チョコレートとさば
今年で20回目のバレンタイン催事、
JR名古屋高島屋で開催される『アムール・デュ・ショコラ』
普段、今から○○行ってこようかなーと言うと、じゃあ行こっか!と、
おんじはあたりまえのように自分も一緒に行こうとしてくれるけど、
こればっかりは着いてこようとはしない(笑)
いつ行っても混んでいるので、オープンと同時に行くしかないのかなと思っていたんだけど、
21日には9時に500人以上の人で行列ができていたそう。
21日って平日だよね?
人気商品は販売数に限りがあるから、9時から配られる整理券目当てだね。
そんなこんなで、朝5時から列ができるそうで、
オープンの10時には1000人の列になっているとか。。
そんな映像を見たら、行く気も失せる・・・
とはいえ、わたしも今年はお目当てのショップがあったので乗り込んでみました。

平日13時半でこんな感じ(;´・ω・)
久遠チョコレート♪

幸運にも、催事場の端っこだったので買いやすかった(^^)v
全国の働きたいと願う多様な方々が力を合わせて一般市場で通用するチョコレートを作る
という想いから立ち上げられた愛知県豊橋市のお店で、
障がいのある方もたくさん働いておられる。

今年はこれを父に贈ろうと思って(*^-^*)
それから以前も買ったフィナンシェ専門店アッシュが
サテライト会場に出店しているとのことだったので限定品ばっかり5種。

もちろんこれは自分用(笑)
ブロ友さんが紹介していたロイズのピスターシュショコラは、
このとき激混みだったので見ることすらできなかったんだけど、
献血の帰りにもう一度寄ってみたら空いていました!
夕方になるにつれ混むイメージだったんだけど、
みんな、その日の分が売り切れる前に行くんだね・・・
もちろんピスターシュショコラは売り切れていたんだけど、
カタログで気になっていたマカロンは残っていました(^^)v

おんじはまだまだ忙しいようだけど、
献血で名古屋に行くならごはん食べて帰ろうと言ってくれました(*^-^*)
今まで献血のあとはほぼお肉だったし、
29日って肉の日だからこの日もお肉を食べそうだけど、今回は魚。
青魚好きにはたまらないお店です♡♡♡

長崎ハーブ鯖 食べ比べセット

4種のハーブを混ぜた餌を食べさせるため、全く臭みがなく、天日塩でいただきます。
ごまさばと、刺身と、炙りで、炙りがいちばん好きでした(*^-^*)
新鮮なのはもちろんだけど、冷たすぎるわけではなく温度がちょうどいい!
わたしの席からは見えなかったけどおんじが言うには、
捌いていた板前さんがちゃんと味と温度を確かめていたそうです。
10時間煮込んでいるという究極のさば味噌煮

さばの味噌煮を食べたらご飯ほしくなるのは全国共通だと思う(笑)
生け簀あじのレアフライ

注文が入ってから泳いでいるあじを活〆してくれます(^^)v
身の部分は15秒しか揚げていないのでレア♡

で、これ! ひと口炙り鯖海苔巻き

写真ではわからないけど、ご飯には大葉とごまが混ぜてあるので焼き鯖寿司みたいな感じ。
でも炙りですからね、焼き鯖寿司とは違うのよ!
ここはリピ決定だけど、最初にこの海苔巻きをたべて、シメにも食べるってのでもいいくらい!
全部おいしかったんだけど、シメに食べたものがめちゃくかおいしいって最高で、
帰り道はさばのげっぷすら幸せに感じるほどでした。
通称『さばっぷ』 笑
チョコレートのために並ばないと思うけど、このさばを食べるためなら並んじゃうな~
ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
JR名古屋高島屋で開催される『アムール・デュ・ショコラ』
普段、今から○○行ってこようかなーと言うと、じゃあ行こっか!と、
おんじはあたりまえのように自分も一緒に行こうとしてくれるけど、
こればっかりは着いてこようとはしない(笑)
いつ行っても混んでいるので、オープンと同時に行くしかないのかなと思っていたんだけど、
21日には9時に500人以上の人で行列ができていたそう。
21日って平日だよね?
人気商品は販売数に限りがあるから、9時から配られる整理券目当てだね。
そんなこんなで、朝5時から列ができるそうで、
オープンの10時には1000人の列になっているとか。。
そんな映像を見たら、行く気も失せる・・・
とはいえ、わたしも今年はお目当てのショップがあったので乗り込んでみました。

平日13時半でこんな感じ(;´・ω・)
久遠チョコレート♪

幸運にも、催事場の端っこだったので買いやすかった(^^)v
全国の働きたいと願う多様な方々が力を合わせて一般市場で通用するチョコレートを作る
という想いから立ち上げられた愛知県豊橋市のお店で、
障がいのある方もたくさん働いておられる。

今年はこれを父に贈ろうと思って(*^-^*)
それから以前も買ったフィナンシェ専門店アッシュが
サテライト会場に出店しているとのことだったので限定品ばっかり5種。

もちろんこれは自分用(笑)
ブロ友さんが紹介していたロイズのピスターシュショコラは、
このとき激混みだったので見ることすらできなかったんだけど、
献血の帰りにもう一度寄ってみたら空いていました!
夕方になるにつれ混むイメージだったんだけど、
みんな、その日の分が売り切れる前に行くんだね・・・
もちろんピスターシュショコラは売り切れていたんだけど、
カタログで気になっていたマカロンは残っていました(^^)v

おんじはまだまだ忙しいようだけど、
献血で名古屋に行くならごはん食べて帰ろうと言ってくれました(*^-^*)
今まで献血のあとはほぼお肉だったし、
29日って肉の日だからこの日もお肉を食べそうだけど、今回は魚。
青魚好きにはたまらないお店です♡♡♡

長崎ハーブ鯖 食べ比べセット

4種のハーブを混ぜた餌を食べさせるため、全く臭みがなく、天日塩でいただきます。
ごまさばと、刺身と、炙りで、炙りがいちばん好きでした(*^-^*)
新鮮なのはもちろんだけど、冷たすぎるわけではなく温度がちょうどいい!
わたしの席からは見えなかったけどおんじが言うには、
捌いていた板前さんがちゃんと味と温度を確かめていたそうです。
10時間煮込んでいるという究極のさば味噌煮

さばの味噌煮を食べたらご飯ほしくなるのは全国共通だと思う(笑)
生け簀あじのレアフライ

注文が入ってから泳いでいるあじを活〆してくれます(^^)v
身の部分は15秒しか揚げていないのでレア♡

で、これ! ひと口炙り鯖海苔巻き

写真ではわからないけど、ご飯には大葉とごまが混ぜてあるので焼き鯖寿司みたいな感じ。
でも炙りですからね、焼き鯖寿司とは違うのよ!
ここはリピ決定だけど、最初にこの海苔巻きをたべて、シメにも食べるってのでもいいくらい!
全部おいしかったんだけど、シメに食べたものがめちゃくかおいしいって最高で、
帰り道はさばのげっぷすら幸せに感じるほどでした。
通称『さばっぷ』 笑
チョコレートのために並ばないと思うけど、このさばを食べるためなら並んじゃうな~
ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=


スポンサーサイト