ツツジ散歩
わたしひとりのときはさほど気にならなかったというか、
まあ仕方ないよねって思っていたけど、
おんじがテレワークだと、日中の工事の音が気になるね(;´・ω・)
わたしが住んでいる自治体の感染症情報を検索したら、
ある市議会議員さんが市内の浅野公園を紹介している記事を見つけたので行ってみました。

近くにこんな公園があるなんて知らなかったんだけどツツジが1000株以上あって、
毎年『つつじ祭』が開催されているらしい。

今年は中止だけどね(;´・ω・)
今がちょうど見ごろ!

赤いのはあまり見たことなかったけど、意外と多いのかな?
公園となっているけど庭園風で、藤棚もありました!

このあたりの藤、以前はゴールデンウィーク後半くらいが見ごろだったけど、
ここ数年、ちょっと時期が早まったように感じます。

ここ、戦国武将の浅野長政の屋敷跡地を整備したもので、
4年前に開園100周年を迎えたそう。

こんな公園あるんだってーっておんじに話してみると、
「蜜吸いに行かない?」って誘ってくれました( ゚Д゚)

わたしがミツバチだったらときめいていたかもしれない(笑)

昔はツツジの蜜を吸っていた子はいたけど、あれ危ないんだってね。
天気が良かったけど人は少なかったからゆっくり歩けたし、気分転換にもなりました。

ここから車で20分ほどのところに藤の名所があるから、
きっとそちらは混雑していただろうね。
まん延防止等重点措置がとられていて県を跨ぐ移動は自粛しなきゃいけないので、
公園でのウォーキングがおすすめですと書かれていたけど、
ウォーキングってほど広くはないし、散歩って感じだな。

5月後半には花しょうぶも見られるようです!
いいとこ見つけました~
ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=


スポンサーサイト