか、目に限らずだと思うけど調子の悪いときはぴったりくっつくし、
ちょっとわたしたちの姿が見えないと探すし、よく甘えます。
IMG_4207_convert_20210903120817.jpg
今回のはそこまで長引かずに治りそうな雰囲気なので様子を見ているところ。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ