fc2ブログ
2020/10/29

10カートンってどれくらいもつのか

9月の話だけど、たばこも売っているリカーショップに行ったときの会計で、
10月からたばこが値上がりするからまとめ買いしないか聞かれました。
数日後が最後の発注日だから注文受けていますってことらしく、
10カートン注文(;´・ω・)

1カートンにつき1枚くじを引けて、サイダーいっぱいもらった♪
さらにここ、普段から1カートンにつき1種類、景品をつけてくれます。
2ℓの水2本、アクエリなら1本、1㎏の上白糖、5袋入りのラーメンなどを、
どどーんと10カートン分(笑)

会社だと、外の灰皿のある所へ吸いに行くみたいだけど、
家だとだらだら吸っちゃっているなーと思うけど、1日の本数は変わっていないらしい。
今はショッピングモールの喫煙所が使えず、
買いものしたあとお茶したいなと思っても一旦車に戻って吸うので、
もうお茶はいいから帰ろうと思うことが多いです(;´・ω・)
そういえば人間ドックの朝、吸えなくてイライラしたみたいで、
しゃべって気を紛らわそうとするとか、何もしないでって言われたので、
道中、おとなしーくしていました(笑)
絶対にたばこ反対!!ではないけど、吸えなくてイライラしているのは見たくない。

糖分や脂質の摂りすぎ防止、虫歯予防で甘いものを食べない人からしたら、
わたしの甘いもの好きもそう変わらないのかも・・・
P9149828_convert_20200916095312.jpg
生クリームの期限がそろそろだったので普通のロールケーキ。
うちにあるロールケーキの型は23cm角なので、やっぱりちょっと細めの仕上がりに。
ひと回り大きい型がほしい気もするけどロールケーキは頻繁に作るわけでもないので、
このままもしくは大きいのを作りたいときはクッキングシートで型を作るか。
あまり物を増やしたくないんでね。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2020/10/27

今シーズン初だらけ

おんじは今日、会社でインフルエンザワクチンを受けられるということで出社。
朝、冬用のスーツを出していたから、
春前に買ったまま一度も袖を通していないスーツを着るかと思ったけど、
新しいのは出さなかったようです(笑)


今シーズン初のハンモック♡
IMG_3430_convert_20201026094253.jpg
出しっぱなしだけど寒い時期しか使ってくれないので・・・

リビングテーブルの下で寝るのも今シーズン初!
IMG_3446_convert_20201026094335.jpg
ここも寒い時期限定

おんじの枕の上でも寝るようになり、
今年はまるまるどころか開き気味でポーズまでとってくれました( *´艸`)
IMG_3427_convert_20201026094504.jpg

おんじがいても枕で寝るので、もはやおんじが使わせてもらっている状態(笑)
IMG_3445_convert_20201026094234.jpg
おんじ、そのうちリビングで寝ることになるんじゃ・・・




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/10/25

思いでのパチンコ屋

先日、ナイナイの岡村隆史さんが結婚発表され、
お相手の方が食事を届けてくれたと言っていましたね。

それ、わたしもやりました(笑)
つき合ってしばらく経ったころ、
頭が痛くて元気に過ごせない気がするから今日はキャンセルしてほしいと
おんじから結構ギリギリに連絡が来たことがありました。
その日はおんじのところでごはんを作ってみようと思っていたけど、
急いで自宅で作り上げ、原付でおんじのマンションに行って
おんじの部屋の前におかずを置いて立ち去り、
少し離れたパチンコ屋の横から電話して、
おかず置いたから食べてね!みたいなこと言ったら、そんなのないよと!
「え? 5階でしょ?」
「いや、6階だよ」
「急いで取りに行ってぇーーー!! 早くーーー!!!」
という結末でしたが・・・ 笑

でもさー、それまではおんじと一緒にエレベーターに乗っていたとはいえ、
何度か部屋に行っていたのに階を勘違いするって、
どんだけ浮かれていたんだろう(笑)

あ、入ったことないけど思い出の場所となったパチンコ屋は、
半年ほど前に閉店したようです。
たぶんコロナで・・・

しょうもない話を書いたあとはかわいいネイルを貼ろう。
IMG_3399_convert_20201025100105.jpg
ちょっと濃いめのベージュとネイビー♪
もっと乾燥対策しなきゃ・・・




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/10/23

精一杯

アル、カリカリをちょっと替えたら体重が減っちゃったけど、
そんなのすぐに戻るんじゃない?ってほど食欲が爆発しています・・・

アルのごはん台はおんじの椅子のうしろだけど、
カリカリがほしいときはとごはん台の前でじーーーっと待ち続ける(笑)
IMG_1503_convert_20191227100811.jpg

声をかけたら反応するけど、声をかけなかったらとにかく待ち続ける・・・
IMG_1502_convert_20191227100758.jpg
で、それでも入れてもらえなかったら、
ごはん台の前で座り込むか寝そべるかするんだけど、
たぶんこれがアルの精一杯なんだろうな。

遊んでほしかったり撫でてほしかったりするときはおんじにグイグイいくけど、
ごはんの支度をするわたしに対しては、ちょっと控えめ(;´・ω・)
夜ごはんを入れたらその後はもう入れてもらえないのもわかっているけど、
それでも健気に待ち続ければ・・・とまで考えていたらスゴイ(笑)

ソファでわたしにくっつきたいときもそんな感じ。
おいでってトントンすると、いいの?って感じで飛び乗ってくるから。
IMG_2684_convert_20201019101946.jpg
でもおんじにはわたしに甘えている姿を見られたくないのか、
おんじが来る気配がしたら、サッと離れちゃうんだけどね(;^_^A

『甘えんぼする?』で通じているようです( *´艸`)
IMG_3402.jpg

そんなアルが先日のおんじの誕生日に、
ソファで横になっていたおんじにくっついて甘えました(*゚Q゚*)
初めては2年前のお正月で、あのときおんじは、
「お年玉!?」って喜んでいたけど、今回は「誕生日プレゼント!?」だって(笑)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/10/21

作るの4時間、なくなるの15分

昨日、おんじの誕生日でした。
事前に何がいいか聞いたらつけ麺って言われて、ちょっとパニック(笑)
何がいい?っていうのはプレゼントのつもりで聞いたし、
ごはんはなんとなく、ハンバーグかロコモコかなって思っていたから。。
気が向いたらねって言ったけど、
『そう言ってもcheeなら作ってくれる』って思われていたんだろうな・・・

鶏チャーシューにしてみようかと思ったけど、きれいな豚バラがあったのでやっぱり豚肉。
IMG_3409_convert_20201021092720.jpg
豚肉は食べる時間にできあがるようにしたのでホロホロ!
大きな鍋いっぱいにおでんとか角煮とか作ってみたいけど、
もう1~2食で食べ切れる分だけ(;^_^A
大きい鍋の出番なんて麺をゆがくときだけになりつつあるもんね(笑)

かつおぶしの粉は絶対ね!
IMG_3411_convert_20201021092729.jpg
つけ麺のスープだけじゃなくて、たこ焼きにも入れるとおいしい。
そういえば昔、職場の人がイカの粉入りのたこ焼きを食べさせてくれたけど、
あれはほんとおいしかったな~

おんじ、さすが麺好きだけあって、モリモリ食べてくれました(*^-^*)
IMG_3413_convert_20201021092514.jpg

44歳も、おんじが健康第一で楽しく過ごせますように♪




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/10/19

デンタルケア

先週は28℃の日もあったけど、週末からグッと冷え込みました。
出し入れが面倒なので、
わが家は年間通して扇風機かヒーターが部屋に出ています(笑)


さて、アルは嫌がるので歯磨きはしたことないけど、みんなどうなんだろ。
P6119434_convert_20201019103037.jpg

カリカリ大好きなアルが、毎日ちょっとだけウェットも食べ始めたのは2歳のころ。
やっぱりそれから食べかすが付くようになったので、
指に巻いて歯を拭くシートを試したこともあったけど暴れたので断念・・・
もう今さら無理だろうなという気もしています(;´・ω・)
健康診断のときに、歯石は何かのタイミングで一緒に取ればいいと言われたけど、
何かのタイミングというのは、麻酔をしなきゃいけないようなときってことだよね?
そういうタイミングがなければ、いつか歯石除去のために麻酔するのかな。。

それにしても、ちっちゃい前歯がかわいくてたまりません♡
P9099826_convert_20201019103050.jpg




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/10/16

Go to 下呂⑥

つづき


この足湯は入るのにちょっと勇気がいるね(笑)
PA050126_convert_20201014205525.jpg

かわいいかわいいみるくスタンドで休憩♪
IMG_3315_convert_20201014205451.jpg
おんじが頼んだ抹茶ティラミスがおいしかったので自宅用にも買いました(*^-^*)

ここでうっかり曲がって川のほうに戻ってしまったので、
顔はめパネル制覇できなかったのです・・・
まっすぐ歩いていれば下呂プリンとかもあったんだけどなー

この子たち、ローソンの前にいたんだけど、ごはんもらっているみたいだし、
相当人馴れしていて、家族連れの人たちがワーッと近寄っても平気。
PA050108_convert_20201014092713.jpg

こっちの子は、家族連れが横にくっついて座っても寝たまんま。
PA050102_convert_20201014092748.jpg
ローソンの人がお世話しているのかな??

駐車場に戻るときに鶏ちゃん串も食べました。
IMG_3316_convert_20201014205504.jpg
旅行中、旅館の食事以外、すべて食べ歩きというか外の席で食べました。
朝は寒かったけど、昼間は歩き回っていたら半袖でも暑いくらいで、
おんじは長袖に長袖を羽織っていたのでかなり厳しかったよう・・・

これが泊まった旅館。
PA050135_convert_20201014092726.jpg

ちなみにこちらはすぐ近くのくさかべアルメリア
PA050137_convert_20201014092736.jpg
くさかべアルメリア=ニューハーフショーのイメージだけど、
今はタイからダンサーが日本に来られなくて休演中らしい。
ここに泊まらなくても、やっていればショーだけ観にいっていたんだけどな♡

夕食時に飲んだお酒がおいしかったらしく、
温泉街でも買えるだろうけど萩原町というところへ買いに行ってみました。
PA050144_convert_20201014205541.jpg

ここで7月の豪雨災害の復興のお酒も見つけました。
PA050152_convert_20201014205705.jpg
ちょっと甘いお酒でしたよ。

わたしはこっちが気になったけど・・・
PA050145_convert_20201014205745.jpg

おんじが酒屋さんで買いものしたときにこちらの栗きんとんはおいしいか聞いたみたい。
そりゃおいしいって言うよね(笑)
で、期限もあることなので3つ買ってくれました(*^-^*)
PA050149_convert_20201014205654.jpg
そしたらさー、これ買うためだけに下呂に行きたいくらいめっちゃくちゃ好みの味だった!
毎年川上屋の栗きんとんを買うけど、こっちのほうがしっとりして、甘みもほど良い♡
3つは少なかったー(;´・ω・)
おんじも気に入ったみたいで、普段ならわたしに2つくれるだろうけどきっちり半分。。

帰りは山道走ったんだけど、途中、郡上八幡城も見ました。
PA050147_convert_20201014205629.jpg
タイミング次第では雲海に浮かぶところを見られるお城で、
雲海ではないにしても、ふたりともテンション上がるほど素敵だった。
後ろから車が来ていたので止まれず、撮れたのは山を下りてから(笑)

高速走って古城山で休憩したんだけど、
ここにもネコが4~5匹いて、近づいてもリラックスしたまんま
PA050148_convert_20201014205641.jpg


いろんなことに気をつけながらではあったけど、ゆっくり楽しめました(*^-^*)
そして来年も下呂に行って栗きんとんを買って、ローソンのネコちゃん見て、
帰りに郡上八幡城を見たい!
あ、残り2ヶ所の顔はめパネルも撮らなくちゃ(笑)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/10/15

Go to 下呂⑤

つづき


翌朝も雨でした・・・

体温計を持参し、平熱を確認(^^)v
もう7ヶ月ほど、おんじが毎日検温して会社に報告しているので、
体温計を持参することに抵抗はありませんでした。

朝は食べてからゆっくりしたいので、朝食は7時にお願いしました。
ここでまさかの出来事!
写真を撮ろうとしたらレンズが挙動不審で、
『レンズの状態を確認してください』って表示される・・・
さっきまで撮れていたのに!
なので朝食はスマホ。

飲みものはトマトジュースかりんごジュースを選べます。
夕食時は氷を入れるかどうか聞かれるけど、朝食は氷なし。

とうもろこしのスープ
IMG_2758_convert_20201014092102.jpg

右は朴葉味噌で左は湯豆腐
IMG_2759_convert_20201014092128.jpg
ご飯はもちろん銀の朏♪
おかゆも選べるけど、そのまま食べたいご飯だったので・・・

おかずもたっぷりあるしね(*^-^*)
IMG_2761_convert_20201014092140.jpg
見切れちゃったけど、だし巻き玉子がふわっふわでしたー

わたしは『朝ごはん』が大好きだし、量はともかくそこそこ重いものもOKだけど、
おんじはたくさんは食べられなかったっぽい(;´・ω・)
IMG_2762_convert_20201014092337.jpg

朝食の間にお布団は片づけられます。
チェックインは15時、チェックアウトは11時で、
15時まで部屋の除菌?みたいなのをするそうなので、それでかな?
望遠レンズを装着すると正常に動くので、やっぱり標準レンズがダメなよう。
諦めて、朝もお風呂♪
夜景を見ながらもよかったけど、朝風呂のほうが好きでした。

Go to トラベルでは高価格帯の宿ばっかりが恩恵を受けていると問題になっているけど、
わたしらだっていろんなこと我慢してきたんだもの。
用途に合わせて自由に選びたい。
ただ、ちょっと広すぎた・・・ 笑
旅行のときって、部屋ではあんまり動きたくないから、
冷蔵庫やお茶セットは部屋にあってほしかったかも・・・
とはいえ、ゆっくり温泉に浸かり、座ればおいしいごはんが並べられ、
片づけもせず、敷かれた布団に横になれるって、やっぱり幸せよね(*^-^*)

チェックアウトの時間には雨が上がりました~
PA049963_convert_20201014092359.jpg
手前の橋、1回だけ電車が通るの見たよ♪

2日目は温泉街をぶらっとして帰るだけだったので、
これやるためだけに下呂駅に立ち寄ってみました(笑)
IMG_3276.jpg

足湯もたくさんあるからってタオルも持参したけど、
結局どこの足湯にも浸からなかった(笑)
PA050079.jpg

橋に立ち位置の目印があったけど、土曜日に花火が上がるらしいからそれでかな?
PA050078_convert_20201014092410.jpg
残念ながら日曜日に泊まったので見られず・・・(;´・ω・)

この日は月曜日だったし、普段がどれくらいかわからないけど、
たぶん観光客は少ないほうだったと思う。
PA050082_convert_20201014092428.jpg

スマホのタイマーは3秒と10秒だけど、連写されるので3秒でも間に合うかも!?
IMG_3308.jpg
温泉街のフォトスポットは、カメラの台がなかったり、あってもスマホ仕様。
まあ、カメラを置けたとしても、この時点で望遠しかなかったので無理だったけど・・・ 笑

観光マップによると、合掌村含め5ヵ所に顔はめパネルがあるみたいだけど、
3ヵ所しか撮れませんでした(´;ω;`)ウゥゥ
IMG_2772.jpg

森のこみち
PA050119_convert_20201014103035.jpg

ここにトトロがあって、写真撮ろうと並んでいたら、
女子旅グループに割り込まれちゃってね・・・
PA050118_convert_20201014103026.jpg

向こうはひとり子連れだったしじっとガマンしたんだけどそんなのおかまいなしで、
さらに子どものママはマスク外してゴホゴホ咳するし、
悔しさとイライラで涙出てきちゃって、
おんじは「せっかく並んだんだから撮ろう」って言ってくれたけど写真はやめて、
カレーパンだけ食べました(笑)
IMG_3312_convert_20201014103008.jpg
揚げと焼きがあってどちらもおすすめらしいけど、揚げにしてみたよー

せっかくの旅行なんだから、泣いちゃダメ!
PA050112_convert_20201014103017.jpg

あ、ちなみに旅行前、サツキがトトロに傘を貸すこのシーンの話をしていて、
トトロがガァァァァって叫んで(?)ネコバスを呼ぶところをやったら、
おんじに真顔で「すごい似てた」って言われてものすごい恥ずかしかった(笑)


つづく・・・




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/10/14

Go to 下呂④

つづき


夕食は、食事処『水琴亭』
PA040053_convert_20201013095205.jpg

個室になっています(*^-^*)
PA040052_convert_20201013095156.jpg

今はお料理の説明はできるだけ省いて最小限にしているそう。
食べるときはマスクを外してもいいけど、
タイミングを見計らって仲居さんが次の料理を運んでくれますよね。
もちろんそのときはおしゃべりも止めるけど、
お礼を言ったり、料理のこと聞いたりしたいわけです。
いちいちマスクをするのも煩わしいのでハンカチを用意して食べるときは膝の上に置き、
仲居さんが来てくれたら箸を止めてハンカチを口に当てる。
一度運ばれてきたら終わりの外食は、それまでマスクをしていればいいけど、
コース料理や、居酒屋のように追加でちょっとずつ頼む場合でナプキンがないときは、
多少お店の方にも安心してもらえるかもしれません。
ちなみに、ハンドタオルではなくてハンカチにしたのはかさを減らすため。

部屋の鍵2本のうち1本はチェックインで渡されたこのポーチにつけられていて、
ここにハンカチを入れて移動できたので便利でした。
PA040011_convert_20201013095019.jpg



食前酒は、東日本大震災復興支援で東北のお酒でした。

左が嶺岡豆腐で、右が秋の味覚満載の前菜
PA040023_convert_20201013095030.jpg
栗、銀杏、さつまいも、かぼちゃ、柿、梨、車海老、大国しめじ、胡桃なんだけど、
この銀杏がね、銀杏のイメージを覆すおいしさでした( *´艸`)

蕪や湯葉、それからアワビも入った葛煮
PA040026_convert_20201013095040.jpg

さわらのお刺身は辛味噌につけるのがおすすめらしい
PA040027_convert_20201013095050.jpg
サーモンはのりが付いていて、お寿司みたいに巻いて食べました~

お腹にチーズを詰めて味噌漬けにした鮎
PA040031_convert_20201013095059.jpg
下呂に行く途中で鮎ってのぼりを何度も見て、
鮎食べられるといいね~って言っていたんだけど、
やっぱり、王道の塩焼きがよかった(笑)

小芋や生麩の西京仕立て
PA040036_convert_20201013095108.jpg
こっちは伊勢海老だったよー

飛騨牛3種食べ比べ♪
PA040039_convert_20201013095118.jpg
左からサーロイン、ヒレ、ミスジだよー

脂が甘いのでわさびや塩で食べるのがいいと思う!
わたしは柚子胡椒が気に入りました( ´艸`)
PA040042_convert_20201013095127.jpg
これに、口直しのところてんが付いていたんだけど、
それが全部すすれるほど食べやすかったの~

ご飯は、『銀の朏(みかづき)』
PA040047_(2)_convert_20201013095137.jpg
日本一おいしいと言われているお米らしい(*^-^*)
これを楽しみにしていたので食べることができてよかった♪
粒が大きくて、ご飯の味がしっかりする!
しょうげつの売店でこのお米を売っていたので、
夕食で食べてみておいしかったら買おうと思っていたら、
食後、もう売り切れていました((((;´・ω・`)))

お腹パンパンで、おんじはデザートをちょっとしか食べられず・・・
PA040049_convert_20201013095147.jpg
普段の少食っぷりはどうしたんだ!?と思われるほどわたしはたくさん食べており、
デザートも入りました。
何なら、部屋に戻って落ち着いたら、アイスも食べたかった(笑)

部屋に戻ると布団が敷かれていて、ゆっくり休めるようにとハーブティーと氷水。
PA040060_convert_20201013095226.jpg

部屋の浴室でシャンプーとかして、サササッと拭いて露天風呂へ。
で、浴室へ行ってトリートメントしがてら汗を流す。
で、汗をかかない程度にもう一度露天風呂に浸かったんだけど、
ここの部分は同じ露天風呂付の福地温泉のように、
浴室から露天風呂へ行ければ言うことなかったわ。

お風呂もごはんも景色も素晴らしかったけど、
ちょっとわたしたちには部屋が広すぎたかな。
旅行のときって、あまり部屋で動きたくないわけよ。
だから、できれば冷蔵庫やお茶セットは部屋の中にあってほしかったかも・・・

夜景もキレイでした
PA040057_convert_20201013095216.jpg
が、雨降ってきました(;´・ω・)


つづく・・・




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/10/13

Go to 下呂③

つづき


しょうげつは1フロア3室で入口はこんな感じ。
PA049972_convert_20201012101454.jpg

廊下にミニキッチン
PA049935_convert_20201012101352.jpg
冷凍庫にはアイスクリーム入ってたよー♪

洗面台はちょっと低めのような気がしたので、わたしは使いやすかった(^^)v
PA049938_convert_20201012101403.jpg
化粧水等はPOLAメインで、後ろに浴室。

横に、鏡を立たせて使える化粧台がありました。
PA049940_convert_20201012101413.jpg
ただ、タオルを掛けるところが少なく、
使用済みのタオルをここに置いていたので使いませんでした。
でも、椅子も付いていたからね。
おんじに髪を乾かしてもらえたの~~~
普段もありがたいけど、こういうところのドライヤーって弱くて時間かかるからうれしい!

部屋は2つで、小さい部屋はこんな感じ。
PA040010_convert_20201012101307.jpg
奥にはオットマン付きロッキングチェア

書斎
PA049947_convert_20201012101424.jpg

それから大きい部屋~
PA049950_(2)_convert_20201012101434.jpg

テレビが2つもあったのー
PA049953_convert_20201012101444.jpg
意味もなく同時に同じ番組を流したりして楽しかった(笑)

ベランダのお風呂♪
PA040013_convert_20201012101324.jpg

お風呂の横にも椅子があるので、景色を見ながら涼めます(^^)v
PA040020_convert_20201012101342.jpg


つづく・・・




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ