fc2ブログ
2018/10/30

おあずけくらったけど優しくしてくれる

ご心配おかけしてしまいましたが、たぶんもう大丈夫だと思います(*^-^*)
もう石が流れ出たのかどうかもわかりませんが、
今後も警戒はしておかないとなーと思っています。


あの日、わたしがもがき苦しんでいるときはアルが心配そうにウロウロしていて、
救急隊員さんが到着したとき、律儀に玄関でお出迎えしてくれていました。
救急隊員さんに「ネコちゃん大丈夫ですか?」と聞かれたので、
おんじが慌ててアルをリビングに連れていったんだと思うけど、
わたしが運ばれるときは、リビングの窓際でどでーんと座り込んでこちらを見ていました(笑)

わたしが具合悪くて座り込んだのが、アルの食器を洗っているときで、
そのままバタバタして運ばれたので、
病院でおんじと会ったときにアルのことを聞いてみると、
やっぱり洗い物はそのままで、アルはごはんも水もおあずけ状態でした。
2~3時間のことだったからまだよかったけど、申し訳ない・・・

アルだけ逆向きだけど、帰ってからも、夜もそばにいてくれ・・・
IMG_8023_convert_20181030083644.jpg

おんじがいないときは、お腹を心配してくれる♡
IMG_8197_convert_20181030083403.jpg
よくできた、優しい子です(*^-^*)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2018/10/28

救急車で運ばれる

昨日、朝起きたときからなんとなく気持ち悪く、
アルの食器を洗っている最中に吐き気をもよおして座り込んでしまった。
その後、下腹部が痛みだし、袋抱えてトイレにこもる・・・

あぶら汗びっしょりで倒れるようにトイレから出ておんじを呼んだけど、
下腹部痛と吐き気で廊下から動けない状態で、
鎮痛剤を飲んだけどしばらくしても我慢できず、車まで歩けなかったので救急車・・・
このとき、自分の汗で廊下が濡れているのがものすごく気になりました(笑)

救急隊員さんに風呂敷みたいなのでエレベーター下まで運ばれ、
そこからストレッチャーに乗せられ救急車へ。
近所のおじさんが見にきていました・・・
痛くて死にそうだったけど、意識はあるのでめちゃくちゃ恥ずかしく、
汗を拭いていたタオルで顔を隠しながら、
『朝から出てこんでもいいのに・・・もしかしてマンションの人、ベランダから見てる?』
なんて思っていました(笑)

おんじはあとから着いてきてくれたのでわたしひとり。
救急隊員さんが「お熱ないです!35.9℃」と言ったのが気になった。 お熱って・・・
下は聞こえなかったけど、血圧は上が90

病院に着いたら、運ばれながら救急の先生に話しかけられる。
名前とか日付とか、ここはどこかとか・・・ ドラマと一緒。
ここでも『日付は10月27日って答えるのか、27日でいいのか』と考えたり、
『病院って言えばいいのか、○○病院って言うのか・・・』なんて考えてしまった(笑)

寒いとは感じなかったけど、汗だくだったから体が冷たくて、
寒いときみたいにガタガタ震えて止まらない。
救急隊員さんにも聞かれたけど、
救急外来の先生2人にもしつこいほど妊娠の可能性がないか聞かれた。
ないですって答えたら、「100%?」と返ってくる。
お腹のエコーと採血して、点滴しながら車いすに移動し、尿検査。
車いす押されるって、結構スピードあるのねー(;^_^A

実は、9年前にも同じようなことがあったんです。
あのときはひとりで耐えて、落ち着いてからトイレに行ったら生理だった。
で、今回は最中。
なのでひどい生理痛だと思っていたし、救急車を呼んだ時点でもそう伝えていた。
大丈夫か??と思いながら採尿したけど、当然いつもの色ではない・・・

救急外来の部屋に戻るとおんじが来てくれて、今度はお腹のレントゲン。
終わって戻ったら、ズボンのおしりに付いていたプラスチックのボタンが
写っていたらしくやり直し(笑)

このころ痛みはだいぶ治まり、ちょっと違和感がある程度でした。
救急外来の先生や看護師さんから「横になる?」と言われたけど、
動きたくなかったのでずっと車いすに座っていました。
そして、レントゲンで何か見えたらしく、CTも撮ることになり、また移動。
ここはプラスチックOKとのことで、着替えずにすみました(^^)v

結果、尿管結石でした。。。

先に撮ったレントゲンとあとから撮ったCT画像を見比べると、
石が膀胱のほうへ移動しているのでそのうち出るとのことでした。
痛み止めだけで、石をどうにかするような薬もなし(^^)v
9年前のも尿管結石だったのか!?
だとしたら、どっちも生理中ってただの偶然なのかな。

わたし、救急車呼ぶ?っておんじが言ってくれたとき、
『生理痛で救急車って・・・』と思ってしまって、最初は断ったんです。
普段から生理痛がひどく、わたしにとっては生理痛『ごとき』ではないんだけど、
なんとなく救急の方に対して、生理痛なんかですみません・・・みたいな気持ちがあったので、
点滴の針を取ってもらうときに先生から、
「尿管結石だったから相当痛かったと思います」と言われ、ちょっとホッとしました。

大きい病院って、会計で長いこと待たされるイメージだったけどすぐ呼ばれ、
薬局も、いつも行く近所の薬局に処方されたくするがあるというので、
そこで受け取れるようにしてもらえました。
薬局に着くとすでに用意されていたけど、もしかしてこれってあたりまえ?
あんまり病院にかかってないから全然知らないよ(;^_^A

おんじが木金は出張で不在だったから、おんじがいるときでよかったと思ったと同時に、
おくすり手帳とか探すのにあたふたしていたので、ちょっと考えないとなーとも思った。
のたうちまわる痛さだったけど、恥ずかしいとかおもしろいとか思えるだけよかったと思おう!




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/10/27

今週の『お世話になりました』 2018.10③

今週まとめたもの


タンブラー
IMG_6768_convert_20180902084430.jpg
どこかの来店記念品だったけど、使われないまま1年以上眠っていたので。


テプラ!じゃなくてネームランド
IMG_8190_convert_20181026093529.jpg
6年前に仕事を辞める前にパートさんが貸してくれたんだけど、
そのままくれることになり、わが家で大活躍しました(^^)v
だけど3年前に叔父が亡くなったとき、遺品整理でテプラをもらったので、
こちらのテープを使い切り、御役御免となりました・・・




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/10/26

ベッタリが止まらない

タレント猫だし、近くに動物園?の方もいるからいいんだろうけど、
『旅猫リポート』のネコちゃん、抱っこが苦手らしく、
番宣やイベントでいつも福士蒼汰くんの腕からスルッと飛び出ちゃってるのを見ると、
オイオイオイオイ!!っと思ってしまいます。


寒くなってきているからだと思うけど、今月に入ってアルがベッタリです。
寒い夜はもちろん、
IMG_7949_convert_20181012083535.jpg

日差したっぷりの昼間も・・・
IMG_8002.jpg

わたしがソファに座るとすかさずジャンプしてきてくっつき、
IMG_8042_convert_20181026093146.jpg

おんじが帰ってくるまでふたりでゴロゴロ(笑)
IMG_8061.jpg

抱っこや膝の上は好きじゃないけど、上半身は自ら乗せてくる
IMG_8168_convert_20181026093211.jpg

全部乗ってしまったほうが楽なんじゃない?って思っていたら・・・
IMG_8182_convert_20181026093302.jpg

ついに、お腹の上で落ち着きましたーーー(((o(*゚▽゚*)o)))
IMG_8183.jpg




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/10/24

続・大きな筒で遊びましょ

もうすぐおんじが出張だけど、始発で行くと名古屋での待ち時間ができるらしく、
地元の駅まで自転車で行こうか迷っているみたい。
「車で送ろうか?」って言うのがいいんだろうけど、
昨年、同じパターンで朝送っていって、帰ってきたときに車ぶつけたんだよなー


アルが大きすぎて筒のままでは遊べないので開いて置いておくと、
IMG_8130_convert_20181024100041.jpg

予想どおり入ってくれていました(^^)v
IMG_8135_convert_20181024100051.jpg

もはや筒でも何でもないけど、挟まる感じがいいんだよね~
IMG_8138_convert_20181024100101.jpg

蓋で帽子(笑)
IMG_8142_convert_20181024100112.jpg
もうハロウィンはこれでいいわ・・・ 『ニャルビー アルップスうすしお』

最高にかわいくしてくれているしね♡
IMG_8145_convert_20181024100122.jpg

最高に・・・
IMG_8147_convert_20181024100132.jpg




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/10/23

お誕生日ケーキと人間ドックの結果

先月、誕生日プレゼントとして福地温泉に行ったからとくに大きなことはしなかったけど、
20日、おんじが42歳になりました(*^-^*)
IMG_8157_convert_20181022081144.jpg

レアチーズの濃厚さとラズベリームースの甘酸っぱさがバランスよくできて満足!
IMG_8159_convert_20181022081154.jpg
すぐになくなりました~~(^^)v


今月の初めにおんじと受けた人間ドックの結果が、わたしだけ届きました!
母もなんだけど、食事がスイーツだったりするし、
夜に甘いものを食べると、翌朝のお腹の減り具合が軽いから、
人間ドックの前日の夜ごはんもケーキにしたんだった(笑)
だから血液検査でいろいろ出たんだ・・・きっと。
あと、腎臓の数値で引っかかりました。
まあこれも、ちょっと水分を摂り足りなかった日なんかは、
夜に膀胱炎っぽい症状がでるから気をつけてはいるんだけどね。
老廃物をうまく排出できていないそうです・・・

で、これはとくに問題ないんだけど、腹部超音波検査の欄に、
見たことないこと書かれていました。

『脾臓副脾』

ひぞうふくひっていうらしく、それなんですって! わたし。
副脾って、脾臓の近くにある脾臓と同じ働きをする組織のことらしい。
こんな感じ!
IMG_8101.png
(画像お借りしました)

ネットで調べてみると、脾臓ってもともと2つあって、胎生期に1つ消えるらしいけど、
消えずに残る人がいるそうです。
20人に1人の割合らしいので、もしかしたらわたしのまわりにもいるかもー




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/10/22

大きな筒で遊びましょ

おんじとふらっとゲームセンターに立ち寄ってみたら、
大きなポテトチップス取れちゃったんです(笑)
中身だけ持って帰る人のために、外側の箱を捨てるスペースがあったけど、
やっぱり持って帰ってみたいよね!
たとえあまり興味示してくれなくても・・・
IMG_8103_convert_20181022081547.jpg

たぶんアル自身も、このサイズは無理ってわかっているだろうけど、
IMG_8108_convert_20181022081617.jpg

わたしのために頑張ってくれた(o‘∀‘o)*:◦♪
IMG_8109_convert_20181022081605.jpg

すぐあきらめたけどね(笑)
IMG_8111_convert_20181022081636.jpg

その後、おんじが頑張ってくれたけど、ガジガジしておしまい(;^_^A
IMG_8122_convert_20181022081514.jpg

また遊んでくれるでしょうか・・・
IMG_8112_convert_20181022081938.jpg




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/10/21

ゴミ増えないのかな

外食が消費税10%になったら、わが家の外食は減るかおんじに聞いてみたら、
たぶん変わらないと言っていました。
わが家、まあまあ外食するんですけど、ファーストフード店にもときどき行くんです。
そういうとき、たまーに持ち帰りにして車で食べるけど、ほぼ店内で食べています。
理由は『ゴミが増えるから』
これしか考えていませんでした・・・

マクドナルドは紙袋のあるなしみたいな感じでもあるけど、
たとえばモスバーガーだったら、店内だとドリンクは普通のコップで来ます。
カレーもあんかけスパも牛丼もテイクアウトできるけど、したことありません。
外食すると高いからと、持ち帰りにする人も増えそうだけど、
そうしたらどれくらいゴミが増えるんだろ・・・

サービスエリアのイートインコーナーに、
家から持ってきたもの広げて食べてもいいよみたいなテーブルあるけど、
そこでお弁当食べているときに、
イートインコーナーで食べもの買った人が座る場所なかったら、譲らなあかんのかな?

この場合は?こっちの場合は?って言い出したらキリがないけど、
トラブルが起こったとき、いちばんに文句言われるのってお店の人でしょ。
これはこうなんですって説明したときに、
「ああそうなのね、ややこしくなってあなたも大変ね」なんて言ってくれる人ならいいけど、
さらに文句を続けたり、怒鳴ったりする人もきっといそうだし、
残念なことだけど、みんながみんなマナーを守ってくれる人じゃないよね・・・




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/10/20

助かります

有給休暇ってありがたいですよね。
しかも、夫が妻の用事のために取ってくれるって、もっとありがたいですよね。

わたしの父は今も働いているけど、60歳か61歳でもう運転をやめました。
目もあまり良くなくて、母も、父が運転する車には乗りたくないと言っていたしね。
職場へはバスと電車を使っていて、運動にもなるし、スーパーも近いので、
日々の生活でとくに困ることもないんだけど、
京都市内から車で2時間ほどかかる父方のお墓へは行けません。
電車とバスで行こうと思うと3時間かかるんです(;^_^A
わたしたちが京都へ行って両親を乗せていくけど、片道4時間ひとりではしんどいし、
「土日で休みの日があったら教えて」 と父にLINEしたら、返ってきたのはすべて平日(笑)
これね、このやりとりをし始めたのは8月なんですよ。 で、今10月。
8月や9月はもうシフト決まっちゃってたとしても、
10月に希望出してみるとかできんのかい!って思ったけど、それは職場それぞれだしね。
仕方ないのでわたしひとりで行って、実家で長めに休憩するか泊まるかしようと思ったら、
おんじが、19日なら休めると思うよ!と言ってくれました。

たとえばわたし側の法事とかそういうのじゃなく、わたしの用事というより親の都合で、
しかもおんじの休みに合わせられるであろう父が、
土日って伝えたのにうっかりいつもどおりにしてしまったのに、
有休取って乗せていってくれたのが本当にありがたかった。

さらに名駅で出張販売していたという北海道のお菓子を買ってきてくれたり、
秋に京都に行ったことないから栗きんとん持っていこうと言ってくれたり・・・o(*゚▽゚*)o
IMG_8076_convert_20181020105315.jpg
わたしも川上屋の栗きんとん食べたかったよー(笑)

13時に実家に行くことにしたので、お昼は京都でたかばしラーメン♡
IMG_8082_convert_20181020104029.jpg

実家に着くと、その日の朝に父が椅子に座ったら椅子が壊れ、
倒れた拍子に後ろにあったガラスのコレクションケースの扉を壊してしまったという、
マンガのような出来事があったことを聞く。
それで朝は調子の良くない母を早くから起こしてしまい、母は今寝ている・・・と。。。
なんか嫌な予感はしたんだけど、
父としては『せっかくcheeたちが来てくれたんだから』という思いもあってか、
しんどがっている母に何かひとこと言ったようで、
母は「しんどい言うてるやんか!むかつくわ!」と父に向って言っていました(;´・ω・)

そんなこんなで母は行けず、父とわたしたちの3人で行ったんだけど、
帰り、晴れているけど雨降って、大きな虹が現れました~
IMG_1529_convert_20181020104017.jpg
わたしが運転していたのでおんじが撮ってくれたんだけど、
わたしに全部を見せられなかったのが残念と、
端から端までを1枚に収められなかったことを悔やんでくれていました(*^-^*)

夕方実家に帰ると母もだいぶ良くなったようで、コレクションケースの中身も戻り、
壊れた椅子を直していました(笑) ←母、DIY大好き
で、父が少し席を外すと、「ちょっと聞いてくれるー?」と愚痴ね(笑)
どうやら父は、母がコレクションケースを片づけている間、何も手伝わず、
母がしんどくて寝てしまったあと、わたしたちの到着時間前に声かけることもなく、
着いた時点で「来たよ」と言い、起きてすぐは動けない母に、
「わがまま」と言ったそうです(;´・ω・)

おいおい・・・




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/10/19

どこもかわいい

おんじ、昨日は6人くらいで飲みに行くことになったんだけど、
あんかけスパゲティの話が出たので食べに行き、そのあとボーリング!
そこで缶ビール1本飲んだだけだったみたい(笑)
それでも2軒行ってるんで、500円いただきますけどねっ


チラッと見えただけでもかわいいですよね(*^-^*)
IMG_7809_convert_20181019083347.jpg

顔はもちろん、
IMG_7896_convert_20181019083251.jpg

下半身だけだとしても・・・笑
IMG_7467_convert_20181019083426.jpg




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ