fc2ブログ
2018/09/28

ひげクイズ!

今週の始めくらいから、引っ越した隣の部屋にいろんな業者さんが出入りしているみたいで、
クロスを剥がしていたり、廊下がペンキっぽいニオイで充満していたり・・・
そういうのは仕方ないと思うんだけど、ここ数日、22時台にもドリルの音がします(;´・ω・)
期日があるんだろうけど、そんな時間に電動工具の音って・・・


朝晩は冷え込み、昼間も肌寒い日が続いているので、
アルもくっついてくれることが多くなりました(*^-^*)
IMG_7508_convert_20180928085106.jpg

秋から冬のこんな楽しみを、毎年楽しみにしている飼い主さんも多いと思います
IMG_7625_convert_20180928084339.jpg


ちょっと問題です!

これはアルのひげ。
この中にアルのひげではないものが1本入っていますが、どれでしょう??
IMG_7864_convert_20180928082510.jpg




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2018/09/26

ベッドの使い方

畳にお布団を敷いたり、寝室やベッドが別々だとないだろうけど、
ひとつのベッドで寝る夫婦(に限らない)って、こんなことありませんか?

ひとり暮らしをしていたころ、折りたたみベッドを使っていたけど、
おんじと暮らし始めるときに処分しました
IMG_7469_convert_20180904075039.jpg

おんじがひとり暮らしをしていたマンションにわたしが移り住んだんだけど、
当時、おんじのベッドもシングル
IMG_7621_convert_20180924092945.jpg

数ヶ月経ち、季節は夏・・・
エアコンのない部屋で、おんじとひとつのシングルベッドで寝るのはあまりにも辛く、
わたしは夏場、リビングのソファで寝るように(;^_^A
良くないな~と思いつつも、耐えられなかったんです(笑)

そんな生活を2年ほど続けたある日、とうとうダブルベッドを購入!
IMG_7500_convert_20180904075049.jpg
最初は浮かれてど真ん中に寝転がってみることもありました。

でも・・・
出張や旅行でどちらかが帰らない日、
おんじが酔っ払ってわたしがリビングで寝るとき、
お昼寝するとき・・・

ドドーンと真ん中で寝りゃあいいものを、結局お互い定位置に横になっちゃうんだよね~
IMG_7825_convert_20180926080621.jpg

ちなみにアルは、ベッドに上がってもわたしの枕は避けて通るけど、
おんじの枕はあたりまえのようにドカドカ踏みつけていく・・・笑




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/09/24

しっぽはL字

3連休もだけど、9月もあっという間に終わってしまいそう。
明日は9月25日!
『主婦休みの日』だからお忘れなく!!


少し前、お隣さんがエアコンを設置したみたいって書いたけど、どうやら引っ越したみたい。
IMG_6737_convert_20180827092441.jpg
新築で売り出されて3~4年だから、まだそんなに経ってないのにね。
売りに出すのか貸し出すのかわからないけど、今度は引越し直後に浮かれて夜に騒がず、
夜や休日にベランダでタバコを吸わない人に入ってもらいたい・・・


ここは板の奥行が20cmあるので、ちゃんと選んでいるのかなと思ったけど、
IMG_6839_convert_20180709090110.jpg

そうでもなかった・・・笑  ここは奥行15cm
IMG_6436_convert_20180521080346.jpg

こういう体勢のとき、必ずしっぽがしっかりL字になるのが何気に好き♡
IMG_6435_convert_20180521080335.jpg




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/09/23

夏休み2018第三弾~大人の温泉旅行④~

昨日のつづき・・・


朝晩はちょっと冷えるな~と思ったけど、あたたかいお布団でぐっすり眠れました。
わたしたちは、とにかく旅館を堪能しようと話していて、
旅館の裏の朝一にも行かずに館内で過ごしました(;^_^A
8時からの朝食の際、他の方はみんな着替えていて、浴衣はわたしたちだけ。
夕食のときは障子が閉められていたので電気の落ち着いた明るさだったけど、
朝食は障子が開けられていたので朝の陽ざしたっぷりで、また違う感じでした。
朝食時には、オレンジジュース、りんごジュース、トマトジュース、野菜ジュースが選べます。

ふきの横にあるのが飛騨でよくみかける『こも豆腐』 大好き!
P9183826_convert_20180920115557.jpg

ええ・・・サラダもおんじがよそって、ドレッシングもかけてくれました
P9183828_convert_20180920115616.jpg

P9183830_convert_20180920115631.jpg

蒸し野菜にはごまだれが付いてました
P9183831_convert_20180920115638.jpg

豆乳豆腐
P9183837_convert_20180920115702.jpg

朴葉味噌 ちょっと辛かったけど、これだけでご飯食べれる!
P9183834_convert_20180920115646.jpg

P9183829_convert_20180920115623.jpg

朝は白かったけど、夕食の赤味噌仕立てのほうが好きー
P9183835_convert_20180920115655.jpg

おんじにはこのヨーグルトはちょっとすっぱかったようです(;^ω^)
P9183827_convert_20180920115608.jpg

おんじはご飯をおかわりし、わたしもしっかり食べて朝から満腹!
おんじは二度寝して、わたしは最後にもう一度お風呂に入って11時前にチェックアウト。
P9173799_convert_20180920085235.jpg
たぶんみんなもう出かけちゃってて、ギリギリまでいたのはわたしたちだけだと思う(笑)
道中が大変だろうけど、厳冬の時期も人気があるらしい。
口コミで、『何もないのが福地温泉のいいところ』と書かれていたけど、ほんとそうなの!
リピーターが多いのも頷けるし、わたしたちもまた行きたいと思えるお宿でした(*^-^*)


6年前の10月、結婚式の少し前に、おんじのおじいちゃんとおばあちゃんの
お仏壇に手を合わさせてもらうため、初めて神岡に連れていってもらった。
そのあと奥飛騨を刊行したんだけど、そのとき行ったクマ牧場が、ひだ路のすぐそばでした。
2日目の予定は立てていなかったし、こぐまとの記念撮影の時間が合ったので行ってみることに!
IMG_7729.jpg

会斗(あいと)くん
IMG_7736.jpg

奥飛騨クマ牧場唯一のヒグマ(たぶん)
P9183863_convert_20180920115851.jpg

P9183866_convert_20180920115900.jpg

P9183867_convert_20180920115907.jpg

アルもこんな格好するわ~
P9183875_convert_20180920115924.jpg

するわ~笑
IMG_7749_convert_20180920115725.jpg

おんじはおやつをあげるのが楽しくて、2度買い足してたんだけど、
P9183872_convert_20180920115916.jpg

クマも誰がおやつをくれるのかわかっているようです(笑)
P9183896_convert_20180920115949.jpg

P9183898_convert_20180920115958.jpg

P9183901_convert_20180920120006.jpg

ひとりでするのもいいけど、
P9183904_convert_20180920120015.jpg

おねだりは
P9183905_convert_20180920120022.jpg

ふたりで協力して!
P9183908_convert_20180920120030.jpg


赤かぶの里は飛騨のお土産がそろうので人気だけど、
この日は観光バスも1台だけで空いていました(*^-^*)
IMG_7750_convert_20180920115739.jpg

お昼は高山市街地まで行って『桔梗屋』で高山ラーメン
IMG_7753_convert_20180920115746.jpg

『シェフは果樹園』でいちごスムージー買って自宅へ向かう
IMG_7765_convert_20180920115801.jpg

ひるがの高原までおんじが運転してくれ、そこからは家までは強引にわたしが運転。
おんじの運転でわたしが寝ちゃうことはあっても、逆は酔っぱらったおんじを迎えに行ったときだけ。
だからおんじが途中から助手席で寝ていたのを見たら、なんだかうれしく感じました。
また行けるように、せっせと貯金しようと思います(*^-^*)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/09/22

夏休み2018第三弾~大人の温泉旅行③~

昨日のつづき・・・


では、おまちかねの夕食です(*^-^*)
P9173796_convert_20180920105405.jpg

食事は部屋食ではないけど、囲炉裏を囲んで飛騨牛と山の幸をいただきます!
P9173762_convert_20180920105052.jpg
夕食時のファーストドリンクも特典で、おんじの好きな上澄があった(*^-^*)

≪十五夜にうさぎはねてお月見膳を≫
食前酒は梅酒
P9173772.jpg

天然こごみのお浸し
P9173770_convert_20180920105200.jpg

野菜 色々冷製仕立て
P9173774_convert_20180920105235.jpg

きのこのしぐれ煮 ゆば含め粉山椒
P9173768_convert_20180920105140.jpg

飛騨牛レアステーキのにぎり みずのこぶ
P9173769_convert_20180920105151.jpg

茗荷梅肉酢
P9173771_convert_20180920105208.jpg

川魚のお造り 大ます 川ふぐ
P9173773_convert_20180920105227.jpg

子持鮎塩焼き 五平餅えごま味噌
P9173763_convert_20180920105102.jpg
おんじは五平餅を落としてしまい、半分こ(;´・ω・)

野菜蒸し 敷き豆乳餡
P9173776_convert_20180920105243.jpg
これ、めちゃくちゃおいしかった!!

わらび田舎煮
P9173766_convert_20180920105121.jpg

ばあちゃんのころ芋
P9173765_convert_20180920105111.jpg
これ、おんじのおばあちゃんも作ったそうで、おんじの好物。
わたしもおんじと義母の話を聞いて何度が作ったけど、おばあちゃんの味にはならない

赤かぶなが漬け、ゆず大根、蕪の葉ふる漬け
P9173767_convert_20180920105130.jpg

飛騨宿儺南瓜の葛寄せ
P9173779_convert_20180920105252.jpg

飛騨牛サーロインステーキの溶岩焼と焼き野菜ときのこ
P9173780_convert_20180920105300.jpg
おんじはししとうも1本落としました・・・(♯`∧´)
これ書いていて思ったんだけど、結局いつもと同じように、
おんじに取ってもらったり焼いてもらったり、できあがったらお皿にのせてもらったりしてた・・・
髪も乾かしてもらっちゃったし、おんじの誕生日祝いなのにダメだね・・・

ガリガリ岩塩で・・・  おろしだれもありました~
P9173783_convert_20180920105311.jpg

ご飯はおひつで、赤味噌仕立てのお味噌汁はこんなふうに運ばれます
P9173787_convert_20180920105323.jpg
わたし、赤味噌のお味噌汁って好んでは食べないんだけど、
ここのは味噌は控えめでお出汁が効いているって感じでおいしかった!

デザート
P9173791_convert_20180920105334.jpg

青梅シャーベットとわらび餅
P9173792_convert_20180920105344.jpg

お夜食用に、しょうがご飯の小さいおにぎり作ってもらえます(^^)v
P9173793_convert_20180920105352.jpg
夕食を食べ終わった組から翌日の朝食の開始時間を選べるようです。
わたしたちが聞かれたのは8時、8時半、9時だったので8時にしたけど、
隣の人は8時半か9時の2択だった!

今回、今までの旅行と比べたらお値段はりましたよ。 でもこんなことできるのも、
義母の仕事の手伝いでわたしに収入がある今しかできないかもしれない。
義母が今年いっぱいで辞めるので、わたしも年内でおしまいなんです。
昨年あたりからあちこち行っているのは、今なら家のお金を減らさずに行けるから(笑)
だからといって、来年からはどこにも行かないってことはないだろうけどね(;^_^A
良さそうなところがあればパートで働けたらなと思っているけど、
しばらくゆっくりしたら?とおんじが言ってくれたので、ちょっと甘えようかなとも思っています~
って、義母の手伝いは週1日だからほぼ専業主婦なんだけどね(;´・ω・)

満腹で部屋に戻ったのが20時半ごろだったので、ゆっくり夕食を楽しんだんだ。
おんじはゆっくりお酒を飲んでくれたみたいで、全然酔っぱらってなかった(*^-^*)
お布団が敷かれている幸せ♡
P9173806_convert_20180920105420.jpg

と、その瞬間、おんじが「虫がいたらどうするんだっけ?」と!
殺虫剤!?
いや、逃がしたい・・・
そういうときはフロントに電話すれば捕まえてくれる。
自然豊かなので虫もいる。害虫でなければできるだけ逃がすので呼んでと書かれていた。
カマドウマ
P9173807_convert_20180920105439.jpg
今は涼しいからよかったけど、夏は虫がすごいかも・・・
あ、露天風呂には虫や枯葉をすくう網が置かれています。

21時半からの貸切風呂は早い者勝ちなので、早めに行って箱入り娘(笑)
貸切風呂の時間は札がかかるので、それを裏返せばOK!
おんじは岩風呂に入っていないので岩風呂にしました。
たぶん、たぶんだけど、急いで行かなくてもよかった気がする(;'∀')
みんな部屋のお風呂で満足なんじゃないかな~
湯上り後もちょっと箱履娘で遊び、部屋に戻ってまたお風呂(笑)

で、わたしはナノスチームを使ってみる!!
P9173813.jpg
洗顔後、これを12分間浴びて、化粧水などのお手入れ
奥に写っている、食事中に用意されていた山水がすごくおいしかった(*^-^*)


つづく・・・




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/09/21

夏休み2018第三弾~大人の温泉旅行②~

昨日のつづき・・・


部屋の露天風呂以外に、川沿いの露天風呂があります
IMG_7698_convert_20180920100441.jpg

21時半までは男女別で、21時半以降は貸切風呂として使える
IMG_7699_convert_20180920100503.jpg

18時までは男が檜
IMG_7776.jpg

ほんとに川沿い!
IMG_7779.jpg

女は岩風呂
IMG_7704_convert_20180920100711.jpg
福地温泉の宿は11軒しかなくて、入泉チケットを買えば他の宿のお風呂にも入れます。
お湯はキュキュッとした感じで、お湯から出たあと体がすべすべするような感じもない。
だけど次の日、ふと自分の足を見ると、爪の生え際がツヤっとしていました!!
かかとを触ってみると、いつもよりしっとり(*^-^*)

川沿いのお風呂のそばには湯上り休憩所
P9173739_convert_20180920100622.jpg

ちょっとしたおもちゃがあったり
P9173718_convert_20180920100534.jpg

冷たいお茶が飲めたり(*^-^*)
IMG_7703_convert_20180920100518.jpg

P9173720_convert_20180920100550.jpg

P9173719_convert_20180920100541.jpg

P9173721_convert_20180920100558.jpg

わたしたちはここで箱入り娘に夢中になる(笑)
IMG_7708_convert_20180920101640.jpg

ここもいい空間でした~
P9173722_convert_20180920100613.jpg

部屋に戻って部屋のお風呂に入り、化粧もおとしてのんびり(*^-^*)
予約したプランの特典がいくつかあって、湯上り牛乳券がもらえました
P9173697_convert_20180920092058.jpg

コーヒーとパインの他に、牛乳とオレンジ牛乳があった
P9173746_convert_20180920100740.jpg
パインは、牛乳というよりヨーグルト。でもヨーグルトでもない・・・でも飲んだことあるような味

夕食は18時と19時を選べたので18時にしたけど、
お昼が遅めだったから17時回ってもお腹が空いてこず焦る(;^_^A

さて、この旅行自体がお誕生日プレゼントなんだけど、現地で何かしないと気が済まない(笑)
ケーキも頼めるけど食べ切れないだろうから、カードだけ用意しました。
このサプライズボックスは市販されています
P9173747_convert_20180920100756.jpg

プリントした写真を切って貼るだけだけど、小さくプリントした写真80枚、使い切りました!
P9173750.jpg
真ん中にバネで飛び出すしかけがあるけど、そこはあえてすっぴんで撮ったツーショットに!
おんじがいちばんたくさん見ているわたしの顔だと思うからね~
おんじ、喜んでくれてよかった(*^-^*)

夕食のため羽織を取ったときに気づいたんだけど、おんじのはLでわたしのはS
P9173809_convert_20180920101110.jpg
МじゃなくてSだよ!? これって、宿に着いたときにわたしたちのサイズを判断して、
お茶をいただいているときにセットしてくれたんだよね。
知り合いのおじさまが昔、石川県の有名な高級旅館では、
玄関のドアか梁でお客さまの身長を見極めて浴衣を用意するって言っていたっけ・・・


つづく・・・




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/09/20

夏休み2018第三弾~大人の温泉旅行①~

9月の連休にくっつけて最後の夏休み。
5連休のはずだったけど、土曜日は仕事になっちゃいました(;^_^A
さて、この夏休みは、来月誕生日を迎えるおんじの、誕生日プレゼントの前倒し!

わが家は愛知県といっても岐阜県に近いので、車で2~3時間走れば、
下呂や平湯など、名湯がたくさんあります。
新幹線や飛行機で移動するような場所への旅行だと、なかなか行けないから、
あっちもこっち行っておきたいって思って予定が盛りだくさんになるけど、
たまにはチェックインからチェックアウトまで宿でのんびりするのもいいよね~と。
そこで、じゃあおんじの誕生日プレゼント、温泉旅行はどうかと提案し、
山奥でのんびりすることにしたんです(*^-^*)
今年は下呂や郡上で大雨による土砂崩れなどがあったから心配だったけど、
旅行の2日間は見事な快晴!!

行きはわたしがひるがの高原まで運転することにしたんだけど、
ひるがので休憩後、もうちょっと走れそうだったから飛騨清見まで運転!
神岡に行くときは飛騨清見で下りて一般道だから、
同じ感じで一般道で交代するつもりだったけど、
高山へは飛騨清見から別の高速を、下りずに進む!!
結局、高山市街地までわたしが運転しました~

古い町並みのあたりを散策
IMG_7655_convert_20180920081526.jpg

IMG_7656_convert_20180920081533.jpg

ファミマも渋いね
IMG_7652_convert_20180920081513.jpg

あちこちのお店の玄関先のアサガオがキレイでした
IMG_7658_convert_20180920081541.jpg

まずは牛まんから!
IMG_7661_convert_20180920081653.jpg

IMG_7662_convert_20180920081701.jpg

もうちょっと上手に割りたかった(笑)
IMG_7663_convert_20180920081708.jpg

HIDA TAKAYAMA FACTORY ソフトクリーム畑
IMG_7660_convert_20180920081633.jpg

いろんな種類のソフトクリームがあり、
IMG_7666_convert_20180920081723.jpg

スイートポテトにしました~~ ソフトクリームにおいものつぶつぶ入ってます!
IMG_7665_convert_20180920081716.jpg

またぶらぶら散策
IMG_7674_convert_20180920081740.jpg

絵本に出てくるキャラクターの雑貨屋さんで、ここすっごくかわいかった!
IMG_7673_convert_20180920081732.jpg

事前に助春を調べて行ったけど、コロッケや牛まんのお店はいっぱいある
IMG_7675_convert_20180920081749.jpg

揚げたてコロッケと
IMG_7680_convert_20180920081757.jpg

ミンチカツ
IMG_7681_convert_20180920081806.jpg


高山で1時間ほど過ごし、ここからはおんじの運転で1時間ほど山道を走る
IMG_7693_convert_20180920081820.jpg

奥飛騨温泉郷福地温泉!!
IMG_7695_convert_20180920081835.jpg
岐阜県内の温泉地の中でも、わが家からちょっと遠く、3時間ほどかかる。
もう少し行けば長野県です。

『隠庵 ひだ路』
P9173724_convert_20180920084759.jpg

チェックインは14時からだけど、着いたのは15時
P9173725_convert_20180920084817.jpg

中学生以上、1グループ8名以下の全室露天風呂付き旅館です
P9173728_convert_20180920084840.jpg
ちなみに、ここからいちばん近いコンビニは、神岡で1時間かかるらしい・・・

紅葉はまだだけど、このあたりは寒いから早く色づきそう
P9173733_convert_20180920084923.jpg

P9173732_convert_20180920084907.jpg

P9173734_convert_201<br>80920084936.jpg

玄関も素敵
P9173735_convert_20180920084949.jpg

まず目を引くのがこちら
P9173737_convert_20180920085004.jpg

P9173804_convert_20180920085216.jpg

P9173745_convert_20180920085130.jpg

色浴衣を選ぶこともできるけど、おんじと同じの着るからいいの!
P9173744_convert_20180920085119.jpg

非常灯などは、ちょっと目隠しされています
P9173742_convert_20180920085108.jpg

こちらでお茶をいただきました(*^-^*)
P9173740_convert_20180920085020.jpg

IMG_7697_convert_20180920090840.jpg

お土産も豊富♪
P9173741_convert_20180920085048.jpg

ではお部屋へ案内していただきます
P9173714_convert_20180920090926.jpg

P9173716_convert_20180920091007.jpg

P9173715_convert_20180920090936.jpg

お部屋は『九輪草』
P9173713_convert_20180920091300.jpg
仲居さんが部屋を出た瞬間、「ちょっとすごいじゃーん!」とおんじ(笑)

この旅館は全12室で、間取りは同じ
P9173712_convert_20180920091843.jpg

畳と、
P9173687_convert_20180920091505.jpg

掘りごたつ♪  寒い時期はこたつ布団がかかります(*^-^*)
P9173698_convert_20180920091528.jpg

ここがものすごく落ち着いてよかった~
P9173700_convert_20180920092006.jpg

で、その奥が露天風呂~
IMG_7774.jpg

檜の内風呂には横並びで洗い場
P9173708_convert_20180920091831.jpg

アメニティも充実していたし、歯ブラシがよかった!!
P9173706_convert_20180920091915.jpg
今まで行ったビジネスホテルやシティホテルの歯ブラシはなんとなく使いづらくて
しっかり磨けていないことが多く、フロスや歯間ブラシを使いたいと思うことがあったけど、
ここのは一度でスッキリ(*^-^*)

バスタオルもフェイスタオルも2枚ずつ。
フェイスタオルは川沿いの露天風呂にもあるので困りません!
P9173704_convert_20180920091931.jpg
そして、タオルウォーマーがうれしい(*^-^*)

電気のスイッチも温かみがあるし、
P9173691_convert_20180920092030.jpg

エアコンも目隠しされている
P9173692_convert_20180920092039.jpg

浴衣も2枚ずつ
P9173689_convert_20180920092124.jpg

奥のかごには殺虫剤いろいろ( ゚Д゚)  飛んでる虫用とかアリ用とか・・・
P9173688_convert_20180920092116.jpg

夕食までのんびりします
P9173696_convert_20180920092048.jpg


つづく・・・




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/09/18

秋ネイルでお出かけなのでお留守番

まーたお留守番だね・・・
IMG_6917_convert_20180828084427.jpg

バッグが小さかったから油断しちゃったけど、
夜も帰ってこなくて、今朝もいなかった・・・
IMG_6916_convert_20180828084415.jpg
泊まりでの旅行、昨年は3回、今年は2回目だよ!?
何考えてんのかしら・・・

そういえば、cheeはちょっと前から切ったり貼ったり忙しそうだったし、
ネイルも大人っぽくした~とか言ってた。。。
IMG_7613_convert_20180915081126.jpg
はんっ!




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/09/17

14話の衝撃

朝の情報番組と夜のニュース以外であまりテレビは見ないけど、
今、わたしの好きなアニメをやっています。

これ、誰かわかります?
IMG_7615.png
(以下、すべての画像お借りしました)

猫娘なんですよ。 ゲゲゲの!
わたしの大好きなゲゲゲの鬼太郎が今年の春から、
前期から10年ぶりくらいに第6期をやっていて、猫娘はかなりの変貌を遂げています(笑)
IMG_7616.jpg
第3期の夢子ちゃん的存在の女の子が、まなちゃんという中学生なので、
内容もちょっぴり大人っぽくなってます~

では、これは誰か? 鬼太郎??
IMG_7617.jpg

おなじみのちゃんちゃんこ着てますね。
でも下駄履いた子を担いでます。
IMG_7618.jpg

そう・・・
IMG_7619.jpg

目玉おやじ( ゚Д゚)
IMG_7620.png
の、若いころ。
少し前の回だけど、鬼太郎がちゃんちゃんこを投げておやじを助けたけど、
鬼太郎がやられそうになりました。
そこでおやじは、息子を助けるべく鬼太郎のちゃんちゃんこの力を借りて昔の姿に戻り、
鬼太郎を救うという話。
目が点になったわたしは強制的におんじにも見せたけど、
おんじもびっくりしたようで「知っているのとあまりにもかけ離れすぎている!」と。

今回、声優さんもかなりイメージチェンジというか・・・していて、
ドラゴンボールの野沢雅子さんが目玉おやじなので、
あの声で『オラ』じゃなく 『わし』っていうのが、なかなか慣れません(笑)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/09/16

スイーツ欲が止まらない

わたしは栗もかぼちゃもさつまいも大好きなので、
この時期はデザートや菓子パンに目が行きます。
地元のフリーペーパーに、わが家の近くのケーキ屋さんが、
『秋の味覚セット』なるものを販売すると記載されていた!
IMG_7545[1]_convert_20180911081706

このセットを買うと、スイートポテトが2個付いてくる!
IMG_7546[1]_convert_20180911081748
さらにマロンパイが割引になるクーポン付きだったから買っちゃったし、
KALDIで買い物したら、レジ横に栗のパウンドケーキやフィナンシェ♡


昨年の8月におんじがヘルニアの手術を受けてから、
術後1週間、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月と検診があり、
今回の12ヶ月検診で最後だと思っていたら、24ヶ月もあった(笑)
おんじが初めて病院に行ったとき、何軒かケーキ屋さんを見つけ、
おんじ退院の日、目星をつけたケーキ屋さんに寄るつもりだったけど休みで、
前回の検診まで、毎回検診日と定休日が重なって行けなかったけど、
やーっと行けました~
IMG_7554_convert_20180911081924.jpg

かぼちゃのタルトがめちゃくちゃおいしかった(*^-^*)
IMG_7555[1]_convert_20180911081820

さらに、ネイルサロンの近くにおいしそうなケーキ屋さん発見
IMG_7602_convert_20180915081058.jpg

いつもは夕方にネイルが終わったらササっと帰るけど、
今回は少し早かったので買っちゃいます(笑)
IMG_7603_convert_20180915081116.jpg

秋の味覚セットを買ったのが7日、病院の帰りに買ったのが10日、
ネイルに行ったのが14日。
合間に焼き菓子も食べていたので、スイーツスケジュールがパンパンでした(;^_^A
でもまだ、川上屋の栗きんとんも食べなくてはなりません(笑)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ