火事には気をつけよう
昨日と一昨日、防火管理者講習というのを受けにいってきました。
会社や店舗、マンションなどの集合住宅で収容人数が規定以上の場合は、
防火管理者をおかなけらばならないようで、
うちのマンションは築5年だけどずっとおひとりの方がやられているそうです。
管理会社があるのでやることはそうないみたいだけど、
やはりひとりでは大変ということで、
防火管理者になると、マンションの役を免除してもらえることになったんです!
ただ、講習は平日連続2日間で朝から夕方までなので、
お仕事されている方は難しいですよね。
今のところわたしは空いているし、それにわたしはこういうことについて学ぶのが好き。
一応おんじには「消防士さんにときめいてしまったらゴメン!」と言って出かけたけど、
1日目はずーっと講義で、日勤の職員さん。
定員70名だったけど、ほぼ埋まっていました。
職場から受けに行けって言われた人が多かったようで、
自ら志願して行ったのはわたしだけのようでした(笑)
2日目も半分講義で、そのあとテストと実務訓練だったのですが、
毎年8月に、全国消防救助技術大会っていうのが行われるらしく、
その地区大会が7月にあるとかで、大会に向けたレスキュー隊の訓練を見学しました。
テレビで見たことあったけど、4人1組でスタートし、
1人が馬になって他の人が2~3mの壁を上り、
3番目に上がった人が馬になっていた人を引き上げ、
次は2階建てくらいに組んだ足場を上り、隣にロープを投げて綱渡りし、
隣に渡ったらロープで垂直降下。
最後に重いものを担いでゴールする。
受講者は男性が多く、出遅れて前のほうに行けなかったので、
綱渡りとか降下とか、高いところでやっているのしか見えなかったのが残念。
地区大会上位2チームが全国大会に進めるそうで、
95秒くらいならいけるとのことでしたが、92秒。
こう言ってはなんだけど、消火器や屋内消火栓、放水の実務訓練も、
今はお腹も出てしまった年配の方ではなく、
こういう若い消防士さんに教わりたかった。。。 笑
とはいえ、講義はどれもわかりやすく、勉強になりました(^^)v
ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
会社や店舗、マンションなどの集合住宅で収容人数が規定以上の場合は、
防火管理者をおかなけらばならないようで、
うちのマンションは築5年だけどずっとおひとりの方がやられているそうです。
管理会社があるのでやることはそうないみたいだけど、
やはりひとりでは大変ということで、
防火管理者になると、マンションの役を免除してもらえることになったんです!
ただ、講習は平日連続2日間で朝から夕方までなので、
お仕事されている方は難しいですよね。
今のところわたしは空いているし、それにわたしはこういうことについて学ぶのが好き。
一応おんじには「消防士さんにときめいてしまったらゴメン!」と言って出かけたけど、
1日目はずーっと講義で、日勤の職員さん。
定員70名だったけど、ほぼ埋まっていました。
職場から受けに行けって言われた人が多かったようで、
自ら志願して行ったのはわたしだけのようでした(笑)
2日目も半分講義で、そのあとテストと実務訓練だったのですが、
毎年8月に、全国消防救助技術大会っていうのが行われるらしく、
その地区大会が7月にあるとかで、大会に向けたレスキュー隊の訓練を見学しました。
テレビで見たことあったけど、4人1組でスタートし、
1人が馬になって他の人が2~3mの壁を上り、
3番目に上がった人が馬になっていた人を引き上げ、
次は2階建てくらいに組んだ足場を上り、隣にロープを投げて綱渡りし、
隣に渡ったらロープで垂直降下。
最後に重いものを担いでゴールする。
受講者は男性が多く、出遅れて前のほうに行けなかったので、
綱渡りとか降下とか、高いところでやっているのしか見えなかったのが残念。
地区大会上位2チームが全国大会に進めるそうで、
95秒くらいならいけるとのことでしたが、92秒。
こう言ってはなんだけど、消火器や屋内消火栓、放水の実務訓練も、
今はお腹も出てしまった年配の方ではなく、
こういう若い消防士さんに教わりたかった。。。 笑
とはいえ、講義はどれもわかりやすく、勉強になりました(^^)v
ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=


スポンサーサイト