fc2ブログ
2020/02/27

来月には出回ることを願って

おんじ用の普通サイズのマスクがもうすぐなくなるけど、相変わらずどこにもない・・・
ドラッグストアのマスク売り場には『完売しました』の紙が貼られているけど、
もっと早い時間に行けば多少はあるってことなのかな・・・?
2週間ほど前にたまたま立ち寄ったダイソーで買えたのは運が良かったんだな。

マスクを探しに行くにも、わたしの小さめのマスクを消費しなきゃいけないわけで、
それで見つかればいいけど何軒か回っても買えないと、
この1枚がもったいなく感じます(;´・ω・)
『マスクは在庫切れで入荷は未定』という紙が貼られているのと、
『本日分は完売しました』の紙がずっと貼られているのとでは気分も違う・・・
ガランとしたマスク売り場では同じようにマスクを求めて来店した方と、
「全然ないねぇ」って会話になりますね。
家族に高齢者やお子さんがいると余計に心配だよね。
わが家なら、10枚入りのマスクを1袋買えればひとまず安心だと思えるけど、
4人家族だったら全然足りないもんね。
たぶんお店の方も、マスクの入荷がないのはお店のせいじゃないのに、
毎日毎日かなりの人数からマスクの入荷状況などを聞かれたり文句を言われ、
お疲れなんじゃないかな。。
それでも、入荷したらまず従業員が自分たちの分を確保するため購入し、
それから店頭へ並べられるとなれば、じゃあわたしたちはどうすればいいんだって話。


ネイルに行ってもこの話ばっかり(笑)
IMG_2041_convert_20200227104337.jpg
でもこの色と組み合わせはわたしの好みにドンピシャで気分が上がっています♪
このまえの譲渡会でもアンケートを書いているときに
「ネイルかわいい」って言われ、めちゃくちゃうれしかった(*^-^*)


おんじは、電車でものすごい咳をしている人にも出くわすそうです。
みなさん嫌そうにしてその人から離れたそうにしていたらしいけど、
満員で動けない・・・なんて話を聞くと、
自分で不安を解消するためと、満員電車を避ける目的で、
朝だけ座席指定の特急電車を使うのも検討してもいいのかもしれない。
どうも在宅勤務やテレワークが難しそうなので・・・
おんじが通勤している以上、
たとえわたしが家から一歩もでなくても感染する可能性はあるけど、
それでも極力外出を控えるようにしているのに、
宅配便の配達員がマスクせずに玄関まで来るとかやめてくれんかな・・・(-_-;)

手芸用品店では欠品が続出しているというマスクゴム、
1つ買えたので、わたしのマスクをおんじにまわすため、手作りしようかな。
IMG_2074_convert_20200227110902.jpg




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2020/02/25

譲渡会へ

昨年から、ゲージを置くために本棚を少し小さめのものに替えるとか、
ほぼ使っていない折りたたみ机を処分してパソコンラックも替えようとか、
いろいろ動いています。
そして昨日、譲渡会へ。

いい子ばっかりだったけど、やはりトライアルに踏み切れず帰ってきました。

帰宅後、多少わたしたちの服をくんくんしたアル、
しばらくしていつもよ同じように爪とぎマットに移動しておんじに撫でてもらっていたところ、
急に怒りだし、おんじに向かってシャー!
おんじが、もう一回しっかり手を洗ってくると言っていなくなったあとも、
ちょっと離れたところから怒って鳴き続けていました。
P2249085_convert_20200225102718.jpg

その後は自らを落ち着かせるようにリビングから出ていきました。
P2249090_convert_20200225102802.jpg

しばらくしたらリビングに戻ってきたけど、カーテンの中に隠れちゃいました。
P2249081_convert_20200225102654.jpg

ときどき行く猫カフェから帰ってきても、ちょっとくんくんする程度だったので、
わたしたちもかなり驚いたし、ちょっとショックでもありました。
もちろんこういうことは付きものだとわかっているんだけどね・・・

カーテンから出てきてもしばらくはわたしたちと距離をとっていたけど、
そのうちおんじの隣に行き、いつもと変わらない感じに。
P2249093_convert_20200225103028.jpg

よかった(*^-^*)
P2249094_convert_20200225102832.jpg

譲渡会に行くとよく言われるのが、
「トライアルしてみてダメだったら返してもらっていいので」という言葉。
これがね、相手はなんとも思わないとしても、
なかなか言いにくい性格なんですよね・・・わたしたち。
そして、「どうしてもダメっていうのは年に1件くらい」
これを言われたらさらに、もしダメだと思っても言えるだろうか・・・と思ってしまう(笑)
なかなかトライアルに踏み切れない理由のひとつです。
もちろんそれだけじゃなく、今回はビビッとくる子に出会えなかったのもあるんだけどね。

アルがこういう反応をしたから、もうあきらめるかといったらそういうわけではなく、
もしかしたら実際にネコちゃんと会えば違うかもしれないし、ゆっくり考えてみます。
P2249102_convert_20200225102929.jpg
やっぱりアルが最優先なんでね。

昨日はアルがちゃんと、嫌だ!って怒って意思表示してくれました。
これは、本当にありがたいことだと思っています。
P2239077_convert_20200225103422.jpg




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/02/24

テレビをちょっとだけ大きくしてみました

おんじがいる前で料理をするということが苦手なので、休日は外食率が高いのですが、
『不要不急の外出を控える』というのを意識すると、
食事の支度でまあまあ疲れます(;´・ω・)


わが家でいちばん古い大型家電である37型テレビ、
とにかく番組表が見にくいという理由で買い替えることにしました。
P2239076_convert_20200224100230.jpg

2月に入ったころからいくつか家電量販店を回っていて、
有機テレビがキレイとのことだけど、4K液晶でも十分キレイだったし、
有機テレビは暗い所で映画等を観るのに最適だそうだけど、
うち、部屋を暗くしてテレビ観ることないわ・・・
有機テレビは55型~だそうだけど、うちは今までどおりの大きさでいいのよ。
ある日、おんじがテレビをいじっていたら番組表を拡大できたので、
これなら買い替えなくてもいいんじゃないの?なんて思っていたけど、
後日、おんじが仕事帰りにテレビのパンフレットを何冊かもらって帰ってきて、
あれこれ機能を比較し説明してくれたけど、その口ぶりはもう買う気満々で・・・という流れ。

せっかく買い替えるならもっと大きいのでもいいんじゃないの?と思うかもしれないけど、
ちょっとだけ大きく、わたしも妥協して45型。
P2239080_convert_20200224100246.jpg
テレビの保護フィルムみたいなのを勧められたけど、わが家は必要なさそうかな。
テレビの画面見てはしゃぐネコちゃんもいるけど、アルはそういうの全くないし。。。
配送の方が作業中、アルにはキャリーに入ってもらっていたけど、
一切鳴かず、おとなしくしてくれていました(*^-^*)

最近、おんじがほっともっとのCMを見て毎回「おいしそう」と言っているんだけど、
新しいテレビになってからさらにおいしく見えるそうです(笑)
ただね、メーカーはとくに気にせず、
とにかく番組表が見やすいかどうかで決めちゃったようなもんだからさ、
録画リストは前のテレビのほうが見やすいとか、
録画したもののジャンル分けはできないっぽいとか、
CMカットできないっぽいとかは、新しいテレビが来てから判明(笑)
慣れるまではいろいろ間違えそう(;´・ω・)

今はテレビでもいろんなことができるから、
YouTubeでゴルフレッスンやきものの帯結びの動画を観たりするのは楽しそう♪
なんと! 月額1000円くらいのなんとかってのに申し込むと、
ゲゲゲの鬼太郎が見放題らしい(((o(*゚▽゚*)o)))




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/02/20

おんじは寝て待て

何が正しくて何が間違いなのかわからなくなりつつあるので、
SNS上での発信をただ報道するのではなく、
それに対してちゃんと取材や検証して報道してくれるメディアはありがたいと思う。
少しまえ、マスクをしてポーセラーツ教室に行ったら、
一緒にレッスンを受けたママさんに「新型コロナ?」と、
からかう感じで言われたのは本当に残念でした。
インフルも含めて今こんな状況だからエチケットのつもりだったんですけどね・・・
彼女にはお子さんもいるし、もうひとりのおばさまは毎週お孫さんを預かっているから、
わたしなりに気をつかってのことだったんですけどねっ!


さて、昨年12月から残業が続いているおんじ、
残念ながら今も帰りが遅く、いろいろと大変そうです。
そんな状況なので、アルは夕方以降はとにかく寝まくっています(笑)
IMG_2043_convert_20200220095401.jpg

以前はおんじが帰ってきたらあとを着いて回っていたけど、
今は着替えたらすぐに夜ごはんという流れになっているので、
おんじの食事が済むまで動かず待つようになりました。
IMG_2046_convert_20200220095412.jpg

それもこれも、存分におしりポンポンしてもらうため。
IMG_2047_convert_20200220095637.jpg

どうしてこうもおんじとわたしで甘え方が違うんだろう。
IMG_2049_convert_20200220095655.jpg

おんじは食後にたばこを吸おうとテーブルに戻ろうとするけど、
アルは物足りないので着いていき、テーブルの上で再びポンポン!
IMG_2052_convert_20200220095722.jpg
もちろんおんじのたばこタイムはあと回し(^^)v




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/02/17

名古屋ラーメンまつり 2020②

電車に乗り遅れそう~と思って走り、ギリギリ乗れたはいいけど、
普段から運動不足のわたしははぁはぁしちゃうので、
マスクをしている時期は注意が必要だね(笑)


今週も名古屋ラーメンまつりへ(*^-^*)
IMG_2023_convert_20200217100512.jpg
10枚つづりのチケットを買い、第1幕と第2幕で3杯ずつ食べたので、
第3幕ではおんじとふたりで4杯食べなくてはならなかったけど、
全然イケたんです(^^)v

くそオヤジ最後のひとふりの、あさり山盛り貝出汁らーめん
IMG_2024_convert_20200217100524.jpg

わかりづらいけど、結構あさり入っています!
IMG_2027_convert_20200217100547.jpg
おんじはここの麺が好きだったみたい(*^-^*)


JNNK STORYの、煌めきの塩そば
IMG_2026_convert_20200217100537.jpg

お肉が2種類入っているのですが、メンマの下お肉は柚子の味でおいしかった!
IMG_2029_convert_20200217100556.jpg
この日は雨だったので全然混んでおらず、
同じくらいの空き具合だったこの2店舗におんじと別々に並んだのですが、
受け取るタイミングがぴったりだったので、同時にアツアツを食べることができました~


3杯目は熊本ラーメン
IMG_2031_convert_20200217100606.jpg

にんにくチップがいい感じだけど、最近にんにくを食べると調子が悪くなることが多いので、
わたしは少しだけにしておきました(;^_^A
IMG_2032_convert_20200217100615.jpg


最後はいちばんの行列だった、金久衛門ののどぐろとシジミの黄金中華そば
IMG_2034_convert_20200217100625.jpg

ラーメンを受け取って飲食スペースに移動するときにもう貝のいい香りでした!
IMG_2035_convert_20200217100633.jpg
おんじもわたしも、麺よりスープって感じで結構飲みました(笑)

今回、たまたま事前に選んだのが熊本ラーメン以外は大阪のラーメン店でした。
最後にラーメン好きのおんじが「お付き合いありがとう」と言ってくれたけど、
わたしも十分楽しんだよー!!


それから、車で行って近くの駐車場にとめると、柱に描かれた絵も楽しめます♪
IMG_1994_convert_20200217103649.jpg

わたしはネコが好きだからネコがかわいいと思うけど、
IMG_1995_convert_20200217103658.jpg

わんちゃんがいちばんリアル!
IMG_1970_convert_20200217103637.jpg




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/02/14

ちらほらマスクを見かけるようになりました

マスクをしている人はたしかに多いと思うけど、していない人も結構いますね。
今まで黒いマスクはしたことないけど、
このまえ駅で黒いマスクをしている若い男性を見て、悪くないのかもって思いました。
その人は顔が小さくてシュッとした感じだったので、
そうじゃない人は違った印象なのかもしれませんが・・・
黒いマスクよりこっちのほうが目立つよね。
IMG_1626.jpg
中はどうなっているんだろう。 仕切りとかポケットとかあるのかな?


先日ダイソーで、女性用(?)の小さめのだけ売られていました。
30枚入りで、もちろん100円。
IMG_2012_convert_20200214112025.jpg
まだ使っていないけど、これがわが家初の黒マスク。

が、わが家から先になくなるのは普通のサイズのマスク・・・
マスクはそんなに重要じゃないという専門家の意見もあるけど、
わたしは顔を触っちゃうことが結構あるし、満員電車通勤のおんじも必須だと思う。
普通サイズなくなれば、違和感があってもわたしの小さめのを使ってもらうしかない。
この状態が続けば小さめのマスクだってなくなるので、
とにかくわたしの分をおんじにまわそうと手作りも考えたけど、
もうすでに手芸用品店からマスクゴムが消えている。。

義両親は「マスクなんてしない」と言うタイプかなと思っていたけど、
義母は買いものに行くときだけしているようです。
マスクがあと1~2枚しかないらしく、今度見つけたら買っておいてと言われたので、
このまえダイソーで買ったのを半分分けることにしました(*^-^*)
IMG_2013_convert_20200214112034.jpg

国内でたくさんマスクを生産し、来週あたりから出荷されるとのことだけど、
もし買えなかったとしてもひとまず15枚あれば義母も安心でしょう。
義父は予想どおりマスクはせずに、先週見れなかった飛行機を見に行くと言って、
人の多い航空宇宙博物館に出かけましたが・・・(-_-;)
まあ、わが家も明日はラーメンまつり行くんだけどね(笑)

ダイソーで買ったこのマスク、フリマアプリでも出品されていたけど、
30枚入り1箱1600円とか!
しかも、『Daiso』って書かれている部分はうまいこと隠した写真を載せているんだよね。

かかりつけの病院で出してもらう胃薬がなくなりそうで、
本当はインフルの流行が収まってから行きたいんだけど、
マスクがあるうちに行っておかなきゃとも思う。。
ニュースや情報番組って好みがあるから見る番組がだいたい決まっているけど、
いつも同じ専門家の先生が出ているので、
こういうときはいろんな番組を見ていろんな意見を聞いたほうがいいのかもしれないな。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/02/10

名古屋ラーメンまつり 2020①

今年もラーメンまつりへ(*^-^*)
ふたりで3杯食べるので、2幕開催だった昨年は、
10枚チケットを買って4枚はおんじが会社の人に譲ったんだけど、
今回は3幕開催にパワーアップしたのでふたりで10杯食べる計画です(^^)v

まずは第1幕
IMG_1969_convert_20200210102558.jpg
1杯のチケットはコンビニでも買えるんだけど、
お得な10枚チケットは現地でしか買えず、それも枚数限定だったので、
開催初日のお昼前に行きました~

鳥の鶏次の、鳥塩白湯とはまぐりだしの炙り肉盛りそば
IMG_1956_convert_20200210102459.jpg

ちょっと甘い感じがしたんだけど、カイワレの辛みでちょうど良くなります(^^)v
IMG_1957_convert_20200210102512.jpg


雷蔵の、本格博多の炙りチャーシュー豚骨ラーメン
IMG_1959_convert_20200210102521.jpg

激辛からし高菜をサービスしてもらえます♪
IMG_1960_convert_20200210102531.jpg


我武者羅の、濃厚背脂生姜醤油と贅沢しっとり豚ロース
IMG_1965_convert_20200210102540.jpg

生姜好きなのでこれを選んだんだけど、この日はこれがいちばんおいしかった!
IMG_1967_convert_20200210102548.jpg
背脂がすごいので、これだけ生姜が入っていてもこってり。
わたし、そこまで海苔を好まないんだけど、この海苔はおいしかった!



翌週に行った第2幕。
IMG_1981_convert_20200210102610.jpg

ちょび吉の、生姜醤油ラーメン
IMG_1982_convert_20200210102619.jpg

まだ第3幕には行っていないけど、第1幕と第2幕で6杯食べて、
これがいちばん好きでした(*^-^*)
IMG_1984_convert_20200210102629.jpg
ここの海苔もおいしい!
だから、ここが空いていて、全然並んでいなかったのが不思議・・・


新旬屋本店の、金の鶏中華
IMG_1986_convert_20200210102637.jpg

毎年出店しているお店も多数あるので、
なるべく食べたことのないところを選んでいるんだけど、
ここは、うーん・・・(-_-;)って感じだったな。。
IMG_1988_convert_20200210102646.jpg


in EZOの、札幌芳醇炙りじゃが白湯味噌
IMG_1990_convert_20200210102655.jpg

じゃがいもでとろみのついたスープで、じゃがいもだ!ってわかる味。
IMG_1992_convert_20200210102704.jpg
チャーシューが沈んじゃっているけど、食べ応えのあるお肉でしたよ。

第3幕は来週行くんだけど、ここまででわかったことは、
新潟のラーメンがわたしたちには合っているのかも・・・ということ。
来週は、ふたりで4杯食べます(^^)v




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/02/03

前側後ろ側

昨日は昼過ぎにおんじの鼻水が止まらなくなり、かなり焦りました・・・
やっぱり家族が風邪ひいたりインフルにかかったりするって、
何かしら迷惑かかるじゃないですか。
何年か前にわたしがインフルにかかったときは、
おんじは陰性だったもののその数日前に熱が出たことから、
「旦那さんも会社を休んだほうがいい」と医者から言われ、わたしの世話をすることに。
自分がかかってもしんどいし、身近な人に移さないためにもマスクとかしなきゃなと
あのとき改めて思いましたね。
幸いおんじは、風邪薬飲んで寝たら3~4時間後には
ダルさもなく、鼻水もピタッと止まってすっきりした状態で起きてきました~


アルも最初はおんじを心配するように寝室をうろうろしていたけど、
大丈夫だってことがわかったのかベッドには乗らずに戻ってきました(笑)

相変わらずおんじのいないときだけわたしの前側に来てくれるけど、
IMG_1896.jpg

おんじがいるときは、おんじの後ろ側で撫でてもらうのがブームのようです(笑)
IMG_1918.jpg
ポンポンしにくいだろうに・・・




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ