fc2ブログ
2020/12/30

はりきって大掃除

おんじにからかわれ、「なんでそんないじわる言うの? いけず!」と言ったら、
「いけずって何? イケメンのこと?」と言われてびっくり(笑)


おんじが義実家から借りた高圧洗浄機でベランダをキレイにしてくれました。
毎年のことだし、閉め切っていたら大きな音もしないから、アルもこれは大丈夫。
PC260463_convert_20201228100016.jpg

だけど今回は、廊下側もこれでやることにしたんだけど、
コードの分だけドアが開いているからかなりの音・・・
PC260460_convert_20201228095942.jpg
こっちはちょっとビビっていました(;´・ω・)

掃除中はあまり相手ができないけど、おとなしく待っていてくれました
PB250248_convert_20201228100306.jpg

わたしは日曜日の朝、起きたら気持ち悪くて、なんとかアルのごはんは用意できたけど、
カーッと汗かきそうになって、お腹もおかしくなってきて、
吐き気で立ってられず横になりながら考えたのは2年前のあの悪夢。
ダメダメダメダメ! こんなときに尿管結石で運ばれるなんてダメー
横になったら楽になったので、ああまた迷走神経反射か・・・に行きついたけど、
こんなときだしかなり焦りました。
思い返せば今年は、ちょいちょいお腹の調子が悪くなったし、
迷走神経反射も多かったから、自分では気づかない不安とかあったのかも。。
午前中ゆっくりしたら、午後には何事もなかったかのように復活!
今年はわたし、ブーブー言いながらも楽しくヤニ掃除ができました(笑)
なんだかよくわからないけど、
おんじがテレワークで忙しそうにしているのを間近で見ていたから、
仕事納めまでにちょっとでも進めておかないとって思ったのかもしれません。

アルは『この袋、捨てないで』と抗議?
PC150370_convert_20201230095901.jpg

今年の年賀状、しょーもない出来だけどあいうえお作文の短歌を考えてみたら、
おんじにパクられたー((((;゚Д゚)))))))




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2020/12/29

22歳のあっくん

最近の歯ブラシって、全然広がってこないよね?
替えどきに悩みます・・・(;´・ω・)


このまえ京都に行ったけど・・・
両親には申し訳ないけど、誰よりも会いたかったのが実家のあっくん
IMG_3693_convert_20201228101755.jpg
22歳だよー
奥のベッドは使わず、母が作った手前のベッドしか使わないらしい。

もうだいぶ細くなっちゃってヨタヨタ歩きだけど、食欲旺盛なのは変わらない
IMG_3708_convert_20201228101711.jpg

フリーズしちゃったり、壁をボーっと見たりすることも多いし、
耳もあんまり聞こえていないよう。
トイレに入ろうとして間に合わず、トイレに片足突っ込んだ状態でしちゃうこともあるけど、
母はそれを見て「もう笑っちゃったー」と言う人なので、
のんびり暮らせているんだと思う。
だから、おむつも未経験。

シャーもしたけど、昔のように噛みつこうとはしないというか、
もう機敏さはないのでおんじも撫でることができました(*^-^*)
IMG_3702_convert_20201228101727.jpg
歯もしっかり生えているよー

昔から狂暴で家族以外に怒りまくっていたし、おんじなんていつぞやのお正月に、
あっくんが棚から飛び降りるときにおんじの肩を使った夢をみて、
それで「あっくんを触った」って喜んでいたくらいだから、
おんじが元気なあっくんを撫でるなんて叶わないと思っていた。
IMG_3684_convert_20201228101738.jpg

また会いに行くね~(*^-^*)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/12/28

今年最後のネイル

今年は手荒れがひどく、プツプツができて関節が赤くなり、
手湿疹までいっちゃったもよう。
今は市販の薬でなんとかなっているけど、これでダメなら皮膚科に行ってだって!
えー、皮膚科なんて20年近く前に原付乗ってて蜂に首を刺されたときに行ったきり。

できる限りのケアをして今年最後のネイルサロンへ。
わたし、やったよ。 丹治郎(笑)
IMG_3737_convert_20201228090500.jpg

毎年この時期は和柄っぽくしているから、紅白の市松模様にしようと思っていて、
おんじに、丹治郎?丹治郎?って言われ、しないよーって言っていたけど、
他の爪の色やデザインによってはこれもいいかも!となってね。
IMG_3735_convert_20201228090537.jpg
年末年始は静かにステイホームだし、丹治郎ネイルで鬼滅の刃読むことにします。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/12/26

もちろん徴収金はゼロ

最近、安倍さんのニュースを見るけど、
内容はさておき、あの人お腹大丈夫なんかな?
良くなっているといいけど・・・


おんじの飲み会ハシゴ徴収金、忘年会シーズンだけで5000円ほどは貯まっていたけど、
もちろん今年はゼロ。
年間10000円以上貯まっていたのが、
今年は3月末までに行った分だけなので2000円(笑)
わたしの貴重な収入源なのに・・・ 笑

ハシゴして遅くなって、夜中に帰ってきてからいろいろ失敗し、
翌日、迷惑かけたと言ってお詫びのケーキを買ってきてくれるというのもない(;´・ω・)
コロナめ・・・

昨日はおんじが出社でした。
いつもなら業務後に会社の大会議室で納会だけど今年はなしだから、
「お疲れさまでした~」って笑顔で乾杯することもなくてちょっと寂しいよね。
クリスマスだからというより『お疲れさまでした』で、
おんじの好きなものをそろえたけど残業(;´・ω・)
出社ではないけど28日も仕事だそうです。

プレゼントは内緒で用意しました(*^-^*)
わたし知らなかったんだけど、ヒートテックって、
普通のヒートテックと極暖と超極暖ってあるでしょ?
超極暖は、暖かさに特化しているのか、抗菌や消臭機能は備わっていないんだね。
IMG_3724_convert_20201226105513.jpg
このまえおんじの股引が破れたから探しに行ったんだけど、
今や股引って死語なの? 笑

ケーキはコーヒースポンジ、コーヒークリーム、チョコレートクリーム♪
PC250459_convert_20201226105435.jpg

最近12cmの型で焼くことが多かったけど今回は15cm
PC250454_convert_20201226105424.jpg
しっかりタイプではなく、ふかふかな感じ(*^-^*)


目標の日にちには間に合わなかったけど、年賀状のハンコ押しも終了
IMG_3731_convert_20201226105345.jpg
昨日わたしがあて名書きしたので、あとはおんじがひとこと書いて投函だけど、
毎年これが結構時間かかるのよね(;^_^A




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/12/25

帰省がてら・・・②

つづき。


夕食は付けず、近くに食べに行ったんだけど、
最初に入ったお店がイマイチだったのですぐに出て、別のお店へ。
これお通し
IMG_3660_convert_20201223092822.jpg

するめいかのわた煮
IMG_3661_convert_20201223092834.jpg
じゃがいもが味しみしみで、いかもやわらかかった

ぐじ~~
IMG_3662_convert_20201223092847.jpg
子どものころから大好きだけど、愛知ではなかなか見かけない(;´・ω・)
結婚式でぐじを使ってほしいと言ったら、
試食会で出てきたのがオーブンペーパーに包まれたオシャレなやつだったのね。
やっぱりこれは塩焼きよーと、そのときのお料理は却下(笑)
これと白ご飯でいいわ。


旅館に戻り、ちょっとしてからお風呂。
大小2種類のお風呂があって、今は1組ごとの貸切(40分)にし、
一回一回掃除しているそう。
一応、今回はバス付の部屋にしたけど、せっかく案内してもらったので、
大きいお風呂に浸からせてもらいました。
IMG_3669_convert_20201223092942.jpg
やっぱり大きいお風呂は温まる~~

お風呂から見る窓の外はクリスマス仕様だったよ
IMG_3670_convert_20201223092956.jpg

館内と室内のアルコールは器に入れられてて、
真ん中はマスクケースとしてご利用くださいって書かれていた。
IMG_3668_convert_20201223092924.jpg


朝食♪
IMG_3672_convert_20201223093010.jpg

7時はわたしたちだけだったということもあってちょっと寒かったんだけど、
湯豆腐で温まりました(*^-^*)
IMG_3675_convert_20201223093056.jpg
撮り忘れたけど、これにできたて熱々のだし巻き玉子が付きます。

8年前、義母も気に入ってくれたんだけど、ご飯がおいしいの!
IMG_3674_convert_20201223093037.jpg

食後のコーヒーはここから選んでねって持ってきてくれたんだけど、
その時点でおんじ、もう1回ご飯おかわりするか悩んでいた(笑)
IMG_3676_convert_20201223093115.jpg
朝は控えめなおんじが2回おかわり!

朝食のあと、おんじが外へタバコ吸いに行ったんだけど、
そのときフロントにいた女将さんに会えました(≧∇≦)
ここの女将さん、めっちゃくちゃ明るくて、いつも元気をもらえます。
こんなときに来てくれてありがとうと言ってくれたけど、
こちらも微力ながら応援できてよかった。


チェックアウトは10時なのでそれまでゆっくりして、京都駅でお買いもの。
このあと実家に寄るだけだったけど、
母が片頭痛持ちであまり早い時間はダメなのでお昼はカフェで軽く食べて時間を潰し、
ケーキ買って14時ごろ実家へ。
インターホンの声がか細くておんじが一瞬心配したけど、調子良さそうででした。
よそゆきの声だっただけだね(笑)

父は仕事だったので3人でマスクティータイムのあと、
離れてちょっとおしゃべりしたけど、母もずっとマスクしてくれていました(*^-^*)
わたしたち、あまり遅くならないうちに出発したかったので、
帰りが遅かった父には会えませんでした(;´・ω・)
おんじは、いいの?って何度も聞いてくれたけど、こればっかりはね。
今回、母に会ったのは1年3ヶ月ぶりで、
こんなに長いこと会わなかったのは初めてだったけど、
父とはもっと長い期間になるってことだ。

母からおみかん持ってく?と聞かれたので、2~3個ちょうだいと答えても、
帰って袋を開けたら6個入っていて、
トマトいる?と聞かれ、トマトはあるから大丈夫と答えても、
トマトはあっても食べるやろ?と返ってくる。
しかも特大2個(笑)
母ってそういうものだよね(*^-^*)


今回は天気が悪かったので京都の海のほうに行くのは断念したけど、
帰ってきてから、今年は伊根ブリが大漁ってニュースを見てショック!
ブリしゃぶもチェックしていたのよー(;´・ω・)
おんじは帰りの京都から自宅までが全然疲れなかったらしいので、
また機会を作って両親の顔は見に行けたらと思います。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/12/24

帰省がてら・・・①

実家に行こうと決めたのは、感染拡大が落ち着いていた10月ごろ。
以前も書いたけど、今住んでいる愛知、おんじの出身地の岐阜、
わたしの出身地の京都を応援しようと出かけているので、
この時点では、足を延ばして舞鶴まで行き、京都市内の宿に泊まって、
翌日実家に寄って帰るというプランを立てていました。
応援したい旅館もあったので。

でも直前に天気が崩れ、日本海側は大雪・・・
雪でリフト乗れないよね? 曇天で天橋立ってちょっと・・・だし、運転だって危ない。
こんなときに、雪ってわかっていて出かけて事故起こして
病院に運ばれるわけにはいかない。
出かける以上、事故の可能性はゼロではないけど、天気のいい目的地に変更。

わが家は岐阜寄りということもあって岐阜県にはわりと行くけど、
同じ東海3県でも三重県はほとんど行かず、夏にナガシマプールに行くのと、
あとは一度、赤目四十八滝に行ったくらいかな。
以前おんじが、わたしが勝手に長野県に行くのはいいけど、
三重県はダメって言ったことがあって、
それはおんじが若いころに長野に何度か行ったことがあるからなんだけど、
それくらい、三重県に馴染みがないんです(;´・ω・)
尾鷲とか、魚がおいしそうだから行動範囲を広げたいけど、やっぱり遠いのよ。

で、今回はちょっと手前まで行ってきました。
もちろん海鮮目当て♡
PC190371_convert_20201223090540.jpg

鳥羽の『海太郎』でおんじは牡蠣食べ比べ♪
PC190377_convert_20201223090554.jpg
マヨネーズ焼きと焼きガキとしぐれ煮だったけど、
贅沢いえば生ガキも付いていたらよかったのになーだって。
別で頼めばよかったのに(;´・ω・)

わたしはイクラと穴子丼♡
PC190372_convert_20201223093356.jpg
どっちも大好物! しらすとしぐれ煮も入っていました~~

大あさりも食べました♪
PC190379_convert_20201223090607.jpg
おんじはさざえのほうが好きらしい!


その後、志摩の横山展望台へ
PC190398_convert_20201223090629.jpg

この天空カフェテラスからちょっと進んだところにある木もれ日テラスまでは
スロープがあるので車いすもOK!
PC190410_convert_20201223090906.jpg

もう少し上がっていくと何ヵ所か展望台があるけど、結構キツイ!
PC190408_convert_20201223090657.jpg
今こそリングフィットの効果を発揮するときだ(笑)

あご湾展望台とかみはらし展望台とかあるけど、
そよ風展望台からの景色がいちばん好きでした。
PC190415_convert_20201223090923.jpg
おんじもすごく気に入ったみたいで、ここ何年かで見た景色ではかなり上位にきたらしい。
ちなみにいちばんは、阿弥陀ケ滝だって。

反対側は、天気のいい冬の朝だと富士山も見えるらしいけど、
こちら側は雲がかかっていたのでまったく見えず(笑)

真ん中の緑色の部分はあおさの養殖場
PC190431_convert_20201223090946.jpg

このあと道の駅であおさやばらのりを買って京都へ。
先月東北物産展で買ったラーメンにばらのりが付いていて、
それがめっちゃくちゃおいしかったから、見つけたら買いたいと思っていたの!


宿は京都駅近くの『北海館 お花坊』
IMG_3665_convert_20201223092911.jpg
ここ、両親の知人がやっていて、おんじを両親に紹介するときもここで食事したし、
結婚が決まって両家の顔合わせのときも義両親が京都まで来てくれ、
ここに泊まってもらったけど、そのときわたしたちは実家に泊まったから、
おんじは泊まるの初めて。

このお針箱、素敵だな~っていつも思う(*^-^*)
PC190446_convert_20201223091205.jpg

おんじ、かけはりは見たことあるけど使い方は知らなかったらしい。
PC190447_convert_20201223091218.jpg
うちにかけはりもくけ台もありますけど??




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/12/18

光で遊ぶ

雪が降りそうな日に車で出かけなきゃいけないときは、
たとえちらつく程度の予報だったとしても、
簡易トイレとか積んでおかなきゃいけないのかな。


こちらはちょっと積もった程度で終わりました。
天気が良い日はこれで遊べるね(*^-^*)
PB230214_convert_20201218103112.jpg

おんじにはグイグイいくけどわたしには控えめなので、
おんじがいないときはアルがテンション上がりそうなのを見計らって遊ぶ
PB230215_convert_20201218103125.jpg

お、落ちないでね・・・
PB230216_convert_20201218103137.jpg


ちなみに、おんじが家にいても仕事中だと構ってもらえないけど、
頑張ってアピールしまくれば、なんとかなることも多い(笑)
PC060273_convert_20201218103045.jpg

仕事してー!!!




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/12/17

こんな日に

名古屋もGo to トラベルの割引除外対象地域になり、
飲食店の時短営業は県全域に拡大だそう。
わたしは名古屋市在住ではないけど、除外対象になるならないはさておき、
名古屋市の河村市長が、ひと言も相談なくいきなり言われたというのは気の毒だ。
仲良くやってよー

昨日はほんと寒くて、朝起きたらうっすら雪積もっていました。
年末だからなのか今月はおんじの出社が多めだけど、
こんな日に行かなきゃいけないなんてね・・・
先月大阪のある会社がサイバー攻撃を受けたので、
そのサーバー復旧でおんじの会社からも何人か応援に行ったんだけど、
こんなときに大阪へ行ってくれた仲間ふたりに、
昨日はランチでひつまぶしをごちそうしたんだって!
黙々と食べて終了だったそう(笑)

おんじが家で仕事しているときに窓開けるのはちょっとなーって思うし、
昨日はめっちゃくちゃ寒かったけど、はりきって窓拭き!
連日のリングフィットと窓拭きで腕が痛いわ・・・ 笑
掃除場所は分担しているけどたぶんおんじは終わらないから、
わたしが自分のところを進めないとね。
おんじには、年賀状のハンコ彫りという重大な仕事が残っているので( ゚Д゚)

年末年始はおこもり休暇になりそうですね。
いっそのこと電車が止まって、車での移動もできませんってくらい天気が荒れれば、
旅行を諦める人は『仕方ないか・・・』って思えないかな。。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/12/15

原因がわからない

もう12月半ば・・・
そしてめっちゃくちゃ寒い!
まだ暖かかった先週のうちに窓拭きしておけばよかったよー(>_<)


このまえリビングか書斎から大きな音がしたけどなんともなく、
しばらくしてリビングの床に点々と血が付いているのに気づきました。
2年半前、初めてケガしたときと同じ、左手の爪が取れていたけど、
もう自分で舐めたようで出血は止まっており、
普通に歩くし走っていたのでひとまず安心しました。
PC100274_convert_20201215101613.jpg

キャットステップの近くだったから落ちたのかなとも思ったけど、
そういう音でもなかったんだよね。
PC060271_convert_20201215101220.jpg
ゲージが揺れたような音だったからゲージを見てみると、
中に入れてあったぬいぐるみが倒れていたので、
急にぬいぐるみが倒れていてびっくりしたか、
ただただアルが急にハイになったかでゲージを駆け下り、
その拍子に爪が引っかかり、リビングで手を払ったんじゃないかなと思っています。
血痕が血しぶきみたいだったので・・・

数日間はアル自身も気になったようで、爪とぎはしなかったし、
お手入れも、手のひら側からではなく手の甲側から舐めていました。
それでも左手使って水飲んでいたけど(笑)

アルはごはん食べている最中にときどきむせることがあるけど、
これって他の子も多いのかな?
今朝はちょっと吐いちゃうほどむせてしまいました(;´・ω・)

うーん・・・ 注意しないといけないね
PC150370_convert_20201215101323.jpg




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/12/13

50回

先週は宝くじを買うのに合わせて献血へ。
もうさ、今はハンカチ忘れて出かけちゃったら致命的だね・・・
血管が細めで手先が冷たいから、
いつも事前に温かい飲みものをたくさん飲むよう言われているんだけど、
この日は検査してくれた若い看護師さんの手がびっくりするほど冷たくて、
思わず声が出そうに・・・
久しぶりにうまくいかず2回刺されたけど、
10年前、あるクリニックで全然採れず、何人も交代し、
両腕10ヵ所以上刺されたときのことを思うと、2回なんてどうってことない。

献血50回目でした。
PC110323_convert_20201211122305.jpg


夕方、出社だったおんじと待ち合わせる予定だったから、
それまでクリスマスツリーを見ました。
PC100280_convert_20201211122159.jpg

KITTEはミウラ折りのツリーだって。
PC100286_convert_20201211122211.jpg

真下から見るのもキレイだったよー
PC100297_convert_20201211122221.jpg

ミッドランドスクエアは再生ガラスのブルーツリー
PC100316_convert_20201211122240.jpg

こちらはそんなに大きくなかった
PC100322_convert_20201211122249.jpg

ゲートタワーはJRと地下鉄の通り道だからか人は多め
PC100308_convert_20201211122230.jpg


ごはんは以前も行ったことのある『咲串おかげ屋』でおでん食べたんだけど、
こんなときに来てくれてありがとうございますって、お土産いただきました。
PC110324_convert_20201211122314.jpg
そしてやっぱりここ、おいしいし店員さんも感じいいのー♪




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ