来年2月、ここに引っ越してきて3年になります。
ここに引っ越してくる前は収納スペースがわずかだったので、
突っ張り棒を使って棚を作ったり、なるべく物を増やさないようにしたりしたけど、
それでも物で溢れていた・・・
ここに持ってくるか処分するかで迷ったものは、
しまっておく場所があるからと、ほとんど持ってきました。
だけどやっぱり、クローゼットにしまい込んだものって、
普段から目につかないからしまいっぱなし(笑)
この3年間で、親や友人などお客さまもいらっしゃいました。
座る場所、椅子や食器の数などを振り返り、
リビングやダイニングの家具の配置が今のままでいいか確認したうえで、
収納スペース内のいらないものを処分していき、
部屋に出ているものを片づけることにしました。
大きい理由は2つ。
ひとつは、ポーセラーツの作品が増えてきて、きっとこれからも増えるから(笑)
もうひとつは、何年か前から思ってはいたけど、
地震とかあったとき、いらないものがあるよりはないほうがいいと思うから。
今回は収納スペースの整理がメインだから、ぱっと見、何も変わってないんだけど、
2~3年ごとにいろいろ振り返り、住みやすさを追求していくのもいいかなと思っています。
キレイに片付くと 『見て見て~』 っておんじに言っちゃうから、
おんじには鬱陶しいかなとかも思ったけど、おんじも自分のものを整理したり、
もう聴かないCDをブックオフに持っていこうと言ってくれたりするようになりました。
そしておんじから、衝撃発言が飛び出すのです・・・
「アルにキャットウォークを取り付けてあげたい!!」
賃貸だと、壁に穴をあけられなくて困ることありますよね。
おんじもここに引っ越してくる前は、壁にピンを刺さないようにしていました。
で、今はありがたいことに賃貸ではなくなったのですが、
やはりおんじは壁に穴を開けることを渋りました。
高いところといえばキャットタワーとパソコンラックの上くらいなので、
キャットウォークはわたしも賛成です。
おんじのことだから、当然穴を開けずに作るんだと思っていたけど、
「別に穴開けてもいいんじゃない?」 と( ゚Д゚)
カレンダーでは極力細いピンにすることで納得したけど、
そのピンひとつ渋ったおんじも、
アルのためなら壁にドリルで穴を開けることも厭わないのか。。。
よく、男親は女の子に甘いって言うもんね(笑)
わが家のドアは上部がこんなふうになっていて、
![IMG_3887[1]_convert_20171024084620](https://blog-imgs-116.fc2.com/a/r/u/aruaruki/20171024084645826s.jpg)
ここ通ってリビングと隣の部屋を行き来できるようにする予定(^^)v
まあ、おんじの熱もそのうち醒めるだろうと思っていたのですが、、、
週末、台風が接近しているのに本を買いにいくほどの本気( ゚Д゚)
![IMG_3885[1]_convert_20171024084556](https://blog-imgs-116.fc2.com/a/r/u/aruaruki/20171024084644526s.jpg)
ヒマさえあれば、本を読んだり、
キャットウォークやステップを手作りした方のブログを読んだりしていました。
まずは壁の端に置く大型キャットタワーから設置する予定だけど、
これが届くのが2週間後らしいので、完成までは時間がかかりそうです。
いつも自分で模様替えしたり棚を作ったりしちゃうんだけど、
今回は出しゃばらずおんじに任せて、わたしは自分の計画を進めよう!
ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=