fc2ブログ
2017/11/30

ネコの暮らす家~キャットステップ編③~

年末に遠出する予定なので、生理をずらす薬を飲み始めました。

副作用回避のためには、夜飲んで寝るといいというのでそうしたら、

朝起きてすぐがものすごく辛い・・・

説明書きどおり、服用後2~3時間ほどで症状があらわれるのだとしたら、

それは起きている時間で、寝ている時間は省かれるのかと思える(笑)

吐き気止めも一緒にもらえばよかったなと思うけど、

飲む時間を調整してうまくやっていこう(*^-^*)

これを理由に、朝はパンにして、お弁当もサボるって手もあるし(笑)




さて、キャットステップの話~

こんなに高いところは、今は塞いで上ることができなくなった本棚の上以来
IMG_4278_convert_20171127104249.jpg

ジャンプしないでね・・・(;´・ω・)
IMG_4279_convert_20171127104258.jpg

そう・・・ アルは最初、方向転換ができなかった・・・

なにもわからないアルは、おしりを壁にして前向きに方向転換しようとした。

もちろんでっかいおしりがつっかえて回りづらく、救助(笑)
IMG_4284.jpg


それでもまたステップを歩き、右側に続くドアに興味津々
IMG_4285_convert_20171127104339.jpg

わたしはね、奥行15cmの板で方向転換しづらいから、

左端から取り付けたほうがいいと思っていたのよね。

おんじが左端からステップを取り付けなければ、

ステップに上ることもないけど中途半端な位置で方向転換しなくてもすんだのに・・・

と思ったけど、言わないでおきました(笑)


そうこうしていると、上手に方向転換できちゃいました!!
IMG_4287_convert_20171127104357.jpg

おしりを手前、壁を向いてくるっと回ったようです。

アルが歩いたときにステップの1つがガタンとしたので締め直し

アル自身、ゆっくり回るのには不安があるのか、勢いよくぶんっと回ってます。

なんていうのかな・・・ お好み焼きをひっくり返すとき、

もたもたしていたら崩れるけど、一気にひっくり返したら成功する!みたいな? 笑

いたずらにしてもそうだけど、一度できると何度も同じことする子なので、

方向転換は一応クリアです!

ただ、滑り止めを貼ることは考えなくてはいけません。


そして、またまた問題発生!


続く・・・










ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2017/11/29

ネコの暮らす家~キャットステップ編②~

キャットステップですが、なかなか苦労しました。 おんじが・・・

板やブラケットを買ったとき、電動ドライバーも見たんです。

おんじは 「もっと簡易的なものでいい。でもコードレスのほうがいい」 と言って決まらず、

義父に持っているかを聞いてみたけどないと言うので、

自力で頑張ってみて、無理だったらまた買いに来ようということになったけど・・・
IMG_4271_convert_20171127103821.jpg

やっぱり大変でした(笑)
IMG_4270.jpg

手が痛いながらも、3つのステップを付けてくれました(*^-^*)

ちなみに、わたしの実家にはあります! 電動ドライバー(笑)

母がそういうのやるもんで。。。

実家に帰るたびに部屋のインテリアが変わっているのはよくあることですが、

わたしが子どものころからあるダイニングテーブルの一部がカットされ、

お盆やランチョンマットをしまっておくところが作られていたし、

いらない家具の一部を使って作られた電話代もありました~

もう一度言いますが、父ではなく、母がDIY女子おばあちゃんです(笑)



ステップ3つ付けました~
IMG_4273_convert_20171127103835.jpg

ステップ設置に必要なブラケットは8個で、白い壁に取り付けるのは6個。

30cmの板に1個、45cmと60cmの板には2個付ける予定だけど、

この日回ったホームセンターで買えたのは5個でした。

わたしならこの場合、この日はアルがキャットタワーを使えなくても、

60cmと45cmと30cm1個を取り付けますが、

おんじは左端の30cmから付けていきました。

きっと、早くアルに使ってほしかったんでしょうね(*^-^*)



それではアルちゃん、歩いてみましょう!!
IMG_4274_convert_20171127104208.jpg

いやいや、そっちじゃなくて・・・ 1コ飛ばしとかやめて(>_<)
IMG_4275_convert_20171127104218.jpg

そう!キャットタワーのてっぺんからね(^_-)-☆
IMG_4276_convert_20171127104227.jpg

歩くのには問題なさそうです(^^)v
IMG_4277_convert_20171127104238.jpg


が、もちろん問題は起こります(笑)


続く・・・










ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2017/11/28

ネコの暮らす家~キャットステップ編①~

壁にムシピンの穴を開けるのも嫌だったおんじが

アルのために作りたいと言ったキャットステップ♪

そのキャットステップ設置の全貌を紹介!

え!? いらんって?  笑



ないと思うけど、壁の中が空洞だったら取り付けられないので、
IMG_4203_convert_20171127103655.jpg

壁の中に柱?があることを確認し、マスキングテープでしるしをつける
IMG_4201_convert_20171127103641.jpg

その後、ステップをどのように置くかも考える
IMG_4265.jpg

ここにキャットステップを取り付けるということは、時計の場所を変えなきゃな・・・



こちらがステップに使う板
IMG_4264_convert_20171127103736.jpg

長さが30cm、45cm、60cmとあり、組み合わせることにしました(*^-^*)

細かいけど、本当は奥行16cmほしかったんです。

でも15cmのしかなかったので仕方ない(笑)

ちなみに、同じサイズの板は3軒回ったホームセンターすべてで売られていました。

違うのは木目と色味かな。

なるべくキャットタワーと似た色にしたかったのでこちらを選びました(^^)v



ブラケット
IMG_4266_convert_20171127103751.jpg

キャットステップは、なるべくシンプルにしたかった。

大きすぎる棚も嫌だし、棚の下の支えが目立ちすぎるのも嫌。

でも、耐荷重は無視できない!!!

こういう考えの人は他にもいらっしゃるようで、

このブラケットと板でキャットステップを作った方のブログにたどり着いたんです。

耐荷重15kgですからね! 安心(*^-^*)


壁の中の柱をもう一度確認し、ブラケットを取り付ける
IMG_4268_convert_20171127103800.jpg

そして板を挟んで締めるとガッチリ固定される!
IMG_4269_convert_20171127103809.jpg

キャットステップの色は迷いました。

最初、キャットタワーを考えていなかったときは、

家具の色に合わせることを考えていたのですが、

キャットタワーがあの色のみだったので、

キャットタワーと似たような色にするか、ドアに続くのでドアの色に合わせるか、

はたまた壁の色に合わせるか・・・

おんじと悩んだ末、こちらの板にしたけど、

キャットタワーと繋がった感じに見えるので、ひとまずよかったかな(*^-^*)



続く・・・










ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2017/11/27

ディナーとプレゼント2017

11月24日はおんじと結婚式を挙げた日なので、毎年そのレストランで食事です(*^-^*)

毎年ワンピースを着て、ヒールを履き、婚約指輪をはめて出かけるけど、

今年はヘアセットとメイクもしてもらった。

5回目にして初めておんじが先に着いたんだけど、

おんじは無反応(笑)

食事が始まってもわたしの髪型とメイクには触れず、

仕方ないのでわたしから言いました(;^_^A


お腹がいっぱいになるので、メインを肉か魚にするコースにしているんだけど、

今年、わたしの大好きな 『ぐじ』 が出ました!!!

小さいころからぐじって言っていたからから知らなかったけど、

京都や福井で呼ばれている呼び方らしく、アカアマダイという魚です。

京都だからなのか父が魚屋だったからか、よく食べたし、

結婚してからも、父が送ってくれたことがあります。

結婚式の料理を選ぶとき、ぐじを使ってほしいとリクエストしたほど好きだけど、

父が市場に行かなくなってから食べていないので4年ぶりでした~

おんじが食べたエゾシカもおいしかった(*^-^*)



毎年写真はデザートだけ(笑)

フォンダンショコラ♪
IMG_4247_convert_20171127083338.jpg

中はパッションフルーツソースだって!
IMG_4251_convert_20171127083347.jpg

おんじがえらく気に入り、パクパク食べていました~


おんじからかわいい猫グッズもらっちゃいました(*^-^*)
IMG_4291_convert_20171127083722.jpg

おんじったら、自分だってかかとガサガサのくせに~(笑)

ありがとう!










ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2017/11/25

今週の『お世話になりました』 2017.11④

今週まとめたもの





革ジャン
IMG_4208_convert_20171121075627.jpg

おんじが高校生のころ買ったものらしい。 バイクに乗っていたときに着てたんだって!

でね、でね、後ろはコレ
IMG_4210_convert_20171121075637.jpg




スカジャン
IMG_4211_convert_20171121075646.jpg

数回はおんじが着ているところを見たことがあるけど、

夜コンビニにいくとか、そういうとき。

ある地域では小泉○次郎さん人気で流行っている?らしいけど・・・

ちなみにこちら、リバーシブル
IMG_4212_convert_20171121075656.jpg




ダウン
IMG_4214_convert_20171121075717.jpg

こちらもなかなか存在感あり(笑)

たしか1年前に、もう1年着なかったら処分すると言っていたので。

後ろはこんな感じ
IMG_4213_convert_20171121075708.jpg



本格的だろうがプチだろうが、家族の協力なしに断捨離はできない。

わたしが、もう使わないものや長いこと使っていないものを処分しようとしていても、

おんじが、○○に使えるんじゃない?とか、いつか使うかも・・・

なんて言えば、片付けは進まない。

わたしがちょこちょこ物を処分し、整理していることに、

おんじも共感とまではいかないにしろ、理解はしてくれている。

でもおんじは、こまめに自分の物を整理するタイプではないので、

何年も着てないよね?という服が多いです(笑)

今回、結構たくさんある上着の中からこの3着の処分に踏み切ったけど、

おんじにとっては勇気のいる決断だったと思います。










ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2017/11/24

かわいい顔してお昼寝!?

昨日、おんじには感謝してもしきれない!みたいな記事を書いておきながら、

ひとことも感謝の言葉を伝えていないまま、おんじは寝てしまいましたー

改まって言うのが恥ずかしかったからとかじゃなく、ただ忘れていた(;´・ω・)

それに気づいたのが23時54分だったので、

おんじを揺すって起こして伝えました(笑)

おんじにとってはいい迷惑だったかも!?



へびくんを下敷きにお昼寝

仲良く遊んでいる夢を見てるのかな?
IMG_4024_convert_20171107083812.jpg


・・・じゃないみたいね(笑)
IMG_4026_convert_20171107083821.jpg

へびくんがどんな仕打ちにあっているのか心配だわ(;´・ω・)



ところで、寝ると言えば・・・

アルはよく、この格好をします
IMG_3987_convert_20171107084009.jpg

べちゃっと頭つけて寝ればいいのに・・・(;´・ω・)










ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2017/11/23

このネイルで・・・

今日おんじは会社のゴルフだけど、

ゴルフ場とは反対方向の上司宅に寄って、拾っていかなきゃいけないので、

朝早くから出かけました。

Doctor-X のように、ゴルフの送り迎え・・・ 『致しません!』

とはいかないよね(笑)


今日は勤労感謝の日。

アルとわたしが衣食住に困らないように、毎日働いてくれているおんじに感謝。

『衣食住に困らない』 だけでなく、それ以上のこともしてくれているので、もっと感謝!

毎年、ゴルフで着るポロシャツをプレゼントしているけど、例年どおり、

この日を待ちきれずに2ヶ月も前に渡してしまったブルゾンを着てくれました(笑)
IMG_4246.jpg




ネイルチェンジをしてから次のネイルチェンジまでの1ヶ月に、

何かしらのイベントや予定があるのとないのとでちょっと気分が違う。

おでかけの予定があれば 『このネイルで〇〇に行く!』 って思って、

おでかけもより楽しみになる(*^-^*)


今回はこのネイルで試験を受けたけど、いい出来とは言えませんでした(笑)
IMG_4224_convert_20171121075439.jpg

受かるまで頑張るけどね(;^_^A



そんなことより翌日に写真を撮っただけでこの手荒れっぷり・・・(;´・ω・)
IMG_4225_convert_20171121075451.jpg

年末まで大掃除以外の予定はないなーって思っていたけど、

今日が勤労感謝の日ってことは・・・ 明日はおんじと食事に出かけるんだったー










ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2017/11/22

ダメにするアイテム

ものすごく座り心地のいいソファとか、わが家にはないけどこたつって、

心地よくて動かなくなり、『人をダメにする』 なんて言うことありますね(;^_^A

先日、アルの大好きな羽毛布団を出してからというもの、

午前中以外のほとんどを羽毛布団の上で過ごしています。

というか、寝ています(笑)


姿を見ないと思ったら、あたりまえのように寝ている
IMG_4218 - コピー

寝室は廊下側だから結構寒いんだけど、羽毛布団があればそんなの平気なのかな?
IMG_4219_convert_20171122082209.jpg

電気つけても起きないし・・・(;^_^A
IMG_4220_convert_20171122082219.jpg

まさに、羽毛布団はアルをダメにするアイテム(笑)










ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2017/11/21

名刺入れでメイクパレット♪

5年前に海外で6泊したんだけど、持っていく下着と、服の一部、

現地のレストランに行くときに着たワンピースとパンプスは古いものにし、

捨ててきました。

ホテルの方にとってはゴミが増えて迷惑だろうけど・・・

あと1~2回使ったら終わるという化粧品もとっておいて、

毎回旅行先で使い切って終わり。

1泊する旅行は年に1~2回なのでちょうどいい(笑)

それでも化粧ポーチを小さくしたいので、

名刺入れでメイクパレットを作るというのを見つけ、やってみました(*^-^*)
IMG_3527_convert_20171121075529.jpg

とにかく好みの色のものを入れておけば、

旅行中の1日くらいは、いつもと違う化粧品でも気にならないし、

普段から外出先での化粧直しは、フェイスパウダーとリップくらいなのでこれで十分(笑)



せっかくならこれをかわいくしたい!!と思い、作ってみました~

名刺入れ♪ として販売されている
IMG_4157_convert_20171116082903.jpg

名刺サイズのプレートに転写紙を貼って焼成

ちょっとわかりにくいけど、ベースは薄いグリーンなんです。

おでかけのときにお気に入りのアイテムを持つと、

テンション上がりますね(*^-^*)










ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2017/11/20

ネコの暮らす家~キャットタワー編③~

先週、昼間はあまり分厚くない上着で出かけられたけど、

週末の寒さで、もう薄手の上着はしまおうと決めました!

ただ今、洗濯する前に洗濯槽を洗浄中(笑)




前回、問題が発生したと書きましたが、まず・・・

意外と毛がくっつきます(笑)
IMG_4150_convert_20171115075933.jpg

このあたり、既存のキャットタワーと同じですね(;^_^A


そして、何やら聞き慣れない音がしたので見てみると、ステップをザリザリと舐め、
IMG_4145_convert_20171115075858.jpg

ガリガリかぶりついていました((((;゚Д゚)))))))
IMG_4149_convert_20171115075907.jpg

天然木だから爪とぎもできるって書いてあったし、

何してもらってもかまわないんだけど、舐めるの!?


そして最大の問題・・・

最初、ステップをすべて前向きに取り付けたんですよ。
IMG_4083_convert_20171115075537.jpg

すると、上るときも下りるときもちょっとせまくて、

上るときはもう一段上のステップに頭がつきそうでした・・・

螺旋にしてみると、上るときはいいけど下りるときに壁の圧迫感で下りづらそう。

螺旋にするなら壁から離すとスムーズに下りることができるけど、

スペースと、キャットタワーにステップをつなげる関係で、

あまり前には出せません・・・

・すべてのステップを前向きにする

・アルがステップの上で180℃方向転換しなくてもいいようにする(要は螺旋状)

・上り下りの際に狭すぎないようにする

・大きいステップの場所は変えたくない

等々、思い描いていたことはたくさんあったけど、

どれも実行できるというわけではなく、時には妥協も必要(笑)


そこで、下から2番目と4番目のステップは壁向きにし、

いちばん下と下から3番目のも、中心の位置を変えました
IMG_4160_convert_20171116082851.jpg

キャットタワーって基本、下から組み立てていくので、

変えたくない大きいステップの位置に合うようにしていくのが大変で、

さらに、これだとアルが上れないよーって気づいて何度もやり直しました(笑)

他の場所に上るときでも、ジャンプじゃなくてよいしょって上ることありますよね?

そのとき、まず前足を上に置いて、どちらかの後ろ足を乗せて、よいしょって上る。

たまたまかもしれないけど、このときアルは、

よいしょって踏ん張る後ろ足が左ばっかりでした。

踏ん張る足のスペースを広くしないと踏み外してしまうし、

そういうことも考えて組み立てないといけないなと思いました。

螺旋状ではないのでステップの上で180℃方向転換しなきゃいけないけど、

上るときにせまくて頭がぶつかりそうになることはないし、

つんのめることなく下りられます(^^)v

今のところ、下から3番目くらいからは普通にジャンプして下りることができるけど、

律儀にステップを使って下りてくれているし、

下から3段目→2段目→テレビ台の部分は方向転換せず下りられます(^^)v

『ごはんもらえる!!』 ってときは、上から2番目のステップから下りようとしました(;´・ω・)

一応、衝撃を和らげるためにマットを敷いてあるけど、

もうちょっと自分のどんくささをわかってほしいものです(笑)










ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ