香川うどんツアー♪
去年のわたしの誕生日にタルトを作ってくれたおんじの会社のKさんは、
おいしものを食べることが大好きでうどんを食べに頻繁に香川に行っているのですが、
先週、私たちも誘われ、行ってきました~!!!
事前にKさんお手製のしおりをいただいたのですが・・・

1時半出発は仕方ないとして、午前中にうどん屋さん4軒!?
おすすめの食べ方も書かれています(*^_^*)
さすが何度も行っているドリームプランナー(= Kさん)

大雨が心配だったけど、Kさん含めた20代の男女4人とわたしたちで出発!
三重県に入ったあたりがものすごい雨と雷でちょっと怖かったよー
車2台で行ったんだけど、明け方SAで合流して休憩+準備

この準備というのは、女性陣のお化粧タイムでもあるそうです。
出発前、Kさんは女性陣を家まで迎えに行くことにこだわっていたのですが、
理由は 「女性をスッピンで出歩かせるわけにはいかない」 から。
あ、Kさんは男性です!
淡路島南SAから約1時間半・・・8時に1軒目の蒲生うどん

すでに並んでいます。
オレンジのカーディガン着た女性の左前にいるのが Kさん。
会うのは2度目だったけど、やっぱり大きい~
ここのおすすめは 「かけ+あげ」

ここのうどんは以前 Kさんに買ってきてもらったことがあるけど、
お出汁がおいしい(*^_^*)
細めのうどんであっさり出汁。 朝イチにはぴったり!
9時には2軒目の山越うどん

香川ナンバーの車もたくさんあったので、モーニング感覚なのかな?

こちらのおすすめ 「かまたま」

ここもお土産で食べたことがあるけど、おんじもわたしもここがいちばん好き♪
以前テレビで、東京の大学に通う香川出身の学生が、
「東京で食べたうどんは、うどんじゃない!香川のうどんはもっと長い」
と言っていたけど、ホントそのとおり!
すすれない人は大変かも(>_<)
どのうどん屋さんも、お土産売場は別にあって、送ることもできるみたい

朝摘みブルーベリーを買ってみたけど、甘くておいしかった~(*^_^*)

10時、3軒目の山下うどん

こちらはおんじもわたしも初めてで、おすすめは 「湯ぬき肉」

まずはそのまま食べて、そのあとレモンを搾ると、一気にさっぱり味に!
生姜は自分ですりおろすようです

1軒目と2軒目は、あとのことを考えておんじと半分こしたんだけど、
ここで初めて1杯食べてみたけど、やっぱりお腹膨れました(笑)
11時に最後のうどん、須崎食料品店

こちらは昔からある商店の隣でやっています。
「かまたま」 のはずだけど、違ったかな・・・?

もうね、みんなお腹いっぱいだったから、1杯を6人で食べたんだよね(笑)
こちらも初めて食べたけど、ちょっとかためでもちっとしてます。
ここを出発したのが12時前だったんだけど、
ここまでほぼスケジュールどおりだったのがすごい!
さすがドリームプランナー!
そして、車での移動時に雨が降り、食べるときは止むというラッキーさ。
外で食べるところが多かったからね。
これだけ食べて、まだお昼(笑)
香川からの帰りには、淡路SAでちょっと休憩したけど、
天気が良くなかったから明石海峡大橋もイマイチ・・・

13時半、神戸の南京町へ立ち寄り、

老祥記の豚まん♪ アツアツ~

午前中にあれだけうどんを食べたけど、車で寝たら消化したのか、
このとき普通にお腹空いてました(笑)
あまり遅くなると、帰りが混むことのことで、
なんと南京町の滞在時間、15分(笑)
さすがにここは、もうちょっとゆっくりしたかったよー(´・ω・`)
おんじは神戸は初めてだったらしいから、今度ゆっくり遊びに行くのもいいな☆
今回、直前にケガしちゃって一緒に行けなかった女の子がいたので、
来月か再来月あたり、Kさんはその人を誘ってまた行くっぽい。
言うまでもなく、おんじとわたしは翌日寝まくりました(笑)
ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
おいしものを食べることが大好きでうどんを食べに頻繁に香川に行っているのですが、
先週、私たちも誘われ、行ってきました~!!!
事前にKさんお手製のしおりをいただいたのですが・・・

1時半出発は仕方ないとして、午前中にうどん屋さん4軒!?
おすすめの食べ方も書かれています(*^_^*)
さすが何度も行っているドリームプランナー(= Kさん)

大雨が心配だったけど、Kさん含めた20代の男女4人とわたしたちで出発!
三重県に入ったあたりがものすごい雨と雷でちょっと怖かったよー
車2台で行ったんだけど、明け方SAで合流して休憩+準備

この準備というのは、女性陣のお化粧タイムでもあるそうです。
出発前、Kさんは女性陣を家まで迎えに行くことにこだわっていたのですが、
理由は 「女性をスッピンで出歩かせるわけにはいかない」 から。
あ、Kさんは男性です!
淡路島南SAから約1時間半・・・8時に1軒目の蒲生うどん

すでに並んでいます。
オレンジのカーディガン着た女性の左前にいるのが Kさん。
会うのは2度目だったけど、やっぱり大きい~
ここのおすすめは 「かけ+あげ」

ここのうどんは以前 Kさんに買ってきてもらったことがあるけど、
お出汁がおいしい(*^_^*)
細めのうどんであっさり出汁。 朝イチにはぴったり!
9時には2軒目の山越うどん

香川ナンバーの車もたくさんあったので、モーニング感覚なのかな?

こちらのおすすめ 「かまたま」

ここもお土産で食べたことがあるけど、おんじもわたしもここがいちばん好き♪
以前テレビで、東京の大学に通う香川出身の学生が、
「東京で食べたうどんは、うどんじゃない!香川のうどんはもっと長い」
と言っていたけど、ホントそのとおり!
すすれない人は大変かも(>_<)
どのうどん屋さんも、お土産売場は別にあって、送ることもできるみたい

朝摘みブルーベリーを買ってみたけど、甘くておいしかった~(*^_^*)

10時、3軒目の山下うどん

こちらはおんじもわたしも初めてで、おすすめは 「湯ぬき肉」

まずはそのまま食べて、そのあとレモンを搾ると、一気にさっぱり味に!
生姜は自分ですりおろすようです

1軒目と2軒目は、あとのことを考えておんじと半分こしたんだけど、
ここで初めて1杯食べてみたけど、やっぱりお腹膨れました(笑)
11時に最後のうどん、須崎食料品店

こちらは昔からある商店の隣でやっています。
「かまたま」 のはずだけど、違ったかな・・・?

もうね、みんなお腹いっぱいだったから、1杯を6人で食べたんだよね(笑)
こちらも初めて食べたけど、ちょっとかためでもちっとしてます。
ここを出発したのが12時前だったんだけど、
ここまでほぼスケジュールどおりだったのがすごい!
さすがドリームプランナー!
そして、車での移動時に雨が降り、食べるときは止むというラッキーさ。
外で食べるところが多かったからね。
これだけ食べて、まだお昼(笑)
香川からの帰りには、淡路SAでちょっと休憩したけど、
天気が良くなかったから明石海峡大橋もイマイチ・・・

13時半、神戸の南京町へ立ち寄り、

老祥記の豚まん♪ アツアツ~

午前中にあれだけうどんを食べたけど、車で寝たら消化したのか、
このとき普通にお腹空いてました(笑)
あまり遅くなると、帰りが混むことのことで、
なんと南京町の滞在時間、15分(笑)
さすがにここは、もうちょっとゆっくりしたかったよー(´・ω・`)
おんじは神戸は初めてだったらしいから、今度ゆっくり遊びに行くのもいいな☆
今回、直前にケガしちゃって一緒に行けなかった女の子がいたので、
来月か再来月あたり、Kさんはその人を誘ってまた行くっぽい。
言うまでもなく、おんじとわたしは翌日寝まくりました(笑)
ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=


スポンサーサイト