fc2ブログ
2016/10/31

感無量

憧れを抱き、手作りしたのが昨年11月。

最初は抱っこして乗せたけど、お気に召さなかったよう・・・

おもちゃを乗せてもダメで、1ヶ月後にはおもちゃ置き場と化していたハンモック(笑)

ここ最近、昔のおもちゃで遊ぶことが多いので、

もしかしたら使ってくれるかも!なんて期待しながら、

おもちゃを片付け、アルをそっと乗せてみると、

思いのほか嫌がらない(*^_^*)

一度は下りたものの、しばらくすると初めて自ら乗っていた!
IMG_1210_convert_20161031075134.jpg

まだちょっと緊張気味~


ボタンが気になるようです
IMG_1211_convert_20161031075149.jpg

下からツンツンするのも楽しいみたい(*^_^*)
IMG_1213.jpg


ここでわたしがトイレに行くと、出てきたときにはトイレ前(笑)


またしばらくしたころ、わたしがホットカーペットでゴロゴロしていると、

毛づくろいの音が聞こえた。

でもアルは見当たらない。 もしや・・・


さっきよりくつろいでるーーー
IMG_1217.jpg

毛づくろいするってことは・・・ するってことはぁ・・・
IMG_1218.jpg




寝たーーーー(≧∇≦)
IMG_1222.jpg

苦節1年・・・

慣れていないと足元が安定しないのは嫌がるかも・・・なんてご意見もあり、

解体しようかとも思ったけど、あきらめないでよかった(^^)v
IMG_1225_convert_20161031075206.jpg


この日だけかとも思ったけど、週末は毎日使ってくれていました~
IMG_1234_convert_20161031075225.jpg

やっぱり、手作りのものを使ってくれるのはうれしいものです♪

それと同時に、急に生地のたわみが気になるのでした・・・(笑)





ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2016/10/28

おりこうチャンスを逃す

ネコにかぎったことではないと思うけど、

「今、○○にいたよね!?」

「えっ? 今、寝てたよね!?」

って言いたくなることがある。

アルがぐっすり寝ているときにわたしがトイレに行くと、

トイレから出たわたしを出待ち。

キャットタワーで寝ているときにおんじとわたしがソファでしゃべりだし、

視線を感じて横向くと、いる・・・(笑)


今回も、トイレから戻ると席を取られていました(笑)
IMG_0988.jpg

さっきまでダンボールに入っていたよね・・・?


お向かいで監督してくれるのかと思いきや
IMG_0991_convert_20161013075434.jpg

椅子よりテーブルのほうがお好みのようです(笑)
IMG_0927.jpg

お向かいでおりこうにしていたら、

「アルちゃんかしこーい!!!」 とか言ってもらえたかもしれないのに・・・(笑)





ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2016/10/27

とっくり&おちょこ♪

外で飲んで帰ってきたおんじがぐでんぐでんのときはお世話に手がかかり、

ほろ酔いで帰ってきたときは、『アルぅ~、chee~』 と絡んでくるので、

これまた困る・・・

なのに、お酒やお酒に関連するものを用意してしまう(;´・ω・)


ポーセラーツでとっくりとおちょこを作成!

七宝紋と青梅波のかっこいいタイプと
IMG_1172.jpg

ダリアの華やかなタイプ♪
IMG_1173.jpg

ネットでこのおちょこを見つけ、オシャレな形~と思ってぽちっとしたんだけど、

さらにオシャレなことに、釉薬が塗られていない部分が多かった!

器の底など、釉薬が塗られていないザラザラの部分には、

転写紙がうまく貼りつかないので、矢印から下の部分をまっすぐカットしなきゃいけない
IMG_1175.jpg

なかなか大変だったけど、バランスよくできたと思います(*^_^*)


ゆくゆくは、木枠なんかも用意して、友人が来たときにお酒を楽しんでもらいたい!
IMG_1181.jpg


1番目と2番目の写真を見て思ったけど、

ボックスティッシュのケースも作ったほうがいいかもね(笑)





ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2016/10/26

Wごめん

昨日の朝、最高気温18℃となっていたけど、

どうやら昨日は15℃だったようです。

寒いと思ったよ・・・

授業中は上着を脱ぐので、ちょっと羽織るショールとか必要かな(´・ω・`)



アルも、気づいたら暖かいダンボールで寝ていたけど、
IMG_0978_convert_20161013075323.jpg

よーく見たら起きてるね(笑)
IMG_0979_convert_20161013075337.jpg

触っても動かないので、相当ふてくされているんでしょう・・・


しばらくしたら起き上がってくれたけど、
IMG_0980_convert_20161013075353.jpg

やっぱりご立腹には変わりないね((((;´・ω・`)))
IMG_0985_convert_20161013091525.jpg

またほったらかしにしちゃってごめんm(__)m

そしてこのダンボール、処分しちゃってごめん・・・(笑)





ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2016/10/25

花お立て♪

先週、伊調馨選手に国民栄誉賞が授与されましたね。

着付をしていると、もちろんきものも気になるけど、

もっと気になるのは、帯結び。

今回の場合、受け取った賞状や記念品を後ろに置く動きがあるのでチラッと見えるけど、

どんな結び方をしているのかを、もっと映らないかな~と思っちゃうんです。

毎回もどかしいのは有名人の結婚会見で、最近なら福原愛ちゃんね。

まあ、顔が映らなきゃ意味がないから当然なんだけど・・・



少し前に参加した帯結び講習会。

毎回、先生方がいろいろな帯結びを考え、教えてくださるのですが、

今回は 『花お立て』
IMG_0849.jpg


最初にたれ先で花を作って、お立てに仕上げるんだけど、

ひだをとる作業が多いので、分厚い帯だとやりにくいかも・・・
IMG_0845.jpg

文庫にもお太鼓にもアレンジ可能なので、今度練習してみよう!


やっぱり先生が結ぶ帯揚げはきれい!
IMG_0851.jpg

色無地ほしいなぁ(笑)





ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2016/10/24

掛け新聞

わたしとふたりのときはわたしに甘えるけど、

おんじとわたしがいるときは、アルはおんじにくっついてまわっているので、

寂しい反面、勉強に集中できて助かっています。

そんなわたし、数十年ぶりにペンだこができました(笑)



いたずら心で新聞紙をかけてみたら
IMG_0891_convert_20161013091736.jpg

嫌がらないどころか
IMG_0890_convert_20161013091726.jpg

むしろ喜んでいる・・・?
IMG_0892_convert_20161013091746.jpg

逃げてもいいんだよ~っておんじに言われても、

掛け新聞を楽しんでおりました(笑)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2016/10/21

半年に一度!?

昨日はおんじにおめでとうコメントありがとうございました(*^_^*)

菜々緒ポーズをやろうとしたけど、

体が硬いということに気づき、またの機会に持ち越し(笑)




アルは今、しばらく使っていなかったものを使うのが流行のようです(笑)

探し回ってやっと見つけた!
IMG_1021_convert_20161017093538.jpg

昨年2月に買った爪とぎハウス
IMG_1019.jpg

この爪とぎハウスは昨春、暖かくなるとともに入らなくなり、

昨秋、涼しくなってきても使われなかったけど、

今春、このように向きを変えたら入ったという経緯があるのですが、

また半年ほど間を開けて、久しぶりに入っていました~(*^_^*)


爪とぎとしては日々使われています(^^)v
IMG_1022_convert_20161017093553.jpg

先日は、中に入って爪とぎしていました(笑)


向きを戻したら・・・
IMG_1023.jpg

『cheeが入れってうるさいから・・・』 って感じで、イヤイヤ感丸出し(笑)
IMG_1026.jpg

もちろんすぐに出てきたけど、気が向いたらまた入るかも!!

半年後くらいに・・・(笑)





ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2016/10/20

四十路

本日、おんじがひとつオトナになりました。

同じ30代だったのに・・・と思うとちょっぴり寂しいけど、

盛大に祝おうと、7月の自分の誕生日よりも前から計画していました(笑)

おんじのまわりは、おんじより若い子がおおいということもあり、

40代になるのはちょっと嫌だったというか、

40代に限らず、10の位が変わるとからかわれることってあるから、

そういうのが、何とも言えない気持ちにさせるんだと思うけど、

わたしは、男はまだまだこれからでしょう!!と思うし、

40代を謳歌してもらいたいと思っている(^^)v


思い返せば昨年も、おんじの誕生日の準備当日の演出に精を出していた(笑)



何かサプライズを・・・と考えて調べ、何をやるのか決めたのが6月ごろ。

準備を始めたのが7月で、8月には小道具もそろえていた(笑)

ところが、わたしが学校に行くことにしちゃったもんだから、

そっちが忙しくて準備が滞っちゃって、

考えていたこと全部はできなかっただけでなく、

先週は学校が休みだったから、ケーキだけは当日食べることにして、

そのほかの誕生日祝いは、先週前倒しでやりました(;^_^A



先週お祝いした日のことを・・・

昼間仕込んだ飾り☆ 壁に穴を開けたら叱られそうなので工夫。
IMG_1034_convert_20161017093925.jpg

切るのが大変なので、ハナっから 『歳』 にする気はなかった(笑)
IMG_1035.jpg



今年、プレゼントを40個用意しました!

40個といっても、ほとんどがガムとかおもしろい付箋とか、ちょっとしたもの。

40個、包みを開けるというワクワクを味わってもらうため。

ラッピングし、部屋のあちこちに置いておく計画だったけど、

こちらのほうがインパクト大かと思って、

プレゼントがたくさん届いてるわよ風にしてみました!
IMG_1040_convert_20161017093939.jpg

ラッピング技術がないので適当だけど、

これにはおんじもびっくりしてて、「クリスマスみたい」 と大絶賛(^^)v

そしてなにより驚いたのが、アルが一切いたずらしなかったこと(笑)


プレゼントと一緒にカードも40枚
IMG_0253_convert_20161017113112.jpg

日本語メッセージのほか、いろんな国の言葉で 『お誕生日おめでとう』



さて、ごはん。

サプライズ演出を調べているとき、自宅を温泉旅館にするってのがありました。

帰ってきた夫を、仲居に扮した妻がお世話するってやつ。

きもの着て、アルには看板ネコならぬ女将ネコをお願いしようなんて考えていたけど、

バタバタして何にもできず・・・

なんとか予定どおりにできた食事~
IMG_1042_convert_20161017093951.jpg

半月盆とか先付の黒い角皿とか炊き込みご飯の飯器とか、

この日に使いたくて、買ってから4~5ヶ月隠していました(笑)

せっかく箸袋を扇にしたのに、写ってないのが残念(>_<)



プレゼントオープン(*^_^*)
IMG_1047.jpg

カードは、裏返してパズルのように並び替えると、おんじとわたしの自撮りとアル(笑)
IMG_1050.jpg

メインはネクタイ、それ以外はヘンテコなものもあるけど、喜んでもらえて何より(^^)v
IMG_1058_convert_20161017094011.jpg

これでお弁当のゆでたまごに塩をかけなくてよさそう(笑)
IMG_1060_convert_20161017094023.jpg

ひとつ難を言えば、仕事でおんじの帰りが遅かったので、

プレゼントを開け始めたのも日付が変わるころ。

おんじは楽しんでいたけど、なんせ40個あるので時間がかかり、

包みを開けるなど、何もすることのないわたしはかなり眠かった(笑)


アルからは、おめでとうのチュウ♡
IMG_1046.jpg

ベランダの窓に 『HAPPY BIRTHDAY♡』 を貼っているときに思ったんだけど、

うち、7階でよかったわ~(笑)


部屋の飾りつけとか設定とか、30半ばにもなって・・・って感じだけど、

わたしは、おんじが大口開けて笑ってくれればそれでいいんです(*^_^*)

それで、よっしゃーって思うんです!

今日も帰りが遅いと思うので、あのパンツをはいて、

菜々緒ポーズで出迎えよう!



菜々緒さんに失礼だわね(笑)





ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2016/10/19

寂しいサイン

10月なのに、しかも半ばなのに、気温29℃って・・・

そりゃ開くよね(笑)
IMG_1153_convert_20161019082840.jpg



先週で簿記の基礎講義が終わり、今週から総まとめや試験対策の答練が始まりました。

週2日の学校、義母の仕事、習い事、歯医者・・・と、

予定が詰まった週はバタバタしたけど、ポーセラーツは毎週ではないし、

何よりたった30分とはいえ、歯の治療が終わったのが大きい。

学校に行くようになり、おんじに迷惑がかからないよう、

学校の日の晩ご飯など、家のことはしっかりやってきたつもりで、

おんじもそれはわかってくれているようです。



そんなわが家でいちばん迷惑を被っているのは、間違いなくこの子でしょう。
IMG_1148_convert_20161019083112.jpg

週2回お留守番の時間が増えるのは、そう大したことはないだろうけど、

わたしが家にいるのに、思うように相手にしてもらえないことがあった。

外から帰ったら、まずはただいま&お留守番ありがとうのなでなとチュッチュをするけど、

アルにとっては物足りなく感じていたかも・・・

アルはまだしてほしいのに、片付けたり着替えちゃったりしちゃうこともあった。

つい、『ちょっとまってね』 って言っちゃってた・・・


わたしが1日中家にいるときも同じで、

勉強中にアルが鳴くと、つい、『ちょっと待ってねー』

このときの鳴き声は、間違いなく甘えたい、遊びたいときの声。

もちろん、キリのいいところでアルと遊ぶんだけど、

気づいたら、『ちょっと待ってねー』 からしばらく経っちゃっていることもあり、

アルは待ち疲れて寝ちゃっている。
IMG_1147_convert_20161019083305.jpg

もしくは、寝たフリ・・・(笑)


わたしたちが食事中はそれがわかっているようで、ちゃーんと待っている子。

わたしの 『ちょっと待ってねー』 のあと、アルはひとり遊ぶことはない。

健気に待って、寝ちゃうんです。

だからこそ、アルが遊びたいと発信しているときは、

どうしてもわたしと遊びたかったり、かまってほしかったりするとき・・・

それを思い出したのは、学校に通い始めてから1ヶ月近く経ってからでした。

くっついてきたり布団にもぐってきたりするようになったのは、
IMG_1159.jpg

ただ寒くなってきたからじゃなく、寂しかったんだろうね・・・



学校に行くようになり、着付のお稽古も土曜日の午前中にずらしているので、

おんじはゆっくり寝ていることもあれば、撮りためた番組を見るなどして、

ゆっくりできているみたい(*^_^*)

わたしも少し前から休日はブログの更新をお休みしているので、

忙しいながらもおんじやアルとの時間を楽しく過ごせています。


嫌なことや心配事もあるけど、広い心で受け止めて、

でもまわりには細かい気配りをしていかなきゃいけないってこと、

ちょっと忘れていたみたい・・・


気づかせてくれてありがとう!
IMG_1152_convert_20161019083128.jpg





ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2016/10/18

敷パット交換

わたしが寝るときに毛布を出したら、

「どうせ、暑いーって言って蹴飛ばすんじゃないの!? オレはまだタオルケットでいい」

なんて言ってわたしをからかっていたおんじに、

明け方、毛布を取られていました(♯`∧´)

わたし、蹴飛ばさずにかぶり続けていたのに・・・


おんじは先日、毛布を出したけど、やっぱりかぶるのをやめたという経緯があるので、

おんじの毛布は、隣の部屋のすぐ取り出せる場所にしまってある。

だけどそれを取りに行くのが面倒らしい(笑)

10歩もないのに・・・



アルが寝ている隙に、冬用の敷パットに替えようとしたけど、すぐにバレる(笑)
IMG_1030.jpg

ホント目ざといんだから・・・


そういうチェックは結構なんですよ・・・
IMG_1028.jpg

おいおい、毛に赤いひもがついてますけど・・・(笑)
IMG_1029.jpg

わたしがいちばんにゴロンってしたかったのにぃ(´;ω;`)
IMG_1032.jpg

なんでもアルがいちばん!!





ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ