fc2ブログ
2020/05/31

続!

『コロナ渦でも頑張って滞りなく仕事を進めてくれてありがとう!』
として、おんじの勤める会社では従業員に一時金が配られました。
グループで8000人くらいいるから8億円。。
福利厚生がしっかりしているなあと思ってはいたけど、
こんなこともしてくれるなんてね。


わたしはわたしで、張り切っておうちで名古屋めし作り。

台湾まぜそば
P5199378_convert_20200522102829.jpg

これは何度か作っている( *´艸`)
P5199381_convert_20200522102841.jpg
かつおぶしをミルサーで粉末にしたのがポイント。
海苔は楽してぶっかけ韓国のり(^^)v

で、豚ミンチとニラついでに台湾ラーメン
P5209392_convert_20200522102859.jpg
こっちは初挑戦。
スーツの男性も、辛いもの好きの女性も、汗を流しながらすする・・・
今や名古屋に来たら味仙の台湾ラーメンを食べる方は多いはず。


エビフライ
P5219398_convert_20200522102912.jpg
これは名古屋めしじゃなくて、たぶんただの名古屋名物。
わが家はタルタルソースに、ちょっとだけめんつゆを入れるんだけど忘れ、
この日作ったガリを刻んで入れてみようと思っていたけどそれも忘れちゃいました(笑)
おいしかったけど、えびはフライより天ぷらが好き♡

エビフライついでに、名古屋ではおなじみの某喫茶店のエビフライサンドを再現(笑)
IMG_2573_convert_20200522103258.jpg
といっても、わたしは見たことがあるだけで食べたことないんだけどね(;^_^A
これも初めて見たときは驚いたものです。。
こっちは小さめのエビフライだけど、
玉子焼きとキャベツとタルタルソースが入っているのでボリューム大でしたー


豊橋カレーうどん
P5289427_convert_20200529084812.jpg
これも名古屋めしではないけどちょっと作ってみたかったもので、
カレーうどんの底にとろろごはんが入っています。
豊橋とわたしが住むところはお互い愛知の端っこでかなり遠いので
豊橋カレーうどんは1回しか見たことないんだけど、
うずらの卵が入っているようです。


ひつまぶし
P5279419_convert_20200528101959.jpg

最初はそのままで、次は薬味を入れて・・・
P5279420_convert_20200528102013.jpg
おんじはこの状態がいちばん好きらしい!

最後はお出汁をかける
P5279421_convert_20200528102023.jpg
わたしはうなぎを食べ慣れていないので、できれば早い段階でお出汁をかけたいタイプ。


初挑戦の手羽先から揚げ
P5289433_convert_20200529085511.jpg
手羽元が好きでよく使うんだけど、手羽先は初めて買いました( ´艸`)
タレをつけてびっくりするくらいコショウを振りかけているのでビールがすすむはずだけど、
おんじ、うっかり忘れていましたー 笑


おんじのテレワーク中、わたしが思いつく名古屋めしや愛知の名物ごはんを作ったけど、
慌てずゆっくりやればよかったな。

だって、テレワーク継続になったんだもの・・・




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2020/05/29

冷感マスク

届くはずのマスク、感染者が多い都道府県から配られるという認識だったけど、
感染者が多い市区町村からだったのかな。
名古屋市は先週の初めごろから配られたようだけど、
わが家のようなベッドタウンは未だ届かず・・・
まあ、べつにほしいわけでも待っているわけでもないんだけどね。
来る来る言って来なかった間に何枚も縫えたし(^^)v

前回作った、裏地をマイクロファイバーにしたマスク、蒸れないのでかなり快適でした。
ただこれからは暑いので、第3弾は裏地を冷感生地にしたタイプ。
IMG_2593_convert_20200528101911.jpg
白いのがいいと言っていたおんじからとうとう、
落ち着いたものなら色柄ものもOKが出たのでお揃い♪

使用した裏地は接触冷感生地を使った枕カバーで、
グレーの生地が冷感生地で、白いのが冷感持続効果のある生地。
P5269412_convert_20200528101946.jpg
これを作った方、分解してごめんなさい。

着けた瞬間のヒヤッと感がずーっと持続するかというとそうでもないように思うけど、
これを着けて、屋内ではあるけど3時間ほど外出したとき、
ふと気づくとひんやりするというのが定期に起こる感じでした。
分厚くなるので吸水の綿(?)は省いたけど、不快と感じることはなかったので、
買いものに出かけたり、おんじのように室内で仕事をするぶんには悪くないと思う。
そもそも元の枕カバーが室内で使うものだしね。

表地は3枚分とれる大きさのカットクロス。
おんじはシュッと見えるように柄は縦のほうがいいと言ったけど、
縦は1枚、横が2枚になりました。
ざーんねん!




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/05/27

毎度のこと

おんじと服を買いに出かけると、
着心地が良さそうとか動きやすそうとかそんなことよりも、
アル毛が付きにくそうかどうかという会話になるんだけど、
みんなそういうもんなのかな?
それとも、もうあきらめているのか!?


毎朝カーテンを開けるとき、まるで効果音を付けてくれているかのように誇らしげに爪とぎ!
P5189357_convert_20200527095533.jpg
ガリガリガリガリ・・・ジャン! みたいな(笑)

ここ数日、ちょっとだけアルの食欲が減っています。
P5189352_convert_20200527095438.jpg
暑い時期に食べなくなるのは毎度のことなのでとくに気にはしていないけど、
そろそろ除湿対策をしないといけないな。

今年も、梅雨、猛暑、それにコロナ、上手に乗り切らないとね(*^-^*)
IMG_2179_convert_20200527095550.jpg




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/05/25

まさかのとろけ具合

おんじもわたしも、体重がえらいことになっています・・・
昨日はちょっと痛いほど指がむくんだんだけど、今朝は顔もパンパンで軽く衝撃!
義母とやっていた仕事が終わって2ヶ月経つのでそろそろパートを探したいんだけど、
証明写真はもうちょっとスッキリしているときに撮りたい(笑)
とか言いつつ・・・


以前作ったチーズケーキ、何度か作ったあと、これのコーヒー味に挑戦!
P5099304_convert_20200524093504.jpg
何度か・・・には、このコーヒー味の失敗作も含まれています(笑)
コーヒーを入れすぎちゃって写真を撮るのも嫌だったほど真っ黒になったこともあったけど、
今回は味も見た目もちょうど良くできた~

オーブンに入れたら高温で、その後温度を下げているんだけど、
オーブンに入れたくらいにお腹が痛くなってしまい、
「終わったら音が鳴って止まるから、そしたら160℃に下げて30分にして」と、
慌ててではあるけどしっかりおんじに説明して頼んだ。
でもトイレから出たら、どうもオーブンの時間がおかしい・・・
どうやら、高温で焼くのが終わるまえに、電気ポットのお湯が沸いて音が鳴り、
それと勘違いしたおんじはオーブンが終了するまえに温度を下げたよう( ゚Д゚)
「時間の表示は動いていたけど音が鳴った」と言っていたので・・・

再度温度を上げて、しばらくして戻し、焼き上がったときはいつもどおり。
しっかり冷やしてカットしたら、思わぬとろけ加減!
P5099308_convert_20200524093518.jpg
わたしも慌てて温度を上げたり下げたりしたから、
何度で何分、その後何度で何分・・・なんて覚えておらず、
もう一度この仕上がりになるとは思えないけど、温度調整は追及したいかも!

最近、○○を作って、その後△△を作るとクリームチーズを使い切ることができて、
さらに□□を作ると生クリームも使い切れるとか、
これとこれを作れば卵を使い切れるって考えながら作るのが楽しい。

余った生クリームに1パック加えてメープルパンナコッタ♪
P5149328_(2)_convert_20200524093554.jpg
こちらもいい具合にとろけました~

それにしても、小麦粉ないねー




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/05/22

まぎらわしいな・・・

ここのところ毎晩、おんじとウォーキングしていますが、
近所の福祉施設の職員さんが勤務後に駐車場でおしゃべりしていて、
約1時間後、わたしたちが帰ってきてもまだ3人密ちゃんしています。。


おんじのことが大好きで、おんじが出てくるたびにすり寄ろうとするアル、
べつにおんじが出てくるのを待っているわけではありません。
P5189346_convert_20200522105525.jpg
ただ紙袋の近くにいたいだけ(笑)

少しまえ、カレーをテイクアウトした際の紙袋にハマって、かなりごきげんでした(*^-^*)
P5189349_convert_20200522105555.jpg
どう考えても入ることはできない大きさだけど、頑張れば入れると思っているのかな?
まあ、3日くらいで飽きたようなので、毎度のことだと思ってはいるけど、
一応、捨てずにそのまま置いてあります(笑)


ウォーキングで出会った神社のネコ、ほぼ毎日出てきてくれます。
わたしたちを見つけて駆け寄ってくれたことも!
『оn(おん)ちゃん』と呼んでいます。
IMG_2548_convert_20200522105926.jpg
理由は、たぶん女の子だから。
おんじ曰く、ONだと男の子っぽいらしい。
いや、おんちゃんでいいと思うんだけど・・・ 笑




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/05/20

名古屋めしで応援

このまえテレビのコメンテーターが、
テレワークが続いているのでたまに人と会うとうれしくて涙が出たと言っていて、
わたしのように普段からあまり人に会っていないとそんなふうにも思わず、
わたしって全然社会と関わっていないのか!?と一瞬落ち込んだけど、
まあ、それはそれでわたしは楽しい。


家にいる時間を使ってお菓子を作ったり、
時間のかかる煮込み料理を作ったりする方が多いようだけど、
わたしはこれを機に、名古屋めし作りに勤しみました!
おんじは岐阜でわたしは京都出身だけど、
縁あって長いこと愛知に身を置いているんでね(*^-^*)


あんかけスパゲティ
P4309245_convert_20200503113540.jpg
お店屋さんで食べると、油で炒めたスパゲティにこしょうの効いたあんがかかり、
その上に炒めものやたまごなどのトッピングが乗るけど、
ウインナーと野菜はあんに混ぜちゃいました(笑)
白身魚のフライがトッピングされているバイキング。


みそかつ
P5129313_(2)_convert_20200515102053.jpg
わが家では赤味噌は使わないので、
これだけのために何百グラムも入った赤味噌を買いたくなかったけど、
こんなときだからこそ、新しいことに挑戦してみるのもいいかもと思って買ってみた( ´艸`)
愛知に来て初めてみそかつを見たとき、あんこが乗っているのかと思ったんだよね。
ほら、小倉トーストとかあるし・・・笑
こちらはみそかつで有名な『矢場とん』のようなちょっとゆるめのみそだれ。


翌日のお昼はみそかつサンド
IMG_2508_(2)_convert_20200515102039.jpg
ちゃんとからしマヨ作って正解だった!

ちょっと残った味噌だれに炒めた豚ミンチを入れた肉味噌を作って使い切りました。
P5139323_(2)_convert_20200515102103.jpg
『つけてみそかけてみそ』でよかったじゃんと言われればそれまでだけどね。
自分で言うのもなんだけど、結構おいしくできたので、
赤味噌もいいな~と、20数年かかってやっと気づいた( ´艸`)


みそかつの赤味噌ついでに味噌煮込みうどん
P5159334_convert_20200516094915.jpg
おんじが仕事の電話していたんだけど思いのほか長引いちゃったから、
卵に火が入りすぎちゃいました(;´・ω・)

生うどんをかためにゆがいて煮込んだので、うどんは食べやすい感じに(^^)v
P5159331_convert_20200516094856.jpg
子どものころ、風邪を引いたら鍋焼きうどんが出ることが多かったけど、
38年間生きてきて味噌煮込みうどんを食べたのはこれで2回目。
土鍋がないので雰囲気出ないね~


うどん繋がりで、あっさりきしめんと天むす
P5179338_convert_20200518104510.jpg
と言いたいところだけど、天むすは名古屋が広めたってだけで、
実際は三重県発祥らしいので自粛。
きしめんといえば、名古屋駅の新幹線と在来線のホームのやつね!
電車を待っている間や降りた瞬間、ふぁ~っと漂ってくるお出汁の香りがたまりません。
今はまだ自由に移動できないけど、名古屋にお越しの際は、
ホームで思いっきり深呼吸してみてください(笑)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/05/18

今日は来ないなと思っても

室内の湿度30%前後が続いたと思ったらいきなり60%に上がる。
これがなかなか辛い・・・


昨日は日付が変わるまえに布団に入ったけどなかなか眠れず、
最後に時間を確認したのは4時。。。
お昼寝したわけでもないんだけどな~
2時くらいにアルが足元に来て寝たけど、7時にはいなかったので、
もしかしたらわたしが気づかなかっただけで頻繁に寝室に来ているのかな(*^-^*)
PA037739_convert_20200518100832.jpg

いっぱいお昼寝しちゃっても、夜はちゃんと眠れるっていいよね~
P5089299_convert_20200518100538.jpg




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/05/15

大好きだからだよね?

愛知も緊急事態宣言が解除されたけど、今は外食を元のように増やすわけでもないし、
おんじがすくに出勤するようになるわけでもないし、
ふたりでおでかけの予定を立てるわけでもないので、わが家の生活はさほど変わらない。
お店屋さんを応援したいから、様子を見てラーメン屋さんやお寿司屋さんに行ってみるとか、
ひとりカフェしてみるとか・・・かな。
おんじと、出歩けるようになったら何をしたい?って話にもなったけど、
とくに何もなかったんだよね(笑)
強いて言えば、一緒にイオンをぶらつきたいとか、カラオケに行きたいとか、
ネイルや習い事が再開してほしいとか、そういう、いつもやっていたこと。


アルは普段から、わたしの枕は踏まないけど、おんじの枕は踏んで歩きます。
さらに、おんじが出張などで家を空けたときは、
夜、アルがおんじの枕で寝ることがあったけど、
ここ1ヶ月くらいの間で、昼間だろうがおんじが家にいようがおんじの枕で寝るように(笑)
IMG_2522_convert_20200515094818.jpg

もちろん寝るまえのガチ毛づくろいもここで。
IMG_2528_convert_20200515094934.jpg

そしてとうとう、おんじが寝ていても乗っかるように・・・
IMG_2229 (2)

①おんじのことが大好きでたまらない
②何をしても許されると思っている
③ニオイに反応・・・

うーん・・・
①だと信じたい。。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/05/13

ノル・・・?

戸建てのお宅はどうかわからないけど、
集合住宅だとなにかの作業に伴いときどき断水になります。
いつもその時間に買いものに行くし、家にいたとしても2時間くらいなので困らないけど、
テレワーク中のおんじ、断水中に家にいるというのが初めて!
3週間ほどまえからずーっとトイレの心配をしていました(;´・ω・)
わかるよ・・・ 行けないと思うと行きたくなるものだもんね。。


夜ごはんのあとにおんじと散歩したら、神社でひょっこり出てきてくれた。
ノル・・・?
IMG_2660_convert_20200513101810.jpg
しかもこの子、甘えた声でスリ~ってしてくるくらい懐っこい!

もう暗かったし、わたしたちの古いスマホではこれが限界だったけど、
おなかを見せてゴロンゴロンしながら触ってアピールしていました。
IMG_2669_convert_20200513101844.jpg

葉っぱとかいっぱいついていたから野良ちゃんだと思うけど、
すぐそばに家もあるし小さなお店もあるから、ごはんはもらってそう。
IMG_2666_convert_20200513101834.jpg

次の日もいたのであの神社にいるんだろうけど、今まで気づかなかったな。
IMG_2661_convert_20200513101826.jpg
モフモフ具合も顔もノルっぽいんだよね。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/05/11

そろそろラーメン

いろんな自粛がちょっとずつ解除されそうだなーと感じるけど、油断は禁物。
まあ外出自粛が解除されたからといって、
さあ出かけたる!!という気にはならないけどね。
ネットでは50枚入りの使い捨てマスクが1300円くらいで売られるようになったけど、
布マスクにしてからおんじのマスクは残り3枚で止まったまま(笑)
いるか聞いてみたけど、『「いる?」返し』されました( ´艸`)

今年はきっと、プールも無理。
ここに引っ越してきたときは、前より広くなったベランダにウキウキし、
椅子まで置いちゃったけどほぼ使っていない(笑)
今年こそビニールプールを買って足だけ浸ける?
どちらにせよ、かなり収まったとしても今年は不要不急の県外への外出は自粛かな。。
県外ナンバーの車を見た現地の方を不安にさせてはいけないしね。

すき焼きを袋状にした薄揚げに詰めて煮汁で煮たすき焼き袋。
P5019264_(2)_convert_20200503114659.jpg
ちょっと忘れちゃったけど、手土産グルメの番組で見た東京のナントカってお店の真似。
たしかうどんとうずらの卵も入っていたと思うけど、入れずに別で。
豆腐も一緒に煮たけど、神岡へ行けていないので、
結婚してから好きなすき焼きの具2位に躍り出たこも豆腐ではないのが残念・・・
ちなみに1位はお麩♡


昨日はピザを食べることにしたんだけど、
注文した時点でまあまあお腹が空いていて、
デリバリーだと90分、テイクアウトだと60分とのことだったのでテイクアウトに。
おんじが取りにいってくれたんだけど、お店間違えました(;´・ω・)
しかも間違えたお店から取りにいくお店まで5キロ近くある・・・
こんなちょっとしたことでも人によってはコロナ離婚案件だね。。

いろんなお店を利用し、テイクアウトメニューをスクラップしたりして楽しんでいるけど、
大好物のラーメンを食べられないおんじは、その不満を漏らすようになりました。
とある油そばのお店は、一部の店舗でテイクアウトもしているようだけど、
わが家付近の店舗は対象外。。
市販のラーメンで乗り切るしかありません(笑)
IMG_2416_convert_20200511093207.jpg
鶏ハムと味玉は手作り。

こっちは別の日のローストポーク版で、味玉もおいしくできた!
P5099302_convert_20200511093322.jpg

2月にラーメンまつりに3回行って、計10杯食べたやろ・・・とも思うけど、
そういうことではないようです(笑)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ