漢方薬
ショートにすると、伸びてきたときの気になる感がハンパないね(^^;)
今月いっぱいで無効になるポイントがあるというので、
美容院に行ってきました~(*^_^*)
10年近く通った美容院とサヨナラし、1月に見つけたところ。
今回も楽しく、快適な1時間半を過ごせましたヽ(≧∀≦)ノ
気分がいいついでに、行かなきゃいけないけど行けていないところへ行こう!
そう思い、市内の婦人科へ。
この先、ちょっとデリケートな話です・・・
毎年の健康診断で行う子宮がんと子宮内膜症の検査では、
一応異常なしという結果。
生理時お腹が痛いのは、薬を飲めばなんとかもつようになった。
だけどここ1年、生理時の排便痛がものすごい(>_<)
母や仲の良い友人に打ち明けてみたけど、わたしのまわりでは誰も経験なし(;´・ω・)
でも調べてみたら、こういう人っているみたいね。
久しぶりの婦人科でした~
この病院には3年前、市から送られてきたがん検診のクーポンを持って受診。
診察室を出るとき、結婚したばかりだったわたしにおじいちゃん先生が、
「今度、基礎体温付けておいで」 と言ったのを覚えている。
今回は症状を伝えると 『それは辛いだろうね』 という表情で話を聞いてくれ、
漢方薬をすすめられました。 当然行われる、
結婚は? してます
子どもは? いません
の、やりとりのあと、
「子どもほしいでしょ?」 だって(;´・ω・)
でね、「あんまりほしいって思えないんですよ・・・」って言ったんだけど、
「まだ34歳なのにそんなこと言ってはダメ!」 みたいな(@_@)
「漢方薬を飲めば生理もちゃんと来るようになるし(来てますけど・・・)、
妊娠もできます!!」 って言い切られました。
わたしも、これこれこういう理由で子どもをほしいと思えないんです!って、
ハッキリ言わなきゃいけなかったんだろうな・・・
婦人科を選ぶとき、女医さんがいいとか、話しやすいとか、
親身になって聞いてくれるとかいろいろあるみたいだけど、
わたしには 『おかあさんになる自信がない気持ちを理解してくれる』
というのも大きなポイントだなと思いました。
独身のころは婦人科に通うことをなんとも思わなかったけど、
結婚し、それでも子どもをほしいと思えないわたしにとって婦人科は、
ちょっと敷居の高いところになってしまいました。
そりゃそうだよね、産科や婦人科の先生方は、
やっぱり女性の妊娠・出産を望んでいるだろうし、
患者さんの多くが妊婦さんもしくは、
病気の治療だとしても、それは妊娠を希望している人なわけだし。
排便痛に関しての回答は 「内膜症を持ってる人にはあるんだよね」 のみ・・・
と、いうことは、ハッキリ言われたわけじゃないけど、
やっぱり内膜症持ちってことなのかな。
先生は、漢方薬と黄体ホルモンの薬と低用量ピルの説明をしてくれたけど、
結局先生に推されて漢方薬に。
ホントは嫌だったよ・・・ 『漢方薬=苦い』 イメージだったからね。
妊娠は望まないとしても、生理時の辛い症状緩和のため!!!
![16-03-31-10-46-31-903_deco[1]](https://blog-imgs-84.fc2.com/a/r/u/aruaruki/20160331105238bf8s.jpg)
ただこれって、食前に服用なのね・・・
朝起きたらすぐにでもご飯を食べたいわたしには、
楽しみの朝ご飯の前にこれを飲まなきゃいけないのは辛すぎる(;д;)
だってこの量、オブラートで2~3回に分けないと飲めないよぉ(>_<)
ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
今月いっぱいで無効になるポイントがあるというので、
美容院に行ってきました~(*^_^*)
10年近く通った美容院とサヨナラし、1月に見つけたところ。
今回も楽しく、快適な1時間半を過ごせましたヽ(≧∀≦)ノ
気分がいいついでに、行かなきゃいけないけど行けていないところへ行こう!
そう思い、市内の婦人科へ。
この先、ちょっとデリケートな話です・・・
毎年の健康診断で行う子宮がんと子宮内膜症の検査では、
一応異常なしという結果。
生理時お腹が痛いのは、薬を飲めばなんとかもつようになった。
だけどここ1年、生理時の排便痛がものすごい(>_<)
母や仲の良い友人に打ち明けてみたけど、わたしのまわりでは誰も経験なし(;´・ω・)
でも調べてみたら、こういう人っているみたいね。
久しぶりの婦人科でした~
この病院には3年前、市から送られてきたがん検診のクーポンを持って受診。
診察室を出るとき、結婚したばかりだったわたしにおじいちゃん先生が、
「今度、基礎体温付けておいで」 と言ったのを覚えている。
今回は症状を伝えると 『それは辛いだろうね』 という表情で話を聞いてくれ、
漢方薬をすすめられました。 当然行われる、
結婚は? してます
子どもは? いません
の、やりとりのあと、
「子どもほしいでしょ?」 だって(;´・ω・)
でね、「あんまりほしいって思えないんですよ・・・」って言ったんだけど、
「まだ34歳なのにそんなこと言ってはダメ!」 みたいな(@_@)
「漢方薬を飲めば生理もちゃんと来るようになるし(来てますけど・・・)、
妊娠もできます!!」 って言い切られました。
わたしも、これこれこういう理由で子どもをほしいと思えないんです!って、
ハッキリ言わなきゃいけなかったんだろうな・・・
婦人科を選ぶとき、女医さんがいいとか、話しやすいとか、
親身になって聞いてくれるとかいろいろあるみたいだけど、
わたしには 『おかあさんになる自信がない気持ちを理解してくれる』
というのも大きなポイントだなと思いました。
独身のころは婦人科に通うことをなんとも思わなかったけど、
結婚し、それでも子どもをほしいと思えないわたしにとって婦人科は、
ちょっと敷居の高いところになってしまいました。
そりゃそうだよね、産科や婦人科の先生方は、
やっぱり女性の妊娠・出産を望んでいるだろうし、
患者さんの多くが妊婦さんもしくは、
病気の治療だとしても、それは妊娠を希望している人なわけだし。
排便痛に関しての回答は 「内膜症を持ってる人にはあるんだよね」 のみ・・・
と、いうことは、ハッキリ言われたわけじゃないけど、
やっぱり内膜症持ちってことなのかな。
先生は、漢方薬と黄体ホルモンの薬と低用量ピルの説明をしてくれたけど、
結局先生に推されて漢方薬に。
ホントは嫌だったよ・・・ 『漢方薬=苦い』 イメージだったからね。
妊娠は望まないとしても、生理時の辛い症状緩和のため!!!
![16-03-31-10-46-31-903_deco[1]](https://blog-imgs-84.fc2.com/a/r/u/aruaruki/20160331105238bf8s.jpg)
ただこれって、食前に服用なのね・・・
朝起きたらすぐにでもご飯を食べたいわたしには、
楽しみの朝ご飯の前にこれを飲まなきゃいけないのは辛すぎる(;д;)
だってこの量、オブラートで2~3回に分けないと飲めないよぉ(>_<)
ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=


スポンサーサイト