fc2ブログ
2020/03/27

久々のサンクチュアリ

久しぶりにお気に入りの保護猫カフェへ。
今は入場制限しているようで、しばらく待って入れました。

この少し前に、シャム系MIXを15匹保護したというのはインスタで知っていたんだけど、
この子たち目当てのお客さんも多かったみたい。
IMG_2185_convert_20200327102458.jpg
おんじは右の黒い子が気に入ったようでした(*^-^*)

若いご夫婦が、赤ちゃんとママシャムを引き取る手続き中でしたが、
親子で引き取るってめずらしいような・・・
IMG_2583_convert_20200327102602.jpg
シャムちゃんたちの部屋は1組10分と決められていたんだけど、
ママシャムはお疲れ気味だったのか、ナアナア鳴いていました(;´・ω・)

わたしが気になったこの子は、手術したばっかりだったみたいでずっと寝ていました(笑)
IMG_2189_convert_20200327102534.jpg

こっちのモフモフちゃんが起きたところも見たかったな~
IMG_2187_convert_20200327102512.jpg

ほんとおとなしくて優しくて、うさぎになれちゃう看板猫タマちゃん。
IMG_2182_convert_20200327104305.jpg

ちょっとわかりにくいけど、この子デカいんです(笑)
IMG_2571_convert_20200327102550.jpg
アルは抱っこ嫌いだから、デカい子を長いこと抱っこするのが新鮮!




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2020/03/25

ストレス?

フリーランスで働く人の休業補償が4000円と言っていたけど、
学校が休みでも一部メニューを変えるなどして給食は作り、
国や自治体がフリーランスの人を雇って配達させればいいのではないか。。
と、昨日おんじがいい考えだろうと言わんばかりにちょっと自慢気に話してくれたけど、
たぶんおんじ、もう春休みだって気づいていないね(笑)

今年は卒業式が中止や縮小だったし、きっと入学式や入社式もでしょ?
おんじのまわりには転勤が決まった人が何人かいるけど、
部や課規模の送別会や壮行会はなく、親しい人6~7人でお別れ会をするそうで、
ここへきて小規模の飲み会が4件入りました。
おんじ、最近飲みに行っていないから、3日連続とか心配。
という気持ちもあるけど、できればハシゴしてもらいたいとも思う(笑)


このまえおんじが、サルが毛づくろいするように
わたしの髪をかき分け始めたので何事かと思ったら、
白髪が6本、かたまって生えていたそうです( ゚Д゚)
日々わたしの頭を見ているおんじが言うには、一気に増えていたらしい。
IMG_2221_convert_20200325103948.jpg
いやいや、7本じゃん(笑)

さすがにちょっとびっくりしたんだけど、
「アルを見てみろ。どんだけ白髪があると思っているんだ」と言われて終了。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/03/21

なんとかして入れないものか

スペインで外出禁止の措置がとられたとき、
生活必需品の買いものや高齢者のケアなど、こういう場合はOKというのがあって、
その中に『ペットの散歩』が挙げられているのは、やっぱりすごいことだと思った。
各自治体ではどうかわからないけど、国としてペットのことに言及するってないんだろうな。


ぷるぷるしながら上ったり下りたりを繰り返したのち、盛大に雪崩を起こしていましたが、
とくに邪魔されることなく荷造りの一部は無事終了(^^)v
IMG_2167_convert_20200321110507.jpg

このダンボールを調達し、ひとまず玄関に置いていたとき、いち早く上に乗っていました。
IMG_2156_convert_20200321110801.jpg

しっかりした箱だとはいえ、アルにはそんなことわかるわけもないので、
よく上るな~って思うけど、これはただ高いところが好きとか遊びたいだけではなく、
IMG_2157_convert_20200321110344.jpg

なんとしてもこの部屋に入りたい気持ちのあらわれ(笑)
IMG_2162_convert_20200321110404.jpg

もしかして、油断していたらそのうちジャンプしちゃうのかな・・・
IMG_2163_convert_20200321110420.jpg




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/03/18

荷造りで手荒れが悪化しそう

ホワイトデーに水色の花と白い花が入った花束を買ったけど、
しばらくしたらピンクの花も咲きました。
なんだか得した気分♪


暴風吹き荒れる中、ネイルチェンジへ。
最近はアルコール消毒のし過ぎで手荒れのひどいお客さんが多いそうです。
IMG_2164_convert_20200318093837.jpg
もれなくわたしもガッサガサ・・・
一応、スーパーなどに入るときと出るときは、あればするんで。

週末におんじと人の多いところに行くことは減ったけど、
土日の昼と夜の計4回のうち2~3回は外食なので、そこはほぼ変わらず継続中。
平日の外出は、以前はマスクの消費を考えて用事をまとめる等、
意識はしていたけど、結局はまあまあ出かけていました(笑)
布マスクにしてからは全く気にならなくなったしね(*^-^*)

お茶するということが大好きなので、ひとりでもティータイム( ´艸`)
IMG_2146_convert_20200318093852.jpg
ここまで飲んでこのイラストに気づいた(笑)
注文しているとき、後ろに並んでいた小学生くらいの子どもが何度もわたしにぶつかって、
一緒に並んでいた高校生くらいのお姉ちゃんは気づいていなかったようなんだけど、
レジの店員さんが、すみませんって丁寧に言ってくださったんです。
きっとそれプラス、わたしの財布がネコ柄なので、ネコ好きだと思って描いてくれたんだ~
って思うことにします(^^)v


3年くらい前、iDeCoをやってみようとおんじに話したら反対されたんだけど、
おんじはそのやりとり自体覚えていなかったようで、
1年前、今度はiDeCoとつみたてNISAの話をしたら、賛成してくれた(笑)

ちなみにわたしは株や投資について、仕組みすら理解できていないような全くの初心者。
1年前におんじの許可を得て、半年前に証券口座を開設。
この時点でまだiDeCoとつみたてNISAのどちらにするかも決めておらず、
ちょっとずつ勉強してこの春から始めてみようと思っていたら、この騒ぎで大暴落。。
勉強したといってもネットや本で見た程度なので、
本当はもっと平穏な時期に始めたかったんだけどね~


今日と明日で荷造りを終わらせたいけど、進むかな・・・笑
IMG_2173_convert_20200318102810.jpg

あ、おんじが転勤になりました、、、とかではありません(*^-^*)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/03/16

パフェパフェ!!!

週末、めっちゃくちゃ寒かったですね・・・
昨日はおんじと一緒に掃除をしたんだけど、思いっきり換気もできてスッキリしました。



今年のホワイトデーは地元のカフェ『Plat d'or(プラドール)』であまおうパフェ♡
IMG_2126_convert_20200316094645.jpg
ランチタイムに伺ったことはないけど、
コックのご主人とパティシエールの奥さまがやっておられるカフェレストラン。
パフェに使われているアイス、クッキー、メレンゲ、ゼリー、ソース、
そして乗っかっているレアチーズケーキは手作りだそう♪
どこを食べてもおいしかったんだけど、刺さっているメレンゲが超絶おいしかった!
全体的に甘い部分と酸味のある部分のバランスが良いので、
ペロッと食べられちゃいます(^^)v


大満足だったんだけど、やっぱりいつものフルーツパーラーにも行きたいってことで、
『セリーヌ』でもあまおうパフェ(*^-^*)
IMG_2136_convert_20200316094718.jpg
おんじはベリーベリーパフェです。
まさか、おんじとパフェを続けて食べられるなんて思わなかったから、
めちゃくちゃテンション上がりました!
おんじとはこんなことできないだろうと思っていたから、
北海道ひとり旅のときに夕食でパフェを食べてそのあとシメパフェも食べたけど、
おんじ曰く、あのときパフェパフェは嫌だと言ったのは、北海道だかららしい!
北海道に行ったら、ラーメンとか海鮮とかおんじが食べたいものが山ほどあるわけで、
なんで北海道まで行ってパフェパフェしなあかんのだ!?ということだったみたい(笑)


帰りには、小さいものだけど花束を買ってみました。
P3169112_convert_20200316094733.jpg
青いのが入っているのと白だけの、どっちがいいと思うか聞いたら白って言われたけど、
最初にかわいいと思った青いのが入っているほうにしました。
だったら最初から聞くなってね(笑)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/03/13

逐一報告

お留守番ならお留守番でのんびり自由にやっているようだけど、
最近わたしの外出が減っていることはなんとなく理解しているみたいで、
そこから、『今日はずっと家にいるからかまってくれる』という認識に。。

かまって!
P3109103_convert_20200312202547.jpg

さあ、ステップを上がるよ
P3109104_convert_20200312202558.jpg

ステップを上っているよ
PC189009_convert_20200312202613.jpg

何か行動を起こす前にチラッとこちらを見るので、
すべてに『だから見て』が付いているようで気になる(笑)
PC189011_convert_20200312202638.jpg

昨日は寝室で鳴いたからどうしたのかと見にいったら、
堂々とおんじの枕の上に乗っかり毛づくろい(笑)
今からお昼寝するよ~ってか!?




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/03/12

昨日は3.11

佐川急便がタッチペン署名をしばらくやめるというので、
シャチハタ持って出たらボールペン渡されたけど、一緒じゃないの?
「今、配達員さんも大変ですよね」と言ってポンと押したけど。。


池江璃花子ちゃんの影響なのか、昨日は平日の昼間にもかかわらず、
献血ルームは若い子たちでいっぱいでした。
休校中っていうのもあると思うけど。。 良いことです(*^-^*)
前回、1月終わりに行ったときは献血に来ている人と受付の人が誰もマスクをしていなくて、
わたしだけしているのがちょっと恥ずかしいような感じもあったんだけど、
昨日はほぼ全員マスク着用。
地元のスーパーに行けば3人くらいは布マスクの人と出会うけど、
名古屋では見かけませんでした。

ちなみにあのダブルガーゼのマスク、おんじ曰く「あれで自転車に乗ると息苦しい」そう。
自転車乗るときってマスクいる?と思ったけど、まあまあしっかりしているってことなのかな。
息で湿るとちょっと気になるときもあるので、小さいナプキンやおりものシートを貼りつければ
水分吸ってサラっとするんじゃないかって話したらちょっと引いていたけど、
たぶんわたし、おんじから『試してみそうだ』って思われている気がする(笑)

献血したらいつもならおんじと待ち合わせて何か食べて帰るけど、
今回は満員電車を避けてひとりで帰ることにしました。
献血後の休憩が足りなかったのか、ウロウロしている間にちょっと気分が悪くなり、
ぶわぁーっと汗も出たので拭いたり上着脱いだり・・・
電車を待っているときもしゃがみたかったけど、
『あの人具合悪そう。熱!?まさか・・・』って思われそうな気がしたので踏ん張った。
出かけるだけで気をつかうわー


そんなわけで昨日、9年前に地震が起きたあの時間は献血ルームのベッドにいました。
わが家は夫婦のみの世帯なので、災害時は、
ふたりとも自宅にいるか、ふたりとも外出しているか、
どちらかは自宅にいてどちらかは外出しているかの3パターンなので、
それぞれどう動くかは、パターン別に優先順位をつけて決めてあります。

ふたりともドコモユーザーということもあり、
離れているときに災害が起こった場合の連絡手段として、
ドコモの『災害用キット』というアプリを入れています。
通常版は災害時にしか使えないけど、
毎月1日と15日、お正月の三が日、防災とボランティア週間(1/15~1/21)、
防災週間(8/30~9/5)は体験版が使えるので練習済みです。

あたりまえですが、アルも大事な家族
PA167761_convert_20191016095329.jpg
普段首輪はしていないけど、リードに迷子札付きの首輪をつけて置いてあり、
いつでもサッと装着できるようときどき練習しています。
キャリーをトントン叩いて「おいで」と言えば、すんなり入ってくれるから助かるけど、
この本で、キャリーにも名札が必要かもと思い、ネームタグ購入。
蛍光の、もっと目立つやつを探したんだけど、妥協してこちら(笑)
IMG_2110_convert_20200312115337.jpg
おいでと言わなくても入ってくれました(;^_^A

市の防災ブックにペットの同行避難のことが書かれていたから、
アルを連れて避難所に行けるとは思うけど、
アレルギーって言われたらどうしようもないよね。

隣町(といってもまあまあ遠いけど)には大きめの川が流れていて、
万が一この川が決壊したら、わが家は50cm~1m浸水するかもしれないらしい。
わが家は7階だけど、もしこのあたりが浸水しそうになったら、
1階のお宅に声をかけて手伝えることがあれば手を貸すし、
これが地震だったら、マンションの同じ階のお宅には声をかける。
ひとまず自宅で待機することにしても、わたしひとりだったら、
「もし避難所に行くなら声かけてください」とか言っても大丈夫かな?

義実家は、岩山を削って造ったちょっと高台の団地にあり、
浸水することはなさそうなので、今後、
わが家付近に超大型の台風が通るとなれば、
事前に車を預かってもらうという案も出ました。

以前、長靴を探しに釣具屋さんへ行ったときに着てみたこれ、ウェーダーっていうらしい。
IMG_1268.jpg
渓流釣りする人は水災に強いのか!?




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/03/09

休日あまり出かけないのも悪くない

先週公開の『FIKUSHIMA 50』という映画、ずいぶん前から楽しみにしていて、
おんじが早く帰れたらレイトショーで観ようと考えていたけど、
よく行く映画館、時短営業でしばらくレイトショーはやらないんだってー(;´・ω・)


蒲郡の男性、えらいことしてくれましたね(♯`∧´)
しかも「今からコロナをばらまいてくる」ってオイ・・・
蒲郡には母方の祖父母や親戚のお墓があるんだけど、
ちょうど先週の土曜日にお墓参りの予定を立てていました。
あ、行ったけどね(*^-^*)

お墓参りに行ったら必ず立ち寄るラーメン屋さん。
IMG_2101_convert_20200308103619.jpg
何年も前からここ『和み』のつけ麺がお気に入り♪
いつも混んでいるんだけど、やっぱり新型コロナの影響で外出する人が減っているのか、
すんなり席に着けたし、その後もいつものように続々とお客さんが入ってくることはなかった。

決して、お墓参りよりつけ麺がメインとは思っていないけど、
このお店の定休日にお墓参りに行くという選択肢はないかも。。
あの男性が立ち寄ったお店2軒、すぐに消毒はされたようだけど、
スタッフの怒りは収まらないよね。。
今はもう医療機関に収容されたと書かれていたけど、
入院じゃなくて『収容』なんだね。

新型コロナの蔓延で、『自分がされて嫌なことは人にしない』とか、
『自分の言動がどういう影響を与えるか』とか、『他の人のことも考えなさい』とか、
多くの人が親から教わったことのあることの大きさが身にしみますね。

お墓参りのあとは伯母のところに寄りたかったけど、
こんなときだから今回は見送りました。
2年前に伯母宅のネコが19歳で亡くなり、
昨年2匹の保護猫を迎えたんだけど、まだ会えていなーい(;´・ω・)


日曜日はどこにも出かけず、おんじはお風呂掃除をしてくれる予定だったけど、
天気が悪くて洗濯物をお風呂場に干したので中止(;^_^A
お昼はどん兵衛そばの食べ比べ。
IMG_2104_convert_20200309094837.jpg
昔からどん兵衛のうどんは好きでよく食べていたけど、
そばはハッキリ違いがわかるほど食べていなかった(笑)

夜は口内やけど必至のたこ焼き(笑)
IMG_2105_convert_20200309094917.jpg
買いもしないのにおんじは何度も、近所のたこ焼き屋さんの前で、
おじさんがくるくるする技術を習得しようとしていたので、
まあるく、外カリッ、中フワッのたこ焼きを作れるようになりました。
しばらくこのおじさんを見かけなかったけどこのまえいらっしゃったので安心(*^-^*)

心配より『買えよ!』って思われていたと思うけど・・・ 笑




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/03/06

手づくりマスク

午前中にポーセラーツ、午後から仕事で夕方は美容院と、
ちょっと予定を詰め込んでみました。
外出は1日で済ます目的。

多くて広がる髪を縮毛矯正でシュッとさせたのが昨年秋に北海道に行った前日。
一昨日、バッサリ切ってきた!
IMG_2088_convert_20200305110743.jpg
毎回切る前に、「ほんとすごいよね・・・(笑)」みたいな感じで髪が多いことに触れられ、
カットし終わったら必ず「これで旦那さんも乾かすのがだいぶ楽になると思う」と言われる。
美容師さんも奥さまにわが家の話をして奥さまの髪を乾かしてみたそうだけど、
2日でイラっとして終わったんだとか。。。
おんじのような人は貴重だから本当に大事にして!とも言われる。

この美容師さんのヘッドスパガお気に入りで、
選ぶのはグレープフルーツかペパーミント。
ミント味は苦手だけど、ヘッドスパの香りはスーッとしていい感じなので
何度も選んだことがあるし、この日もペパーミントにしたんだけど、
帰ってからミントの香りがかなり気になり、気分が悪くなるほどに・・・(;´・ω・)
疲れていたとか、体調良くなかったのかな・・・
それともニオイまでダメになった・・・?


気づけばこのマンションで暮らすようになってもう5年です。
ということはですね、引越しのタイミングで用意した防災リュックに入っている
5年保存のごはんの期限が切れるので、アルファ米を食べてみました(*^-^*)
IMG_2095_convert_20200306105733.jpg
これはドライカレーなので、付属のパウダーと水を入れて混ぜて待つだけ。

水なら60分、お湯なら15分だったので今回はお湯にしたけど、
硬すぎるとか軟らかすぎるとかなく、おいしい(^^)v
IMG_2096_convert_20200306105744.jpg


買いものに行くくらいならとマスクを作ってみた。
IMG_2099_convert_20200306105801.jpg
グレーの生地はもともとカットクロスだったんだけど、
もう色柄もののダブルガーゼのカットクロスは打っていない。
おんじからも、いい感じだねと言われて満足(^^)v
でもこれで終わらないのがうちのおんじ。

自分も使うって!!
これはあくまでもわたしの勝手な思い込みだけど、こんなこと言う男性っている?
嫌がらなかったとしても、会社に行くのに電車に乗る日は市販のがいいけど、
休日わたしと買いものに出るくらいなら使いまわせるほうがいい程度かなと思っていたら、
会社に行くときもこのマスクを使ってくれるそうです。
ちょっと感動して、涙しながらちょっと大きめのを追加制作。

今週からおんじが1時間遅く家を出るので、
ついででゴミを出してもらうことができなくなったんだけど、
わざわざゴミを出しに下まで下りてくれる。
やっぱり貴重だわ。。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/03/05

朝のひととき

普段、朝起きておんじとアルの朝ごはんをして、食べている間にお弁当をやるんだけど、
おんじが時差出勤するようになり、めっちゃくちゃ久しぶりに平日、
一緒に朝ごはんを食べました(*^-^*)

起きる時間は変えていないので、
おんじはごはん食べて歯を磨いて着替えて出勤という流れに、
支度後にゆっくりする時間がプラスされ、アルとちょっとだけ遊べるように♪
P2239078_convert_20200305110936.jpg

さらには、もう満足したよーって姿も見られるようになりました(笑)
IMG_2091_convert_20200305110531.jpg

いいことだってたくさんあるもんね(*^-^*)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ