fc2ブログ
2019/08/30

他人の言葉でこうも変わるのか

近所にかなり広い空き地があって、そこにはいくつかの個人医院が建つらしいんだけど、
その土地を管理している会社が看板だけ立ててそのままだったから、
草が伸びまくり、その土地に面した道を曲がるのに左右見えなくて困っていました。
敷地はロープで囲ってあるけど、それをはみ出して草が道路まで飛び出ていた。

決して苦情ではないんです。
わたしが草を刈ってもいいならやるけど、よその土地の草を勝手に刈るわけにもいかないし、
なんとかしてもらえたら・・・という感じでした。
お盆明け、立てられた看板に書かれた会社に電話して事情を話したところ、
担当者が週明けから出勤だから今すぐには出来ないけど、
なるべく早く草刈りするように伝えると言ってくださり、
先日この道を通ったらキレイに刈られていました(*^-^*)

早い対応もなんだけど、電話応対してくれた女性がとても感じが良かったんです。
ハッキリした話し方でとても丁寧で、しっかりこちらの話を聞いてくださったし、
電話の終わりがけ、
「あの・・・先ほど見えづらいとおっしゃっていましたが、ケガはされていませんか?」
と聞いてくださったのが印象的でした。

電話してから2週間くらい経つんだけど、
思い出しては気分がよくなるほど素敵な応対だった。
草刈りされていたあの敷地を見たらどうしても我慢できなくなり、
その会社のお客さま相談窓口へ電話。
迅速な対応と、気持ちの良い電話応対のお礼を言わずにはいられませんでした。

昨日書いた踏切でのことと今回のこと、
人に言われた言葉でこうも気分が変わるものだと実感。
自分が、自転車のおばちゃんに怒鳴られたことを引きずらず、
うれしかったことを心にとめておける人間でよかったと思う。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2019/08/29

なぜ怒鳴る?

近所の踏切、車道と歩道が宴席で分かれているので歩道を歩いていたら、
前から来た自転車のおばちゃんが、なにやら大声でわたしに、
「おまえはこっちだ!」と怒鳴りながら線路のほうを指さしていました。
で、わたしが線路側の端に移動したんだけど、
すれ違うときにまた怒られました・・・(;´・ω・)

いやいや、自転車は車道でしょ(笑)
ここらへんを100歩譲ったとして…
自転車が踏切内の歩道を渡っていて歩行者とすれ違ったり追い抜いたりするとき、
自転車が踏切の端を走って線路側に倒れてしまったときのことを考えたら、
歩行者が線路側を歩いたほうがいいのはわかる。
ましてやわたしは子どもでもお年寄りでもなく、ひょいひょいっと端を歩けるわけだし・・・
でもさ、これってあくまでも歩行者が厚意でしていることだと思うんだよね。
それをなんで、おまえはこっち!って指示されなきゃいけない?
あくまでも、自転車が歩道を走っている話ね。

ってか、なんで怒鳴るのよ?
わたしは踏切渡るとき、自転車だったら押して歩くから知らなかったけど、
『踏切内の歩道では自転車優先』ってルールやマナーがあるの?
たとえわたしが知らないだけでそんなのがあるとしても、
怒鳴らず、優しく教えてくれればいいじゃない!

うちの近所、車通りの多い道路もあって、歩道にいると自転車が来ることもあるんです。
前から来ようが後ろから来ようが、気づいて避けたり止まったりすると、
自転車の方が「すみません!」とか「ありがとうございます」と言ってくることもあって、
すごく気持ちの良い思いをすることも多いので、今回の出来事はとても残念でした。

「踏切では自転車も歩道を走るから、自転車が来たら踏切の中心を自転車に譲って、
場合によっては歩行者は線路に下りてね~」
おばちゃんが言っていることを優しく言ってみたらこういうこと。
やっぱ違うよね?? 笑




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2019/08/26

暑いのか!?

朝晩の気温がかなり落ち着いたように思います。
昨日はエアコンなしでぐっすり眠れたし、
今朝はおんじが玄関のドアを開けたときの顔が晴れやかでした(笑)
ひやっとするまではいかないけど、暑くない!!

昼間も、エアコンつけ続けるとちょっと寒いなと感じることがあったけど、
消すと、しばらくしたらこうなる・・・
P8247377_convert_20190826111051.jpg

カーテンの中は涼しいはずだけど・・・暑いの?
P8237373_convert_20190826111011.jpg

これでも室温は28℃台なんです。
6月や7月は、この室温でもだらけることなく快適に過ごしていました。
P8267380_convert_20190826111128.jpg

わが家は梅雨時期ドライで過ごし、その後は室温が30℃超えたら冷房。
今年、冷房を使い始めるまでは、29℃台って平気だったんだけど、
一度冷房を使うとそれに慣れちゃって、29℃じゃ涼しく快適とは感じない。
これ、アルも同じなんだと思う。
P8237368_convert_20190826110902.jpg

とくにアルのようにもともと寒いところのネコだと、
どんどん寒くなっていくのには適応する能力があるのかも・・・
だって最近は、室温が26~27℃台まで下がっちゃって、
寒いからエアコン切ろうと思うくらいで、
キャットタワーのてっぺんで冷風を受けるんだもん。
P8257379_convert_20190826113641.jpg
アルが、冷感寝具並みにひんやりします(笑)

こんな顔見せられたら「ごめんごめん!涼しくする!!」って言わずにはいられない(笑)
P8237370_convert_20190826110922.jpg
でも、アルって演技派だからなぁ。。。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2019/08/23

外側完成

ポーセラーツを始めて4年。
とうとう実現しました(*^-^*)

このキッチンカウンターの下に収納棚を置きたかったんです。
P7026879_(2)_convert_20190716101251.jpg

わが家にお客さんが来て、お茶を振る舞うことなんてほぼない(笑)
だけど、たまにでも友人が来てくれたときはかわいいカップで出したいし、
複数人だったらみんな違うカップで楽しみたい。
休日はおんじとその日の気分でカップを選んでお茶するのも素敵だと思ったから、
それを目指してカップ&ソーサーばっかり作成。
収納棚内にカップがいい感じに揃うのはもうちょっと先になるんだけどね(;^_^A

わが家ではダイニングテーブルをカウンター下に入れ込んでいて、
テーブルの位置を変えることも考えたけど、
それではアルのごはん台も移動しなきゃいけなかったり、
今より部屋が狭く感じてしまったりする。
P7026887_convert_20190716101109.jpg
とにかくわたしは、カップをしまう収納がほしいけど、
部屋が狭く感じるのは絶対に嫌だったんです(;^_^A
ごはんには繊細なアルのことも考え、ごはん台とテーブルはそのままで、
スッキリ見える方法を模索・・・

壁側にはルーターを入れているボックスや、
おんじの細々したものを入れているレターケースがあって、ここはおんじに任せることに。
P7026885_convert_20190716101327.jpg

リビング側の、奥行25cmで幅90cmくらいのはまあまあ見かける。
高さだけオーダーでできるものも多かったので問題なし(^^)v
問題はテーブル部分。
床からテーブル下までが67cm。
今までどおりテーブルをカウンター下に入れ込むなら、
高さ67cm以下で奥行25cm、さらにテーブルの幅が75cmなのでそれ以上必要。
そして引き戸ね。

オーダーメイドも考えていたんです。
近所にオーダー家具のお店があって、
一度そこへ行ってみようと言い始めて1年以上行かないまま、
ホームページに記載されていた参考価格を見て、やっぱり費用がネックだなーってなり、
じゃあ3つに分けて探すのもいいかも!と思ったんです(*^-^*)
それをおんじに伝えたら、めずらしくすぐに動いてくれて、
まず壁側のルーターボックスを見つけてくれました。
そしたらわたしも、テーブル部分に置ける、
高さ60cm、幅79cm、奥行25cmで引き戸の収納棚を見つけたんです!

一応わたし、ゴミの分別とかゴミ削減とか、結構意識してやっているんで、
プラのレジ袋やストローを減らそうとしているなか、こんなぐるぐる巻きはちょっと嫌・・・
P7026907_(2)_convert_20190716101140.jpg

手前と真ん中の収納棚は、取っ手が違うけど同じ会社が作っていたので、
材質もや床から扉までの高さが同じで違和感なし!
P7026908_(2)_convert_20190716101400.jpg
カップを並べるならガラス戸もいいなと思ったけど、
地震対策と、スッキリシンプルに見えるようこちらに♪
ルーターボックスとして使ういちばん奥の収納ボックスも白を選んだけど、
ひっくり返して使うので意味なかった(笑)

ほぼ今までどおり、ティッシュボックスが落ちないところまでテーブルを入れ込めました。
P7026910_convert_20190716101523.jpg
パッと見、ルーターボックスもテーブルで見えないので色が違うのも気にならなかった。
ご覧のとおり、テーブル部分の収納棚はテーブルで開けづらいことと、
テーブルに合わせてこういう買い方をしたので、今後、
テーブルの位置を変える模様替えは難しいことは納得済み(*^-^*)
収納棚もテーブルも、大事に使わなくてはなりません。

あちこち位置が変わったわけではないということもあり、
収納棚が置かれたことに気づいていないんじゃないかと思うほど、
アルが今までどおり過ごしてくれてよかった(*^-^*)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2019/08/22

カミナリ

昨日の夕方、ものすごい雨とカミナリでした。
名鉄の一部が停電で電光掲示板が点かず、電車も止まっちゃったそうです。

普段、多少のカミナリでは動じないアルもちょっと怖かったよう。
IMG_0630_convert_20190822110433.jpg
chee~って感じで寄ってきてくれることを期待し、おいでと言って近づいたけど、
ちょっとパニックだったのか、猛ダッシュされました(;´・ω・)

カミナリとともにアルも落ち着いたけど、怖かったね・・・
P6186719_convert_20190711093736.jpg

ちょうど帰宅途中だったおんじを駅まで迎えに行こうかと思ったけど、
怖がっているアルを置いて出るのが気がかりだったのでタクシーを使ってもらいました。
P8107289_convert_20190822111030.jpg
何事もなかったかのように帰ってきたおんじに甘えまくり。
わたしって・・・笑




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2019/08/21

近づきますか?

このまま徐々に涼しくなってくれないかなというささやかな願いも虚しく、
10日間天気予報で37℃の表示を発見・・・ガッカリ(;´・ω・)


暑くても、この無防備な寝姿に癒される(*^-^*)
P8077269_convert_20190816091501.jpg

でも、ちょっと離れたところから眺めるのがよさそう(笑)
P8077270_convert_20190816091512.jpg




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2019/08/20

バラと千鳥のカップ&ソーサー

近所のホームセンター、消耗品をどんどん自社ブランドの製品にしているようで、
今まで使っていたティッシュペーパーもキッチンペーパーもなくなった。
だいぶ慣れたけど、ティッシュは中身が少し小さくなり、
キッチンペーパーはちょっと薄くなってちょっとストレス。
そして、とうとうトイレットペーパーも・・・
有名どころのトイレットペーパーは何種類かあるんだけど、わたしが気に入っていた、
わが家付近ではこのホームセンターでしか見かけたことのないトイレットペーパーは、
もうこの店舗ではもう取り扱わないみたい(>_<)
今回は別の店舗に行ってみたらあったので良かったけど、今後どうなるか・・・
トイレットペーパーを違うものにするって、結構な心構えが必要です(笑)


大きいバラの転写紙を中に貼って外に折り返すのはほんと大変(>_<)
P8157341_convert_20190815094853.jpg

以前ケーキ皿として作ったプレートの色違いです。
P8157345_convert_20190815094903.jpg


こちらは薄いピンク地に茶色の千鳥
P8157350_convert_20190815094818.jpg
ソーサーをピンクにしたら一気に雰囲気変わりました~

こちらも以前作ったディスペンサーと色違い
P8157351_convert_20190815094829.jpg




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2019/08/19

冬並みの密着

これから下がっていくのか、天気が良くない今週だけなのか、
今朝は起きたときのリビングの室温が30℃切っていたし、
おんじが家を出るときも、外に出たくないってほどではなかった(*^-^*)


室温が30℃を超えたらエアコンを入れているので、
ほぼ毎日朝から点けっぱなしだからというのもあるけど、
昼間、冬が来たのかと思うほど密着され、
IMG_0601.jpg

アルが究極に甘えたあとに見せる、舌しまい忘れだって披露してくれた( ´艸`)
IMG_0605.jpg

もちろんこれは、わたしとふたりっきりのときの話であり、
おんじがいるとわたしにはほぼくっついてこない(;´・ω・)
IMG_0607.jpg

これはこれで癒されるんだけどね
IMG_0638_convert_20190819103249.jpg
それにしても・・・
自分が夏にこの毛皮をまとっていると想像しただけで地獄(笑)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2019/08/17

売り切れるのだろうか・・・

スーパーで、『挑戦者求む!』のポップ。 その先には・・・

黄色いレモン風味は見たことあるけど、ソーダって・・・
カニカマのジャンルってお菓子なの??
IMG_0626_convert_20190817093920.jpg
インスタで食べた人の投稿を見てみたけど、
『赤いカニカマがどれだけおいしいかわかる味』らしい・・・
そういえば幼稚園のころ、母がお弁当に入れてくれたキャラクターのかまぼこを、
「これはおやつだからダメ」と先生に言われ、
かまぼこだと言い返しても聞き入れてもらえなかった(笑)
帰ってその話をしたら母も怒っていたけど、何も言わず終了(;´・ω・)
べつに甘いわけでもない、ただのかわいいかまぼこだったんだけどな・・


台風が過ぎ、予定どおりネイルチェンジに行けました(*^-^*)
IMG_0625_convert_20190817094156.jpg
この黄色が気に入って、もうひとつの色はあれこれ合わせながら決めました。
来月、お城に行く予定なので、和の雰囲気も出せてすごく気に入っている♪
実際は写真より若干明るくて、濃いベージュに見えるところはちょっと紫色っぽいので、
さつま芋と紫芋の茶巾みたい・・・笑




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2019/08/16

台風

昨日おんじは、午後休をとって雨風ひどくないうちに帰ってきました。
連絡くれたのが12時過ぎだったけど、そのまえにササっとお弁当は食べたらしい(笑)
今回はお盆だったから、計画運休により身動きとれなかった方もいたようだし、
外国の方はわからなくて困るという課題もあるけど、
それでもやっぱりわたしは計画運休には大賛成です。
四国や中国地方の方は怖かっただろうけど、
「早めに避難所に来ました」とおっしゃっていた方や、
旅行や帰省の予定を変更して早めに動いた方をテレビでみて、
おんじと一緒に感心していましたよ。


アルはたまに外を気にしていたくらいで、ほぼいつもどおりでした(*^-^*)
P8057269_convert_20190816091324.jpg
違ったことといえば、昨日はそこまで暑いわけでじゃなかったけど、
キャットタワーのてっぺんで、体(というか毛)が冷たくなるまで冷風を浴びていたこと。。
抱きしめたらひんやりして気持ちかった(笑)

あとは、わたしに甘えていたらおんじが思わぬ時間に帰ってきてびっくりしたことかな
P8057271_convert_20190816091338.jpg

今日に延期になった濃尾大花火、今年は川の増水で中止になったそうです(´;ω;`)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ