fc2ブログ
2021/06/28

あっくん、しっぽ割れたかな

3月は雪が残るから先延ばしにしていたお墓参り、やっと行けました。
ここ数年はお弁当持参で途中のSAで食べていたけど、
今回は明日行けたら行く?って感じで決まったので作れず・・・
でもタイミングが良かったのか、混んでいない時間帯に着いたのでラッキーでした。

来月の連休は、旅行の計画を立てている人も多いんだろうな。
北海道はベストシーズンだし、沖縄も人が増えそうだけど、大丈夫かな。



ここでも何度か実家の狂暴ネコのことを書きましたが、
あっくん、6月20日に亡くなりました。
NEC_0162.jpg
わたしが高校生のとき、友人から譲り受けた子です。

とにかく家族以外には怒ってフ―、シャーしまくりで、
わが家に来た親戚はみんな、パンチをくらうか引っかかれるかで流血・・・
高齢なので動きが鈍くなったり認知症の症状が出ていたけど、
病院へ連れていこうかと思うような症状が出たのは今月半ば。
獣医さんがネットを開けた瞬間のシャーは、威勢のいい、若き日のあっくんだったそう。
犬歯はしっかり残っていたしね。
IMG_5618.jpg

最期は、横になっているときにちょっと痙攣し、
それから40分後くらいに3回ほど深呼吸して静かに旅立ったそうです。

あっくんは小さいころから頻繁に膀胱炎になり、
10歳過ぎたころからはトイレに行くけど出ないとか血尿が出ることはなくなったけど、
1日に何回もおしっこするようになりました。
数年前からは、トイレまでは行くけどトイレの中までは間に合わないということもあったけど、
亡くなる直前の、起き上がりたいけど起き上がれない状態になるまでオムツは使わず。
狂暴なのであまり昔からあまり病院にも行けず、
錠剤は飲み込んだと見せかけて吐き出す子だったけど、元気に長生きしてくれました。
IMG_5593_convert_20210628085244.jpg
母は昔からネコが好きで何匹か飼った経験があるのですが、
昔って外に出すことが多かったから、きちんと看取ることは少なかったよう。
両親にとってもあっくんにとっても、看取り看取られたことはよかったと思う。

23歳。
人間の年齢に換算すると108歳だって!
大往生ですね。

最後に、この写真はあっくんが今のアルと同じ8歳のときのもの。
NEC_0026.jpg
アルもおんじもわたしも、まだまだペーペーですわ!



にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2021/06/22

コロナ禍の美容は難しい

愛知は緊急事態宣言が解除され、一部の市町はまん延防止等重点措置へ移行されました。
一応、市町レベルでステージ3もしくは4のところをまん延防止等重点措置にしたらしいけど、
『豊田と一宮が外れているのはどう考えてもおかしい』と思っている人が多いよう(笑)
今回に限らずトヨタ忖度はちょいちょいあることなので、
やっぱりなという感じだけど、一宮はなぜ?
一宮って、名古屋から電車で10分のベッドタウンなんだけど、
駅の目の前に飲み屋さんが連なっているのね。

緊急事態宣言中、駅前にあるお気に入りのラーメン屋さんが
テイクアウト用のつけ麺を販売しているということで買いに行ったんだけど、
時短もしくは休業しているお店が多い中、開いていた居酒屋さんに人が集中・・・
道を挟んだところから見かけたけど、外で7~8人群がっていたし、ありゃお酒も出していたな。
だからもう、どうなるか想像できる・・・


夏にこういう色やデザインも悪くないね。
IMG_4098_convert_20210622111320.jpg
ネイリストさんと話したけど、コロナ禍の美容も難しいね。
緊急事態宣言中、ヘアサロンに行くのはOKだったけど、
これがカットのみではなくカラーやパーマだと印象がちょっと違ってくるわけで・・・
でも1~2ヶ月毎に染めに行かないとどうにもならないくらい白くなっちゃう人もいれば、
頻繁にパーマあてに行かなきゃいけないくらい頑固なくせ毛の人もいる。
ネイルもおしゃれ目的だと大半の人に思われがちだけど、爪の状態もしっかり見てくれるし、
少なくともわたしはネイルサロンに行き始めてから健康な爪になってきた。

1回目の緊急事態宣言のちょっと前だったか、
脱毛に行ったと言っていた人に対してテレビのコメンテーターが、
「そんなの誰も見ません」と言っていた。
ちょっとくらいなら大丈夫と思って外出しないでというメッセージだというのはわかったけど、
ちょっと残念な気持ちになったのを覚えています。
『介護される側になったときのため』という理由で
VIO処理をしているわたしより上の世代の方も多いしね。

毎年この時期はおんじと夏休みの計画を立てるけど、
五輪が開催されるということはそのあとひと山来るんだろうし、
楽しみにしていて行けなくなるのは辛いから
楽しいおでかけの予定は立てないことにしました。
それでも、行けたら行きたい場所はいくつかピックアップしちゃったけど・・・ 笑

まずは、先延ばしになっていたおんじ側のお墓参りだな。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/06/17

全国の名物を食べよう②

昨日は天気が悪かったけど、それでも梅雨という感じではなく、
蒸し暑かったりカラッとしたり、なんだか微妙な日が続いています。
昨日は午前中にポーセラーツに行って、一旦帰って午後は献血に行けたんだけど、
タイミングよく傘を使わず済みました(^^)v

わたしの独断で決めた全国の名物。
長崎はちゃんぽん
長崎・ちゃんぽん
久々に絹さや買いました(笑)
1ヶ月くらい前にお気に入りのちゃんぽん屋さんが火事で全焼しちゃって、
今もまだ片付いていないっぽい(;´・ω・)
またお店が開いたら応援しに行きたいわ。
ところで、荒井由実の『チャイニーズスープ』って知ってる?
ものすごく昔の話だけど、母が持っていたカセットテープに入っていてよく聞いたな。
スジを取るときはいつも思い出す・・・

宮崎の冷や汁
_convert_20210617104953.jpg
名古屋でも宮崎料理のお店は見かけるけど、これは食べたことないから正解かどうか不明。
こういう焼いた魚の身をほぐさなきゃいけないのは大変だね。
ちょいちょい食べちゃうから(笑)
アジにみょうがに大葉、わたしの好物ばっかりです!

福井は焼きさば寿司
_convert_20210617105014.jpg
これは何度か作っているので問題なし。

滋賀の焼きさばそうめん
P6100982_convert_20210617111818.jpg
これめっちゃ気になっていたやつ!
ただ、さばを焼いて、それを煮汁で煮て一旦取り出し、
ゆがいたそうめんを煮汁で煮からめるのでちょっと面倒でした。
さばの切り身じゃなくて、もうサバ缶使っちゃってもいいかもー
邪道?

冷や汁、焼きさば寿司、焼きさばそうめんは続けて食べたんだけど、
3日連続ひかりもので幸せすぎました~




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/06/14

予定ではアルがいちばん

わたしが住んでいる自治体、64歳以下の市民へのワクチン接種券は、
今月下旬に送られてくるそう。
予約できるようになっても必死になってかかりつけ医や予約サイトにアクセスはせず、
ちょっと落ち着いたころでいいかなーって思っていたんだけど、
おんじが会社で受けられることになったようで、
それならわたしも早いほうがいいのかなーとも思っているところです。
昨年、Go To Eatの食事券を買うのに必死にアクセスしたのを思い出すな・・・ 笑
おんじも職域接種とはいえ、東京の本社は7月からで、
その他の支社はまだ日程など調整するらしいけどね。

アル→おんじ→わたしの順に打つことになるでしょう
P5130915_convert_20210614112913.jpg
アルは昨年、もともと5月に打っていたワクチンを1ヶ月ずらして6月に打ったんだけど、
今年もずらして7月に受ける予定です。
最初はワンちゃんの予防接種の時期を外すのが目的だったけど、
できればこのままもうちょっと涼しい時期まで持っていきたい。

何月だろうが嫌だと思うけど・・・ 笑
P5130916_convert_20210614112924.jpg

新型コロナのワクチン接種が始まったころ、
痛いか痛くないかの話をどうしてするのかという問いに、
「反射で具合が悪くなる人や失神する人がいる」と医師が答えているのを見て、
ワクチンは打ったほうがいいとは思っているんだけど、
わたしは今まで何度も迷走神経反射で具合が悪くなっているので、
正直ちょっと心配だなーという気持ちが大きくなっています(;´・ω・)
注射や献血など、針を刺したあとに起こったのは1回だけだから大丈夫かな?




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/06/10

暑いけどまだ食欲はある

東海地方は梅雨入りしているはずだけど、全然梅雨らしくない天気です。
わが家の時計に付いている温度計が29℃でもそこまで暑く感じないのは、
やっぱり湿度が低いからだろうね。


アルは極力涼しいところで転がっています
P6100975_convert_20210610110501.jpg

ここで転がるということは、この部屋で仕事しているおんじもまだマシなんだろう。
P6100980_convert_20210610110523.jpg

エアコンを使って上手に梅雨や夏を乗り越えたいね。
アル、ここ数年はこの時期には食欲が落ちていたけど、今のところ問題なし!
それだけでホッとします(*^-^*)


前回、皮膚科で液体窒素での処置をしてもらったと書いたけど、
昨日(処置の2日後)、硬くなった皮がポロっと取れました。
赤みは残っているけど膨らみはなく、またカサカサっとして皮が張ってきている感じ。
これがまた厚くなって、めくれる・・・というのを繰り返すのかな?




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/06/08

薬は忘れないけどサプリは飲み忘れる

2ヶ月ほど前に右頬にシミができたけど、それがここ2~3週間で急に膨らみ始めました。
視界に入るわけではないけど気になるので皮膚科を受診してみたら、
脂漏性角化症(老人性いぼ)だと思うけど、
通常シミやいぼはゆっくり広がるからウイルス性のいぼなど急性のものだろうとのことで、
ひとまず保険診療で、液体窒素での処置でした。
初体験だったけど、結構ピリピリするんだね。

やっぱりビタミンCのサプリメントは飲んだほうがいいらしい。
ハッキリ言われたわけじゃないけど、毎日のキウイでは足りないんだな(;´・ω・)
まあキウイは、お肌のためというよりお腹のために食べているんだけどね。

数年前に義母が、シミが気になるからと太いフレームのメガネを買ったんだけど、
汗で滑り落ちてくると嘆いていました。
義母が気にしていたようなシミ(肝斑)はわたしもあるけどさほど気にならなくて、
義母にもそんなようなことを言ったけど、気になる人は気になるもんね。
そんな義母のメガネはブランドもので16万円したらしいけど、
16万円あればシミ取りレーザーできたね(;^_^A

わが家付近、あじさいが満開です(*^-^*)
P5240933_convert_20210608113125.jpg





ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/06/04

やっぱりそういうところもあるんだね

緊急事態宣言中だけど、おんじが契約している2社の保険会社は、
年1回の内容確認を対面でしなきゃいけないそう( ゚Д゚)
出社していたときは担当の方が会社に来てくれていたけど、
今はおんじがテレワークなので、わが家からいちばん近い総合駅まで来てくれるんだって。
おんじは何も考えず、電話があった順に2日続けて予定を入れちゃったから、
なんとか1日で済ませられるように変更してもらったんだけど、
保険会社の方もお客さんから、
こんなときに対面でやるの?って思われているのはわかっているだろうし、大変だろうね。

わたしは駅構内のドラッグストアに用があったから一緒に出かけて、
夜ごはんは食べて帰ることにしたんだけど、
たまたま入った焼き鳥屋さん、23時までやっているっぽかった(;´・ω・)
ドリンク選んでいたら「アルコールもお出しできますよ」って言われちゃって、
おんじもわたしもちょっと引いちゃったよ・・・
いやいやわたしたち、えっ!?お酒出してるの?やったー!!!とは思わないのよ。
だけど「それなら帰ります」って言う度胸もなくて静かに食べたけど、
やっぱりお酒が入ってなのか声が大きい人はいたし、
年配グループが新人であろう店員さんに絡んでいて、ちょっと気の毒でした。
どうしてもなら、せめて店員さんは正しくマスクを着けるとか、
ついたてとか、騒ぎすぎる人にはひとこととか・・・いろいろね。
おいしかったけど、おいしさ以外のポイントも大事。

買いものついでに花を買おうと思ってときどき忘れるけど、今回は忘れず買えました。
P6030964_convert_20210604105028.jpg
別館の花屋さんが食品売り場まで持ってきているんだけど、
このブルーの花って何だっけなーと思って花屋さんまで行って聞いたら、
ご丁寧に『デルフィニウム』って紙に書いてくれました(*^-^*)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/06/02

全国の名物を食べよう①

初めての緊急事態宣言だった1年前は、
名古屋めしをいっぱい作って自粛生活を楽しんでいたけど、
今回は愛知を飛び出して全国の名物を作っています(笑)
ネット情報と、わたしの『お好み焼きといえば大阪』みたいな勝手な思い込みなので、
ちょっと待てーい!!お好み焼きは広島だー!!!とかあるだろうし、
本場はコレを入れるのよ~みたなのもあると思うので、そんなときはぜひ教えてください♪

そんな感じでお好み焼きは揉めそうなので、大阪はたこ焼き
_convert_20210531101040.jpg
もちろんソースで食べるんだけど、
キレイにまんまるに焼けたところがいちばんテンション上がります!
個人的には大阪といえば紅しょうがの天ぷらなんだけど、
あの紅しょうが売っていないのよねー(;´・ω・)

石川の治部煮
石川・治部煮

宮城の油麩丼
_convert_20210531100922.jpg
スーパーの一角にあった東北コーナーで買った仙台麩使用。
半分はお麩じゃがにして、残りはこれ。
千切りの紅しょうがを添えるつもりで出しておいたのに乗せるの忘れてしょんぼり(;´・ω・)
東北コーナーは今、沖縄に変わっていました。

三重のとんてき
_convert_20210531101104.jpg

週に1品どこかの名物を作ったとして、1年かかかっちゃうね(;^_^A
作り終わるまでにみんなワクチン接種が終わって、
マスクなしで出かけられるようになるといいね。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ