福岡&唐津⑤
さあ、次はマリンパル呼子!

ここには潜水展望船 『ジーラ』 と、七ツ釜遊覧船の 『イカ丸』 がある。
わたしたちはイカ丸に乗り、七ツ釜へ行く(^^)v
はずだった・・・
そんなぁぁぁぁぁ

ジーラに乗ってもよかった。
だけど、気持ちは七ツ釜だったわたしたちは、
彦摩呂のときとは比べ物にならないならないくらいの回数、
「イカ丸・・・ 残念・・・」 と言い続けた(笑)
よし、イカの一夜干しとかますを買おう

売り子は若い女の子で、高校生くらいかな?
土曜日だったからお手伝いしてるのかも(*^-^*)
魚が大好きだというわたしたちに、
「魚を食べに愛知県から来るなんてすごいですね!」 だって。
そういうもの・・・? 笑
でもたしかに、魚を食べに出かけた中ではいちばん遠い(^^)v
おばあちゃんがおまけしてくれ、帰りは手荷物にできるよう保冷バッグに入れてくれた。
「そしたら送料かかんないからね」 と。
さらにレンタカーだから、発泡スチロールにも入れてくれた!
トンビや

ネコにも出会う

呼べば鳴いてくれる懐っこい子

呼子だけに(笑)
七ツ釜は車で行って、上から見ることもできたけど、
いつかまたここに来たいと思い、今回はそのまま先へ進むことにした。
この景色と、

昨日の記事に乗せたこの景色を見比べて気づいた

わたしは海が好きっていうより漁港が好きなんだ(笑)
走る車の中から撮ったけど、絵葉書のような1枚になった唐津城を超えて10分くらい走る

次の目的地、日本3大松原のひとつ 『虹の松原』
圧倒されます

ここに行く計画を立てたときから、当日や前日に雨が降らないか心配だったけど、

そんな心配いらなかった(^^)v

見た場所が悪かったのか、いまいちパッとしない写真(;´・ω・)

わたしたちにはきつかったけど、あの人たちにとってはいい風

日本3大松原は、2年前に行った三保の松原(静岡市)と、
今回行った虹の松原(佐賀県唐津市)と、
もうひとつは、気比の松原(福井県敦賀市)だそうです。
案外近いじゃん(笑)
でもまた魚三昧のお出かけができる~(^^)v
『唐津市 お土産』 で検索すると、やっぱり出てくるのはイカ!
それからイカしゅうまい、唐津焼など・・・
そこに 『たまご色のケーキ屋さん』 というのが出てくる。
みのり農場がこだわりの養鶏法で育てた鶏の卵 『優黄卵(ゆうきらん)』
これを使ったケーキ屋さんです
農道に囲まれた旧家

ホントに普通の家

前もって玄関の画像を見て行ったからよかったけど、知らなかったら絶対に戸惑うよね

玄関入って右側は喫茶になっています。
玄関入ったら靴脱いで、左側の部屋へ。
普通のケーキ屋さんと同じようにショーケースにケーキが並んでいる。
わたしたちが入ったときは、玄関に溢れるくらいの人!
優黄卵は直売所でしか買えないと思っていたらここで売られていたので、
ロールケーキとともに郵送(^^)v
おいしそうだったチーズタルトを1つ買っておんじと車で半分こ(*^-^*)

衝撃的なおいしさでした! おんじも 「1個ずつでもよかったね」 と言うほど。
ホールのチーズタルトもネット注文できるので買っちゃいそう(≧∇≦)
わたしは気づかなかったけど、駐車場に止まっていた車の何台かは、
わたしたちと同じようにレンタカーだったみたいだから、
やっぱりよそから来る人多いんだね~
ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

ここには潜水展望船 『ジーラ』 と、七ツ釜遊覧船の 『イカ丸』 がある。
わたしたちはイカ丸に乗り、七ツ釜へ行く(^^)v
はずだった・・・
そんなぁぁぁぁぁ

ジーラに乗ってもよかった。
だけど、気持ちは七ツ釜だったわたしたちは、
彦摩呂のときとは比べ物にならないならないくらいの回数、
「イカ丸・・・ 残念・・・」 と言い続けた(笑)
よし、イカの一夜干しとかますを買おう

売り子は若い女の子で、高校生くらいかな?
土曜日だったからお手伝いしてるのかも(*^-^*)
魚が大好きだというわたしたちに、
「魚を食べに愛知県から来るなんてすごいですね!」 だって。
そういうもの・・・? 笑
でもたしかに、魚を食べに出かけた中ではいちばん遠い(^^)v
おばあちゃんがおまけしてくれ、帰りは手荷物にできるよう保冷バッグに入れてくれた。
「そしたら送料かかんないからね」 と。
さらにレンタカーだから、発泡スチロールにも入れてくれた!
トンビや

ネコにも出会う

呼べば鳴いてくれる懐っこい子

呼子だけに(笑)
七ツ釜は車で行って、上から見ることもできたけど、
いつかまたここに来たいと思い、今回はそのまま先へ進むことにした。
この景色と、

昨日の記事に乗せたこの景色を見比べて気づいた

わたしは海が好きっていうより漁港が好きなんだ(笑)
走る車の中から撮ったけど、絵葉書のような1枚になった唐津城を超えて10分くらい走る

次の目的地、日本3大松原のひとつ 『虹の松原』
圧倒されます

ここに行く計画を立てたときから、当日や前日に雨が降らないか心配だったけど、

そんな心配いらなかった(^^)v

見た場所が悪かったのか、いまいちパッとしない写真(;´・ω・)

わたしたちにはきつかったけど、あの人たちにとってはいい風

日本3大松原は、2年前に行った三保の松原(静岡市)と、
今回行った虹の松原(佐賀県唐津市)と、
もうひとつは、気比の松原(福井県敦賀市)だそうです。
案外近いじゃん(笑)
でもまた魚三昧のお出かけができる~(^^)v
『唐津市 お土産』 で検索すると、やっぱり出てくるのはイカ!
それからイカしゅうまい、唐津焼など・・・
そこに 『たまご色のケーキ屋さん』 というのが出てくる。
みのり農場がこだわりの養鶏法で育てた鶏の卵 『優黄卵(ゆうきらん)』
これを使ったケーキ屋さんです
農道に囲まれた旧家

ホントに普通の家

前もって玄関の画像を見て行ったからよかったけど、知らなかったら絶対に戸惑うよね

玄関入って右側は喫茶になっています。
玄関入ったら靴脱いで、左側の部屋へ。
普通のケーキ屋さんと同じようにショーケースにケーキが並んでいる。
わたしたちが入ったときは、玄関に溢れるくらいの人!
優黄卵は直売所でしか買えないと思っていたらここで売られていたので、
ロールケーキとともに郵送(^^)v
おいしそうだったチーズタルトを1つ買っておんじと車で半分こ(*^-^*)

衝撃的なおいしさでした! おんじも 「1個ずつでもよかったね」 と言うほど。
ホールのチーズタルトもネット注文できるので買っちゃいそう(≧∇≦)
わたしは気づかなかったけど、駐車場に止まっていた車の何台かは、
わたしたちと同じようにレンタカーだったみたいだから、
やっぱりよそから来る人多いんだね~
ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=


スポンサーサイト