fc2ブログ
2015/12/29

アルも大掃除参戦?

2日間で終わらせる予定が3日間かかったけけど、なんとか大掃除が終わりました(^_^)v

本当は朝からはりきって作業のつもりだったけど、

ちょっとスタートが遅れると 「お昼食べてからにしようか・・・」 ってなちゃうわけで・・・(笑)

で、お昼食べてちょっとして始めても、

今の時期、16時くらいには日も暮れかけ、寒くなってくるでしょう?

そしたら今度は 「続きは明日にしようか・・・」 みたいな(笑)


去年は、今年2月の引越しが決まっていたので大掃除はしなかったけど、

おととし、ベランダ掃除をしようと義実家から高圧洗浄機を借りたものの、

蛇口が合わなくて使えず、今年、わが家の掃除にやっと高圧洗浄機の出番到来。

ベランダで激しい音を出している高圧洗浄機が気になりながらも、

室内でわたしがかけた掃除機から避難していたアルが、
15-12-29-08-25-54-935_deco[1]

ここなら安心と、だんだん落ち着いてきたところで・・・
15-12-29-08-26-12-061_deco[1]

お昼ご飯のため、テーブルを拭いたのですが、ハイターに浸けたあとのふきんを使ったので、

ハイターのニオイが大好きなアルは、テーブルの上でわたしたちが引くほど悶えていました!

正気に戻ったところ(笑)
PC281735_convert_20151229084425.jpg


アルもキレイキレイして、
PC291738_convert_20151229084437.jpg

今年の大掃除は終わりました(*^_^*)
PC291739_convert_20151229084451.jpg



アルもわたしたちと同じように朝からずーっと起きてたから疲れちゃったよね
15-12-29-08-26-41-345_deco[1]

リビングテーブルの下で
15-12-29-08-26-56-189_deco[1]

このとおり(*^_^*)
15-12-29-08-27-13-541_deco[1]

「ゆっくり寝てなね!」 と言い残し、

わたしたちは北海道物産展にくりだしたのでした~




ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2015/12/27

酔っ払い今年最後の奇行

書きものが大の苦手なおんじにとって、

年賀状は3本の指に入るほど、やりたくない年間行事。

クリスマスにサンタクロースから、

「年賀状書きなよ!」 って言われるようなもの・・・ そう考えると残酷

以前は、おんじ側の親戚とわたしの分は、わたしが宛名書きをしていたけど、

とうとう今年は、すべての宛名書きをわたしが担当。

おんじと結婚し、おんじの親戚や会社の方に字を見られることもあるだろうと、

少しでもキレイな字を書けるよう、努力して本当によかったです。

裏のひと言だけは自分で書いてもらっているけど、

おんじは年賀状を1枚取り、ペンを持ったところで、

何を書いたらいいか悩み、早くも休憩(@_@;)

もともと手に汗をかきやすいおんじは、

ペンを持つ手とは反対の手で紙を軽く押さえていましたが、

その手をずらすとき、汗でくっついてペタペタするほどストレスだったよう(・_・;)

なんとか25日に間に合ったけど、これはやっぱり早めに済ませておくべきですね!



早めに済ませておくことといえば、年末の大掃除なんだろうけど、

わが家は昨日は、朝からふたりで大掃除(第1弾)でした!

12月に入ったくらいからちょっとずつ掃除する方も多いけど、

わが家はふたりで一気にやることが多く、とりわけキッチンは最後にやっています。

理由は、キッチンやお風呂をキレイにしたら、

しばらく使いたくないから(笑)

ひとり暮らしのころ、大型連休の直前に大掃除をして、

なにも使わない状態で実家に帰っていました。

あのころ、近所に昔ながらの銭湯があったので、

掃除をした夜はそこへ行っていたっけ。


もうひとつの理由は、わたしは前もって掃除をするより、

おんじと一気にやったほうが、アルの興味が分散されるから。

邪魔をするアルを相手にひとりで掃除をするのはなかなかしんどいけど、

おんじがお風呂場、わたしがキッチンの掃除をしていたら、

たとえアルがキッチンでちょっと邪魔しようとしていても、

お風呂場で掃除の音が聞こえたら、

『なに!? そっちも気になる~』 ってなるわけです。

また、ベランダで何かする間はどちらかが相手をしていれば、

『ベランダに出たい~』 もないので(^_^)v



昨日は大掃除のあと、一宮の友人たちとの忘年会でした(*^_^*)

わたしも参加しましたが、とっても楽しい夜を過ごせました。

会社の上司のように気を遣う相手がいないので楽しく飲んだおんじは、

帰ってちゃんとお風呂に入りましたが、

シャワーヘッドで湯船のお湯を汲もうとしていました(笑)

当然汲めないので、2~3回繰り返したところで声を掛けましたが、

どこまでやり続けるかもうちょっと観察すればよかったと、

ちょっとだけ後悔しています(笑)

さらに、キッチンにある給湯器のモニターから

『お湯張りを開始します。お風呂の栓はしましたか?』 って音声・・・

慌ててお風呂場に行くと、湯船のお湯を抜きながら、

お湯張りをしようとしていました(・_・;)

なぜお風呂の自動ボタンを押したのか・・・

これも酔っぱらいだからなせる技。



今年、おんじが外で誰かと飲むのは昨日が最後でした。

今年も酔っぱらいおんじの奇怪な行動には毎度毎度驚かされましたが、

きっと来年も、わたしが想像できないようなことをしでかし、

また電車で立ったまま寝てしまい、行ったり来たりするんだろうな・・・



さて、今日は大掃除(第2弾)!

今日で終わる予定なのですが、

おんじが起きてこないので、スタートが何時になるやら・・・




ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/12/25

クリスマスケーキ♪

メリークリスマス♪


そして今日はおんじ、仕事納めです。

本来、年末3日、年始3日の6日間が休みなので28日は出勤だったんだけど、

28日が月曜日で来週1日だけだから、

差し迫った仕事がなければ積極的に休んでくださいってことらしい。

なので、6連休が9連休に!

おんじがこのことを伝えてくれたあとのひと言が、

「ごめんね・・・貴重な平日の優雅なひとときを1日奪っちゃって・・・」


たしかに(笑)

おんじがいるとうっとうしいとか、そういうのではないけど、

ほら、おんじが会社に行っている間って、なんとなく自分のリズムがあるからね(^_^;)

大型連休の前には必ず、

「お昼ごはんとかも気にしなくていいし、平日と同じように過ごしてくれればいいからね」

と言ってくれるものの、なかなかそうはいかないね。



今年は金曜日だし、クリスマスらしいものとケーキ食べてゆっくり~って思ったけど、

ちょっと待って!!

クリスマスといえど仕事納め。

さらにこのまえ、飲みに行く予定だったけど仕事にキリがつかなくて、

日を改めてということになった。

ということは、急遽飲みに誘われる可能性大!!

ちょっと手の込んだもの作って、ケーキ焼いて、ひとりごはん?

ちょっとそれは・・・ そんなリスク冒せない(笑)



というわけで、わが家のおうちクリスマスが昨日行いました~

ロールチキンと野菜のクリーム煮♪
15-12-25-09-50-00-544_deco[1]

おんじは 「手の込んだものだよね? 時間かかったでしょ?」 と言ってくれたけど、

残念ながら 『手の込んだもの風』 (笑)

ブロッコリーとかパプリカって、あと乗せがきれいだとは思うけど、

クタクタっとしたブロッコリーって好きだから、いっつも始めのほうから煮込んじゃう。



いちごのショートケーキ♪
PC241730_convert_20151225094542.jpg

ふたりなので、12㎝の型で焼いてみました。

15㎝以上のケーキと比べると豪華さは劣るけど、

ふたりにはちょうどいいです(^_^)v

型が2つあれば、倍量作ってひとつは生クリーム、もうひとつはチョコとかもいいかも!



小さいから2段でもよかった気もするけど、3段に(*^_^*)

そのせいでデコレーション用のクリームが足りなくなったので見た目はシンプルだけど、

スポンジのわりにいちごが大きい&たっぷりなので十分満足できました!
PC241734_convert_20151225094557.jpg

ただ、今年のアルの誕生日ケーキとあんまり変わらない(笑)



こちらは23日に義実家に行ったときに持っていったチョコバナナロール♪
15-12-23-08-02-27-072_deco[1]

義両親にも喜んでもらえました(*^_^*)



いろんなレシピを参考しして作るけど、

甘さ控えめが好きなおんじが食べられるよう試行錯誤を繰り返し、

甘さやフワフワ感、しっとり感を調整できるようになってきました(^_^)v

レシピを見て 「あ、これは甘いな」 とか

「これならそのまま作ってよさそうだな」 ってわかるようになってきたのがうれしい!

なんとなくだけど・・・(^_^;)




ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/12/24

ネズミなんてなくてよかった

おもちゃで遊んでもすぐに飽きちゃうけど、
PC221708_convert_20151224100837.jpg

久しぶりに激しく食いつくおもちゃを見つけました~
PC221703_convert_20151224100820.jpg

ただのおもちゃではありません!



壊れたおもちゃ(笑)
15-12-24-10-12-44-288_deco[1]

ひもの先にネズミちゃんが付いていたけど取れてしまい、

鼻かな? 残骸だけ残っています(・_・;)

どのおもちゃでも遊んでくれず困っていたけど、

何の気なしにコレを出してみたら、かなりお気に召された模様♪
PC221712_convert_20151224100848.jpg

これならおもちゃ使いが苦手なわたしでも十分満足してくれる(^_^)v
PC221715_convert_20151224100902.jpg

早々に飽きちゃわないでね・・・(^_^;)




ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/12/23

クリスマスコンサート

車が使えないわけじゃないけど、ちょっとでも歩かなきゃなーと思い、

昨日は電車+徒歩で市役所へ。

一宮駅でぶらっとするのも久しぶりでした~

毎年、名鉄百貨店の前で開催されるクリスマスイベントで、

幼稚園児の歌とハンドベルがあるんだけど、運良く毎年見ています。

一宮に引っ越して4年、いつやるのかもわからず、

たまたま出かけたときにやってる!

そして昨日もそうでした(*^_^*)

駅に着いたときはまだ準備中で、始まるまで3時間くらいあったので、

用事を済ませてぶらぶらして・・・それでも時間が余ったからお茶して・・・

そろそろ時間だな~って思ったときにお腹痛くなっちゃってしばらくトイレにこもったから、

結局2~3曲しか聞けなかった(T_T)

中島みゆきの 『糸』 を歌っています
15-12-23-08-01-19-891_deco[1]

こちらは歌とハンドベルで、和田アキ子の 『古い日記』
15-12-23-08-00-31-637_deco[1]

子ども向けの元気でかわいい曲もあるけど、こういう渋い選曲もあり、

この日のために一生懸命練習したんだろうな~って思うと、ジーンとしちゃいます。

みんな元気だな~(*^_^*)



ここ最近、連ドラって全然見てなかったんだけど、

綾野剛くん主演の 『コウノドリ』 を見ていました。

コウノトリじゃなくてコウノドリだったってことに気づいたのは、

ドラマが終わる直前・・・(笑)

赤ちゃんかわいいな~とは思ったけど、

残念ながら 『わたしもほしい!』 とは思えませんでした・・・

おんじ、ごめーん(^_^;)


おんじは来年40歳。

わたしが子どもほしいと思えるようになるまで待つのは40歳までだそうです。

そんなおんじが言いました。

「来年、わが家に子どもが増えるかネコが増えるか」


前回の記事で2匹目のことを悩んでいましたが、

みなさまのあたたかい言葉ですっごく励まされました。

良いこと悪いことあると思うけど、

良かったらラッキー♪

悪かったら努力してちょっとでも良くすればいいんだ~


準備はゆっくりになると思うけど、前向きに考えていこうかなと思っています(*^_^*)




ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/12/21

大掃除は後回しで年賀状

わが家は昨年末、大掃除をしていません。

2月に引越しが決まっていたので、年末の大掃除は省きました(笑)

ちょっとずつやればいいんだけど、12月はあれこれ用事が入り、

結局まだ手をつけていません・・・

とりあえず昨日、大掃除の計画だけ立てました(笑)

いやぁね、昨日は大掃除よりも先にやらなきゃいけないことがありまして・・・



ほら、いい加減やらないと!ということで年賀状作り。

毎年おんじが消しゴムハンコ?を彫ってくれ、

おんじが干支の絵を押して、わたしが以前作った 『賀正』 もハンコを押す
15-12-21-09-16-38-504_deco[1]

そして、字を書くのが苦手なおんじの代わりに、わたしが宛名書き。

裏のひと言だけは書いてもらうようにしています。

わが家は今年、引越しをして、住所が21文字から32文字になりました(T_T)

しかも画数は、68画から134画に増えました・・・

印刷はしないと決めているわたしたち、さすがに住所印は作ろうと言っていたけど、

12月に入ったころ、まだ日にちもあるし、わたし頑張って書くよなんて言ってしまいました(*_*)

それがね、ハンコ押しが遅れたので、あせったあせった(^_^;)

ハンコ押しのあと、ちょっとだけでも書いておこうと思って書き始めたんだけど、

先日買った宛名書き用のペン、
15-12-21-10-00-55-215_deco[1]

これが滑らかですっごく書きやすくって、結局スルスル~って全部書けちゃった(^_^)v

さて、大変なのはおんじ。

これからおんじの年賀状20枚ちょっとに、ひと言書かなくてはいけません。

昨日わたしが宛名書きをしている姿を見て、

「ありがとう。 オレ、そんなに書き続けていたらイライラする」

っていうほど、書くことが苦手。

そういえば結婚式で招待したみんなにメッセージカードを書いたけど、

書くことが苦手なうえ、内容も考えなきゃいけないので

悪戦苦闘して、頭痛くなってたっけ(笑)




そんなおんじに、来年の目標を聞いてみました。

目標といっても、何かやりたいこととか、どこか行きたいところとか、その程度。

猫寺と言われている福井県越前市の御誕生時に行きたいっていうことのほか、

とくにないなぁって言っていたおんじが、

「あっ! もう1匹ネコを飼いたい!!」



おんじは、ときどきお留守番のアルが、寂しい思いをしてるだろうと思っています。

わたしの 「寝てるんじゃない?」 に対し、

「寂しいから寝るしかないんじゃない?」 という感じです。

わたしが家にいても大半は寝ているので、そんなに変わらないと思うんだけど・・・

また、おもちゃで遊んでも気まぐれで突然遊ばなくなるアルに対し、

どうしたらいいのかわからないと思うこともあるようで、

ネコ同士なら遊ぶんじゃないかと思っているみたい。


避妊手術後ちょっとマシになってけど、アルはちょっと神経質気味なので、

わたしは、アルがごはんを食べなくなったら・・・とか、

トイレしなくなったら・・・とか考えてしまいます。

アルが母性に目覚めてお世話するようになるかもしれないし、

考え出したらキリがないんだけど、

ネコ同士でうつる病気もたくさんあるから、

本当にもう1匹飼いたいならもっとよーく調べてから決めてと言いました。


って、ゲージやトイレどこに置くのよ・・・




ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/12/20

ハンモックのその後

アルにハンモックを作ってから、かれこれ1ヶ月経ちました。

この1ヶ月の間に、少しだけ使ってくれることがあったのですが、

どれもわたしがそーっと乗せ、アルは仕方なくしばらく乗っかっていてくれたという感じ。
15-12-20-08-30-49-510_deco[1]

当然、イヤイヤ感しか見受けられません(T_T)
15-12-20-08-29-47-723_deco[1]

小さいキャットタワーでさえ、断然魅力を感じるようです(笑)
15-12-20-08-29-18-677_deco[1]

今となってはただのおもちゃ置き場・・・
15-12-20-08-47-15-798_deco[1]

あきらめたくないけど、そろそろ決断のとき!?




「それ、もういらないよ・・・」
15-12-20-08-47-35-495_deco[1]

もうって・・・そこまで使ってないじゃん(T_T)




ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/12/19

塩パン♪

以前、なんとなく興味がわいてパンを作ってみたけど全然膨らまず、

ちょっとしたトラウマになっていたんだけど、

あれから半年ぶりに作ってみたら・・・

あっさり膨らみました(笑)



おんじもわたしも大好きな塩パン♪
15-12-19-09-12-04-113_deco[1]

ちょっとだけど中も空洞に(^_^)v
15-12-19-09-12-50-874_deco[1]

前回とやり方を変えたのは、

オーブンの発酵機能を使わず、お湯を張った鍋に生地を入れたボウルを浮かせたこと。

どうも発酵に問題がある気がしたからね。

オーブンの発酵機能に問題があるっていうわけじゃなくて、

わたしの使い方が間違ってたんだと思う。

わたし、おんじと違って、何かあったときまで説明書はしっかり読まないタイプだからね(・_・;)

結局、お湯張った鍋でうまくいったから、説明書読んでないし(笑)


とにかく、もう挑戦したくないなっていうのは脱した!

また挑戦してみよう♪




ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/12/18

そんなことできないと思っていたら・・・

アル、わたしがパソコンに向かっているときはパソコンラックの上でくつろいでいるけど、

この日は相当かまってほしかったのでしょう
PC141686_convert_20151218085446.jpg

本棚の上に上がってしまいました・・・(@_@;)
PC141682_convert_20151218085458.jpg

上れても下りられないパターン・・・(笑)
PC141681_convert_20151218085511.jpg

ダンボールの中身がパンパンじゃないから、いい具合に沈んでるんだろうね(・_・;)
PC141691_convert_20151218085606.jpg

ちなみにこのダンボール、アルがパソコンラックから本棚に上がるのを防ぐために置いたもの。
PC141693_convert_20151218085628.jpg

10ヶ月間、上ろうともしなかったのに、制覇されてしまいました(T_T)

脚立を出してきて抱っこで下ろしたけど、一度できると何度も繰り返す・・・(笑)



ダンボールと天井の隙間を他の箱で埋めたけど、この隙間めがけてジャンプするんだ・・・
PC141694_convert_20151218085655.jpg

なんとかして上ろうと必死
PC141697_convert_20151218085708.jpg


どうして床からジャンプで上れると思うんだろう・・・
PC141695_convert_20151218085722.jpg

わたしたちが 「それ無理でしょ」 って思うことでも、

やろうと必死になっているところがかわいくて、

こっちはできないと思ってるから心配なく見てるんだけど、

たまにあるよね!

『え~!! できちゃうの~!?』

ってこと(笑)




ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/12/16

八角タンブラー♪

昨日はポーセラーツレッスンでした~



こちらは、先月転写紙を貼って、でき上がった八角タンブラー♪
PC151701[1]_convert_20151216101142

この白磁、すっごく人気みたいで、もう教室にあるだけみたい。



カーブがないので転写紙は貼りやすかったけど、

リボンが重ならないように位置を考えなきゃいけない(>_<)
PC151699[1]_convert_20151216101213

先生曰く、初心者はあれこれ貼りたくなるらしいけど、

わたしはちょっと控えめだったので、引き算が上手だと・・・(^_^)v

昔、白い食器が好きで白い食器ばっかり買っていたから、そのなごりかも!?



メイクブラシを立てたいけど、ドレッサーはアルのお昼寝場でもあるので、

アル毛でチークをポンポンってことになりかねない・・・(笑)




ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ