fc2ブログ
2018/02/28

意外な共通点

名古屋出身のフィギュアスケート選手が多いので、

名古屋はフィギュアがすごい!なんて言われていますが、

平昌オリンピック以降(といっても終わって間もないけど)、

カーリング体験に応募が殺到しているそうです。

わたしはストーンを投げるより、スイープしてみたいよ。




おんじ、仕事が終わると帰る連絡してくれますが、

よくこんなスタンプ送ってきます
IMG_2332_convert_20180228093659.jpg


最近、ダンボールが充実しているわが家

焼き小籠包の箱からチラ見?
IMG_5655_convert_20180228093604.jpg

この目の開き具合、起きているか寝ているか微妙だけど、

起きていると判明(笑)
IMG_5658_convert_20180228093641.jpg


ちなみにおんじ、酔っぱらうとこんなふうに片目が開かなくなる(笑)










ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2018/02/27

むせながら威嚇

今朝、起きたらアルが見当たらなくて、呼んでも出てこない・・・

あちこち探したらカーテンからひょっこり出てきたんだけど、

最近暖かいとはいえ、さすがに明け方の窓際は寒いよね?




実家には、わたしが高校2年生のときに飼い始めた

超・超・超狂暴ネコがいますが、

今月半ばに実家に帰ったときもその凶暴さは健在でした(笑)


今年20歳になります♪
IMG_5593_convert_20180227083216.jpg


ストーブの前で寝転がるのが好きみたいだけど、横になるのも遅い・・・
IMG_5601.jpg

怒るくせにわたしたちがいる部屋に来て、近くにいてくれる

おんじは触れない(触らせてもらえない)けど、

わたしはにはちょっとだけ撫でさせてくれる(^^)v

でも調子に乗ると・・・



渾身のシャーッ!!
IMG_5607.jpg


ただ、人間だと90歳超えているので、あまりシャーするとむせます(;´・ω・)
IMG_5618.jpg


調子が良くないときもあるんだけど、

ごはんはしっかり食べているようです(*^-^*)










ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/02/26

セーフ!

週末は義両親と食事に出かけたけど、

おんじが子どもサッカーのコーチのお手伝いだったので、

わたしが義両親を迎えに行くことに!

義両親を乗せて運転するのは初めてでした(笑)

ちょっとだけわが家に寄ってもらったので、2年ぶりにアルとご対面(*^-^*)

たまたまなんだけど、義両親がアルと会うのっていつも冬毛の時期なので、

アルは義母に毎回 「アルちゃん!ちょっとデブやね~」 と言われているけど、

今回は言われずに済みました(^^)v



最近お気に入りの箱なんだけど義両親がいる間はこれにも入らなかった!
IMG_5754_convert_20180226080119.jpg


もし入っていたら・・・
IMG_5752_convert_20180226080136.jpg


箱が小さいとしても言われていたと思う(笑)
IMG_5751_convert_20180226080144.jpg











ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/02/24

今週の『お世話になりました』 2018.2④

今週まとめたもの




ゴミ箱の台
IMG_5429_convert_20180202091313.jpg

ここにゴミ箱3つがはまるようになっているけど、

引っ越してからはバラバラで使っているので出番なし




キャスター付きの・・・なにコレ?
IMG_5430_convert_20180202091322.jpg

以前はこれにお米を乗せていたけど、

こちらも引っ越してきてから一度も使ってない(笑)










ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/02/23

タイミングを逃すと大変

ここ数日、ちょっと寒さが和らいでいます。

この時期ショッピングモールに行くと、

ディスプレイされているのは春っぽい洋服ばっかり。

その中を分厚いコート着てぶらぶらするのはちょっとなーと思い、

少しだけ薄着にしてみたら、めっちゃ寒くてお腹壊しそうでした(;´・ω・)




上手に自分の座布団を使って寝てるけど、こうされると家事が滞る・・・
IMG_5730_convert_20180223080408.jpg

ネコに限らずだけど、ネコってよく寝るから・・・


掃除機かけたくても起きるまで待つ・・・

洗濯物をたたみ始めると気になるみたいだから、起きるまで待つ・・・


数時間はこのままだなと判断(笑)
IMG_5732_convert_20180223080424.jpg

だけど夕方、食事の支度を始めると起きてきて、

遊ぼう!とせがまれる(;´・ω・)



もう、振り回されっぱなし(笑)










ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/02/22

イチャイチャ水族館

最近、朝スッキリ起きられないのは、おんじの帰りが遅いから、

わたしの就寝時間も遅くなっていることが原因だと思っていたけど、

オリンピックの応援に力が入り、さらに涙もろいわたしは、

試合だけでなく、ハイライトやニュースでも泣いているから、

疲れているんだと思う(笑)




少し前だけど、父にバレンタインチョコを渡すのに実家に帰ったついでに、

京都でぷらぷらしてきましたー(*^-^*)


お昼は駅ビルの拉麺小路に入っている喜多方ラーメン坂内食堂へ
IMG_5549_convert_20180221110453.jpg

以前、物産展で買った喜多方ラーメンがおいしかったから

喜多方ラーメンを探してみた。

おいしかったけど、やっぱり最後はしょっぱく感じてしまいました(>_<)

これが東北の味なのかな~



ここからバスに乗って京都水族館へ
IMG_5554_convert_20180221110511.jpg

敷地はものすごく広いけど、水族館は入口からすぐ!


早速イルカプールへ(*^-^*)
P2113400_convert_20180221110615.jpg

トレーナーさんが太鼓を叩いたり笛を吹いたりしながらのショーで楽しい!
P2113406_convert_20180221110623.jpg

行ったのが3連休の真ん中で天気も良かったので満員でした
P2113408_convert_20180221110632.jpg

P2113424_convert_20180221110643.jpg

P2113435_convert_20180221110652.jpg

ショーが終わったら、子どもに紛れてプールのそばへ(笑)
P2113445_convert_20180221112425.jpg


鮭の赤ちゃん。 孵化32日目だってー
P2113454_convert_20180221110721.jpg


オットセイは木の上でイチャイチャ♡
P2113464_convert_20180221110733.jpg

ここ、オットセイがたくさんいて、のびのび泳いでいました(*^-^*)

この中に入ると・・・
P2113472.jpg

天井がガラスになっていて、ときどきオットセイが休憩してくれる!
P2113465_convert_20180221110741.jpg

もちろんここもちびっこに紛れて入る(笑)


ここをアザラシが上に行ったり下に行ったりするんだよね・・・?
P2113473.jpg

ここのはプカプカ浮いて寝てたけど・・・(笑)
P2113481_convert_20180221110808.jpg

「こっち来てー」 みたいな感じでみんなハンドタオルを振り回していて、

小さい男の子が振り回したタオルがわたしにバンバン当たってたけど、

本人は気づかず、その子のお母さんは撮影に夢中・・・

アザラシが来たら子どもからタオルを取り上げてぶん回していました(;´・ω・)

その後、他の水槽の前でその親子に遭遇しても

一定の距離を保ったのは言うまでもない・・・(-_-;)



やっぱり大きい水槽は人気だよね~
P2113515_convert_20180221110834.jpg

わたしたちもエイが来るたび 「来た来た来た来たー」 と小声ではしゃぐ
P2113544_convert_20180221110901.jpg

こんな素敵な水槽の前のベンチ(真ん前ではないけど)に座っていたカップルが、

隣におばあちゃんが座っているというのに、

まわりには子どももいっぱいいるというのに、

先ほどのオットセイもびっくりの、本気のチュウを始めました・・・笑



ペンギンが飛んでいるように見えるとか、

動物園も水族館も、こんなふうに見せ方を工夫しなきゃ人気でないんだね
P2113488_convert_20180221110821.jpg

ガラスの前まで来てくれました!!
P2113540_convert_20180221110842.jpg


タカアシガニも人気!
IMG_5584_convert_20180221110602.jpg


食い入るように見てしまうほどクラゲも素敵でした
IMG_5578_convert_20180221110546.jpg

IMG_5569_convert_20180221110535.jpg

IMG_5582_convert_20180221110553.jpg

IMG_5567_convert_20180221110526.jpg


京都の海
P2113549_convert_20180221110932.jpg

ぐじ(アカアマダイ)大好き! めっちゃ好き!!
P2113545_convert_20180221110915.jpg

最高においしいの!!!



最後にはちょっとした庭みたいなのもあります
P2113565_convert_20180221110944.jpg

京野菜が数種類育てられていました
P2113568_convert_20180221111000.jpg



このあとわが家の近くでは見かけないスーパーに行き、

1時間ほど実家で過ごして帰ったんだけど、

今回も、実家に帰るついでに遊んだというより、

京都で遊んだついでに実家に寄ったって感じになっちゃいましたー










ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/02/21

通せんぼ

2月に入ってからおんじは忙しいようで、

帰りも遅いし、家で仕事することも多いけど、

「今が踏ん張りどころ!」 と言っていたので、頑張ってほしいです。


そんなおんじの好意に甘え続け、

相変わらず毎晩髪を乾かしてもらっているのですが、

アルも、何をしていても必ず観察しに来ます(笑)
IMG_5716_convert_20180218111806.jpg

それからおんじのお酒に、わたしはジュースで付き合って寝るんだけど、


通せんぼ(笑)
IMG_5521_convert_20180215085819.jpg

何か隠してるのかしら・・・?
IMG_5522_convert_20180213095323.jpg

それとも・・・

おんじが頑張ってるんだからわたしも一緒に起きてろってこと?










ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/02/20

無理はよくない

先月、電力会社のホームページでわが家の電気代を確認し、

その高さに驚いて節電に力を入れることにしたんだけど、

デイタイムのエアコンなし生活は思ったよりきつかった(笑)

いちばんきつかったのは、お腹が張るなど、

『冷え』 による症状がいろいろ出たこと(;´・ω・)

また、エアコンをつけないということは、

エアコンのミスト機能を使わないということなのでかなり乾燥が気になりました。


そんな中のネイルチェンジ
IMG_5689_convert_20180220080434.jpg

淡い色を作るとき、白は白でも、

真っ白、透け感のある白、クリームっぽい白でだいぶ変わる。

今回はクリームっぽい白を混ぜてもらったので落ち着いたブルーに(^^)v
IMG_5692_convert_20180220080446.jpg


こんなに手を荒らして寒さに耐えたというのに電気代の変化はさほどなく、

今後は無理をせず、節電を心掛けるくらいの気持ちで過ごそうと思います(笑)

プランによるみたいだけど、電気代に応じてポイントがもらえるとか、

コラムを読んだりアンケートに答えたりするとポイントをもらえるとかあって、

昨日はアンケートを受けに出かけてきました。

試作品を見て、こういう機能はどうですか?みたいなやつだったんだけど、

その謝礼が9000ポイントで、

電気代に充てるもよし、WAONとかに移行してもよし!

もうバイトだよね~



昨日は医療費控除の申告にも行ってきました。

14万円ちょっと戻ってくるみたい(*^-^*)

ま、昨年の医療費、150万円超えましたから(笑)










ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/02/19

ネコの暮らす家~キャットステップ・書斎側編②~

昨日のスピードスケートも素晴らしかったですね!

小平選手が韓国の選手と抱き合っていたところ、感動しました。

今回のオリンピック、メダル数更新しそうですね!




昨日の続きを・・・

作る工程は今までに書いたのと変わらないので省きます(笑)

なので、キャットステップ完成です!


書斎側のステップは、すべて2つの板を階段状にくっつけたもの
IMG_5697_convert_20180218111550.jpg

すべて長さ30cm、板と板の高さ15cm、一部を除いて奥行15cmの板。



じゃーん!!
IMG_5713_convert_20180218111727.jpg

いちばん下にはスツールを置いて調整(^^)v


それでは下りていただきましょう(*^-^*)
IMG_5699_convert_20180218111618.jpg

IMG_5701_convert_20180218111626.jpg

このステップは、方向転換しやすいように奥行20cm
IMG_5702_convert_20180218111653.jpg

上手に方向転換できました~(*^-^*)
IMG_5703_convert_20180218111702.jpg


上りもスムーズだけど、
IMG_5704_convert_20180218111711.jpg

もしもおデブになったら危うい・・・(笑)
IMG_5705_convert_20180218111719.jpg

すぐに飽きる可能性もあるけど、一応新しいもの好きなので、

ドアが開いているのにキャットステップを使って行ったり来たりしています(*^-^*)

作ったおんじも大満足でしょう!

今回はわたしも滑り止めテープ貼りだけ手伝いました(笑)



2つの部屋の壁をこんなふうにしちゃって、もうここ住み続けるしかない!

ってことは、おんじとわたしもずっと仲良くしなきゃいけないってことだね。










ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/02/18

ネコの暮らす家~キャットステップ・書斎側編①~

昨日は盛り上がりましたね~

金曜日のSPを滑るまで、『羽生くんならきっと大丈夫!』 と言いながらも、

でも心の中ではちょっと心配していた人も多いんじゃないかな。

ものすごい努力や決断をしたんだろうと思うし、

それがこの結果につながったんだろうね。

羽生くん、「生きててよかった」 って言っていたけど、

羽生くんと宇野くんの結果を見て、こんなことってあるのー?って思ったし、

わたしは君たちと同じ日本人でよかったと思ったよ。

ただね、将棋の藤井くんもすごかったんだよぉー




さてさて・・・

ピンとした耳・・・
IMG_5693_convert_20180218111834.jpg

ピンクの鼻・・・
IMG_5695_convert_20180218111843.jpg

え!? どうなってるの??



書斎として使っているリビング隣の部屋のキャットステップが完成しました~

階段状にして2つの板をくっつけるとがたつかないことがわかったので、

今度はおんじ、パソコン使って入念に位置を決める
IMG_4980_convert_20180218111249.jpg

ちょっとわかりにくいけど、壁の中の柱の位置をマステで印
IMG_5629_convert_20180218111331.jpg

とうとうドア上部にある、風通し用の板を外し、
IMG_5625_convert_20180218111322.jpg

同じ板を反対側にも設置!
IMG_5641_convert_20180218111541.jpg

が、ここで大問題発生!!!

壁の中の柱の位置は確認した・・・けど、釘が入っていかない!

そして、金属音がしました(;´・ω・)

少しずらして穴を開けてみたけどまた金属音・・・

どうやらちょうどこの高さで柱に金属をかぶせて固定しているようでした。

ふたりして愕然としましたが、幸い、このいちばん上のステップは、

ドアの枠と壁で支える予定なので、なんとか大丈夫そう!


ひとまず書斎側のいちばん上のステップを取り付けたところで終わったのですが、

後日、他の板も買い、さあやろう!と息巻いたところで、

釘が全然足りないことに気づき、さらに電動ドライバーの充電が切れる(笑)


おんじが休みの週末にしかできないので1週間空きましたが、

まだ向こう側に下りることができないキャットステップを気に入ってくれたようでした
IMG_5670_convert_20180218111451.jpg



続く・・・










ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ