甥が今年の春から大学生になり、ひとり暮らしを始めるのですが、
孫に大甘な義両親は、お祝いにパソコンを買ったそうです。
4年間分の通信費も!!
昨日は義母の仕事の手伝いの日。
わたしが仕事中、パソコンを買った通信会社から電話があり、
義母が話していたのですが、
『孫に大学のお祝いは何がいいか聞いたらパソコンって言ったから買った』 とか、
『孫は近くに住んでいるからここ(義実家)に届いても取りに来られる』 とか、
『何日に○○に引っ越すから何日までに届いてほしい』 とか、結構しゃべる・・・
自宅に届けてもらうんだから住所を教えるのは当たり前だし、
カードで買うからカード番号や有効期限を伝えるのも当然。
だけど大学生になる孫がいるとか、何日にどこに引っ越すとかって、
言わなくてもいいと思うんだけどなぁ・・・
1つ何かを聞いたら倍、いや3倍以上の話をしてくれるし楽しいんだけど、
こういう場合はちょっと注意が必要かも。。。
おんじにその話をすると、わたしと同じように思ったみたいだけど、
オレオレ詐欺に引っかかるか試してみたいと言っていた(;´・ω・)
息子を名乗るオレオレ詐欺は大丈夫そうだけど、
孫を名乗ったのには引っかかりそうだな。
ちなみに、義実家は給湯器を新しくしたのですが、
注文した商品とは違うものを取りつけられ、
型番を確認した義母が指摘したところ、取り替えてくれたらしいのですが、
またエコタイプではない古い型の給湯器を持ってきたらしく、
昨日は同じですよ~なんて言われたらしい(♯`∧´)
販売店かメーカーかに連絡して無事希望のものを取りつけてもらえたんだけど、
義母は言っていました。
『年寄りを騙そうとする人がいるから、何事も確認しなきゃいけない』 と。
うん、それをわかっているなら、余計なことを話さないようにもしてもらいたい(;^_^A
家に帰ると不在票。
届け先はわたしの名前。 依頼主もなぜかわたしの名前(笑)
伝票にはおんじの名前が書かれていたけど、よくわからないのでほったらかしにしていたら・・・
ホワイトデーが1日遅れでやってきた!

ほしかったクイックフライヤー(≧∇≦)
昨年、サプライズしようとして失敗したおんじは、
今年、14日に届くように注文したらしいけど、思いどおりにはいかなかったみたい。
自分でパンフレットを置いておいたくせに、実際もらえると申し訳ないな(笑)
だってわたし、チョコレート渡しただけだし・・・
でもうれしい(*^_^*) ありがとう!!
ろ過パウダーを使ってろ過するので、キレイな油を使える! そして・・・

わかります??

幅がぴったりなのーーー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=