fc2ブログ
2020/01/30

チョコレートとさば

今年で20回目のバレンタイン催事、
JR名古屋高島屋で開催される『アムール・デュ・ショコラ』
普段、今から○○行ってこようかなーと言うと、じゃあ行こっか!と、
おんじはあたりまえのように自分も一緒に行こうとしてくれるけど、
こればっかりは着いてこようとはしない(笑)

いつ行っても混んでいるので、オープンと同時に行くしかないのかなと思っていたんだけど、
21日には9時に500人以上の人で行列ができていたそう。
21日って平日だよね?
人気商品は販売数に限りがあるから、9時から配られる整理券目当てだね。
そんなこんなで、朝5時から列ができるそうで、
オープンの10時には1000人の列になっているとか。。
そんな映像を見たら、行く気も失せる・・・

とはいえ、わたしも今年はお目当てのショップがあったので乗り込んでみました。
IMG_1937_convert_20200130103104.jpg
平日13時半でこんな感じ(;´・ω・)

久遠チョコレート♪
IMG_1936_convert_20200130103040.jpg
幸運にも、催事場の端っこだったので買いやすかった(^^)v
全国の働きたいと願う多様な方々が力を合わせて一般市場で通用するチョコレートを作る
という想いから立ち上げられた愛知県豊橋市のお店で、
障がいのある方もたくさん働いておられる。
P1309074_convert_20200130103022.jpg
今年はこれを父に贈ろうと思って(*^-^*)

それから以前も買ったフィナンシェ専門店アッシュが
サテライト会場に出店しているとのことだったので限定品ばっかり5種。
P1309070_convert_20200130103006.jpg
もちろんこれは自分用(笑)

ブロ友さんが紹介していたロイズのピスターシュショコラは、
このとき激混みだったので見ることすらできなかったんだけど、
献血の帰りにもう一度寄ってみたら空いていました!
夕方になるにつれ混むイメージだったんだけど、
みんな、その日の分が売り切れる前に行くんだね・・・
もちろんピスターシュショコラは売り切れていたんだけど、
カタログで気になっていたマカロンは残っていました(^^)v
P1309069_convert_20200130102956.jpg


おんじはまだまだ忙しいようだけど、
献血で名古屋に行くならごはん食べて帰ろうと言ってくれました(*^-^*)
今まで献血のあとはほぼお肉だったし、
29日って肉の日だからこの日もお肉を食べそうだけど、今回は魚。
青魚好きにはたまらないお店です♡♡♡
IMG_1945_convert_20200130103214.jpg

長崎ハーブ鯖 食べ比べセット
IMG_1939_convert_20200130103115.jpg
4種のハーブを混ぜた餌を食べさせるため、全く臭みがなく、天日塩でいただきます。
ごまさばと、刺身と、炙りで、炙りがいちばん好きでした(*^-^*)
新鮮なのはもちろんだけど、冷たすぎるわけではなく温度がちょうどいい!
わたしの席からは見えなかったけどおんじが言うには、
捌いていた板前さんがちゃんと味と温度を確かめていたそうです。

10時間煮込んでいるという究極のさば味噌煮
IMG_1940_convert_20200130103134.jpg
さばの味噌煮を食べたらご飯ほしくなるのは全国共通だと思う(笑)

生け簀あじのレアフライ
IMG_1941_convert_20200130103144.jpg
注文が入ってから泳いでいるあじを活〆してくれます(^^)v

身の部分は15秒しか揚げていないのでレア♡
IMG_1942_convert_20200130103157.jpg

で、これ! ひと口炙り鯖海苔巻き
IMG_1944_convert_20200130103206.jpg
写真ではわからないけど、ご飯には大葉とごまが混ぜてあるので焼き鯖寿司みたいな感じ。
でも炙りですからね、焼き鯖寿司とは違うのよ!
ここはリピ決定だけど、最初にこの海苔巻きをたべて、シメにも食べるってのでもいいくらい!
全部おいしかったんだけど、シメに食べたものがめちゃくかおいしいって最高で、
帰り道はさばのげっぷすら幸せに感じるほどでした。
通称『さばっぷ』 笑

チョコレートのために並ばないと思うけど、このさばを食べるためなら並んじゃうな~




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2020/01/28

給食レストラン

今の時期、外出先から帰ってきてエレベーターに乗ろうとしたとき、
ぐったりした子どもを抱いたママさんが降りてくると、
ちょっと乗るのをためらってしまう・・・
それが午前中とか、夕方の診察が始まるくらいの時間だとなおさら。。

新型コロナ、猛威を振るっていますね。
春節の大型連休が始まる前、
「日本は人気の観光地だけど名古屋はそれほどでもない」と、
テレビでコメンテータの誰かが言っていたけど、国内4人目の感染者は愛知で入院中。
旅行先、しかも海外で病院に行くって、結構勇気のいることじゃないですか?
言葉や手続きの問題もあるけど、せっかくの海外旅行なんだから、
多少体調が悪くても予定どおり進めたいって気持ちもあると思う。
詳しいことはあまり公表されていないようだけど、
まあ、しっかり治して帰るといいよ。


先週の金曜日、市役所の食堂で開催された『給食レストラン』へ。
IMG_1926_convert_20200124160105.jpg
この日市内の小学校で出される給食と同じ内容で、先着60名、500円で食べられます。

学校給食って、明治22年に始まって以来各地に広がったけど、戦争の影響で一時中断。
戦後、食糧難で児童の栄養状態が悪化したため、
学校給食の再開を求める声が高まり、昭和22年1月から再開されたそう。
これに先立ち、昭和21年12月24日に、給食用物資の贈呈式が行われ、
それ以来、この日を学校給食感謝の日と定めたそうです。
昭和25年度から、学校給食による教育効果を促進する観点から、
冬休みと重ならない1月24日~1月30日の1週間を、『学校給食週間』としたそうです。

全部食べ切れるか不安なわたしにおんじは、
「全部食べるまで居残りだよ」なんて冗談言っていたけど、
ホコリの舞う掃除中に食べさせられるなんて、今思えばひどい話だよね・・・
地域チャンネルみたいなので前年の風景を見ることができ、
開始前に結構な人が並んでいたので一応警戒。

25分前に着いて20番目
IMG_1923_convert_20200124160039.jpg
予想どおりほぼ年配の方で、後ろに並んだおばさまは、
みなさん見ておられるんだねとおっしゃっていた。
たしかに、市の広報を隅々まで読む人は少ないのかもしれないな・・・
食堂は大賑わいで、開始20分後くらいで給食は完売だったようです。

「物足りないなと感じたけど昔はこの量だったわけだから、成長したんだなと思う」
と前年の給食レストランでインタビューに答えている人がいたので、
献立だけでなく量も小学生と同じなのかなと思っていたら、
『今日は中学生の量です』と書かれていた(笑)
IMG_1924_convert_20200124160030.jpg
ごはん
牛乳(ミルメーク付き)
ひきずり
厚焼き玉子
きゅうりの昆布和え
愛知のみかんゼリー

ちなみにミルメークは、愛知ではおなじみの牛乳に入れる味変パウダーで、
ミルク(ミル)を作る(メークmake)からきているそう。
ひきずりは、すき焼きみたいな感じで、
すき焼き鍋の上で肉をひきずるように食べることからこの名がついたとか・・・
わたしとしては、紙のスプーンが懐かしかったです(*^-^*)

愛知って、野菜の生産がまあまあ盛んだけど、
そのわりに摂取量が他県と比べて少ないって有名(笑)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/01/24

一歩踏み出す

なんだか最近、お腹の調子が良くなくて、めずらしく頭痛があったり、だるかったり、
何をするにもやる気が起こらないというのが続いていたんだけどまさか・・・
わたし、実はおんじの帰りが遅くて寂しいんだろうか・・・なんて(笑)

やる気が起こらないながらも、今週はわたしなりに家事を頑張った。
だって明日は『主婦休みの日』ですからね!
堂々と何もしないつもり(笑)


先週おんじが、スーツの袖の裏地がボロボロだと言うので見てみたら、
本当にボロボロ・・・
IMG_1930_convert_20200124160016.jpg
ここまでになると、こうなるまで気づかなかったのが不思議なくらい。
このスーツ、おんじが独身時代に買った、そこそこのお値段のものだそうで、
生地が良いのか擦れているとかテカテカしているようなこともないので、
おんじとしては、直せるなら直したい。
形も古いわけだから、もういいんじゃない?って思ったけど、
何も言わずにふたりで2軒ほどお直しのお店に行って相談したところ、
直せるけど、おんじが考えていたよりもちょっと高額だったようです。

ひとまず保留にして、買い替えも視野に入れていたのでその足でスーツ屋さんへ。
今主流の形ってちょっと細身だから、
おんじが自分のサイズのを着てみてもちょっと窮屈に感じたみたい。
まあ慣れなんだろうけど、好みもあるしねぇ。
ただ、ブロ友さんが言うには今年は200年に一度の大変動らしいので、
わたしも言ってやった!
「今年は変化の年らしいから、こういうことを受け入れることが大事なんだって。
そしたら一段とオトコが上がると思う!!」と。。。笑
おんじには、なんだそれって言われたけど、
店員さんが笑ってノッてくれたのでいっか(*^-^*)

10年以上前のスーツといっても、もちろんそれだけを着続けていたわけじゃないし、
結婚してからも何度か買っているけど、やっぱり無意識に同じようなものを選び、
チャレンジしてみるってことがなかったんだと思う。
でも大事に使ったよね(*^-^*)
ビジネススーツなんてどんどん進化しているし、
今回見せてもらった上着の肩の部分なんて驚くほどやわらかく、伸縮性もすごい。
結局、細身なのでワンサイズ上げてもまだ袖はややつっぱる感じだったようだけど、
いい感じでフィットしていたので購入。

それならバレンタインの前倒しで、
新しいネクタイでもプレゼントしようかなということで選んだエドモンド本田(笑)
IMG_1929_convert_20200124160004.jpg
リュウ、チュンリー、ダルシムとこれの、ストリートファイターⅡのキャラ4種ありましたが、
これがいちばんシンプルだったので。
おんじって隠れミッキーとか嫌いじゃないから、これも気に入ってくれるはず!
そういえば今年の年賀状、絶対にミッキーだらけだよねって話していたけど、
ミッキーのプリントは1枚もなかったな。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/01/22

そこに箱があったから

なんかアル、換毛期並みに毛が抜けるんだけど・・・!
暖冬だから??


長時間、ぴったりくっつくことは少ないけど、
PC249017_convert_20191227100731.jpg

基本的におんじやわたしが見える位置に来て、寝る。。
PC249018_convert_20191227100637.jpg

昨日、掃除機をかけるときに最近お気に入りのダンボールをこのハウスの上に置いて、
そのままにしちゃっていたんだけど、
ガサガサ聞こえたから無理やり入ろうとしたのかと思ったら、
置きっぱなしにしていた別のダンボールに無理やり入っていた((((;゚Д゚)))))))
IMG_1921_convert_20200122110150.jpg
もちろん何をするわけでもなく、ただ入ってみたかっただけっぽい。

ちなみにこれ、2本くらいペットボトル入ってます(笑)
よく入ったな・・・




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/01/17

ねずみとチーズ

昨日はネイルサロンへ。
だいたいこの時期はバレンタインを意識したデザインにしていたけど、
今回はねずみとチーズ♪
IMG_1915_convert_20200117093032.jpg
来年はうしとミルク?


先日、義母の仕事の手伝いだったんだけど、
そこで、来年度に新成人となる姪っ子の話になりました。
どうやら兄嫁さんの振袖があり、
兄嫁さんも一度しか着ていないのでそれを着せたいそうだけど、
姪っ子は嫌がっているらしい。

それで義母が、
『大学行かせてもらってお金かかっているんだから、
レンタルにしたって何万もかかる振袖について贅沢言ってはダメ』
みたいな内容のお説教を姪っ子にしようかなと思っていると言い出した( ゚Д゚)
兄嫁さんの振袖がないならともかく・・・という意味だとしても、
ちょっとそれはないでしょ・・・

たしかにね、男性のスーツと違って、成人式の振袖って実用性がないですよ。
わたしは母が着た振袖を着たかったからそれを譲り受け、
その後、着付の発表会やショーで何回も着たけど、
成人式以降、一度も着ていない人は多いだろうし、結婚式等で着たとしても数回。
だけどそれでも成人式に振袖を用意するのって、
やっぱりいろんな想いや意味のあることだと思います。
まあもちろん、本人が振袖を着たくないなら別だけど・・・

そして話の流れでわたしの振袖の話になり、姪っ子に見せてやってと言われました。
姪っ子が、兄嫁さんの振袖の色や柄が気に入らなくて自分の好きなものを選びたいのか、
それとも『お古』が嫌なのかわからないし、
兄嫁さんも、一度しか着ていなくてもったいないからという理由なのか、
自分が着たものを娘に着てもらいたい!
という想いがあってのことなのかわからないからね~と返したんだけど、
自宅で洗えるきもののように気軽に着れるものじゃなくて、
それなりの振袖や訪問着などの貸し借りって、気をつかいません?

その後、うちには子どもがいないけど、
わたしの振袖は母が着たものだから大事にしているし、
自分の結婚式でも着たほど気に入っていて思い入れがあるという話をしたにもかかわらず、
「いらないならちょうだい!
○○(友人)がいらないきものでバッグとか小物とか作るのが好きだから」と・・・

家に帰ってこの話をしたときのおんじ、まさに開いた口が塞がらないという感じ。
おんじは男性だから、振袖に対する想いみたいなものは、
なかなかピンとこないだろうと思っていたんだけど、
『もう着ないとしても大切な振袖を切り刻む話をされるのはショックだっただろう』と
想像できたようで、「腹立ったでしょ」と言ってくれました。
姪っ子の振袖の件も、一生に一度のことなんだから、
自分の気に入ったものを選ばせてあげればいいのにと思うそうです。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/01/11

アル、おんじより年上に

おんじは年が変わっても相変わらず忙しく、今週もずっと遅かったし、
今日も急遽、出勤になりましたー
拘束時間が13時間以上なんだけど、9連休明けに5日間これってしんどいよね(;´・ω・)
ただ昨日は、「忙しくて帰りが遅いのは仕方ないし、疲れてるのもわかってるけど、
もうちょっと感じよくしてくれへん?
おんじ自身、そんな気なくて普通にしてるつもりやろうけど、
その態度にいつまで我慢しなあかんの!?」と、言ってしまいそうでしたが、
グッと堪えて言葉と言い方を選んで伝えた自分が、大人になったと感じました(笑)


そして、アルもひとつ大人に・・・
昨日1月10日、7歳の誕生日を迎え、とうとうおんじの年齢を超えました。
IMG_1859_convert_20200111091118.jpg
今回はシート生地で長方形のケーキを作ったけど、
生クリームをきれいに塗れなかったうえクリームも足らなかったので、
おんじには1台まるっと見せることなく、カットした状態で提供。
ちゃんとごまかせました(笑)

もうこの年齢で大きくなるとかそんなことはないけど、
たとえば壁にガリガリしたことがなかったり、
わたしたちの食べものを食べちゃったこともなかったりと、
今後、新しくネコちゃんを迎えたらきっと大変だろうな・・・と思うほど、
手のかからない子に育ってくれました。

それなりに大きくもなりましたし(笑)
PB018655.jpg

ここ数年はあまえんぼ度が増していて、
わたしが部屋を移動すると様子をうかがいに来ることが多くなりました。
IMG_1797_convert_20200110115022.jpg

ただ、ひとりでの時間の過ごし方もちゃんと満喫してくれているようだし、
わたしたちともいい関係を築けていると思っています。

そして、あまりクラッキングはしないけど、
よく見つけるなーと感心するほど小さい虫をベランダで見つけては、
じーーーっと、ただひたすら観察し、いなくなっても居座る根性は持ち合わせている(笑)
P1109051_convert_20200110115011.jpg

一度始めたら最後までやり切り、気に入ったものはずーっと使い続ける・・・
IMG_1854_convert_20200111092608.jpg
やっぱりうちの子だなぁとつくづく思う(笑)

7歳になったアルに、良いことがたくさん起こりますように♪
P1109062_convert_20200111091136.jpg




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/01/07

これを忘れるなんて・・・

昨日、砂糖を補充しようとパントリーを開けたら、お鏡さんが・・・((((;゚Д゚)))))))

わが家はあまりお餅を食べないので、鏡餅は砂糖でできたやつ。
近所では売っているお店があまりなく、
あっても数が少ないので見つけた時点で買うんだけど、
しまっておいたまま年を越してしまいました(笑)
しめ縄を飾ったり、カレンダーを替えたりしたのに、ふたりして気づかないって危険だ!


今年のしめ縄も、近所のカルチャーセンターに作りに行きました
PC098983_convert_20200107084635.jpg
先生曰く、今回のは原点回帰だそう。
昨年のと比べると、たしかに『和』だね。

昨年は横幅があったので、玄関に飾るとドアが開かなくなったけど、
今回は縦長だったのでちゃんと外に飾ることができました(^^)v
IMG_1795_convert_20200107084616.jpg


クッションカバーも薄くなってきたので作り直し
P1079052_convert_20200107111931.jpg

今まで使っていたカバーは3~4年前に適当に作ったんだけど、
どんな縫い方したのかすっかり忘れちゃっていた(笑)
ニット生地で肌触りはいい感じなんだけど、
この柄、恐ろしくアル毛が目立つんです。。。(;´・ω・)
P1079053_convert_20200107111940.jpg




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/01/05

休みもおわり

今年のお正月はジュラシックパークシリーズ鑑賞会。

本当は別の映画のシリーズ7作品を観ようと思っていたんだけど、
年末はバタバタするし、年始も4日にわたしが仕事だったので、
今回はジュラシックパーク5作品を観ることしましたー
IMG_1822_convert_20200103092935.jpg
ベタだけど、ピザとコーラを買ってきて、
食べ終わったらソファベッドを引き出して、脚を伸ばして観るのが楽しい。

おいで~と言ったらアルが間に来て、ジョージの添い寝で寝始めたけど、
恐竜の雄叫びたまにびっくりしちゃったり・・・
IMG_1824_convert_20200103092953.jpg

ジョージもだけど、たまーにわたしたちがゲームで取ってくるので、
アルもいろいろさせられる・・・
P1039048_convert_20200105110146.jpg

お友だちと仲良く出かける夢でも見てほしい(*^-^*)
P1039049_convert_20200105110709.jpg




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/01/03

もう3日・・・

今回の年末年始は10連休だけど(おんじが)、なんだかあっという間に感じます。
今のところ体重は増えていないけど、多少食べすぎているのか、
吹き出物ができちゃいました(;´・ω・)


30日、大掃除後の焼肉の前に、ちょっとだけ百貨店に寄って、
北海道物産展の下見をしたんです。
31日に行く予定だったので。
夕方だったのでもちろん限定チーズオムレットは完売だったんだけど、
その日は何時ごろに売り切れたのかを聞いてみたんです。
そしたらね、まわりに他のお客さんがいなかったのもあってか、
「午前中で完売したんだけど、明日売る分があります!」と、
翌日の分を前倒しで販売してくれようとしたんです。
えっ!?と思いつつもそれはダメだと思い、明日の午前中に来ますと言って帰りました。

で、31日、11時ごろ行ってみたけどもうなかった・・・(;´・ω・)
各日50個限定だったからすぐだったんだろうね・・・
一瞬、前日の厚意に甘えればよかったなんて思っちゃったけど、
ちゃんと他の人と同じように朝行って買おうとしたことは正しいことだと思うから、
買えなかったけどきっと良いことあるよね!とおんじと話していたら、
ちょこっとではありますが、年末ジャンボが当たったのです(^^)v

大みそかに買った物産展の海鮮弁当もおいしかった(*^-^*)
IMG_1784_convert_20200102105807.jpg
境港で食べたえびに感動したわたしたち、最近よくえびを選ぶようになりました~


初詣は真清田神社へ。
IMG_1786_convert_20200102112741.jpg
お参りでは、はい次ーって感じで追いやられるほどすごい人だったので、
焦って住所を途中で間違えちゃったけど、ちゃんと伝わったかな。。
ものすごい人が来るからね。
ちゃんと名前と住所を伝えないと、神様もわからないらしいよ。
おみくじは、おんじが大吉でわたしは吉。
おんじも今年の年末ジャンボが当たるかもしれない!

元日の夜は、義両親と義兄一家との食事会があったので出かけたけど、
いろいろ思うところもあり、ぐったり疲れて帰宅(笑)
夜はお正月用に買った日本酒をにつき合ってみましたー
IMG_1791_convert_20200102105750.jpg


2日は、大好きな地元のケーキ屋さん『レ・マスタニ』の福袋販売日なので、
おんじが10時に間に合うように買いにいってくれたけど、
着いたときにはすでに行列で、順番が来るまえに売り切れてしまったらしい。
昨年も食べられなかったので残念だったけど、帰りに物産展に行ってくれたらしく、
31日に買えなかった6種アソートを買ってきてくれましたー
IMG_1792_convert_20200102105706.jpg
チラシには、いちご、抹茶、カフェラテ、チョコ、ティラミス、チーズと書いてあったけど、
チーズではなくココナッツが入っていました。
食べたことなかったのでラッキー♪

冷凍庫には、休み中に食べようと買ったアイスと、
チーズオムレットが買えなかった時点で代わりに買ったミルフィーユが待機している!




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2020/01/02

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます
IMG_1793_convert_20200102105633.jpg


お正月らしい予定はほぼなく、アルに限ってはお決まりの寝正月ですが、
PC269022_convert_20191227100701.jpg

いいタイミングでネズミが出てきてラッキー( ´艸`)
IMG_1766_convert_20200102105654.jpg

より良い1年になりますように(*^-^*)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ