未だ余震が続く九州の大地震、甚大な被害が出て、本当に心配です。
昨日は予報どおりの雨に加え、
窓を閉めていると網戸が開いたりしまったりするほどの強風。
午後にはすっかり晴れたけど、窓を開けて風を通すと、
一気に湿度が上がるとともに、アル毛も舞い上がっていました・・・
阪神淡路大震災、新潟中越沖地震、東日本大震災、
そしてこのたびの地震。
避難所には避難した人たちがあふれ、普段の何気ない行動ができず、
みなさま肉体的にも精神的にも疲弊しておられることと思います。
わが家地方にいつ起こってもおかしくないと言われ続けている南海トラフ巨大地震に備え、
国や県、市など、自治体はどんな対策をとっているのだろう。
同じように被災した人があふれたら、
「あれだけ前から地震が起こると言われていたのに、一体何をしていたんだ」
と、言われるかもしれない。
でも、それが天災。
予測が大幅に狂うことだってある。
わが家あたりは津波の影響はないと言われているし、
大きな川からも少し離れているので大丈夫だと言われているけど、
まさかの事態に見舞われるかもしれないのが自然災害なのだ。
被災地の映像でおとなしくしているワンちゃんが映るたび、
アルのことを考えてしまう。
もしも避難所に行かなければならないような事態に陥った場合、
もちろんアルも連れていくけど、昨日映っていた方は、
「他の人の迷惑になると思い、避難所の中には入らず外にいる」 と言っておられた。
きっとわたしも同じことをするだろう。
完全室内飼いでちょっと神経質なアルは、
ちゃんとトイレできるだろうか、ごはん食べるだろうか・・・
被災地の映像を見て、涙が出る。
でもそれは、被災した方が気の毒ということだけでなく、
もし自分だったらと、怖くなっての涙なんだと気づいた。
今現在、被災して辛い思いをしている方がおられるのに、
こんなふうにアルや自分のことばかり考えてしまうことが情けないし、
不謹慎と取られる方もいるかもしれないけど、
どうしてもこの思いは拭えません。
このたびの地震で、あちこちで自粛ムードにもなっているけど、
わたしはちょっとでも楽しんでもらえることを願って、
また次回からいつもどおりのブログを書きたいと思います。
あ、このまえのステッカー、しっかり目立つところに貼りました(*^_^*)