fc2ブログ
2021/04/28

ツツジ散歩

わたしひとりのときはさほど気にならなかったというか、
まあ仕方ないよねって思っていたけど、
おんじがテレワークだと、日中の工事の音が気になるね(;´・ω・)


わたしが住んでいる自治体の感染症情報を検索したら、
ある市議会議員さんが市内の浅野公園を紹介している記事を見つけたので行ってみました。
P4240766_convert_20210428095205.jpg

近くにこんな公園があるなんて知らなかったんだけどツツジが1000株以上あって、
毎年『つつじ祭』が開催されているらしい。
P4240769_convert_20210428095215.jpg
今年は中止だけどね(;´・ω・) 

今がちょうど見ごろ!
P4240704_convert_20210428095050.jpg
赤いのはあまり見たことなかったけど、意外と多いのかな?

公園となっているけど庭園風で、藤棚もありました!
P4240703_convert_20210428095038.jpg

このあたりの藤、以前はゴールデンウィーク後半くらいが見ごろだったけど、
ここ数年、ちょっと時期が早まったように感じます。
P4240709_convert_20210428095058.jpg

ここ、戦国武将の浅野長政の屋敷跡地を整備したもので、
4年前に開園100周年を迎えたそう。
P4240721_convert_20210428095108.jpg

こんな公園あるんだってーっておんじに話してみると、
「蜜吸いに行かない?」って誘ってくれました( ゚Д゚)
P4240747_convert_20210428095129.jpg

わたしがミツバチだったらときめいていたかもしれない(笑)
P4240724_convert_20210428095119.jpg
昔はツツジの蜜を吸っていた子はいたけど、あれ危ないんだってね。

天気が良かったけど人は少なかったからゆっくり歩けたし、気分転換にもなりました。
P4240757_convert_20210428095142.jpg
ここから車で20分ほどのところに藤の名所があるから、
きっとそちらは混雑していただろうね。

まん延防止等重点措置がとられていて県を跨ぐ移動は自粛しなきゃいけないので、
公園でのウォーキングがおすすめですと書かれていたけど、
ウォーキングってほど広くはないし、散歩って感じだな。
P4240759_convert_20210428095155.jpg
5月後半には花しょうぶも見られるようです!
いいとこ見つけました~




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2021/04/26

猫マグと使えないコースター

今年のゴールデンウィーク、会社としては30日と6日と7日は有休奨励日らしいけど、
おんじは今のところカレンダーどおりだそう。
11連休になったところで遠出できるわけでもないけどね。


おんじがテレワークになって、ひとつじゃ厳しくなったので作ったマグカップ。
P3160653_convert_20210426094643.jpg
黒とグレーとベージュの柄の転写紙に、ネコちゃん組み合わせています。

転写紙を重ねられないので、ネコちゃんがこの枠に収まるようちょっとずつカット(*^-^*)
P3160654_convert_20210426094654.jpg
自画自賛だけど、こういう転写紙って言っても通じるんじゃ?と思うほどぴったりできた(笑)

珪藻土コースター
P3160651_convert_20210426094633.jpg
上の段の真ん中もマグカップと同じやり方で、その右は色違い。
下の段は鹿の子と七宝紋を分解。

昨年の夏から100円ショップで売られている珪藻土コースターを使っているんだけど、
意外と汚れるんだよね・・・(;´・ω・)
だからだと思うけどおんじが「これ、汚れるから使えないよ」と言ってくれました。
うれしいような悲しいような・・・笑




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/04/23

まだまだ箱

アルがおんじの枕の上で寝たら、おんじは枕の端っこに頭を乗せて寝るけど、
昨日はおんじが頭を乗せるスペースが少しもないくらいアルがど真ん中で寝ていたよう。
暖かくなってきたから冬のように丸まらず、ちょっと伸びて広く使ったんだと思う(笑)
おんじ、この日は朝まで枕を使わず寝たみたいだけど、ちょっとこれは気の毒・・・


暖かくなって、アルも涼しい場所ですごすようになりました(*^-^*)
P4130692_convert_20210423090832.jpg
おしりに汗をかきやすいおんじが買ったい草の座布団はアルもお気に入りで、
自分でリビングテーブルの下から引っぱり出して使っています。

ダンボールに乗るのは季節問わず好きなんだろうけど、この高さは新鮮かな。
P4120685_convert_20210423090904.jpg

今の時期はまだ、暑いよりダンボールに入りたい!が勝るんだと思う。
IMG_3977_convert_20210423092702.jpg
ホタテの箱は小さすぎ( ´艸`)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/04/21

布団カバー

おんじ側のお墓参り、3月は雪が降ることがあるので行けないから今月末に予定を立てたけど、
まん延防止等重点措置もあって県を跨ぐ移動は自粛なので、また先延ばし。
残念だけど、予定していた日は雨予報だったから諦めもつきます。


昨日はめちゃくちゃ暖かくなりました~ 今日も27℃になるらしい!
IMG_3900_convert_20210421101251.jpg

アルが乗っている布団、わたしたちが羽毛布団を使わなくなり、
アルが布団の上で遊べなくなったときに見つけて買ったものなんだけど、
外側の生地のせいもあって結構パチパチと静電気が起きるんだよね。

カバーを作ろうと思ったままほったらかして2年・・・
少しまえにやっとやる気が出ました(笑)
IMG_3901_convert_20210421101304.jpg
綿だからアル毛は付くんだけど、布団の上で遊んでいたときのようにバフバフできるし、
シャカシャカの感触も残っている(^^)v

最初は自分のニオイが付いていないから警戒したものの、夜にはくつろいでくれました。
IMG_3902_convert_20210421101314.jpg

最近暖かいからもう乗らなくなったんだけどね(;´・ω・)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/04/19

いろいろ新しく

このまえ配達員さんが時間指定を見落として違う時間に持ってきたって書いたけど、
また同じことがありました(;´・ω・)
同じおにいさん。
18時以降にしたのに9時過ぎに来るって、家にいるからいいってもんでもないのよね。
前回は間違って持ち出しちゃったけど行ってみたら在宅で快く受け取ってくれたし、
今回も行ってみよう!って感じなのかな。。
一度目は快く受け取れても、立て続けだとモヤっとしちゃう・・・


こういうマンス―ノート(?)を買ったんだけど、これって裏表紙も使うのかな?
IMG_3966_convert_20210419092758.jpg
ここを使うと2年9ヶ月分、使わなかったら2年7ヶ月分。
100円のノートに文句言っちゃいけないとは思うけど、
個人的にはお値段上がってもいいから、数枚増やして見開きで3年使えるほうがよかった。


ネイルは黒と蛍光カラー♪
IMG_3990_convert_20210419092744.jpg
手荒れも落ち着いてきました~

昨日は冬に逆戻り?!ってくらい寒かったけど今週は晴れ。
もう花粉も大丈夫そうだし、やーっと外干しできるー




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/04/15

1年越しのレッドと台湾パイナップル

高校1年生で初めて自分の口座を開いて以来、一度も処分しなかった通帳を処分しました。
いちばん古い郵便局のは郵政省、次に古いのは総務省だった(笑)
うちにはシュレッダーはないので地道に刻んだけど、腱鞘炎になるかと思ったわ・・・


昨年、店頭にゴールドキウイが並び始めると同時にちょろっと見かけたものの、
次買ってみようって思っていたら消えてしまっていたゼスプリレッド、今年は買えました(*^-^*)
IMG_3961_convert_20210415102041.jpg
本州と四国の限定イオンにおいているんだって。

買って1日で結構熟れちゃって、なんだか赤がキレイ鮮やかじゃないんだけどね(笑)
IMG_3962_convert_20210415101857.jpg
グリーンやゴールドとは違った甘さと酸味で、個人的にはゴールドのほうが好き。

このまえちょっと立ち寄ったドン・キホーテに台湾産パイナップルが売られていました。
パイナップルを食べて台湾を応援しようって書かれていたんだけど、
やっぱり大きいパイナップルをふたりで食べるのはキツイかなと思ってやめて、
KALDIのパイナップルケーキ買って帰った(笑)
缶目当てでパイナップルクッキーもほしかったんだけど、売り切れでした(;´・ω・)

2日後、よく行くスーパーでも売られていて、小ぶりだったから買ってみた!
IMG_3967_convert_20210415101913.jpg
ずっと台湾のパイナップルを食べたかったからうれしい!

トゲトゲしていて痛いから、おんじに切ってもらいました(^^)v
IMG_3969_convert_20210415101941.jpg
左利きの人が包丁を使うのは、9年経っても慣れません。

大きい果物は皮とか捨てる部分も多いし、ニオイのことを考えると、
食べるのはいつもゴミの日の前日。
スイカやメロン、カニもそう。
どうしてもゴミの日まで日にちがあるときや、魚の内臓は即冷凍だけど、
これはもしかして冷ややかな目で見られる行為?

全然ピリピリしなかったし、芯まで食べられる。
IMG_3970_convert_20210415101956.jpg

そのうちカットパインとしても売られるようになるのかな(*^-^*)
IMG_3971_convert_20210415102009.jpg

おいしいものを食べられるって幸せだよね。
週末は北海道物産展だー!!




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/04/13

3年ぶりの自動給水器

今年に入ってから、かわいそうなくらいおんじの出社日に雨降っています。。。
花粉は和らいできたようだけど、たまに症状が出ているので、
なかなか洗濯物を外に干す勇気が出ません。
わたしが花粉症で、もう大丈夫かなと思ったけどやっぱりダメだったーならまだしも、
しんどいのおんじだから慎重になっちゃいます。


3年前、自動給水器を置いてみたけどひと口も飲んでくれず、
「4ヶ月飲まなかったらもう・・・」とペットショップの方にも苦笑いされてしまったけど、
寒い時期のほうがたくさん水を飲んでいるし、冬に出したら飲んでくれるのでは?と、
2月の半ばに再挑戦してみました(*^-^*)
IMG_3876_convert_20210410104715.jpg

やっぱり気にはなるんです。
IMG_3868_convert_20210410104653.jpg

朝には水皿の水は時間が経っておいしくなさそうになっているし、
喉が渇いているのは間違いない。
IMG_3887_convert_20210410104724.jpg

水皿の水を替えるときに、水皿で自動給水器に水を足すようにしたら、
毎朝、自動給水器の近くに来て、手でちょんちょんしようともしたし、
口つけたんじゃない!?と思うほど近づいたんだけど、やっぱりそれ止まり・・・
IMG_3874_convert_20210410104705.jpg
1ヶ月ほど経ったころには気が向いたときに自動給水器をのぞく程度(笑)

たまに水皿にカリカリとかアル毛が入っちゃったとき、
飲みたくないから水皿の前でじーっと止まってキレイな水を入れてもらえるのを待つんだけど、
喉渇いているのに徹底して自動給水器の水は飲まないって、それはそれですごいと思う。
P2210599_convert_20210410104735.jpg
ということで、今回は2ヶ月で片づけることにします(笑)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/04/12

今年もキウイを食べまくる

配送予定の荷物があるから必要なら受取日時を変更してくださいメールが朝7時にあり、
朝のバタバタが落ち着いてから受取りを夕方に変更したら、10時前に来ちゃいました(笑)
時間指定に気づかなくてすみませんって配達員さんから言ってくれて、
わたしの変更登録のタイミングが遅かったのよーすみませんと言って終了。
もう顔は忘れたけど、若くて感じの良いおにいさんだった。
だから、とてもさわやかな気持ちになったのは覚えている(笑)

でもびっくりなのが、受け取った直後に注文先から『発送しました』ってメールが来たこと。


昨年度のゼスプリが終わってから今までに食べた国産かアメリカ産のキウイは51個でした。
わたし毎朝、半分に切ってスプーンで食べるんだけど、
グリーンはやっぱり熟れないとヘタのところが食べにくいのよね。
その点ゴールドは硬くても甘いし、グリーンよりすくいやすいから好き♡
IMG_3958_convert_20210412093413.jpg
今年も出回り始めてうれしい!!
何個食べられるかな~




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/04/07

カップ&ソーサーが充実してきたけど

ミスドでもらったテイクアウト専用クーポン、8日までだったから昨日買いに行ったんだけど、
閉店は21時なのに19時にはもう数種類しかなかった(;´・ω・)
廃棄を減らすためなのはわかっているけど、
クーポンを発行している期間はもうちょっと充実させておいてほしかった・・・


まだまだ続くカップ&ソーサー
P3160644_convert_20210407094416.jpg

転写紙を重ねて下の部分を抜く・・・の繰り返し
P3160646_convert_20210407094427.jpg

こちらはソーサーにちょっとしたお菓子を乗せられるタイプ
P3160648_convert_20210407094437.jpg

カップの下はネコちゃん♡
P3160660_convert_20210407094447.jpg

この転写紙は四季をイメージして作られたものみたいで、上は春でこちらは秋かな。
P3160661_convert_20210407094459.jpg

以前作ったiPhoneケースも同じ転写紙で、夏。

以前はおんじの友人が遊びに来たり、わたしの友人が近くまで来たら寄ってくれたりしたので、
たくさんカップを作って、わが家でお茶するときはお好きなもので!とか思っていたけど、
まさかこんなふうになるとはね。
誰かを招くのはまだまだ先になりそうです。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/04/05

謎の動き

先週くらいから、もう着ない冬物を洗濯して片づけているけど、この作業が好き!
本当は外干ししたいけど、今年は黄砂とおんじの花粉症でちょっとね・・・
2年ほど着なかったカットソーがあって、もう処分しようと思っていたけど、
先月おんじがプレゼントしてくれたロングカーディガンと合わせるとぴったりだったので、
処分は見送ることにしました(*^-^*)
ひとつ買ったらひとつ処分するのを実行したいけど、
購入時、持っているものに合わせられるものを選ぶと、なかなか難しいな(;´・ω・)


めずらしく本棚に上がったと思ったら、
IMG_3912_convert_20210405095225.jpg

ズンズン歩いてパソコンに向かい、
IMG_3913.jpg

何もせずにUターン(笑)
IMG_3914.jpg

何が気になったのかわからないけど、この動き、数回繰り返していました(笑)
動物園のシロクマとかこんな感じよね(*^-^*)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ