fc2ブログ
2019/12/31

今年もお世話になりました

オキシクリーンはすごい! 本当に。
だけど、ヤニはないに越したことはないよ・・・やっぱ。。

ヤニ壁を拭いている途中にたばこ休憩するおんじを盗撮し、
PC299043_convert_20191230100440.jpg
見て見て!これヤニだよーと言いながらいちいち雑巾を見せるという、
だいぶ鬱陶しいことをしているけど、そもそもタバコを吸わないわたしが、
たばこをやめろとも、吸うなら外に出ろとも言わず、ましてや壁拭きを手伝うんだから、
この点に関しては、相当寛大(笑)
まあ、良妻とは言わないよ。
たばこに関して言えば、上手に夫を禁煙に導くことができる人が良妻なんだろうから。

今年はわが家のヤニ掃除の正解が見えてきたということもあってか、
今まででいちばん捗っているので、まあ楽しくできました(^^)v
IMG_1638_convert_20191230100402.jpg
おんじがボソッと、「クロス全部張り替えたらいくらになるんだろ・・・」
なんて言っていたけど・・・((((;´・ω・`)))


義実家から高圧洗浄機を借りるのは毎年恒例(^^)v
借りていた1日半でわたしたち、何回、
「あの子またケルヒャーの上にいるよ」って言ったか・・・笑
PC299037_convert_20191230100426.jpg

ベランダ掃除の際、窓も一緒にやってしまうんだけど、
もう何度もやっていることなので、最初はタワーから見ているアルも、
しばらくしたらこの場でお昼寝しちゃうまでになりました。
IMG_1639_convert_20191230100413.jpg


そしてこちらも恒例の、大掃除後の焼肉!!
IMG_1645_convert_20191231081514.jpg

2軒目で久々にお酒を飲んでみて、
IMG_1646_convert_20191231081525.jpg
寒空の中、コーヒーシェイクを飲みながらひと駅歩いて帰って楽しかったんだけど、
わたしがお酒を飲むのは年に1~2回なので、おんじも楽しかったようです。
来年はもうちょっとこういう機会を増やしたいかも。。

家に帰ったら佐藤水産のカタログが届いていたんだけど・・・
IMG_1759_convert_20191231081535.jpg
年末年始号と謳うなら、できればもう10日くらい早く届いてほしかった(;´・ω・)


そしてこのとおり、今年もアルらしくおっとり過ごしてくれました(*^-^*)
PB278961_convert_20191227100428.jpg

なんといってもうれしかったのは、今年のペットドックの結果が正常に戻っていたこと。
PB278966_convert_20191227100457.jpg

のんびり、元気に・・・がいちばんですね!
PC189009_convert_20191230102045.jpg

今年も仲良くしていただき、ありがとうございました。
P6146681_convert_20191230101851.jpg

それでは、良いお年を・・・




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2019/12/28

飲み会まとめ2019と、祝♡100切り

忘年会シーズンのハシゴ徴収金、今年はおんじが忙しかったので、
ぜんっぜん集まりませんでした(;´・ω・)


11月27日
退職者慰労会でしたが、慰労会のあと戻って仕事。

12月10日
1次会後、戻って仕事。。
この日はお酒すら飲んでいない(笑)

12月11日
困ったちゃんの件で、困ったちゃんと同じ派遣会社の人を誘って1軒だけ。
でも、当日の急に飲みに行く場合、2回で500円なので1カウント!
あ、困ったちゃん2人のうち、文句ばっかり言う30歳女性は、
どうやら来年度でおしまいになるようです。
そして文章が組み立てられない女性は、来年から間に別の人を入れるので、
おんじと先輩が彼女と直接やりとりすることはなくなるそうだけど、
同じグループでプロジェクを進めていくので、彼女に与える仕事を変えてみるとか、
今まで何度言っても伝わらなかったからいろいろ言い方を変えていたけど
言い方を変えるとフリーズしちゃうので1つの言い方で言い続けてみようとか、
おんじも成長しているようです(*^-^*)

12月15日
休日出勤のあと、仲良し上司さんたちと。
「寂しい思いさせてごめんね」と言うわりに、
上司が奢ってくれるんだって!とうれしそうに話すので、なんだか腹立たしく、
休日出勤のうえ飲みに行くのは、当日急に決まった飲み会よりショック!
といちゃもんつけ、無理やり1カウント。
なので2軒目はなかったけど500円(^^)v

12月18日
この日は会社の忘年会。
おんじも気にしてくれたのでしょう・・・ 3軒ハシゴしたので1000円。
前にも書いたけど、終電で帰ってこない日はおんじにソファで寝てもらうようにしてから、
夜中に帰ってきたおんじが立てる物音でわたしが起きてイライラすることはなくなった。
この日もおんじが帰ってきたのにはうっすら気づき、わたしの横で、
「おやすみ。じゃかなったその前にただいまだね」とか言っていたのが聞こえたけど、
寝たフリしたのでそのまま寝ちゃっていましたー
その後、シャワー浴びたらしいけど全然知らない(笑)

12月19日
部の忘年会で、3軒行ったので1000円。
この日もおんじが帰ってきたのは気づいたけどそれ以降は不明。
ある意味、何も知らないって素晴らしいね(^^)v
明け方、アルがベッドで寝ていたので、なんとなく優越感( ´艸`)
おんじは翌朝もまだ酔っぱらっていたので、
アルが避難してくるほどよっぽど酒臭かったか、いびきが爆音だったか・・・

12月23日
協力会社の忘年会で、500円。
2軒行って23時ごろほろ酔いで帰ってくるという理想的な飲み方(*^-^*)
飲んで帰ってきたにもかかわらず、
仕事と義母に関する話を、わたしの気が済むまで聞いてくれました。


27日は休みを取ってゴルフで、今回はおんじが車を出したので前日は飲めず、
飲み会7回で2500円という結果に終わりました。
困ったちゃん関連でおんじが忙しいのでしかたないけど、
わたしにまでとばっちりが来ているじゃないかー!!!
ただ、おんじがゴルフを初めて10年くらい、
惜しいところまでいくのにあとちょっと!ってところで終わっていたんだけど、
昨日、とうとう100を切りました(((o(*゚▽゚*)o)))
IMG_1635_convert_20191228110337.jpg

わたしもうれしかったし、本人ももちろんうれしかったと思うけど、
今まで長いことアドバイス等してくれ、
なんで切らないんだろうなーって言ってくれていた仲良し上司も相当喜んでくれたそう。
何年か前にブロ友さんからも、
100切れば上がっていくよ~なんて言っていただいていたので楽しみだけど、
そうなればなるほど、いいクラブがほしくなったりして・・・((((;゚Д゚)))))))




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2019/12/27

辞める辞める詐欺

『5時間30分働いたら、お給料は時給×5.5だから5500円だけど、
あの店の店長さんは時給×5.3で計算しているから5300円になっている』
この説明、伝わらないものですか?

今年の汚れ、今年のうちに!ではないけど、愚痴をちょっと吐き出そうと思います。


義母の仕事というのは、義母の友人の息子が経営している飲食店の経理で、
わたしはそれを一緒にやっているんだけど、
数年前から義母が『もう辞めたい、やっぱりもうちょっと続ける』を繰り返していました。
義母が辞めると、後任は義母の友人の息子であるオーナーの奥さまになるんだけど、
オーナーは自分の奥さまにあまりさせたくなかったようで、
なんとか義母に続けてくれるよう頼みこみ、、
義母も、それなら・・・と続けてきたんです。

会計ソフトは使っているけど、銀行に行って現金を用意したり支払いをしたりする際、
義母がときどきミスをするようになりました。
義母は2月で70歳。
細かいことで『うっかり』とか『気づかなかった』ということがちょっとずつ増え、
それが自分でも嫌なようで、本気で辞めると言い出したのが1年前。

オーナーの母親である義母の友人がオーナーを説得してくれ、
奥さまに引き継ぐことにはなったんだけど、昨年末までだったのが年度末までになり、
奥さまの都合でゴールデンウィーク明けまでになったかと思えば子どもが入院して7月末に、
今度は子どもの骨折と、義母の友人の旦那さんの入院で、結局今年いっぱいになりました。
わたしも今回ばかりは「また延びるってことはない?」と念を押し、
真剣に新しいパートを探していたけど、先日、「また延びた・・・」と。。

子どもがまた入院し、奥さまが付きっきりということで、3月末までになりました。
もう終わりだと思っているときに
あちらの都合で続けなければならないというのが続いているので、
義母も、最後までやるという気持ちが削がれてきているようです。
もちろん病気は不測の事態でそれはわたしたちも理解しているんだけど、
今まで、義母が辞めたいと言ってもオーナーの都合で押し切られ、
オーナーと店舗の社員さんの間に入ることも多々あったし、
経理の知識がないオーナーに理不尽な態度をとられたこともあった。
それでも友人の息子だからと協力してきたから、今のような心境に至るんだと思う。

それに義母だって、もうちょっとやることになった。大丈夫?って何回もわたしに言うのは、
嫌というか、言いにくいと思うんです。
わたしが次のパートを探すというのも話してあるからなおさら。
だけど、これ以上わたしを振り回すわけにはいかないと思いつつも、
義母ひとりで3ヶ月すべての作業を行うのは、実際厳しいんだろう。
それを実感する出来事が起こりました。


わたしは、毎月4店舗分のタイムカードを見て、手書きで明細書を書いています。
それぞれ店長さんが計算してくれてあるんだけど、店舗ごとに計算がバラバラ・・・
で、ある1つのお店、10月までは30分単位でお給料が発生していたんだけど、
どうやら11月から5分単位でお給料がつくようになったようなんです。
たとえば、5時間30分働いた、時給1000円のバイトさんのお給料は、
1000×5.5=5500円だけど、
1000×5.3=5300円って計算してあったんです( ゚Д゚)

これを義母に報告したら「とりあえず店長さんが書いてくれてあるとおりにやって」と。
そのとおりに明細を書いて義母に渡し、
次に行ったときに、あのタイムカード見てくれた?と聞いてみたら「あ、見てない」
そこで再度、
「5時間30分働いたら、時給×5.5だけど、店長さんは×5.3しているから、
バイトさんのお給料が少なくなっているよ」と説明したんです。
義母も理解してくれたような感じだったんだけど、
今月、あのタイムカードどうなった?と聞くと、
『5時間30分の30分が60分を超えることはないから』とか
『タイムカードが2枚ある子が・・・』とか、
今までひとことも言ったことのないことを言いだしたので、もう一度説明。
今度こそ理解してくれたと思うんだけど、
そもそもね、タイムカードをチェックしたり明細を書いたりするのは
6年ほど前からわたしがやっているけどそれまでは義母がやってきたし、
お給料の計算はしないだけど、義母は今も経理の仕事はしているから、
『5時間30分は時給×5.5』なんて、数字に強い義母がわからないはずないんです。

そして、店長さんが計算してくれている金額だと、
お給料がちょっと少ないという話も、「そんなに変わる?」と。。。
1円だろうが1万円だろうがあかんでしょ・・・

おんじにこの話をしたら、ちょっと義母が心配だと言っていました。
昨年から嫌々やってきて、年内いっぱいの予定だったのがさらに3ヶ月延び、
集中力は切れているんだと思う。
このまま何も言わなければそのままやり過ごしたいと思っているわけではないと思うけど、
これではオーナーの奥さまにしっかり引き継げるのか不安です。


今月いっぱいの予定だったので、今月の初めに、
27日が最後だよね?と確認しましたが、
その後、3ヶ月延長することになったので、
12月30日~の週にも仕事をしに行かなくてはならなくなりました。
それは、延長するんだから仕方ないと理解しています。
ただ義母から「1~3日のどれかにやりに来てね」と言われました。。
今月で終わる予定で、27日が最後というのも確認し、
お正月休みに旅行でもする計画立てていたかもしれないじゃないですか!
そこは、「この週も来てもらわなきゃいけないけど来られる?」
みたいな聞き方してもらいたかったわけですよ。
3ヶ月延長になって義母も気の毒だと思うけど、それとこれとは別なわけで・・・


と、まあこんな話をおんじは、飲み会から帰ってきてお風呂に入ろうと服を抜いだ状態で、
2時間近く聞いてくれました(笑)
おんじの酔いが醒めたのは言うまでもありません(笑)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2019/12/26

おんじの反応待ち

連日の残業でお疲れのおんじ、とうとう仕事の夢をみるようになったそうです・・・

予定どおり、昨日はブリのソテー
下にホワイトソースを敷いたこんな感じのを先月キハチで食べて、
おいしかったのでまねしてみたかったんだけど、いい感じだった!
料理がじゃなくて、脂ののったブリがね(*^-^*)
PC259021_convert_20191226104247.jpg

チンした焼き魚は出したくないけど、23時過ぎて魚を焼くのも嫌なので、
ブリはお弁当仕様にし、おんじは別メニューとなりましたー
IMG_1628_convert_20191226104237.jpg
もう簡単に、湯せんするやつ(笑)

明日はゴルフなので、おんじは今日が仕事納め。
今年最後のお弁当は、ブリがどかんと入ったなんだか豪華に見えるものになりました。
わたしが昨日ブリを食べたことは話したけど、
今日のお弁当にブリを入れたことは言っていないので、感想を聞くのが楽しみです!

今週忍ばせた玩具菓子、スヌーピーは、
「お菓子が入っていると思ったら彼だけだった」とLINEが来るほど気づきにくい
小さなチューインガムが1個だけ。。
PC269027_convert_20191226104448.jpg
昨日イオンで見てみたら、ゲゲゲのシールはグミについているらしい!


最近では、年老いて年賀状の準備が大変なので今回で終わりにしますと知らせる、
終活年賀状なんていうのもあるらしい。
年賀状離れが進むなか、テレビのインタビューで、
ペン字を習っているので書いていますとか、
絵を習っているので描いて出していますと答えていたおばさまは素敵だと思った。
年賀状を出す、出さないではなく、60代や70代でも何かを始めたり、
何かを続けたりしていることがね。

今年も無事年賀状を書き終え、昨日投函。
ほぼ印刷の時代、写真もプリンタも使わず8回ハンコを彫ってきて、
わが家のハンコ年賀状を楽しみにしてくれている人はいなくても、
見たときに「おっ!今年も作ったんだなー」と、
毎年彫っていることを思い出してくれる人がいたらうれしいなと思う(*^-^*)

そういえばおんじが、ゲゲゲの鬼太郎のハンコも作ってくれると言っていたけど、
どうなったんだろう・・・




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2019/12/24

クリスマスのケーキ

自宅からちょっと離れた喫茶店でお茶しながら、
今年のクリスマスケーキはどうしようかと悩んでいたところ、
通路を挟んだ隣の席に来た4人組の女性のひとりが、
おんじと仲良しの上司の奥さまでした。

こういうのって悩むよね。。
おんじの上司はわたしのことを結婚前からニックネームで呼んでいて、
奥さまも子どもたちもなので、
あの場でわたしの名前にちょっともかすっていないニックネームで呼ばれるのも嫌だし、
奥さま側からしても躊躇するでしょうし(笑)
さらに、プライベートな話もしていたので、わたしがいると知ったら話しにくいでしょう・・・
わたしもコーヒーが残っていたのですぐに出ることができず、
バレないように髪で顔を隠してケーキの材料の分量を計算(笑)
1時間ほど経ったところで奥さまが帰られたのでわたしも帰ったけど、、

そのとき考えたケーキ♪
2019①_convert_20191224101358
ロールケーキ用の天板で焼いてセルクルで抜き、
6個できたので義両親に2個おすそ分け。
日に日にスイーツ作りが面倒になってきているのでそれが出来栄えにも出ているんだけど、
まあ、夫婦でクリスマス気分をあじわうだけなのでいいでしょう。

昨日作ることは伝えていて、今日と明日でおんじと2個ずつ食べようと言っていたけど、
昨日、飲み会だったおんじが帰りにコンビニで、
ツリーみたいなかわいいモンブランを買ってきちゃったので、
さっき、朝からひとつ食べちゃいました(笑)
2019③_convert_20191224101417
うん、味は良いと思う!

今年のわが家のクリスマスは、
ローストチキンでもフライドチキンでもローストビーフでもオシャレなパイでもなく、ブリです。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2019/12/23

SASASHIMA XMAS LIGHTS 2019

27日はおんじがゴルフなので、今年はあと3回お弁当を作ればいいだけ(^^)v
いや、詰めればいいだけ(笑)
今日から3日間は、お弁当バッグにしのばせるお菓子を、
玩具菓子にしてみることにしました(笑)
IMG_1562_convert_20191223103540.jpg
ウエハースといえばビックリマンチョコ、ビックリマンチョコといえばシールのイメージなので、
これはゲゲゲのシールが入っているものだと思い込んで買ったけど、
よく見たらカードって書いてあった(;´・ω・)
来年の家計簿ノートに貼ろうと思っていたのに・・・


先週の金曜日、ささしまのクリスマスイベントに出かけました。
今年はデジタルクリスマスツリーが登場するし、
規模は大きくないけどクリスマスマーケットもやっているから
覗いてみようかーという話は出ていたんだけど、なんせおんじが忙しかったんでね(;^_^A
IMG_1574_convert_20191223095747.jpg

しばらくわたしからは言わないようにしていたけど、
「その日は早く帰れるようにするから」と、おんじから誘ってくれました(*^-^*)
それでも仕事が終わらないかもしれないし、
その前日と前々日は忘年会だったので、当日まで行くという返事はしませんでしたが。。
IMG_1576_convert_20191223095755.jpg
おんじの気持ちはうれしいけど、もっと休んでほしいという願いはなかなか伝わりません。

おんじとは現地で待ち合わせしたけど、この日は夕方の情報番組の生放送
IMG_1583_convert_20191223095807.jpg

雑貨屋さんがいくつか並んでいたのでそれを見て
IMG_1588_convert_20191223095839.jpg

IMG_1590_convert_20191223095847.jpg

軽く食べて帰るしかない規模ではあるけどなかなか楽しかった(^^)v
IMG_1591_convert_20191223095905.jpg
ディズニーシーでこぼしたのを思い出し、慎重に食べました(笑)
あ、あのときついたコートのシミはクリーニングでキレイに落ちました(^^)v

めちゃくちゃ風が強かったので、あちこちからお皿が飛んできていましたが、
それを拾いに行くかそのままにするかでその人の人間性が出ますね。
IMG_1592_convert_20191223095917.jpg
パパさんやママさん、せめて子どものまえではちゃんと拾って捨ててほしいと思います。。

8万灯のLEDを使ったデジタルクリスマスツリー♪
IMG_1599_convert_20191223102310.jpg
色が変わってキレイでしたよ(*^-^*)
土日やクリスマスにはツリーの前でライブなどがあるそうです。

小さい公園なので、1時間もあれば満喫できます。
IMG_1600_convert_20191223095926.jpg
帰りは名古屋駅まで歩き、地元まで戻ってラーメン食べちゃいましたー




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2019/12/22

アルもだろうけどおんじも相当うれしいはず

先週の土日はゴルフと休日出勤だったので、
おんじが自然に目覚めるまで寝たのは昨日が2週間ぶりでした。
ま、わたしもなんだけど・・・

帰りが遅くても、翌日が休みだと余裕ができるもので、
そんな雰囲気を察知したアルは、今夜はたっぷり甘えていいんだよね?とご機嫌。
IMG_1604_convert_20191222104206.jpg

わたしは先に寝たけど、アルとおんじはしばらくイチャイチャしていたようです
IMG_1609.jpg
アルもだけど、おんじもうれしいんだよね~

大掃除の分担は一応決まっているけど、おんじは土日と年末しかできないので、
わたしは自分の担当のところを早く終わらせ、
なんだかんだで年末はおんじ担当のところも一緒にするんだけど、
毎年エアコンの掃除をするたびに、
なんでわたしがこのヤニを拭かなきゃいけないんだ!?と思う。
ここで何度も書いているけど、ネコの毛とヤニとタッグはすごいんです(;´・ω・)

昨日は軽く掃除をしたあと、夜は仲良しグループでの忘年会だったので、
ちょっと早めに出ておんじとお茶しようとなったけど、
生活圏内にある喫茶店が、ことごとく完全禁煙になってきています。
昨日はもともとゆっくりするつもりではなかったのでいいけど、
おんじと喫茶店でお茶しながらゆっくり・・・は、そろそろできなくなるかもしれません。
そういえば、ALSの女性が『WheeLog』というのを作ったと、
今年の24時間テレビでやっていました。
これは食べログの車いす版みたいな感じで、
車いすで入れる飲食店や施設を探せるアプリなんだけど、
おんじは、たばこを吸えるお店が一発でわかるアプリがほしいそうです。
『たばログ』 笑

今日も大掃除の予定だけど、おんじは説明書を見るのもままならない感じ( ´艸`)
IMG_1616_convert_20191222104257.jpg
意を決して邪魔するアルを振り切ってお風呂場へ行ったかと思えば、
風呂釜洗浄機能に任せて戻ってきました(笑)

なんだかまーったりしているけど、終わるかしら・・・?
PB018656_convert_20191125102001.jpg




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2019/12/19

美容もそれぞれ

髪の乾かし方もおんじのほうが上手で、わたしの肌の不調に先に気づくのもおんじ、
保湿クリーム塗りなさいとか、かかとのケアをしなさいとかも言われたので、
確実におんじのほうが、わたしよりわたしの美容に目が行き届いているのですが、
昔から頻繁に美容院に行くことはなく、近場なら日焼け止めも塗らずに出かけ、
夜のスキンケアは全くと言っていいほどしてこなかったわたしに、
夜のスキンケアを続ける習慣が身に着きました(笑)

年齢とともに肌の悩みも変わってきたということもあり、
いくつかのサンプルを試してみることにしたんだけど、香りって重要だね。
あるブランドの化粧水と乳液と美容液、全くニオイがなかった。
化粧水って、無香料だとしても無臭ってことはなかなかないですよね?
好みはあるにせよ、今まで化粧水は多少香るものと思っていたので、
柑橘系だったりフローラルだったりの香りで癒されていたんだなと実感。
とくに夜のお手入れはお風呂上りだったり寝る前だったりするから余計ね。


なんとなく、ネイルチェンジ直後に大掃除は嫌だったので、
前日に玄関と廊下側のルーバーを水拭き。
一応ゴム手袋はしたけど、手指がガサガサで申し訳なかった(;´・ω・)
明日は出かける予定があるので、
今日は義母の仕事の手伝いが終わったらサッと帰ってきて、
アルの鼻水らしきもので汚れた窓を拭く予定。
間違いなくわたしは、おんじがいないときにこっそりやって驚かせたいタイプです( ´艸`)

お正月っぽくね♪
IMG_1560_convert_20191219095723.jpg

ネイリストさん、最近『ひとりでどこにでも行ける人のほうが人生楽しめる」と思うそう。
○○に行きたいと思ったとき、誰かと一緒じゃなきゃいけない人はそれまでだけど、
ひとりでも大丈夫な人は、じゃあひとりで行ってこよ~となるかららしい。
ひとりでカフェに入ってお茶はできるけど、食事はできなかった彼女、
わたしを見習ってパスタ屋さんに行ってみたと話してくれたんだけど、
まず窓側に座るか通路側に座るかで迷い、
セットを頼めば隣の人に大食いだと思われていないか気になり、
トイレに行くときは荷物をどうするべきか悩み、ものすごく疲れたそうです(笑)

ちなみに彼女、もちろんひとりでディズニーには行かないけど、
ディズニーランドのジャングルクルーズは絶対にひとりで乗れないと思うそうです。
なんで・・・?




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2019/12/16

ダンボールで発見

頻繁に掃除しない場所って、
12月の初めにやろうが本当に年末にやろうがそう変わらないのに、
この時期だけなぜか、今やったら年明けまでに汚れちゃうって考えちゃって、
ちょっとでも年末に近い日にやらないともったいなく感じる・・・笑


おんじは平日が残業続きだったので、ゴルフだった土曜日がいちばん早く帰ってきた(笑)
言っていたとおり日曜日も仕事になったけど、
私服で出かけたのでうっかり社員証を忘れて取りにい戻ってきたとき、
アルがおんじの足元にまとわりつき、
リビングのドアを塞ぐように立ちはだかっていたのがなんだか切なかった・・・
まあ、そのあといつもどおりくつろいでいたんだけどね(;^_^A
PC058979_convert_20191216093011.jpg
昼間のベランダ側は本当に暖かくて、起きたときにつけたエアコンは、
9時過ぎには消さないと暑くなるくらい(笑)

おんじ宛てに荷物が届いたけど何も聞いておらず、
受け取るときにボソッと「え?何買ったの・・・?」って言ってしまったので、
配達員のおばちゃんは『旦那さん、内緒で買ったんだな』とか思ったかも(笑)
大きな、長細いダンボールだったので、絶対ゴルフクラブだと思ったけど、
ゴルフバッグを滑らせて載せても傷つかないように、トランク部分に敷くやつでした(*^-^*)
IMG_1541_convert_20191216095952.jpg

気にはなるんだよね(*^-^*)
IMG_1524.jpg

でも警戒する(笑)
IMG_1525.jpg

アルは通れないだろうと思って六角形に潰してみたり、
入り口を縦にして置いてみたりしたけど、ふつうに横向きに置いたほうがいいみたい。
横が狭いより天井が低いほうがいいのかな~
IMG_1532_convert_20191216093047.jpg
そして、このサイズだと方向転換できないってちゃんとわかっているのか、
反対側を閉じたままのときは絶対に入らなかった!
紙ボールを投げ入れると近いほうの口から取りにいこうとするのとか、
アルってこうなんだ~っていう発見があってわたしたちも楽しめました(^^)v

なかなか気に入ったようで、わたしたちが寝室に入ってからも遊んでいたっぽい。
人感センサーが反応して廊下の電気が点いたので、
アル来るかなって思ったけど、待てど暮らせど来なかった・・・笑




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2019/12/12

きっともうちょっとの辛抱

昨日は今年最後の満月だったようだけど、知ったのは昨日の23時ごろ。
ベランダでカシャカシャ撮っちゃったけど、迷惑だったかな・・・
PC128990.jpg

少し前にくらってしまった飛び石のキズ、小さい石のかけらが入り込んでしまっていたらしく、
ガラス屋さんが頑張って取ろうとしてくださったそうだけど、
よく見たらわかるような点が残ってしまいました。
キレイに直ったとか、全く気にならないと言ったら嘘になるけど、
せっかくリペアで済んだんだから、気にしないようにすることも大事(笑)


おんじの、困った後輩問題に関しては、気にしないようにすればいいとはいかないもので、
今抱えている案件は、あきらかに彼女たちが原因で遅れ、
この時期、いろんな部や取引先などとの忘年会があるけど、
乾杯のときだけ飲んで、1次会が終わったら会社に戻って仕事しているので、
さすがにそんなおんじに『頑張ってハシゴして500円!!』とは言えない(笑)
今週は休日出勤になるかもしれないそうです(;´・ω・)

おんじの帰りが遅いので、アルも明らかに元気がない・・・
PC128999_convert_20191213101936.jpg
アルは子どものころから、おんじの残業や飲み会が続いて
満足に遊んでもらえないと感じると爪をかんでしまうので、
ストレスを感じさせないよう気をつけなければなりません。

おんじ、何がキツイって、困った後輩は2人いるってこと((((;´・ω・`)))
ひとりはこの前ちょっと書いた、単語で答える子で、
一応、先輩が教えてくれたことをノートに書き留めているらしいけど、
ある日先輩が「このまえノートにメモしていたよね。それだよ」って言うと、
「自分でも何書いたかわからないのでもう一度教えてください」って返ってきたらしい。

もうひとりは、とにかく文句が多いらしい。
今日はこれだけやるって彼女自身が予定を立てて、
おんじたちはそれを確認し、やってもらう。
1日目に予定より大幅に時間がかかったら、2日目の予定を立て直せばいいんだけど、
それをしないし、できなかったという報告もない。
おんじたちがあれもこれもやってと言っているのではなく、
彼女自身が予定を立てたわけだから、
おんじたちとしては「それならやり切って帰るかできなかったら報告して」となるわけだけど、
「そんなこと1年目の私にできるわけじないじゃないですか!」とか、
「教えなかったおんじたちが悪い」ともとれることを言われるそう。。

わたしの中では、派遣さんってスキルがあって即戦力になるイメージで、
おんじの勤める会社では、派遣で入って結構上まで昇りつめた人もいるので、
おんじもそんなイメージなんだと思う。
わたし、最近求人サイトを見ていて思うんだけど、
掲載記事が、もう派遣かバイトかわからない状態。
主婦でもできて、週3日でOKで、文字入力ができれば大丈夫・・・
わたしが思っているより間口は広く、
今わたしがこうやってブログを書いているように文字を入力できれば、
時給1300円とかもらえる仕事に就けるのかもしれません。

もちろんお金って大事だし、短時間で効率よく働くことも重要だと思う。
だけど、自分から覚えたいって思うとか、
身につけたいと思って努力することもない仕事って、やっていて楽しいのかな?
『出世したい』とは違うんだけど、会社勤めしたらその会社の製品なりシステムなり
覚えなきゃいけないというより覚えたいと思うからさ・・・ わたしは。

『人柄重視』って掲載している企業も多いけど、ほんとそうなんだよね。
社会人として責任感を持って仕事に取り組んで、
覚えようと努力するなら、スキルが10段階評価の3や4でもいいと、
おんじも言っている。

一昨日「愚痴ばっかりでごめん」と遅くに帰ってきたおんじは何度も言っていたけど、
今日スーパーでさーとか、ウインカー出さずに車線変更してきてさー
って言うわたしの愚痴に比べたら、
それ愚痴??って思うくらいかわいいもんだった(笑)
内容じゃなくて、言い方がね(;^_^A
人に教えるって難しいことだし、
この問題を乗り越えられれば自分も成長できると思うと言っていたおんじが、
なんだか頼もしく感じました(*^-^*)

おんじが帰ってきたら、撫でてもらいたくて激しく付きまとうけど、
おんじの食事が終わるまでじーっと我慢
PB288978_convert_20191213102205.jpg
食事を終えたおんじが「おいで」と言うと、嬉々としてテーブルに(*^-^*)


それで昨日、困った派遣さんとこの派遣会社の方数人、
おんじと上司で話し合いの場が持たれたそうなんだけど、
ここでも自分は悪くない発言連発(笑)
通常ならキレていたかもしれないレベルだったらしいけど、
前日わたしに愚痴ったことでスッキリしていたらしく、
そこまで怒りがこみ上げてこなかったそう(笑)
わたしにぶちまけた愚痴なんて大したことないんだよ?

昔、おんじって一体何をしたら怒るの?って聞いたら、
夜中に窓ガラスを全部割られたら怒るかな・・・って答えるくらい、
普段からあまり怒ることはないけど、
腹の立つことがあってもあの程度の愚痴である程度消化できるんだと感心しました。

アルもおんじのことを心配しているのが見ていてよくわかる
PC128998_convert_20191213102139.jpg

2人と1匹、それぞれ想い合って乗り越えましょう♪




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ