fc2ブログ
2015/05/31

大あさりで大当たり

昨日、おんじは会社の先輩に誘われ、バーベキューに出かけました。

バーベキューに参加するというのはだいぶ前から聞いていたけど、

前日の夜遅く、

「cheeも行かない?? 明日はみんな家族で来るんだよ」

って聞かされた。


もっと早く言わんかい!!

おんじが土曜日出かけている間に掃除や洗濯をするつもりでいたので、

わたしは行かなかったんだけど、

朝から出かけ、17時ごろ帰ってくると言っていたけど連絡はなく、

帰ってきたのは19時過ぎ。

でね、どうだった??って聞くと、答えは・・・



「最悪だった・・・」



酔っぱらった誰かに何か言われたのかな、

あまりおいしくなかったのかな、なんて思ったんだけど、

なんと、最初のほうに食べたアサリかホタテで当たったようで、

13時から17時までずーっと寝ていたそうです・・・

ちなみに貝を食べて同じような症状を起こした人は、

おんじの他に2人くらいいたみたいだけど、大丈夫な人もいたらしいから、

よく焼けてなかったのかもね。

みんなが水場へ遊びに行っている間、

おんじたちは荷物番(^_^;)



おんじは荷物番組にしか言わなかったみたいだから、

たぶんみんなは 『酔っぱらって寝ちゃったんだ』 くらいに思っているんじゃないかって

言っていたけど、どうなんだろう・・・

最初に食べて具合が悪くなったら、

他の人が被害を受けないように、一応言ったほうがいいと思ったけど、

ただちゃんと火が通っていなかっただけというなら、

いたずらにみんなを不安にさせるような発言は控えたほうがいいのか・・・

おんじは後者を考えたっていうことだね。

やっぱりわたしも参加して、具合が悪いおんじについているべきだったかな。

3人が寝込んでいる間、わたしひとりポツンと?

そうなれば、真の荷物番はわたしでしょう(笑)



まあね、大人3人ぶっ倒れたけど、大半の人が、

何も知らずに、おまけに荷物も気にせず過ごせてよかった(^_^;)

おんじも昨日の夜と今朝は、あっさりしたものがいいと言っていたけど、

お昼はラーメンを食べに行くと言っているくらいなので、

もう大丈夫でしょう・・・(笑)





ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2015/05/29

激写

『ネコが白目をむいて寝ている・・・』



よく聞く話です。

そしてわが家でも、白目をむいて寝ている・・・を、

超えた写真を撮ることが叶いました。



これはまだ白目判定かもしれないけど、
2015-05-29-08-58-02_deco[1]

これは 『目を開けて寝いている』 でしょう
2015-05-29-09-03-27_deco[1]

どっちも寝ています(笑)



パチパチ撮っていると、フゥゥっと鼻息慣らして、 「恥ずかしいとこ撮らないでよ!」
2015-05-29-08-58-41_deco[1]

笑われるのは嫌なようです(^_^;)





ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/05/28

寝室に遮光カーテンは不向き?

昨日は暑かったですね~

だけど、室内はそうでもなかった。



引越し前は、6階建ての6階で、今は8階建ての7階。

高さ関係なく、最上階ってやっぱり暑いんだ・・・

今の住宅って、『断熱効果』 を謳っていなくても、

そういう効果が備わっているのかもね。

外は暑いから洗濯物はすぐに乾き、

窓を開けていても室内は涼しいから快適~

引っ越しに合わせて、おんじが悩み抜いて決めた

遮光&遮熱&保温効果のあるカーテンもあるし、

快適な夏を過ごせるかも~(*^_^*)

って、甘いよね・・・(笑)



そうそう、昨日、やっと寝室にカーテンをかけました(笑)

廊下側の窓には目隠しがあったから、

急ぎではなかったんだけど、

寝るときに外廊下の電気が気になることがあるので・・・

おかげさまで、外廊下の電気が気になることはなく眠れたけど、

朝、明るくならないから、スッと起きれないんだよね・・・

やっぱり寝室は、遮光じゃないカーテンのほうがいいのかな(^_^;)





ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/05/27

今日は言うこと聞いとこうかな

外に出たくてたまらないアル。 
2015-05-27-07-58-24_deco[1]

しかも察しがいいので、わたしが玄関に向かうと先回り(@_@;)



でも今日は出かけるわけじゃなく、こっちのシューズクローゼット。
2015-05-27-07-59-11_deco[1]

ここを整理して、防災リュックを入れなきゃね。
2015-05-27-08-00-37_deco[1]

これならすぐに出せるね!
2015-05-27-08-01-53_deco[1]

ゴルフバッグはちょっと出しづらくなったけど・・・って、ちょっと!?
2015-05-27-08-03-02_deco[1]

そこに入る~!?
2015-05-27-08-03-23_deco[1]

出なさーい(>_<)
2015-05-27-08-03-43_deco[1]

「ハーイ♪」
2015-05-27-08-04-47_deco[1]

あら、めずらしく素直(*^_^*)





ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/05/25

20年

ふと、もう20年かぁって思った。



父の弟は、小さな魚屋をやっており、

父は叔父の元で勉強し、わたしが小学校に上がるとき、

スーパーに入っている店舗を借り、魚屋を始めました。

わたしが幼稚園のころ、父が信号か渋滞で停止中に、

居眠り運転のトラックに追突され、意識不明の重体に・・・

まだ小さいわたしがいるのに、トラックの仕事で万が一のことがあっては困るからだそうです。

年中無休のスーパーだったので、父の休みはほとんどなく、

母も手伝いに行っていたので、

小学校1年生のころから、土曜日は学校が終わると、電車に乗ってお店まで行っていました。

あのころわが家には炊飯器がなく、ご飯は鍋炊きだったけど、

ご飯の炊き方も覚え、母が帰ってくるまでにご飯だけ炊いておいたり、

カレーを作って待ったりしていました。

しばらくして炊飯器を買うことになりましたが、

今でもときどき鍋でご飯を炊くくらい、鍋炊きのご飯が好き。

父が自営を始めたことで、いろんなことができるようになったと思います。



わたしが小学校の中学年か高学年のとき、電話機を買い替えました。

叔父もお店に同じ電話を置いたのですが、

わたしが中学校に上がると、一緒の請求だったのか、

叔父の電話代の入金がないと、わたしの家に電話が来るようになりました。

その度に両親が叔父に言うのですが、それでも頻繁にかかってきていました。



そして20年前、叔父は借金を抱えているということが発覚。

さらに、叔父はブラックリストに載っており、

サラ金からの借金もあることがわかりました。

しかも、父や祖母、伯母たちの名前で・・・

そして、叔父は、どこかへいなくなってしまいました。

うちにも、祖母と叔母が住んでいたマンションにも借金取りが来た。

しつこい電話・・・

ピンポンを連打・・・



両親は悔しい思いで家を売り、離婚。

わたしは中2の夏、母とともに引越し、転校。

詳しくはわからないけど相当な額だったので、自己破産の手続きをするためでした。

手続きすると、妻子である母やわたしが辛い思いをするとのことで、

落ち着いたらまた再婚することを約束しての離婚。

それから10年間、父とは離れて暮らしました。

父は、祖母と叔母と暮らし、わたしは母と母方の祖父と暮らしました。

父はそのころ、テナントが入っていたスーパーが閉店し、

違うスーパーの鮮魚部からお呼びがかかり、そこで働いていました。

仕入れができるのが父だけだったので、

父の休みは市場の休みの日しかなかったけど、

毎月1回、父はわたしたちが暮らすマンションに来ていました。

借金は、父が悪いわけじゃないにしても、

母方の伯父は、妹である母に辛い思いをさせたと、

父に対する悪口を祖父に言っていたので、

父に対する祖父の態度も、見ていて辛いものがありました。

ただ、父は誠意のある人なので、

それでも祖父に笑顔で接し、話しかけていました。

そんな父に、祖父も昔のようになり、

亡くなるとき、祖父は父に感謝していました。

借金が発覚したころ、

父は、サラ金の事務所に何度も足を運びました。

帰ってこない日もありました。

ストレスで顔面神経痛になりました。

だけど、父の性格か人柄かはわかりませんが、

利息を止めてもらえ、離れて暮らしている10年の間に完済。

願い叶って10年前に再婚し、父が母の籍に入りました。

そのとき父は目の手術を受けたのですが、

わたしがお見舞いに行くと、下を向いたままの状態で、

テーブルに置かれていた処方箋に書かれていた、

名字の変わった父の名前を指差していました。

うれしかったんでしょうね。



わたしが20歳のとき、いなくなった叔父が隣県にいるということを知り、訪ねました。

叔父はあるご夫婦に助けられ、そのご夫婦がオーナーの居酒屋を任されていました。

叔父は当時44歳でしたが、24歳の彼女がいて、結婚が決まっており、

彼女と一緒に暮らしていたので、わたしもお会いしました。

ただ、彼女は叔父の過去を何も知らないから、言わないでとのことでした。

しばらくして、親族だけの結婚式に呼ばれたけど、

やっぱり父は、快く出席という感じではなかったようです。

そりゃ、言い方悪いけど、弟のせいで借金を抱え、

離婚し、離れて暮らさなきゃいけなくなったんですからね。

そんな父に母は

「いつまでも意固地になってもしょうがない。なってしまったもんはしゃーない」

って感じでした。

母は借金が発覚したとき、そりゃ怒ったり多少泣いたりしていたけど、

それは、借金を抱えたということよりも、

叔父が、ひとこと謝るとかもなく逃げたということに対して。

いや~すごいなって思いました。

わたし、叔父の結婚式に呼ばれたとき、

「お嫁さんには関係ないかもしれないけど、結婚式挙げるんだったらちょっとでもお金返してよ」

って思っちゃいましたし。



それから何年経ったころかは忘れたけど、

叔父を助けたオーナーご夫婦がいきなり、

「昔立て替えた100万円を返せ」 とか言ってきたそうです。

その後、お嫁さんとどうなったかはわからないけど、

祖母や叔母が亡くなったとき、叔父だけが来ていたので、

もう一緒ではないんだと思います。

叔父が今、どうしているのかも知りません。



借金が発覚してから20年。

父方の伯父一家は、お嫁さんが、借金をした叔父のことはもちろん、

「あんたが産んだ子でしょ」 と、祖母にも言い放ち、

真実ではないことを従兄弟たちにすり込み、疎遠に。

お嫁さんが厳しい人なので、連絡は伯父かららしいです。

こういうことって 『自分たちがいちばん苦しい』 って思っちゃうんだろうな。

お嫁さんが母のことを 「○○さんは悠々と暮らしていいわね」 みたいな嫌みを言ったので、

父は 「だったら義姉さんも離婚すればいい」 みたいなこと言ってたし(^_^;)

両親と祖母と伯母たちは、借金を抱えながらも助け合っていました。

たぶん両親は、祖母や独身の叔母に対して、

ひとりで働いて返していくのは大変と思っていただろうし、

伯母に対しては、結婚してまで実家のことで苦労させるなんて・・・と思っていたでしょう。

逆に、祖母や伯母たちは、わたしたちのことを、

離れて暮らさなきゃいけなくなって大変と思っていたかもしれません。



父は目の手術を受けた直後、前立腺がんが見つかり、

初期ではあるけど場所が悪かったようで、手術ではなく放射線治療。

一緒に頑張ってきた祖母と、祖母の介護をしていた叔母、

わたしと母と一緒に暮らしていた祖父、

わたしたち一家を見守ってくれていた母方の叔母も、

このころ亡くなりました。



中3で無断外泊し、高校で同じようなことを繰り返して停学。

自宅謹慎中に置き手紙を残して家出し、

連絡が取れたときにはひと回り以上年の離れた男性と同棲。

18歳になる直前に妊娠し、20歳のころ、

2歳の子どもを置いて家を出る・・・

それから約8年後、彼女が生活保護を受けていると連絡があり、

居所を知った彼女の親が訪ねると、まだ数ヶ月の赤ちゃんがいた。

妊娠がわかった途端、逃げられたらしい。

そんな人が身近におり、そんなことが身近に起こった。



20年っていろいろあったなー、大変なときもあったなーって思うけど、

借金や親の離婚で、辛いと思うことはあんまりなかった。

思春期に父と離れて暮らしたことで、

まわりの友人のように 『お父さん嫌い』 とは思わなかったし、

月1回、父が来るのが楽しみだったしね。

それに、誠意のある父を見てきたので、

わたしも人に対して誠意ある行動を心がけるようになった。

おおらかな母のように、人が落ち込んでいるとき、

いい風に考えることができる。

自分の失敗はやっぱり落ち込むけど・・・(笑)



苦労って、悪いことばっかじゃないよねー(*^_^*)





ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/05/24

冷え冷えボードの出番

今日は雨予報だったけど、曇り時々晴れに変わっていました。

昨日できなかった洗濯をしなきゃいけなかったからうれしい♪

浴室乾燥機も便利だけど、やっぱり外に干せるっていいな~って思う。



気温の高い日が続いているので、アルも暑いんだろう・・・
2015-05-24-09-21-47_deco[1]

暑い時期恒例の、冷え冷えボードを出してみたら、
2015-05-24-09-19-44_deco[1]

すぐに乗ってくつろぐ体勢(^_^;)
2015-05-24-09-21-15_deco[1]

今年も活躍しそう(^_^)v
2015-05-24-09-20-08_deco[1]

ちなみにこのボード、ペット用ではなく、

わたしがお菓子作りに使おうと買った 『のし台』

やっぱり石はひんやり気持ちいいのでしょう(*^_^*)

アルに取られちゃいました(笑)





ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/05/23

ラッキークラブ

ひとりで食べやすいご飯、食べにくいご飯ってありますよね。

たとえば、鍋やパスタは、絶対におんじと一緒に食べれる日じゃないと作らない。

金曜日は、できるだけおんじの帰りを待って晩ご飯にしようと思っていて、

昨日は、ゆずさんのブログを参考に、あさりとキャベツのゆずこしょうパスタを作ってみた(^_^)v
2015-05-23-08-53-38_deco[1]

だけど、おんじが急遽飲みに行くから晩ご飯なしになったので、

おんじの分のあさりも入れちゃえー!

ということで、あさり12粒入り♪

おいしくいただいていると・・・





カニ~
2015-05-23-08-54-07_deco[1]

ラッキークラブかな(*^_^*)





ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/05/22

ヘアアレンジレッスン⑤

5回目のヘアアレンジレッスンでした~



今回はロングヘアのアレンジということで、お人形を使って練習し、

わたしの髪の長さでできるアレンジをして帰宅。
2015-05-22-07-27-59_deco[1]

少し取ってくるん、少し取ってくるん・・・を繰り返しただけ(*^_^*)
2015-05-22-07-28-45_deco[1]



もっと髪が伸びたら、アレンジの幅が広がって楽しいと思うけど、

最近、暑さとシャンプーの大変さから、髪をバッサリ切りたいとも思う・・・

ヘアアレンジを習ったのにショートにするなんて言ったら、

美容師さんにびっくりされそう(笑)



レッスンもあと1回♪





ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/05/21

ゴロゴロ違い

わたしは一度にたくさん食べられないことが多いけど、

小分けに食べれば結構入るということが最近わかった。

これがいいことかどうかは別として、

お腹が空いたらちょこっと食べ、またお腹が空いたらちょこっと・・・

お腹いっぱいになってしまうと、次にお腹が空くまでに相当な時間がかかるから、

わたしにはこれがいいのかもしれない。



そんなわたしも、昔から朝ご飯はしっかり食べる。

朝起きたらお腹が空いていることが多いから、もしかしたら、

お腹が空いて目が覚めているのかもしれない(^_^;)



今朝も目覚ましが鳴ると、いつもと同じようにアルがウロウロし、

ゴロゴロ言いながら頭突きしたり、

しっぽでバタンバタンしてわたしを起こそうと必死。

わたしがなかなか起きないと、アルも一旦諦めて、

ベッドの横で寝そべってゴロゴロ言っていた。

このゴロゴロ、結構うるさい・・・

アルがいることを知らなかったおんじは、

わたしのお腹に手を当て・・・

『ん??』





いくら朝からお腹空くといっても、

あんな大きい音がひっきりなしに鳴るわけないやろー!!!





ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/05/20

いつだったらいいの?

寝る前のひととき☆



怪しい影が近づいてきた・・・
2015-05-20-08-42-59_deco[1]

おんじ : アル~、遊ぼー(*^_^*)
2015-05-20-08-42-35_deco[1]

ペシッ!!!



「もう、やめてよねっ! しつこい男ってキライ!!」
2015-05-20-08-38-46_deco[1]

「今はそんな気分じゃないのッ!」
2015-05-20-08-43-14_deco[1]



アルが遊びたいときって、おんじが酔っぱらって帰ってきたときや、

わたしが晩ご飯の支度をしているとき・・・

たまにはわたしたちに合わせてくれてもいいんじゃない??





ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ