fc2ブログ
2020/04/29

来月ワクチン接種だけど

宮城県で昨日、東日本大震災の被災者向けに建てられた
プレハブ仮設住宅で暮らしていた最後の入居者が退去されたそう。

おんじと岩手に行ったり、ひとり旅で宮城や北海道に行ったりしたけど、
被災した場所に遊びに行くと復興の手助けになるということを
おんじには話していなかったので、
昨年北海道からの帰り、空港まで迎えに来てくれたおんじのおかえりの次の言葉が、
「いっぱいお金使ってきた?」だったときは、
ああ、わかってくれていたんだと、うれしく思ったものです(*^-^*)

岩手と福島にはまだ仮設住宅で暮らしている方がたくさんおられるけど、
今年度中には引越しできる見通しだとか。
わたし、ずっと前から福島県に行きたいと思っているけど叶ってないのよねー


昨日はおんじが『どうしても対面で・・・』の打ち合わせが入ったので出社。
この緊急事態宣言の中、出社しなきゃいけない人に、
おんじの上司2人の判断でお昼ごはんとペットボトルのお茶を支給されているそう。
一昨日はおにぎりで、昨日はかつ丼だったらしく、
そんなこと知らなかったおんじは、「言ってよー」って言っちゃったんだって。
昨日は、残りものを入れたかったからお弁当を作ったけど、
たぶん、妻のほうが「言ってよー」だよね(笑)

おんじがいなかったのでわたしが書斎を使ったけど、
おんじはこうやってアルを見ながら仕事がしたいんだね。
IMG_2355_convert_20200429104731.jpg
叶ってないけど。。。

ゲージの扉がアクリル板になっているんだけど、2年前の健康診断で暴れまくって、
迎えに行ったらこんなケースの中から敵意むき出しでバンバン扉を叩きまくり、
爪が取れて血まみれになったのを思い出す・・・
P4269207_convert_20200429102757.jpg
来月受ける予定のワクチンの案内はがきが届いたけど、
普段から混み合っている病院だし、少しずらせるならそうしたほうがいいのかな。
今までワンちゃんの予防注射の時期と重なっていたから、
健康診断含め、混んでいる時期にお願いするのが申し訳なかったんだけど、
いい機会だし、GW明けにでも聞いてみようかな(*^-^*)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2020/04/27

仲が深まる

わたしが寝たあと、おんじがひとりで鬼滅の刃を観ているのが発覚・・・
誘ってよーーー


今現在も、アルが仕事中のおんじの邪魔をすることはないけど、
お茶を飲みに来たりトイレに行ったりするため部屋から出てくると、
かまってほしくて鳴きまくるようになりました。
おんじも、断腸の思いで書斎と言う名の職場へ向かっているのでしょう。
IMG_2260_convert_20200427100349.jpg

おんじが椅子に座ってアルはテーブルでポンポンされていたのが、
最近ではアルがおんじの席にいることが多くなったので、
向かい合っておんじが一方的におしゃべりという図式に(笑)
P4189168_convert_20200427100334.jpg

どちらにせよ、もともと仲良しだったおんじとアルの仲がさらに深まったのはいいこと♪
IMG_2261_convert_20200427100403.jpg

家にこもって気が滅入ることもあるけど、わたしはこれで癒されています(*^-^*)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/04/26

最大の悩みは解消されたかも

おんじのテレワークが始まったとき、
週1日は買いものに行くついでにひとりでゆっくりするから
お互いの時間を確保しようなんて言ったけど、
もう買いものついでにひとりでお茶なんてできないからね。
先日、人生初のドライブスルー(笑)
あ、自分で運転してってことね(;^_^A
混んでいるかと思いきや車2台くらいで、機械に向かってしゃべるつもりでいたら、
店員さんが外でオーダーとっていた(;´・ω・)
わたしは機械に向かってしゃべってみたかったのだよ。。
これを初めてのドライブスルーとカウントするのがなんだか複雑です。


『コロナショック』が目にとまり買った大きいホタテ。
IMG_2342_convert_20200425112052.jpg

エリンギと一緒にバターじょうゆで(*^-^*)
IMG_2384_convert_20200425103636.jpg


おんじが家で仕事するようになって3週間経ちました。
基本的に楽しんでいますが、やっぱり掃除機をかけるタイミングで悩み、
2回だけイラっとしてしまいました(;´・ω・)
おんじはかなり遅くまで仕事していることが多いので就業時間後は難しく、
お昼休憩にやることにしたけど、そこやんるんですーってときに、
掃除機をかけ終わった部屋ではなく次にやる部屋へ移動したので1回、
もう1回は、ソファの前を掃除するとき、座っていたおんじが足を上げてくれたんだけど、
なんかイラっとして、部屋を移動してよ・・・と思ってしまった(;^_^A

ある日、始業前の8時半過ぎに掃除機をかけてみたら、これがなかなか爽快!!
おんじもわたしの動きを見ながら移動してくれたり窓を開けてくれたりして、いい感じでした。


お昼ごはんもそれなりに頑張っています
P4209172_(3)_convert_20200425103942.jpg
ガリなしだけど、キレイに切れただけで満足。
落ち着いたらまた青魚を食べに行きたい!


気づけばもうすぐゴールデンウィーク。
もともとおでかけの予定なんて立てられる状況じゃなかったし、
休日は外食の多いわが家でも、こうなっては○○を食べにいこうとも言えないので、
○○を作ろうとか、買いにいこうって感じかな。
テイクアウトしている近隣のお店の一覧がポストインされていたので、
連休はそういうのを利用して楽したい!
そういえば、昨年の連休は麺を11食食べて、そのうち9食ラーメンだった。
ラーメンが大好きなおんじ、相当ラーメンを欲しているんじゃないかな。
心置きなく外食できるようになったら、麺続きになるんだろうか(笑)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/04/24

改良マスク

卵と牛乳がなくならなければ、買いものは10日に1回くらいでも大丈夫そうだけど、
それなりの荷物になるのでやっぱり大変です。
わがままを言えるなら、帰ってきたときにおんじを呼んで、
車から部屋に運ぶのを手伝ってもらいたい(笑)


生地や洗い方にもよるだろうけど、わが家ではひとり2枚の布マスクを洗い替えで使うと、
1ヶ月ちょっとでボロボロっとしてきました。
なので作り替え(*^-^*)
IMG_2338_convert_20200417100545.jpg
前のと同じ形だけどちょっと大きくしたので、それだけで安心感がありますね(^^)v
わたしは布マスクを使い始めてから半月くらいで、
どうせなら色柄もののほうがいいわと思い始めたけど、おんじは白がいいみたい。
わたしのほうはひとつ、裏地をマイクロファイバーのタオルに。
切ったところからポロポロポロポロとケバケバが落ちるのが難だけど、
できあがりはいい感じだと思います。
おんじのは新しいゴムで、わたしのはおんじの古いマスクのゴムを使いまわし。

ほぼ出かけないので前作よりも長くもつはず(^^)v
これがボロボロになるまでには収まってくれるといいんだけど・・・


さらにプリーツタイプのマスクも。
IMG_2377_convert_20200424100038.jpg
何か使えそうなものはないかと和ダンスを物色していたら、
雑巾サイズにカットされたガーゼが大量に出てきたのでそれを裏地に使い、
表地も家にあったものを使って13枚。
王道のプリーツにするつもりだったけど、
ピシッとキレイに折りたためなかったのでこの形。

ありがたいことにわが家はおんじがテレワークだし、
わたしも買いものに出かける日を減らしているので、ほぼマスクを使っていません。
政府から届くというマスクは住所がある人に配られるわけだけど、
家にいようと言われても、その家すらない人たちを支援している団体が、
『使わないなら寄付して』と発信しているのをたまたま見かけたので送ることにし、
2枚だけ送るのもなーと思って、一緒に送れるよう作れるだけ作りました。
2枚のマスクが届いたらすぐに送れるよう急いで作ってスタンバイしているけど、
未配布のものは回収されるらしいので、これだけ送ろうかな。。
スピードが大事だし!




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/04/22

より高く!?

昨日、近所で工事をしていたみたいなんだけど、
おんじはその音がめちゃくちゃ気になったそう。
そりゃ普段、カンカンガタガタ聞こえる中で仕事していないもんね~


初めて設置したキャットゲージですが、
1階止まり??と思ったけど、初めてのゲージにはすんなり入ってくれ、
P4119147_convert_20200412104715.jpg

2階、3階と制覇(^^)v
P4119149_convert_20200412104735.jpg

おんじは、ゲージに入ったアルを見ながら仕事したいらしいけど、
残念ながらおんじの仕事中はこちらの部屋に入らないので叶っていません(笑)
P4119154_convert_20200412104958.jpg

災害が起こったときのためではあるけど、アルが以前使っていたトイレもあるし、
これでいつ素敵な出会いがあっても安心(*^-^*)
P4119152_convert_20200412104917.jpg
なんだけど・・・ なかなか良い出会いはありません(;´・ω・)


ところでアルは、屋上を目指している!?
IMG_2320_convert_20200418094952.jpg




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/04/20

わくわく家具

今年のディズニーオンアイスは日本公演35周年だったんだけど、
先日、全公演の中止が決まりました。
今のところ5月は中止となっている劇団四季のライオンキングも、
6月のチケットだからたぶんダメだろうな・・・

『今のところ』がつくと嫌な予感しかしなくなったけど、良いことも!
「今のところ集荷はあるけど、こんな状況だから配送できないかも」
そう言われ、先方に連絡しようか迷っていたところ、翌日にはちゃんと届いたよう。
この時間なら受け取れるだろうと、いちばん遅い時間にしたけど、
あとになって、もうちょっと早い時間にすれば夕飯に間に合ったかなと思ったので、
郵便屋さんが時間指定を見落として早く届けてくれたのはラッキーだったよ(*^-^*)


今月初めに本棚として使っていたAVボードを処分したけど、
わが家にも続々と新しい家具が届きました。
P4119141_convert_20200412104605.jpg

さらにパソコンラックを分解して処分し、折りたたみデスクもひとまず撤去。
IMG_2304_convert_20200418095636.jpg

わたしはゴミが出たらその都度片づけ、呼ばれたら手伝うだけ(笑)
IMG_2307_convert_20200412104212.jpg

この棚は、上部と下部をジョイントでくっつけるだけなので簡単でした(^^)v
IMG_2311.jpg

最初は興味津々でウロウロしていたけど、ワクワクしすぎてお疲れ~ 笑
IMG_2310_convert_20200412104316.jpg


そして、アルと暮らし始めて7年経ち、初めて買ったキャットゲージも組み立てて完成♪
P4119143_convert_20200412104629.jpg
おんじがテレワーク中という、いいタイミングで届いたと思います(^^)v




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/04/17

キャットステップの思わぬ活用法

昨日は8日ぶりに買いものへ。
バッグよりダンボールに入れたほうが楽なんじゃないかと思う量になりました(;^_^A
次は9日か10日は後を目指したい!


平日はおんじが隣の部屋で仕事をしているので話していることも聞こえるわけですが、
テレワーク1週目は、なかなかうまくいかずちょっとイラっとしていたようだけど、
2週目に入ってそれも落ち着き、今年度最初のグループ打ち合わせでは、
「慣れないテレワークでメリハリもつけ辛いと思う。
気になることがあればいつでも言ってくれてかまわないし、
業務時間内であっても息抜きをして、ストレスがたまらないようにしよう」
みたいな感じで後輩を思いやったりフォローする発言もありました。
「うしろがキャットステップになっているのでネコが写り込むかも!」なんて言ったら、
見たいと言ってくれたそうで、アルもデビュー!
それこそステップから登場したほうがよかったんじゃないのー!?って思ったけど(笑)

アルがキャットステップを伝って移動できるようにドアの上部も外してあるので、
先日、自撮り棒を使って隣の部屋を覗いてみると・・・
IMG_2285.jpg
さ、さぼってる・・・?

ま、何も聞かないことにします(笑)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/04/15

最低7割、極力8割・・・のり弁

本屋はいいけど古本屋はダメ、へぇ~という理由でした。
銭湯はいいけどスーパー銭湯はダメ、これは納得できる。
塾はダメだけど家庭教師はOKって、
あれだけ2メートルくらいの感覚を確保しろって言っているのに?

『お店は開けます。だってこのままじゃ家賃を払えない・・・」と、
満足な補償もなくて嘆いている店主をニュースで見たら、
『開けているならいってあげたい』と思ってしまうけど、お店側だって、
『お客さんが来てくれるかもしれないから開けている。
絶対に来ないとわかっていれば閉める選択肢もあるのに』と思っているかもしれないから、
そうなると店側と客側の『ダメだとわかっているけど・・・』のせめぎ合いなのかなと
思っていたところ知ったのが、キッチハイクの未来のお客さんになろうプロジェクト。
すごくいいと思う!

もうさぁ、最低7割、極力8割、補償してあげてよ・・・


愛知に独自の緊急事態宣言が出たタイミングで、ネイルサロンより、
今週から大幅な時短営業をすることになったと連絡がありました。
完全オフのみ
ファイルを送ってくれて自分で長さを整える
オフセットを送ってくれて自分でオフする
の中から対応してくれるそう。
前回のネイルをたまたまグラデーションにしていたから根元が透明で、
ベタ塗りしている爪もあるけどベージュで肌に馴染んでいるから、
自分で削って調整すればなんとでもなる。
サロンが早く再開できるといいなと思うし、またネイリストさんと会えるのも楽しみだ。


おんじがテレワーク中の食事、うちの場合、
仕事が終わっていなくても就業時間後の決まった時間に夜ごはんを食べて、
仕事が残っていれば食後にできるというのがものすごく良い!
おんじが残業続きのとき、わたしは早い時間に先に食べていたので調子が良く、
このリズムを崩したくないと思っていたので、これを続けられるのはありがたい(*^-^*)
食事が別々だと大き目の魚を一緒に食べることができないので、
ここぞとばかりにカマまつり(^^)v
IMG_2301_convert_20200412101235.jpg

揚げ物も、別々に揚げるなんてことをせず一緒に揚げたてを食べられる(*^-^*)
わたしはのりをあまりたくさん食べられないけど、お弁当屋さんに行ったらのり弁一択( ´艸`)
P4149164_convert_20200415085634.jpg
緑のない丼だけど・・・笑
白身魚フライが好きなのよね~♡
そして揚げたてのちくわがふわっふわでおいしかった(*^-^*)
子どものころ、父がかつ丼の日、わたしは白身魚フライ丼だったんだけど、
これが大好きだから母は今でも『chee好き丼』と呼んでいる。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/04/13

アルの反応

おんじがリビングの隣の部屋で仕事しているので、
普段はオープンにしているドアを閉めているんだけど、
やっぱり心配だったのはアルに邪魔されちゃうこと。
わが家はドアを閉めていてもステップから隣の部屋へ行けるし、
大好きなおんじがいることもわかっている。。

でもここまで。
P4099131_convert_20200412104422.jpg

おんじが仕事中、ドアの前で待つことはあっても、
ドアが閉まっているときに行くことはほぼありません。
IMG_2276_convert_20200412105315.jpg
わたしがコーヒー持って入ったときにちょっと着いてくる程度。
おんじのほうへ行ったとしても、鳴くこともなく見守っているだけ(*^-^*)

いろんな場面で空気を読む子ではあるけど、これには驚きました。
P4099132_convert_20200412104449.jpg

ただやっぱり、今までおんじが家にいるときは鳴けばかまってもらえていたので、
我慢しているんだなーとは感じます。
IMG_2278_convert_20200412105345.jpg

休憩中はおんじと遊びたいけど、こういうのは困るらしい(笑)
P4109134_convert_20200411093100.jpg
これは相変わらず(;^_^A

ほんといい子で、賢くて、がんばる子です。
P4109136_convert_20200412104514.jpg




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/04/11

なかなか楽しいテレワーク

近所にある、全国展開しているラーメン屋さんが閉まっていました。
直営店は一斉休業だそう。
酒屋さんに嫁いだ友人のところは、
イベントや歓送迎会が中止で居酒屋さんからの注文がなく、
給食で使う調味料も卸しているのでそっちも止まっていて大変だそう。
同居のお姑さんは、自分は大丈夫だと思っているタイプだそうで、これまた大変・・・
逆にうちの義母は、途中から若干神経質になって震え出したタイプ。。


おんじがテレワークを初めて1週間。
わたしは今のところ、イライラすることもなくむしろ楽しめています!
たぶんだけど、家でするとはいえやっぱり仕事だからかな。

お昼ごはんも、、今までもおんじが仕事の日はお弁当を用意していたわけだから、
それが家で仕事するなら自分で勝手に食べなよとはならないわけで、
わたしが用意するのはあたりまえという感じ(^^)v
IMG_2280_convert_20200411095752.jpg

これ、おんじの普段のランチがが移植だったら違っていたかもね(;^_^A
IMG_2299_convert_20200411095807.jpg

テレワークといえどなんだかんだ忙しそうで、1日に打ち合わせが何件も入る日もあり、
就業時間内はしっかりパソコンに向かいながらしゃべっているので、
こちらも自然とサポートすることができていると思う。
静かにしたり、コーヒーいれたり。

お昼1時間の休憩内にごはんを食べてウトウトして、
13時だよと起こせばサッとパソコンに向かっていた。
IMG_2303_convert_20200411095821.jpg

食器洗いが増えた代わりに、普段の洗濯ものは減ったので、
もういくら寒い日でもいない冬物の服を何日かかけて洗濯しまくったことで、
おんじには『パタパタ動いていますアピール』はできたと思う(笑)
悩みは掃除機かけるタイミングかな~




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ