fc2ブログ
2021/08/31

2回目のワクチンの副反応と体操

2回目のワクチン接種に行ってきました。
お昼にカレーを食べた直後、打って病院にいる間に吐き気をもよおしたら・・・
なんていらんことを考えてしまったけど、何事もなく済みました(*^-^*)
カレーはちょっとねぇ・・・ 笑

1回目同様、この日も腹が立つほどの暑さ・・・
1回目は針を刺すのも薬を入れるのも痛くなかったけど今回はそれが痛くて、
待機時間の15分では完全に血が止まらず、注射の痕がくっきり。
それよりも、押さえるアルコール綿が強力だったのか長く触れていたからか、
指2本だけ荒れてガサガサになってしまいました(;゚Д゚)

接種後、触れるだけで痛いというのはなく、腕を前から上げるのは平気だったから、
顔を洗うのもシャンプーも、腕を前にすることを意識すれば問題なし。
横からでも、手のひらを上にすれば上がるけど、手のひらを下にしてあげるのは痛かった。
だからチョコプラのTT体操はダメ。
藤崎マーケットのラララライ体操もダメ。
ジャンポケのどこにも効かないエクササイズはOK!
COWCOWのあたりまえ体操は・・・内容による。
ただどれも、仰向けになって腕を床や布団につけた状態なら大丈夫だったので、
腕1本って重いんだなーと実感しました。
寝るまえに体がピリピリしてきて37℃

翌朝接種2日目は朝から頭痛とだるさがあって、37.2℃
朝のバタバタが済んで朝ごはんを食べたら楽になったけど、
その後も体がピリピリしてはちょっと熱っぽくなるのを繰り返したから、
昼間は平熱と微熱を行ったり来たりしていたんだと思う。
熱っぽさのせいかあちこち痛痒く、歯磨き粉がいつもより辛く感じたけど、
これは関係ないかも。。
腕の痛みは前日より増したけど、相変わらず向きによっては大丈夫。
深呼吸のように、前から上げて横から下ろすことはできるけど、
やっぱり横から上げるのがきつくて、いちばん痛いのは腕を後ろに引くとき。
打った腕で反対側の肩を掴むのも痛かったから、
このあたりの筋肉を伸ばさないようにしていたけど、
脇を締めて手首のスナップを利かせてのパンツの上げ下げは一苦労でした(笑)

夜、おんじがおにぎりをかじったら海苔が切れなくて、海苔を全部食べちゃったんだけど、
わたしは胃がムカムカしていて海苔は避けたかったし、
だけどなんだか白飯を欲していたので助かりました(^^)v
このムカムカはお腹空きすぎているのかも~と思ってゆっくり食べたけど、
その後もムカムカは治まらず38℃台へ突入。
横になっていれば楽だったけど起き上がると気持ち悪く、このあたりがいちばんしんどかった。

そんな中イライラしたのは、水分をしっかり摂っていたのでトイレが近かったこと。
これは仕方のないことだけど、もしもまだ打てていない女性がいたら、
できればその月で体調が崩れやすい時期は避けて予約したほうがいいと思う。
わたしはうまいこと1回目も2回目も重ならない日を選べたけど、
発熱と頭痛でだるいうえ、お腹痛くてトイレも近くて、
しかも普段よりトイレに時間がかかるって絶対にしんどいと思うから。

寝る前にはすべての症状が治まったのでTT体操やったらおんじに叱られました(笑)

接種3日目は熱もなく、腕は痛気持ちいい感じでどの向きにも動かせます。
38.4℃まで上がったけど長引かなかったし、まあよかったかな~と思います。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2021/08/27

猛暑復活

毎日出社の人には申し訳ないけど、おんじの在宅勤務が長くなると、
今のような深刻な時期の出社は心配。
今日から緊急事態宣言だけど、客先での打ち合わせは変更できないらしい(;´・ω・)
わが家の最寄りの総合駅から座席指定のミュースカイに乗るつもりだったけど、
感染拡大に加え、昨日は名古屋に出るのに使う路線で
刃物を突き付けた人がいたって騒ぎもあったので、早起きして会社まで送ってきました。

数日前も午後から出社だったから名古屋まで送ったんだけど、
その翌日、おんじの胸の横と下に小さな赤いアザがあるのを発見。
何よこれ!
知らないよ・・・
知らないわけないでしょう? 昨日も帰りが遅かったけど本当は定時で上がって、まさか・・・
なんて冗談言い合ったところでおんじがアザ付近をトントン触りながら、
「あの女性か~ キュッキュッてして、目を閉じてリラックスしてーって言われて・・・
終わりましたよ。ポンって!」

あぁ、心電図か。
この日おんじは出社前に健康診断で、わたし名古屋のクリニックまで送ったんだった(笑)
しょうもないんだけど、ふたりでおバカやってめっちゃ楽しかった。

おんじ、体重は変わっていないけど腹囲が大きくなっていたらしく、
「体重変わってないけど・・・太りました?」って聞かれたってさー 笑

しばらくスッキリしない天気が続いていたけど、
昨日やっとしっかり晴れて、久しぶりに洗濯物を外に干せました(*^-^*)
P8271129_convert_20210827114051.jpg
ザ・中部の夏って感じの蒸し暑さ復活です(笑)

さて、今日は定時に上がれるらしいからお迎えも行ってくるー




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/08/25

全国の名物を食べよう⑦

今わたしがおんじ以外の人としっかり話すのは、ポーセラーツとネイルに行ったときだけ。
すごく仲の良い友人はお姑さんと同居なので、お互い遠慮して合わずにいたら、
もう1年9ヶ月経ってしまいました。
彼女の家、30分ほどで行ける距離で商売しているから1年ちょっと前に行ってみたんだけど、
店頭にいた旦那さんに、○○元気にしてます?って聞いたら、
「ああ、今ごはん食べてます」って返ってきた(;´・ω・)
呼んでくれないのー!?って思ったけど、
ちゃんと『○○いますか?』ってハッキリ言わなきゃ伝わらないと学びました。

このまえ義父が親戚の法事のため親戚宅へ行ったんだけど、
お寺でやるならまだしも・・・と思い、義母は行かなかったそう。
わたしはこんなふうに、親や親戚の話が出ると、友人と話したくなります(;^_^A

さて全国の名物、
愛媛は鯛めし
P7261078_convert_20210807090158.jpg
卵黄入りのタレに漬ける宇和島鯛めしです。

熊本は太平燕
P8051123_convert_20210825111246.jpg
春雨大好き! きくらげ大好き!
ラーメン屋に行くと、ほぼ味玉トッピングだけど、
とんこつラーメンを食べるときは、きくらげと迷う(笑)
おんじが釣りに出かけると必ず、
帰りにきくらげとたらこの佃煮みたいなやつを買ってきてくれるけど、
ずいぶん食べていないよー(;´・ω・)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/08/16

鏡越し

昨日、友人宅でボウルに入った特大スイカゼリーと、
パイナップルとスイカがゴロゴロ入ったゼリーを振る舞われる夢を見たんだけど、
その話をしたらおんじに「おいしかった?」って聞かれて初めて、
食べる前に目が覚めたと気づいた・・・
どうせなら食べてから起きたかったよ(;´・ω・)

週末はいつものようにおんじと買いものに出かけたけど、
平面駐車場は浸水の恐れがあるってアナウンスが流れたり、
大雨による誤作動で火災報知機が何度も鳴ったりしたし、
家でテレビをつけていても気象情報が激しくて落ち着きませんでした。
P7011004_convert_20210816100644.jpg
風がすごかったわけじゃないので、アルはいつもどおり。

うちはリビングテーブルの引き出しやテレビ越しにアルと目が合うことが多くて、
アルもわかっているんだろうな~って思っているんだけど、
おんじはこれ、あんまり好きじゃないみたい。
P70110102.jpg
鏡越しにしゃべりかけたら、たまにサイレントニャーしてくれてかわいいけど、
おんじは「やめなさい」って言っている(笑)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/08/13

おんじの副反応と、ひさしぶりの黒

おんじ、2回目のワクチン接種を終えたのですが・・・
1回目は当日の夜に腕の痛みが出て、翌日その痛みが増した程度だったけど、
2回目接種当日は痛みもひどく、寝る前に37℃の微熱。
その後1日半くらい熱が上がったり下がったりを繰り返して、最高は38.7℃でした。
おんじは職域接種だから、まわりの人もだいたい同じタイミングで打っていて、
みんな同じように1~2日、熱でダウンしたっぽい。

接種翌日、午後いちばんの打ち合わせが終わったら休むことにし、
その打ち合わせの相手に「この打ち合わせが終わったら休みます」って言ったけど、
めちゃくちゃ話が長引いて、おんじがイライラしているのがわかった。
在宅だと、どれくらい忙しいかっていうのが目に見えてわかるから、
サポートしやすいとか、思いやれる面ではいいけど、
終業後に勝手に打ち合わせを入れられちゃったり、
今回みたいに、熱出てしんどいって言ってるだろー!!っていうのもわかっちゃうから、
そういう部分は微妙です(;^ω^)
夜には熱が下がり、歌番組を見ながら歌うほど回復したんだけど・・・

接種2日後も朝から38℃近い発熱(;´・ω・)
でもこの日はだんだん落ち着いて、午後には平熱になったようです。

モデルナの2回目は80%の確率で発熱があるとのことだったので、
それなりの心構えはしていたけど、
倦怠感、頭痛、食欲不振は一切なかったのは良かったと思います。
もともと風邪ひいてもごはんはちゃんと食べられるタイプで、
今回もいつもと変わりなく食べていました。
なので、体重も変わりなし(笑)

接種3日後、患部の痛みのみ残っているようです。

わたし、家族が不調のときにリビングに居座られると、
具合悪いならベッドで寝なよって思ってイライラしちゃうんだけど、
そんな話をネイリストさんにすると、わかる~~だって(笑)
黒のベタ塗りは5年ぶりでした!
IMG_4197_convert_20210813103859.jpg
最初に塗ってくれたのが黒だったからちょっとびっくりして、
思わず「薄くするかグレーにしようかな」って言っちゃったんだけど、
他の色から塗り直してくれて、そしたらしっくりきた(*^-^*)

ワクチンの副反応はおんじの不注意じゃないし、
横になるときは寝室に行ったので、激しくイライラすることはなかったと思う。
だけどほんのちょっとだけイラっとしちゃったから、
元気になったおんじから「オレ優先で過ごしてくれてありがとう」とか言われちゃうと、
ものすごい罪悪感・・・




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/08/10

爪とぎタワーとワクチン1回目

少しまえにわが家からそう遠くない場所にカインズがあるのを知ったんだけど、
カインズと、わが家から徒歩圏内のホームセンターで、
わたしたちが求めているシンプルで大きすぎない爪とぎタワー発見!

どちらもほぼ同じ仕様なんだけど、カインズのほうは店頭に在庫がなくて、
他の店舗に見に行くか、買う前提で取り寄せてもらうか。
そこはおんじがササっと取り寄せに決めてくれました。
IMG_4164_convert_20210801143346.jpg
決め手は、替えの支柱があることと、それが取り寄せではなく常に店頭にあったこと。
まあそんなに頻繁に買い替えるものではないと思うけどね・・・

上ってくれるけど、まだこのポールでは一度も爪とぎせず・・・
P8011098_convert_20210801143453.jpg

くつろいではくれるので気長に待ってみます(*^-^*)
P8011099_convert_20210801143503.jpg


一昨日、無事1回目のワクチン接種が済みました。
みんなに指摘されるほどくっきりはっきりのBCG痕に打たれ、さほど痛みもなく終わり。
いろいろ警戒したけど心配したような副反応は起こらなくて、
一般的に言われているように翌日に腕がちょっと痛くなったくらい。
でも服が触れるのが我慢できないほどでもなく、問題なく上げることができたし、
洗濯、掃除、撤去したキャットタワーの解体も難なくできました。
軽い頭痛と微熱があった程度なので、大したことない部類だと思う。

それよりも接種日は、高温でおなじみの多治見で40℃超になるほど東海地方は暑く、
台風の影響で風も強かったんだけど、ロウリュを思わせる熱風だったので、
病院と駐車場のわずかな距離がきつかった・・・

迷走神経反射を心配していたからおんじが付き添ってくれたけど、
わたしみたいに元気に歩いている大人に付き添っている人はおらず、
なんかちょっと恥ずかしかったので、2回目は待機場所近くで待っていてもらおうと思う(笑)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/08/07

全国の名物を食べよう⑥

オリンピックでの若い人の活躍を見て、
わたし、これくらいの子がいてもおかしくないんだよなーなんて思うんだけど、
たとえ自分の子どもや孫だとしても、メダルかじらせてとは思わないし、
かじっちゃえ!ともならない(-_-;)
おんじもあの日、東京の新規感染者5000人超より驚いていた・・・

全国の名物
佐賀はイカしゅうまい
P7271083_convert_20210807090214.jpg
食事の時におんじの仕事が終わらなかったから蒸したてではなかったんだけど、
はんぺんのおかげか、ふわふわのままでした。
外側の皮はもっと細く切ったほうがよかったかもしれないけど、
これはこれで手作り感があっていいかな。

岡山の蒜山焼きそば
P7301084_convert_20210807093141.jpg
具は鶏肉とキャベツのみで、タレ?ソース?が独特でした。
こちらでは見たことないけど蒜山焼きそばのタレが売られているらしい。
わたしが見たサイトだと焼肉のタレとウスターソースと味噌を使っていたけど、
わが家に焼肉のタレはないのでそこから作る。
これおんじがめちゃくちゃ気に入って、今度はそばを減らして白飯もほしいって(笑)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/08/05

こんなんで打てるのか!?

きっとなかなか予約が取れないだろうからもうちょっと悩むつもりでいたけど、
ワクチンの予約、びっくりするくらいサクッと取れました。
だけどワクチン接種の4日前にきつめの迷走神経反射・・・
いつもはすぐに治まるけど、今回は夜に起こり、治らないまま寝て、
完全復活できたのは翌日の15時ごろ。
当日はその場で聞くとして、接種前にしておいたほうがいいことはないか相談してみました。
副反応の相談の場合、コールセンターに電話すると、
医療アドバイザーから折り返し電話があるという流れだったけど、
迷走神経反射を解っている人が答えてくれるというのは安心できました。

急にお腹が痛くなって冷や汗も出て立っていられないとか、失神するとか、
昔からこういう症状があるけど病院に行ってもお腹も脳もなんともないって言われてきた人が、
迷走神経反射というのがあるって知ってホッとするケースって多い。
わたしも高校生のときから症状があったけど、言葉を知ったのは10年ほど前で、
献血ルームで具合悪くなって医師から迷走神経反射だって言われたのは3年前。
夏は脱水気味になるから余計に気をつけなきゃな。
接種当日はおんじに乗せてってもらえるし、しっかり水分摂って行こう。

今年、たてすを買ったんだけど、これって夏場は出しっぱなしにするもんじゃないの?
P7251070_convert_20210805205040.jpg
おんじが、明日は雨だから片づけるって言って部屋の中にしまうのでびっくりしています(笑)

一応コンパクトにたためるようになっているけど、
コンパクトといっても結構大きくて、ベランダに置いているコンテナには入らなかった(;´・ω・)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/08/02

思わせぶり

「突くぅーーーーー」って男子エペ決勝で実況の人が言ったのが気に入って、
何かにつけてこれを言いながらおんじを突いています(笑)

ひとりで米袋の紐で遊んでいたけどおもしろくなくなってきたな―ってところに、
P7011013_convert_20210802102212.jpg

おんじが覗きに来たから遊んでもらえると思ったようだけど、
P7011016.jpg

遊んでもらえなかった・・・
P7011019_convert_20210802102227.jpg
仕事中だしね・・・ でもこれはあかん!




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ