fc2ブログ
2018/12/31

よいお年をお迎えください

今年も、良いこと良くないこといろいろあったけど、
おんじもアルもわたしも、無事1年を終えられそうです(*^-^*)

おんじは昨年受けた手術の経過も良好だったので元気に過ごせたし、
腰痛で大掃除が滞ることもなく完了(^^)v
アルも健康診断で異常を指摘されたけど、とくに変わりなく過ごしています。
わたしだけ予想外の惨事に見舞われたけど、
あれがおんじやアルに起こらなくてよかったと本気で思えるし、
万が一のときのために玄関に、
お財布、診察券、緊急連絡先、タオル、靴下を入れたバッグを用意したので、
なんとなく安心しています(笑)

この1年も、仲良くしてくださるお友だちに励まされ、助けられ、
本当にお世話になりました。
いつもありがとうございます(*^-^*)
IMG_7956_convert_20181230103835.jpg

よいお年を!




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2018/12/30

自称田村正和とめんたいパーク

おんじが少し前から風邪ひきで、今はもう治りかけの鼻水だけなんだけど、
鼻声を楽しんでいるのか、田村正和さんの真似ばっかりして面倒です・・・


先日、仙台から笹かまが届きました♪
IMG_8884_convert_20181230091443.jpg
白謙は、食べたかったけど買えなかった笹かまなので、本当にうれしい!
さぁちゃん、ありがとうございます!
『吉次』がわからず、「よしつぐってなんだろね?」と言い合っていた夫婦ですが、
笑わないでくださいっ!


昨日、目覚めたらアルが足元で寝ていたので、アルもリビングがすごく寒かったのかも・・・
だって、昨日は起きたら雪だったもの!
IMG_8885.jpg

10時ごろまで降り続いていたけど、太平洋側は大丈夫だろうと、
予定どおりめんたいパークへ(*^-^*)
IMG_8886_convert_20181230091641.jpg
名古屋は雪が降った痕跡もないほどで、もちろん常滑もすごく天気が良かった

12月は周年セールをやっているようで、さらに冬休みということもあり、
家族連れが多く、めんたいミュージアムは子どもだらけ
IMG_8887_convert_20181230091749.jpg
入場料が必要らしいけど、昨日は無料開放されていました

ゲームしたり、スケソウダラの求愛と威嚇の声を聴いたりできます
IMG_8890_convert_20181230091808.jpg

工場の見学もできるのですが、こちらは塩漬け作業なんだけど、
一定時間で機械が回り、容器の中身が混ぜられる仕組み。
IMG_8892_convert_20181230091854.jpg

選別作業
IMG_8893_convert_20181230091930.jpg

で、こちらが計量と梱包
IMG_8896_convert_20181230091943.jpg
作業によって、白、ブルー、ピンクと、エプロンの色が違います

フードコートも人気で、お昼は念願の明太おにぎり♪
IMG_8899_convert_20181230092001.jpg
おんじが食べた明太パスタもおいしかった(*^-^*)

めんたいパークとコストコが隣り合っているので、わが家3度目のコストコ(笑)
ブロ友さんの記事でサーモンはいつもおいしそうと思っていたけど、
北海道物産展で鮭ハラス買ったばっかりなんでね・・・
おんじは大食い番組が好きで、
有吉ゼミでギャル曽根ちゃんが大食いやるときは必ず観ているんだけど、
あの番組の、藤あや子さんが巨大料理を作るコーナーで見た、
炒め玉ねぎが気になっていたんです!
わたしはおからを炊くときに玉ねぎのみじん切りを入れるんだけど、
あめ色になるまで炒めるってちょっと面倒なんだよね・・・
食べたことないディナーロールと鶏むね肉を買う分の冷凍庫は空けてあるけど、
それでも36個入りのディナーロールの袋を見たら躊躇しました(;^_^A
IMG_8902_convert_20181230092142.jpg
わが家はこれが限界。。。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/12/29

飲み会まとめ2018

わが家の、飲み会でハシゴしたら2軒目以降1軒につき500円徴収制度、
昨年は飲み会7件で6000円、一昨年は9件で6500円でした。
今年は飲み会は11件にまで増えたのですが・・・

①無難な飲み会・・・500円
出だしはまあこんなもんでしょう♪

②東京から友人が来てくれた・・・500円
イタリアンカフェバーみたいな洒落たお店で飲んでつまんだあと、
ラーメン食べて帰ってきました。
ちなみにこの日は午前中にわたしが結石で運ばれた日(笑)
わたしも誘われたけど、さすがに断りました。
一緒に行っていたら500円はもらえないところだったのでラッキー♪

③こちらも無難な飲み会・・・500円
まぁ・・・

④違う部の忘年会・・・0円
忘年会なのに!?

⑤同僚と・・・0円
わたしと行ったおでんとカレーうどんのお店に、仲良しさんとふたりで行きました。
その人もかなり気に入ったようで、あれこれ食べて飲んでお腹いっぱいに!
腹ごなしにカラオケでも行ってくれればよかったのに・・・(;´・ω・)

⑥営業さんとの飲み会・・・0円
やる気あんのかしら・・・? 笑

⑦客先の懇親会・・・0円+500円
いち早くインフルにかかった上司の代わりに、客先の懇親会に行くことに。
1軒で帰ってきたけど、当日決まった飲み会は2回で500円なので、
しっかりプラスされました。
ちなみに前回は9月。 ちゃんとチェックしています(^^)v

⑧会社のボウリング大会・・・1000円
ボウリングのあと、表彰式兼軽い飲み会。
その後、カラオケに連れていかれたそうで、かなり久しぶりにタクシーでの帰宅でした。

⑨インフル上司の部の忘年会・・・1000円
上司はこの日から出勤でき、忘年会にも参加!
おんじは1軒目であまり食べられなかったのか、2軒目に行く前にお腹が空き、
ひとりでラーメン食べたそうです。 やるな!

⑩客先の忘年会・・・500円
1軒目は30人で、2軒目のラーメンは8人も参加したそう。
飲みのあとのラーメンは定番!?

⑪麻雀・・・0円
アイス買って帰ってきてくれたから、もしやとは思ったけど、1軒で終了…

仕事納めの28日まで粘りましたが、これ以上伸びず・・・
11件も飲み会があったにもかかわらず、4500円という残念な結果になりました(;´・ω・)
④~⑦の0円が影響しているものと思われます。
おんじもだけど、おんじのまわりも歳をとっているわけなので、
ハシゴする回数、タクシーで帰る回数はかなり減りました。
カラオケや〆のラーメンをカウント対象にしておいてよかったわー(笑)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/12/28

おねえちゃんなんだから!

今さらクリスマス話なんだけど・・・
チョコレアチーズケーキを作ったけど、クリスマス前に食べたので、
全くクリスマスらしくないクリスマスでした(笑)
IMG_8841_convert_20181225105738.jpg
中も撮っておけばよかったな・・・

わたしの実家では子どものころ、クリスマスといえばアイスケーキでした。
発泡ごとカットするやつ!
いつからかアイスケーキを頼まなくなり、登場するようになったのがビエネッタ
IMG_8856_convert_20181225092956.jpg
おんじも、クリスマスといえばビエネッタだったそう(*^-^*)


毎年行っている138タワーのイルミネーション
IMG_8845_convert_20181227093540.jpg
代わり映えしないけど、今年もそこそこ多くの人で賑わっていました。
昨年はダイヤモンドやサファイアなど、誕生石をモチーフにしたものだったけど、
今年のテーマは星空で、ふたご座とかおとめ座とかでした。
こう言っちゃあなんだけど、一体どうしたの?と思うほどショボくなっていた(;´・ω・)
七夕まつりで荻野目ちゃん呼ぶのにお金使っちゃったんだろうか・・・
ちなみに、タワーのライトアップは翌日の天気を示していて、黄色はくもり。

スマホのライトを当てると光が残るボードがあって、
幼稚園か小学生くらいの姉弟の後ろに並んでいたんです。
待っていた他の子どもはちょっと空けばすぐ入り込んでいたけどわたしにはできず、
スマホのライト点けてスタンバイしていただけに悲しくなり、
もうやらない・・・と言ったものの、涙が・・・
おんじには「あとでもう一回行ってみようね。おねえちゃんなんだから泣かないの!」と
言われてしまいました(笑)
弟や妹がいないとなかなか言われることのない『おねえちゃんなんだから』
37歳にして言われるとは・・・!

でもめっちゃ楽しかった(笑)
IMG_8873.jpg


おんじへのクリスマスプレゼントはなかなか決まらなかったんだけど、
ゴルフショップのギフトカードにしました(*^-^*)
先月あたりからわたしが買おうか迷っていた本を、
おんじがプレゼントしてくれることになったけど、
発売日が26日だったので、ちょっと間に合いませんでしたー
まだ届いていないんだけど、それとは別にハンドウォーマーももらってしまいました( ゚Д゚)
IMG_8860_convert_20181227093449.jpg
わたし、年明けから3ヶ月間、隔週で外に出る予定ができたので、
ただ手を温めるだけなら使い捨てカイロでいいけど、
スマホの充電ができるのでいいなと思って選んでくれたそう(*^-^*)

おんじは自分のお金でわたしへのクリスマスプレゼントを買い、
ボーナスで自分のゴルフクラブと、わたしへも何か買う予定でいたと思う。
ボーナスで何か買うときはわたしにもほしいものがないか聞いてくれるので・・・
わたしはとくにほしいものがなかったし、
わたしがおんじへのクリスマスプレゼントをゴルフショップのギフトカードにすれば、
ボーナスを使わないか、使ったとしても最小限で済むと思ったんだけどな・・・
うれしいよ! すっごくうれしいんだけど、普段からいろいろしてもらっているんだから、
あまりわたしにお金を使わないでほしい。
↑これ、いつも義母がわたしたちに言うフレーズ(笑)
わたしの性格上、返したくなっちゃうんでね(;^_^A




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/12/27

チラリ

昨日初めて知ったんだけど、ネコの介護マスクなんてあるんですね~
2015022612.jpg
これで嫌がる爪切りも楽ちん!? らしい。

アル、爪切りと飲み薬は大丈夫だけど、
目薬が大嫌いなのでなんとかならないかしら・・・と思っていたところ、
これでかなりおとなしくなることがわかりました(笑)
IMG_8403_convert_20181115090948.jpg
なってほしくはないけど、また結膜炎になったら試してみよう!

最近はチラ見せブームが来ています。
チラッ
IMG_8425_convert_20181227091140.jpg

チラッ
IMG_8767_convert_20181227091254.jpg

チラッっと、日に日にチラ度が増しており、
IMG_8848_convert_20181227092545.jpg

アップを撮ったら舌がチラッ♪
IMG_8764_convert_20181227091340.jpg




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/12/26

結石のその後

あの地獄から1ヶ月・・・
今のところなんともないので、どうやら今月は大丈夫そう(^^)v
一応、先月運ばれたあと1週間くらいして泌尿器科を受診したんです。
超音波→レントゲン→『石ないよ』   終わり(笑)

膀胱に異常はなく、運ばれたときに生理中だったのも前日のお通じが悪かったのも、
関係ないそうです!
水分を摂るしかないのか聞くと、冬場はそこまで気にしなくてもいいと・・・
一体どうしろと?
今回2ヶ月続けてで、9年前のも結石だとしたらすべて生理中だよ?
てっきり生理中はなりやすくて、
そうならないための対処法を教えてもらえると思っていたので、
関係ないと言われ、どうしたらいいのかわからず困ったんだけど、
あまり気にしないことがいちばんだなと思って過ごしました(*^-^*)
病院側も、石がないからどうもできないんだろうし。。。

わたしは大丈夫だけど、尿酸値が高いと尿酸結石というのができやすくなるそうで、
それはレントゲンに写らないんだって。
おんじ、危険!!!

昔、細木数子さんがテレビにバンバン出ていた時期がありましたよね。
占いとか興味なくても、あれだけ頻繁に出ていたら、
六星占術とか大殺界とか、多少の名前は覚えたし、自分が何星人かも調べた(笑)

わたし、25歳のとき、入院して親知らずを抜いたり、
ポリープ切除で日帰り手術受けたりしたんです。
またこの年は、女性ホルモンが全然出ていませんよと言われて
婦人科にもかかるようになったり、
普段あまりひかない風邪を何度もひいたりしました。
ひとり暮らしでその年は医療費10万円超え(;´・ω・)

翌年、なんの気なしに六星占術の本を読んでみたら、25歳の歳は『健弱』だった。
そのとき、だから前年はあんんあに病気ばっかりだったんだーと思ったのを覚えている。
今思えば昨年は良くなかったなとか、そういえばそんなこと書いてあったなとか、
占いってだいたいそんなもんですよね(笑)
その後10年以上、いちいち気にすることもなく過ごしてきたけど、
先日、なんか気になって今年の運勢を見てみたんですよ。
そしたら今年『健弱』 笑

だから結石で2度も運ばれたんだ・・・と思わずにはいられない(;^_^A
でもでも、これに気づいたのが最近でよかった!
来年が健弱とかだったら嫌だもんね~




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/12/25

偉大なる高圧洗浄機

天気が良かったのは3連休の最終日だけだったので、しっかり計画を立て、
予定どおりこの3連休で終わらせてしまいたい掃除は終了(^^)v
IMG_8849_convert_20181225093026.jpg
今度の週末ももうちょっと頑張るんだけどね(;^_^A
29日か30日にキッチンと換気扇の掃除をしたら、
しばらくは茹でる以外でコンロは使わないつもり(笑)

わたしの友人の旦那さんの中には、家のことはもちろん、
この時期の大掃除も全くしないという人もいるので、
その点わが家はとても助かっているなと実感(*^-^*)
わたしは毎年、廊下側の窓に取り付けられているルーバーを拭くんだけど、
同じ階ではあまりこの掃除をする人がいないようで、出かけたときに
「うちだけピカピカ♪」と小声でおんじに言うのがおきまり(笑)

義実家が持っている高圧洗浄機、昨年に一度ホースが抜けなくなってしまったものの、
それでも使えたんだけど、今年、新しいのを買ったようです(笑)
IMG_8854_convert_20181225092939.jpg
義父がそんなに使うかといったらそれほどでもないはず・・・
たぶんわが家に貸すのが前提というか、
わたしたちが貸してもらえることを喜んでいるからだと思うので、
年に一度といわず、もう少し借りて使ったほうがいいのかな(笑)
以前のと比べると、新しいのはめちゃくちゃ静か!

窓の内側はわたしが拭いたけど、外側はおんじが網戸もろとも高圧洗浄機をかけ、
ワイパーで水切り
IMG_8850_convert_20181225093143.jpg
こっちのほうが楽そう・・・
自分が住んでいる家、使っているところなんだから掃除するのはあたりまえなんだけど、
思わぬところにアル毛とヤニの最強タッグが立ちはだかると、
タバコを吸わないわたしがなぜこの拭き掃除をしなくてはならないのかと、
理不尽な気持ちになる・・・(;´・ω・)

今回、初めて環境センターに布団一組と古いCDデッキを持ち込んでみました。
受付で車ごと重さを量り、順番に進んでいって最後にまた重さを量って、
差額分10kgにつき200円払うんだけど、10kgって相当だよね。
可燃ごみは地上から地下の焼却炉?みたいなところに投げ入れるんだけど、
初めての経験でちょっと怖かったです・・・

今年は年賀状に取りかかるのが遅かったけど、彫るのも押すものサクサク進んだ(^^)v
IMG_8828_convert_20181225093108.jpg
この3連休、大掃除よりも何よりも、おんじは年賀状のひと言書きがいちばん疲れたそう。
せっかく書き切ったのに、今日出勤時に出してもらうの忘れたー( ゚Д゚)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/12/21

おんじを想って我慢

近所に、お庭はキラキラで家にはハシゴを上っているサンタがいる、
結構すごいクリスマスイルミネーションを施しているお宅があったんだけど、
昨年と今年は何も飾られなくなり、なんとなく寂しい・・・
そういえば毎年行く138タワーのイルミネーションに行っていないけど、
おんじは気づいているのかしら・・・?


そんなおんじ、アルを堪能♪
IMG_8807_convert_20181221083444.jpg
以前はこういうことされるとすぐに逃げていたけど、
最近はわりとじーっとしているようになりました。

が、おんじが離れると、速攻毛づくろい(笑)
IMG_8809_convert_20181221083453.jpg
一応、我慢してあげていたのね・・・




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/12/20

父、そしてもち麦

10年近く前、父は前立腺がんが見つかり、がん自体は大きくなかったけど、
骨にもかかっていたから手術はできず放射線治療をしていました。
これが、父の体の型を取ってピンポイントで当てるから、
がんじゃないところに当たって副作用が出ることがない機械で、
当時、近畿に2台しかないと言っていた気がする。
そんなのだから、何ヶ月も続けるとなると結構なお金もかかったと思うし、
加えて、前立腺がんって男性の病気だから、
男性ホルモンを抑えるために注射した女性ホルモンの副作用で激太りし、
ひげは薄くなり、すね毛もなくなり、ほてりなど更年期障害のような症状も出ました。

父にとっていちばん辛い副作用が、便秘・・・
快便だった人が出ないって、そうとう辛いですよね。 きっと・・・
お通じ問題は、がんの数値は全く問題なくホルモン注射をやめた今でも続いており、
薬を使ったり食べ物で調整したりしているようです。
秋ごろ、玄米は合わなかったけど、
もち麦はすんなり食べられたからもち麦入りご飯にしたところ、
ちょっとだけお通じが良くなったらしいと母から聞きました。
わたし、もち麦って食べたことなかったんだけど、
コンビニで売っているもち麦入りのおにぎりを食べてみたら、見事にハマった(笑)
それからわが家ではもち麦入りご飯を炊くようになり、
お通じも良くなったような気もするけど、よくわかりません(;^_^A
ただ、おんじもあの触感が気に入ったようです(^^)v

そんな中、ついに開催された『だて正夢を楽しむ会』 笑
IMG_8762_convert_20181220094929.jpg
先月の初めに仙台で買ったお米♪
すぐに食べたかったんだけど、直前にお米買ったばっかりだったんで、
ちょっと日が経ってしまいました(;^_^A

おかずはだし巻き玉子とのりの佃煮と豚汁を作り、あとは仙台でかった牛たんしぐれ煮。
もちろんこの日はもち麦なしご飯!
IMG_8802_convert_20181220094946.jpg
粒は小さくて細めだけど、もちもちでした~
ひと噛みふた噛みで甘い!というわけはなかったので、
しっかり噛まずに飲み込んでしまう人にはおいしさが伝わらないかも。。。笑
わたしは、炊き立てよりも冷めたほうがおいしく感じたので、
もしおんじも同じように感じていたとしたら、お弁当に入れるのは正解ですね!
まあ、またもち麦入りに戻っていますが・・・笑

そして、2年前にスライサーで指を切って以来、
無洗米の楽ちんさに胡坐をかいているわたしにとって、
お米をとぐ作業がとてつもなく面倒になってしまっています(;´・ω・)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/12/19

最後の羽毛布団

アルがいつもはしゃぐ羽毛布団。
もちろん今年も出した途端バフバフ遊び、
しばらくは布団の上ばかりでリビングにもあまり来なかった(笑)

ちょっと遊んだらすぐに毛だらけ・・・

でも・・・残念だけど、これがアル最後のバフバフになってしまったのです(;´・ω・)

実はわが家のベッド、ダブルなのに布団はシングル(;^_^A
毛布はひとり1枚だけど、掛け布団はふたりで1枚なので、
どうしても寝るときは譲り合い、明け方には取り合いになってしまっていた(笑)
ネットで見かけた『シンサレート』というのを買ってみようとしたんだけど、
Nなんとかも見てみようということになり、お店の布団売り場で、
「アル、毛布には乗らないよね・・・」やら「これじゃあバフバフできないよねぇ」やら、
傍から見たら、何言ってんだ!?って相談を繰り返し、毛布のような布団を購入(^^)v

みなさんのブログでクールもウォームも高機能らしいというのは知っていたけど、
す、すんごいあったかいのね( ゚Д゚)
ポカポカだし、毛布と一緒にかぶってもズレないし、使い始めて3日くらいだけど、
今のところ毎朝、おはようの次の言葉が
「あれ、あったかいね」と「やっぱりあったかいね」 笑

その代償は、アルが寝るとき布団に来てくれなくなったこと・・・




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ