fc2ブログ
2021/05/31

バッグチャーム

献血ルームで献血するとき、献血する血管が決まったら
反対側の腕で小さい注射器1本分くらい検査用の採血なんだけど、
おんじが受けた献血バスだと、利き手じゃないほうの指先に針を刺されて、
ぴゅーっと出てきた血を専用の布なのかシートなのかを使って検査するらしい。
昔、病院での検査で耳たぶから血を採られたことはあるけど、指先って気になるよね。

献血は不要不急じゃないと言われているし、それはわかっているけど、
名古屋まで行かなきゃいけないからね・・・
6月もお休み予定です。


以前作ったバッグチャーム
P3160657_convert_20210531102252.jpg
やっぱり小さいものに貼るのは難しいし、時間がかかるなぁ。

前回のポーセラーツレッスン、全然イメージが湧かなかったので何もせず帰ってきました(笑)
そんな日もあるね。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2021/05/28

工程

このまえお店にある顔を近づけたら体温測れるやつで『低温』って出て、
もう一度計ったら35.0℃だった。
35.0℃を切ると低温って表示されるらしい(笑)


アルが水を飲むとき、まずは手でちょんちょん
IMG_3925_convert_20210528104951.jpg

手のひらをペロリ
IMG_3927_convert_20210528105001.jpg
ここがしっかりできていないときは、新聞紙がびたびた(笑)

次に手の甲もペロリ ←これはよくわからない
IMG_3930_convert_20210528105019.jpg

そしてがぶ飲み!
IMG_3933_convert_20210528105041.jpg
手を使って飲むなら、床に足跡がつかないくらい
キレイに舐め取ってから移動してほしいものです(笑)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/05/26

2022年3月31日まで

おんじ、昨年1月にスーツを買ったけど、その後、感染症が流行りだしてテレワークになり、
新品のスーツを着ないまま1年以上経ちました(笑)
そして先週から、出社時はオフィスカジュアルでよくなったそう。
ランニングやハーフパンツ、サンダルはダメだけど、
デニムもOKだし、かなり楽になるんじゃないかな。
今までおんじには何本もネクタイ贈ったんだけど通年ノーネクタイになり、スーツまでも・・・
これも慣れるんだろうけど、スーツ姿が好きなわたしとしては、残念でなりません。

新品のスーツはいつでもキレイに着られるよう、太った分は落としておかないとね。


ネイリストさんの息子さん、昨年から東京の高校に通っているんだけど、
東京の高校に通うことが決まったときに、
息子に会いに行きがてら東京で遊べると思ってガイドブックも買ったそう。
でもこんな状況だから一度も遊びには行けていないようで残念がっていました。
IMG_4086_convert_20210526111005.jpg
そうだよね。
わたしもおんじが単身赴任になったら、会いに行きがてらその土地で遊びたいと思うもん。
来年には自由に遊びに行けるといいよね。

おんじが見たいであろう横浜のガンダムが3月31日までだから、
それまでに観光できるくらい落ち着いてくれないかなー
欲を言えば、松輪サバが食べられるシーズンがいい!




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/05/24

気づいたときには進行していた

土日はカラッと晴れて快適でした。
それでもアルは涼しいところで寝るようになったので、
微妙な温度の変化を感じ取っているんだろうね。


アルはキャットタワーや爪とぎマットでしか爪とぎしない子だったけど、
ソファでガリガリするようになってしまいました。
ガリガリしたらすぐに叱るんだけど、もうね、構ってほしくてわざとやっている気がする。
P2170590_convert_20210514091447.jpg

アルにとっても常におんじがいることがあたりまえになっていて、
しかも、仕事中とそうでないときの区別がついているようなので、
おんじが始業前にゴロンとしていたり、お昼ごはん食べたあとにちょっと昼寝していると、
『なんで今仕事中じゃないのにポンポンしてくれないの?』みたいな感じなんだよね。

わが家のソファ、引き出してベッドにできるタイプなんだけど、
その引き出す部分だから、ちょっと奥まって見えづらかったのね・・・
ソファの傷み具合がこの1年で一気に進みました。
P5010883_convert_20210514091331.jpg
ひとまずアルの敷き物で覆って応急処置。

ちょうどいい幅で、アル毛が付かないシャカシャカ生地(黒)を探し、
応急処置で使った敷き物同様、ひざ掛けにたどり着きました。
P5120896_convert_20210514091348.jpg
いいのが見つかってよかったけど、シャカシャカ生地で黒のひざ掛けって意外と少なかった!
フリースはいっぱい!

そして・・・
このひざ掛けで覆った日の夜、ひざ掛け以外の部分でガリガリ!
わたしたちの目の前で((((;゚Д゚))))))




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/05/23

五輪

東京五輪開催の是非、個人的な意見は1年前から変わっていないんだけど、
愛知の郊外に住むわたしでさえ心配になるんだから、
開催都市の東京やその近郊、北海道のにお住まいの方はもっと不安だろうなと思う。

たとえ無観客にしたとしても、外では人が集まっちゃうっていうのは、
お正月の駅伝や聖火リレーで人もうわかっているし、
五輪の雰囲気だけ味わうために東京へ行く人がいたり、
よそへ旅行したりする人も多いんじゃないかな・・・だって連休だよ?

ゴールデンウィークに北海道や沖縄に遊びに行った人も多かったんだろう。
このまえ北海道の医師が感染症の患者さんに、観光客との接触はありましたかと聞いていたけど、
愛知でこの質問をされることはないもんね。

わたしの住む自治体は、パラリンピック競技であるシッティングバレーボールの
アメリカ女子チームのキャンプ地に決まっています。
2019年ラグビーワールドカップでは、ニュージーランドと南アフリカのキャンプ地で、
南アフリカの選手との交流イベントもありました。
申し込めばよかったって後悔したよ・・・
だって南アフリカ優勝したしね(*^-^*)

コロナ禍じゃなければ、今回も市内の子どもと一緒に
シッティングバレーをやるようなイベントも計画したんだろうな。

どうなるかわからないけど、せっかくのホスト市なのに
シッティングバレーのことを何も知らないのもねって思うから、
ルールやどんな選手がいるのかくらいは勉強しておこう(*^-^*)

ずっと応援しているソフトボールの上野由岐子ちゃんが、
中止になろうが開催されようが、受け入れる心の準備はできていると言っていた。
開催されたらテレビで応援。
中止になったら、大打撃を受けた開催地を何らかの形で応援しよう。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/05/21

ドライ運転

昨日は今シーズン初めてエアコンをドライ運転で使用。
月曜日は湿度が高かったわりにアルがしっかりカリカリ食べていたから耐えたけど、
昨日は食べる量が減っちゃったからね。

しんどかったね(;´・ω・)
P5170931_convert_20210521090905.jpg
これからしばらく、エアコンやサーキュレーターを上手に使って、
カリカリのあげ方も夏パターンです。

毎日テレビでワクチンワクチンって聞いているけどすっかり忘れていました。
IMG_4077_convert_20210521093347.jpg
ポスト覗いて『ワクチン』って見えたとき、一瞬混乱しちゃった(笑)
ずっと5月に打っていて、1ヶ月くらいならずらしてもいいと言われたので昨年は6月に。
できればもう1ヶ月ずらして、ワンちゃんの注射の時期を外したいんだよね。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/05/18

違い

東海地方は梅雨入りしたということもあって、昨日はめちゃくちゃ湿度が上がりました(;´・ω・)
昨日みたいに、徐々にではなく一気に上がるとしんどい・・・
乾燥でガサガサになるのも嫌だけど、湿度で顔がベタベタするのも不快だね。


おんじはなかなか物を捨てられない人だけど、とくに服に見切りをつけるのが苦手だと思う。
会社に行くときに履いているメッシュの靴下、靴でかかとが擦れてくるから、
薄くなってきてメッシュの細かい網目が広がっているなと感じたら畳まずおんじに見せるけど、
完全に破れていないとおんじから捨てるとは言わない。
たぶんおんじも、たしかにもうこれはみっともないかな・・・とは思っているけど、
『でも履けないことない』が勝つんだと思う。
だからおんじに見せておんじが悩んだら、その未練はわたしが断ち切ればいいと思って、
おんじの目の前で薄くなったところに指を突っ込んで穴を開ける(笑)

荷物が届いたとき、わたしはフタのあたりをグッと押して浮かせたガムテープをめくり、
ダンボールを片づけるときも同じようにして底のガムテープを取るけど、
おんじはハサミかカッターで切ろうとするので、
取りに行っている間にわたしがダンボールを潰し終わっている(;^_^A

封書もそう。
封筒ごと残しておくような手紙はわたしもキレイに開けるけど、
中身を見たらポイするような案内で、
隙間なくぴっちりのり付けされているわけじゃなかったら、
隙間から指を入れてピーっと開けるけど、おんじはもちろんレターナイフ使用。

もしかしてわたしって雑なの?って思ったんだけどそうではなくて、
おんじとわたしでは、捨てるものに対する扱いが全然違うのかなと思いました。
もしくは、自分の手を傷めないようどれだけ気をつけているか・・・




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/05/16

テレビ鑑賞

前回の記事にコメントくださった方、お名前がなかったので宛名なしの返信になりました。
どう返そうかなと考えてこの形にしましたが、気を悪くされたらすみません。
カニサラダ&サバ好きさんかなーと思っていますが、違っていたらごめんなさい!


ブロ友さんに教えてもらった猫のための動画を見せてからというもの、
ちょくちょくテレビを気にするようになり、
テレビがついていないときは、つけてほしそうにすることも。

よくおんじから「ちょっと見えないよ」とか「ちょっとズレて」と言われているけど、
昨日も気にせず動物番組に夢中。
P5150921_convert_20210516101828.jpg

猫の動画のときは動いたりパンチを繰り出したりするけど、
テレビは、あくまでも鑑賞です(笑)
P5150929.jpg
一緒に暮らしていると、アルとわたしたちの行動が似ることが多々あるけど、
こんなことまで似るんだね(*^-^*)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/05/14

おうち時間

このまえ「僕はテレワークが嫌いなんでほぼ出社しちゃってます」って
街頭インタビューに答えていた人がいて、おんじと笑っちゃいました。
好きか嫌いかで言えば、おんじもテレワークは嫌いだよ。
業務内容にもよるし、原則テレワークにしている会社でも、
対面のほうが仕事しやすいって思う人はいるもんね。

「旦那さんが在宅だと奥さんだって相当なストレスだよね」って言う人もいるし、
音には気をつかうけど、ミシンは問題なく使えるし、打ち合わせ中でなければミキサーもOK!
料理中、思いのほか大きな音が出たから慌てて鍋を火からおろしたことはあるけどね(;^_^A

テレワークが始まったころの最大の悩みだった掃除機をかける時間帯は、いろいろ試した結果、
朝おんじがゴミ出しに言ってくれている時間と土日のどちらかに落ち着きました(^^)v


くるみパンが大好きなので数回作っています。
P4270770_convert_20210514102750.jpg
これ作るちょっとまえに塩パン作ったら、
捏ねるのが足りなかったのかイーストが古かったのか、見事に膨らまなかったので、
新しいドライイースト使って汗流しながらしっかり捏ねたら、今まででいちばん膨らんだ。
焼き上がったとき、思わず割って食べちゃったもんね(*^-^*)

おんじが好きなあんかけスパゲティも作っています。
P5130920_convert_20210514105547.jpg
今回、野菜はあと乗せ。

インスタで、毎日料理の写真をアップされている方のプロフィール欄に、
料理が好きで、毎日夫が帰ってくるのが楽しみだと書かれていてちょっと感動した。
自分がしたいのは、夫や子どもがおいしいおいしいって、
喜んで食べてくれるごはんを作ることだと言うブロ友さんもいて、
素敵だなぁと思いました。


さて、たまたまわが家で買うものがそうなのかもしれないけど、
最近のトップス、身ごろと袖が肩幅あたりで付けられていないのが多くて、
ゆったり着れるし、なで肩とかいかり肩とか気にしなくてもいいけど、
洗濯ハンガーが合わないんだよね(;^_^A

おんじの服、肩がポコッとしちゃって、おんじよりもわたしがストレス感じていたので、
ちょっとだけ丸いものを買ってみたらなかなか良かったので、買った分だけ黒いのは処分。
P5120898_convert_20210514102540.jpg
ハンガーが合わなくなったことが気になったのって、
おんじがテレワークで普段着ばっかり着ているからだよなーって思う。
ワイシャツとインナーだったら、服のつくりでハンガーが合わないことないもんね。

ちなみにおんじ、新しいハンガー(白)の肩のくぼみが何か知らなかった。
まあ、キャミソールとか着ないもんねぇ。。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/05/12

アルには大きすぎたよう

ホームセンターで、ちょうどいい大きさのコンテナを見つけました。
空気清浄機やエアコンのフィルターとかを浸け置きするときに使っていた発泡スチロール、
ちょっと小さくて使いづらかったのよねー。

ベランダには外で使う道具を入れている、
大きめの蓋付コンテナボックスを置いているんだけど、それにも入る(^^)v

アルも入る!
P5050886_convert_20210512111703.jpg

一応入ったけど、そこまで気に入ったって感じでもなさそうでした(;´・ω・)
P5050885_convert_20210512111651.jpg

これ買った日、雨降っていて、帰りに駐車場からマンションの入り口まで走ったんだけど、
あとから来たおんじ、これかぶっていました(;´・ω・)
そこはさ・・・ 一緒にかぶるんでしょうがっ!!! 笑




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ