fc2ブログ
2021/03/31

動画の反応と、送別会を断った話

今年度も終わり。
イベントは中止、大々的な歓送迎会もなし。
卒業生もだけど、今年度定年退職された方も寂しかったと思います。
約40年働いて、前年の退職者を見送ったときは、
次は自分もこんなふうに送られるんだって思ったはずだしね。
お疲れさまでした。


ブロ友さんが教えてくれた動画、アルにも見せてみたよー
P3290641_convert_20210331093703.jpg

これは・・・「そんなに近づいたら目が悪くなるよ」って言わなきゃいけないよね? 笑
P3290651_convert_20210331093715.jpg
テレビの前を行ったり来たりしていたけど、足場が悪い&どんくさいので、
何度も足を踏み外しそうになっていたけど、こういうのって自分でもわかるのかな。

近づいたり離れたりを繰り返すように(*^-^*)
P3290654_convert_20210331093730.jpg
どうやら出てくるものによって近づいたり離れたりしているっぽい。

短時間で止めたら、そのあとテレビの裏とか探しまくっていたけど、
こういう動画ってネコちゃんが飽きるまで見せるのかな。
P3290657_convert_20210331093741.jpg
こちらの動画ではアルも結構動いて、もうひとつ教えてもらった鳥の動画は、
とにかく、じーーーーーっと見ていました。
アルはクラッキングもほとんどしないので、目だけがキョロキョロする感じ。
そういえば小さいころは、おんじがサッカー観ていたらテレビをバンバンしてしていたな~



月曜日、おんじはめっちゃくちゃ久しぶりの飲み会の予定でした。
転勤する人がいるからその送別会を3人で。
おんじは、感染症対策をきちんととっているお店を選んで予約してほしいことと、
これ以上人数が増えたら行かないことを伝えたそうです。
だけど最近、新規感染者数が増えてきているのもあってか、
日にちが近づくにつれ気が進まない様子でした。
極めつけは前日、日曜日なのにどういうこと!?という人数を見て、
「花粉症でくしゃみが止まらないからやめとくわって言おうかな」と言い出した(;^_^A

当日、おんじは午後から出社だったので、
今日は気をつけながら楽しんでねと見送ったのですが、
夕方、飲みに行くのはお断りしたと連絡が。
この1年、わたし以外の人との外食はランチ数回だったし、
お酒が入るということでちょっと心配になったみたい。
おんじは飲みに出歩いていないけど、いくら少人数とはいえ、
おんじ以外変わらず飲みに行っている人も多いしね。
ちょっと感染拡大の兆候がみられただけでも過信せず、
止める判断ができたことは良かったし、
今回はお店選びや人数など、わが家のルールの範囲内だったからあまり口出ししなかったけど、
少なからず心配はしたので、おんじの判断に安心しました(*^-^*)

ちなみに後輩の異動先は仙台で、牛たん食べたくなったら来てくださいと言われたそう。
うんうん、行って食べるべき!!




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2021/03/29

勝手にラーメンまつり③

わが家の『勝手にラーメンまつり』、3月に入ってガクンとペースが落ちました(笑)
2月は休みのたびに食べたけど、3月は週1回・・・

9軒目『和み』
つけめん元味
和み_convert_20210329092854
ここ、わが家からは高速使って1時間半くらいのところにあるんだけど、
年2回のお墓参りのたびに食べています。
4人家族で早く食べ終わったお母さんと息子さん、
お父さんに席を詰めるように言って先に車へ戻っていました。
カウンターのみなので、こういうことをできるのは素敵ですね。

10軒目『拉麺亭つるる』
おんじはばくだんラーメン
拉麺亭つるるばくだんラーメン_convert_20210329092915
にんにくたっぷりのベトコンラーメンです。

わたしはとんこつラーメン
拉麺亭うるるとんこつラーメン_convert_20210329092905
豚骨くさくないのはいいんだけど、あっさりしすぎてとんこつ好きには物足りないかも・・・
こちらは新規開拓でした~

11軒目『麺坊 ひかり』
つけ麺
麺坊ひかりつけ麺_convert_20210329092924
前回行ったときは開店前に着いてもちょっと待ったので、
今回は1時間くらいは並ぶ覚悟で行ったらタイミング良くすぐに入れました(≧∇≦)
12時に!!!
お肉が角煮のようにしっかり味なので、かなり満腹感を味わえます。
おんじは辛いつけ麺にしたけど、めずらしくお腹壊さなかったのー 笑
ここはおいしいのはもちろん、接客がとても良いので大好きです。

12軒目『ラーメン  翼』
新規開拓でわたしは鶏白湯(塩)
翼_鶏白湯塩_convert_20210329092937
鶏そばと迷ってこれにしたんだけど、どろどろのスープでわたしはちょっと苦手でした。
レアチャーシューと味玉はめちゃくちゃおいしかったです。

おんじはつけ麺で、スープはごまの香りとちょっとお酢が効いた感じ。
翼_convert_20210329092947
ということは・・・冷盛りだったということもあり、
食べ続けていると冷やし中華のような感じに。
わたしたちも並んだし、そのあとも列が続いていたので人気店のようだけど、
わたしたちのお気に入りにはならなかったかな。
店内はとてもきれいで、隣の席との間隔がかなりあるので安心です!

と、こんな感じで振り返るとつけ麺をたくさん食べたけど、
楽しく勝手にラーメンまつりできたと思います(*^-^*)
2ヶ月で12店舗、21種類。
来年は新型コロナも収まって、また名古屋ラーメンまつりが開催されるといいな。

最後におまけで、以前テレビで紹介されていたインスタントラーメンを買ってみました。
オホーツクの塩ラーメン
P1250517_convert_20210215195121.jpg
このラーメンは、絶対にまた買うわ(*^-^*)
鶏ハムと味玉作って、志摩で買ったばらのりのせました。
ばらのりは東北物産展で買ったラーメンに付いていて気に入ったんだけど、
ばらのり入れるとグッと良くなるね~~




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/03/27

見つめる理由

だいぶまえから左の頬骨あたりにシミがあったんだけど、右にもできました(;゚Д゚)
シミに効くらしいビタミン剤?を飲み始めたけど、効くかな?
毎日キウイ食べているんだけどなぁ・・・


今までおんじが仕事しているのをちょっと離れて見ていたけど、
足元まで近づくようになりました。
P3090632_convert_20210327102003.jpg

おんじはじーっと見つめられて、やりにくいだろうね(笑)
P3090634_convert_20210327102015.jpg

でもこれ、『おんじのことが好きすぎてずっと見ていたい』とかではなく、
根負けしたおんじが撫でてくれるのを待っているだけ(笑)
P3090636_convert_20210327102026.jpg
ポンポンエリアは決まっているので、おんじが立ちあがったら率先してそちらへ。

おんじ、ちゃんと仕事は進んでいるんだろうか・・・(;´・ω・)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/03/25

ネットと実店舗

おんじはやらなきゃいけないことを忘れちゃうことが多いので、
転勤の後輩への餞別選びもギリギリになってしまいました。
どういうものがいいかは本人に直接聞いたからいいんだけど、
どんな感じか確かめたかったというのもあって、
お目当てのものを取り扱っているわが家近辺の大型文房具店に行きました。
ネット注文だと間に合わないからその文房具店で買ったんだけど、
やっぱりネットで買うとお値打ちなんだなぁと、改めて感じました(笑)
3000円くらい違ったから・・・

楽天のセールのときにいろいろ買うことがあるけど、
場合によっては3日間ほど毎日荷物が届くのが結構煩わしいのよね。
ポストインならいいけど、そうじゃなかったらそのためにマスクして出なきゃいけないし。。
うちに届けてくれる配達員さん、みなさん感じが良いんだけど、
アルのことを『かわいいかわいい』言ってくれていたおじさんは見かけなくなりました。
玄関先で受け取るときでも「ネコちゃん出てこない?」とか聞いてくれるし、
アルもあのおじさんが来たときは廊下まで出てきていたから、わかっていたと思う!


先週、ブールドネージュ作りました。
P3170637_convert_20210325093933.jpg
コーヒー味(こればっかり 笑)

無印良品のブールドネージュが大好きなんだけど、
どうやったらあんなふうにまんまるになるのかな。
溶けないタイプの粉糖を使ってみたけど、なんとなく、ふつうの粉糖のほうがいい気がします。
おんじに「小腹が空いたら食べてね」って言ったけど、
ほとんどわたしが食べてしまって笑われちゃった(;´・ω・)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/03/23

変わらずカップ&ソーサー作っていました

わが家近辺はまだ葉桜だけど、今週末くらいには満開かな?
大江川の桜まつり、お店は出ないけどライトアップはするそうなので、
散歩がてら見れればいいなと思います。


気づけば1年7ヶ月もの間ポーセラーツの記事を書いていなかったけど、
昨年の緊急事態宣言で教室がお休みだったとき以外は毎月ちゃんと行ってました(;^_^A

小さめのカップ&ソーサーとスプーン
P3160637_convert_20210323103814.jpg

どちらも木と鳥の転写紙を使っているんだけど、ひとつはイエロー
P3160643_convert_20210323103842.jpg

もうひとつはグリーンのイメージ。
P3160641_convert_20210323103833.jpg
カップとソーサーを入れ替えてもおかしくないようにしました。

ちょっと残念だったのは、ネットで買ったこの白磁がイマイチだったこと・・・
なんとなく、ツルツル感が弱いというか、ああお値段なりのものだなーという感じ(;´・ω・)
P3160639_convert_20210323103824.jpg
先生もこのショップで買ったことあるらしいんだけど、先生も同じように感じたらしい。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/03/19

顔を使って押し開けるのは苦手

ふと、そういえば最近・・・と思って調べてみたんだけど、
年に1~2回は目やにが出て目がぱっちり開かなくなることがあるアルが、
この1年はそれがまったくなかった~(*^-^*)


アルは、ちょっとだけ開いているドアを手でクイッと引いて進むのは難なくやる。
両手をドアにあてながら体重かけて押し開けるのはたまにやるけど、
顔で押し開けるのは嫌みたい(笑)
リビングのドアは、ドアストッパーを使ってアルが通れるようにしているけど、
ここに留まって誰かが開けてくれるのを待っていることもあるのね。
IMG_3854_convert_20210318094136.jpg

自分で入れるでしょ?なんて言っていたら、顔で頑張った!!!
IMG_3888_convert_20210318094209.jpg
何が嫌なのかわからないけど、アルにはアルのこだわりがあるんだろうな。

『あ、意外と簡単じゃない!』って思ったかもね。
IMG_3855_convert_20210318094156.jpg

ネコは顔が汚れるのが嫌だから水を飲むときも控えめにちょっとずつ飲むって聞いたけど、
それと同じような感じ?
でもアル、がぶ飲みしてよく顔が濡れているけど・・・ 笑

みんなのお宅のわんちゃんやネコちゃんも何かこだわりある???




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/03/18

アシンメトリー

緊急事態宣言が解除されることが決まったときに、
以前一緒に写真を撮りに出かけていた友人(半数が高齢者)からおでかけしようと誘われた件、
約3週間経って場所や時間の詳細が決まったんだけど、わたし、お断りしました。

予定があるので行けないってメッセージを送るだけでもよかったのかもしれないけど、
この1年、離れて暮らす親や友人と会うのは極力控え、
旅行や外食は夫婦のみかひとりで頑張ってきたから、
みんなで出かけるのはせめて高齢者のワクチン接種が済むまでは我慢するって伝えました。

そしたらみなさん、わたしの気持ちを尊重してくれて、
『正直な気持ちを発言するのに勇気がいったでしょうね。ありがとう。』
と言ってくれる方もいたの。
今後も仲良くしたい相手にきちんと自分の気持ちを伝えるとき、
やっぱり言葉を選ぶし、文字だとちゃんと伝わるかなって心配にもなるけど、
こんなふうに返してくれるって素敵だね。

と同時に、今回わたしはこうやって伝えられたけど、
会食などに誘われて『ダメなんじゃないのかな』と思いつつ断れないとか、
断れたとしても『やめたほうがいいんじゃない?』とまでは言えないとか、
もしかしたらそういう人もたくさんいるのかも・・・とも感じました。

いつもわたしのネイルに興味を持ってくれた方たちだから、
会えばきっと春っぽいデザインを楽しんでくれただろうな(*^-^*)

今回、左右でデザイン違いです。
IMG_3883_convert_20210318103133.jpgIMG_3882_convert_20210318103124.jpg
右はピンクで左はマットなブルー。
家に帰って気づいたんだけど、このブルー、わたしの部屋着と同じ色だった(笑)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/03/16

持ち物を小さくしたい

約1年、初めて町内会の班長を務めたけど、先日最後の集まりだったよう。
『だったよう』というのは、会合はしないけど役員の人には謝礼を渡すので
印鑑持ってきてくださいと書かれていて、その役員というのは書記とか会計の人だと思ったわけ。
どうやら班長含めた40人近くいる役員に謝礼を渡しているそうで、
今朝8時、会長さんが訪ねてきてくれました。
班長といっても出かけたのは5回もないし、いいのかなぁという思いです。


ずーっと昔、小さいバッグを上手に使える人がカッコイイみたいな記事を読んだことがある。
これ、あくまでも独身だったり、
わたしのように子育てしていない人のプライベートではってことだと思う。
仕事をしている人なら仕事の資料や機器、お弁当があるかもしれないし、
子育てしている人はお子さんの荷物もあるもんね。

わたしはこれに当てはまらないので、なんとなく小さいバッグに憧れ、
一昨年あたりから悩みに悩んで、15年ぶりくらいに小さめの財布に買い替えました。
カード類も厳選したり、キャッシュレス決済を利用するようにして小銭を減らしたりしたけど、
残念ながら新型コロナと付き合わなきゃいけない世の中になってしまったので、
アルコールスプレーや除菌シート、マスクの替えなど物が増え、
マイバッグも常に持ち歩かないといけなくなった(笑)

毎月献血に行くと、予約した人に渡していますとか、
ポイント貯まったので記念品を渡しますとかで、いろいろくれるのよ。
だからいつも大きめのバッグなんだけど、こういうとき用に、
名古屋で持ち歩いても違和感のない、小さめのエコバッグを買ってみた(^^)v
P3160658_convert_20210316094747.jpg
持っているエコバッグはちょっと大きいから、スーパーでの買いものはいいけど、
デパ地下でちょっと何か買って帰りたいってときに不便だったのよね。
このまえ、献血でいただいた記念品とデパ地下のお総菜、
それからパンを入れたけどいい感じでした。

ティッシュケースや、よくある阿古バッグと比べてもさほど邪魔にならないし、
広げたらそのままマチになるので使いやすかった(^^)v
P3160659_convert_20210316094804.jpg
そして何よりよかったのが、決まったたたみ方がなく元がクチャクチャなこと!
茶色のようなタイプのエコバッグって、キレイに折りたたんであるじゃない。
ああいうの、買ったときと同じ折り方できちんと折らなきゃ気が済まないし、
案外広げるのも大変で、その場でサッと入れたいときはちょっと手こずるんだよね(笑)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/03/15

たぶん隣の子

以前、新型コロナが流行り出してからというもの買いものに行くとお腹を壊すと書きました。
知らず知らずのうちにストレスになっているのかなと思っていたし、今も思っているけど、
どこのお店も換気強化で店内が寒いのもあると思う!
最近は、ちょっと長居すると太ももが冷えてきて、来る来る来る来るってわかるもんね(笑)


買いものから帰ってきたら、駐車場をネコちゃんがウロウロしていました
IMG_3861.jpg
塀を上って隙間から向こうへ行こうとしたけど上手に上れなくて、
トボトボ歩いているところ(;^_^A

こちらも近所の子
IMG_3248_convert_20210315101049.jpg
たぶんだけど、この子も黒猫ちゃんもマンションの隣の家の子。
マンションの廊下から隣の家の庭が見えるんだけど、
おばあちゃんが洗濯物を干しているとき、室外機や縁側の雨よけの上で寝ていて癒される♡

触れるようになるかな?




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2021/03/09

ポンポン待ち

今年、おんじが本格的に花粉症デビューしたようで、なかなか辛そうです。
朝起きた時点で、今日は花粉が多い!とかわかるらしい。
薬を飲んだり、外出するときは花粉の付着を防ぐスプレーを顔にシュッとしたり・・・
今まで、花粉症ではなくてもこの時期は警戒して洗濯物は部屋干しだったけど、
浴室乾燥って電気代かかるんだよね(;´・ω・)


最近、おんじが出社の日に限って天気が良くないことが多いんだけど、
昨日は乗換駅まで送ったら、お土産付きで帰ってきてくれました♡
アルは健気に待っていたけどそんなこんなでのんびりしちゃったので、
P1250525_convert_20210309095634.jpg

待ちくたびれたみたい(;^_^A
PB240241_convert_20210309095651.jpg

昼間はわたしとふたりっきりだと静かなもんで、夕方は大丈夫か!?ってほど寝ていたけど、
おんじにたっぷりポンポンしてもらったら、夜もぐっすりだったよう。
PB230224_convert_20210309095714.jpg
わたしは先に寝たから朝気づいたんだけどね(;^_^A




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ