fc2ブログ
2015/04/30

割り箸なんて退屈しのぎにもならない

昨日はおんじと、Iくんの結婚式の2次会で使う小道具を作り☆



一応、作業中は大人しくしていたアルも、
2015-04-30-08-21-08_deco[1]

やっぱり我慢できなかったみたい(^_^;)
2015-04-30-08-19-18_deco[1]

のりのニオイは平気だったようで、失敗作をクンクン・・・ペロペロッ
2015-04-30-08-19-39_deco[1]

いかにも好きそうな割り箸部分を・・・ガジッ、ガジッ!!!
2015-04-30-08-20-30_deco[1]

はい次ーってところで、おんじ、慌てて小道具回収(笑)
2015-04-30-08-23-01_deco[1]





ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2015/04/29

アルならOK?

以前おんじが、コカ・コーラのネームボトルでわたしの名前を探してくれたけど、

残念ながらなかった・・・

決して変わった名前ではないけど、

今の時代に多いかといえば、微妙・・・(^_^;)



半月ほど前、イオンでこんな紙が付いたコーラ発見
2015-04-29-09-09-49_deco[1]


紙の裏にシリアルナンバーが書かれていて、3枚集めて応募するんだけど、

毎日、応募開始は10時。

のん気に構えていたわたしが最初にアクセスしたのは午後だったので、

当然、募集枚数終了・・・


翌日、10時にアクセスしてみた!

3枚分のシリアルナンバーを入力するのにちょっとでも戸惑ったら時間切れ。

10時2分には終了・・・



毎日アクセスしたわけじゃないけど、何日かこんなことが続き、

昨日、ついに応募できた!!!

名前や日付を入力するのはゆっくりでもよかったのに、なぜか慌ててしまった(^_^;)

おんじの名前の綴りと生年月日、間違っていたらシャレにならない。

約1ヶ月後に届くそうです~



もう3枚あるのでもう1回応募したいけど、

今日は10時になったと同時でもダメだった・・・

休日だからアクセスする人が多いのかな(>_<)

1回目の応募、なんで自分のを先に入力しなかったのか、

自分でもわからない(笑)



よくよく応募要項を読んでみたら、

姓名以外(ニックネームとか)はダメみたいなだから、アルのは無理だね・・・

でも、読めないような名前の人もいっぱいいるんだから、いそうな気もする。

亜瑠ちゃんとか・・・



あ、うちのアルは、アルテイシアだから、やっぱりダメだ・・・(笑)





ポチっとしていただけると励みにまります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/04/28

アルはいいけどわたしはダメ

アルにはもう小さいキャットタワー
2015-04-28-08-36-37_deco[1]

わたしたちの食事中、ここにいることが多いから、

きっと同じ目線がいいんだろうね(*^_^*)



今でもちゃんと使ってくれているのはうれしいけど、

もちろんはみ出しているし、ふちっこもたわんでいる・・・
2015-04-28-08-37-00_deco[1]



寝ちゃった??
2015-04-28-08-37-54_deco[1]

ときどき鼻くそがつくけど、ここ最近はない☆
2015-04-28-08-38-17_deco[1]

よそのネコちゃんで、肉球や鼻が黒い子や黒とピンクの子を見るけど、アルは全部ピンク♪




お昼寝の邪魔しないで!!
2015-04-28-08-37-19_deco[1]

アルはわたしの睡眠の邪魔するのに・・・(>_<)





ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/04/25

金華山

朝からお弁当作り。

おにぎりの具は、もちろん昨日の鮭ハラス!

これを持って、おんじと金華山へ行ってきた。

おんじもわたしも一度登ったことがあるけど、ずいぶん昔のこと。



コースはいくつかあるけど、

1100m、所要時間約40分の東坂コースを選んだ。

絶好の登山日和♪
P4250108[1]

軽快に登り始め、みどころでもある 『かえる石』
P4250109[1]

頂上には岐阜城や資料館があり、リス園もある。
P4250110[1]

以前登ったとき、頂上でおにぎりを食べているおばさまがいらっしゃって、

それがめちゃくちゃおいしそうだったのを覚えてきた。

小1時間で登れる山だけど、

登り切ったあとにおにぎりを食べるという体験をしたくて計画。



しばらく進むと分かれ道
P4250111[1]

険しい方に進んでみたら、岩ばっか・・・



だけど、なかなかの眺望!
P4250112[1]

ここで、以前登ったときもこのコースだったということを思い出した(^_^;)

そしてこのあたりで、おんじの肩に黒くて細長いものが付いていたのを見つけ、

よーく見てみると、くねっと動いた!!!

大の虫嫌いのわたし、ここで初めて、山には虫がいるってことに気づいた(笑)



頂上が近くなり、もうすぐ岐阜城
P4250114[1]

長良川が見えるビューポイント☆
P4250115[1]

柵にもたれて写真をと思ったら、灰色で、さっきの黒いのよりも大きいの発見!!

しゃ、しゃくとりむし・・・? しかも1匹だけじゃない(>_<)

隣で写真を撮っていた妊婦さんのお腹にもくっついていた(@_@;)



こうなったら、お殿さまがいようが、もう岐阜城どころじゃない!
P4250116[1]

こんなところでおにぎり食べるなんて無理と思ったけど、

なんとか虫のいなさそうなベンチを見つけ、お昼にした。

ビクビクしながらだったけど、やっぱり外で食べるお弁当はおいしく感じた(*^_^*)


で、食べ終わったころ、おんじの隣にやってきたおじさんの肩に・・・(>_<)



一応ね、リス園の方にも行ってみたんだけど、リス園にたどり着く前に、

屋根もあって涼しく、テーブルとイスが置いてある場所があったの。

ここで食べてもよかったね~って言ったおんじの方を向くと、

またまたおんじの服に灰色のくねくねが付いていた(>_<)

わたしがおんじに言ったら、おんじ、

チョイとつまんで離れたところに投げた!!!!!

えーーー!? 触った!?

わたし、おんじの手をじーっと見ちゃったよ・・・

その後もおんじは、なぜか虫に好かれていたけど、

おんじやわたしの服に付いた虫は、つまんで取ってくれていた(・_・;)

おんじの背中に付いた虫は、わたしが勇気を出してタオルではたいた(^_^)v



もちろんリス園は諦め、とっとと下山。

ロープウェイ乗り場と、わたしたちが選んだ登山口は別だから、

ロープウェイは使えない・・・

でも、ホントはロープウェイに乗りたかった。

「ロープウェイで下りよ。 オレ、登山口までタクシーで行って、車で迎えに来るから」

なんて言葉もらえたら・・・と、思ってしまった(笑)



そして、登ってきた道を下りる決心をした。

あんまり日が当たってないところは虫もいなくてよかったけど、

あの岩ばっかのところは、みのむしみたいにぷらーん・・・

嫌なものって、なんであんなに目につくのかな・・・

発見したら立ち止まり、おんじが糸ごとつかんでポイッ!


急いで下りたら筋肉痛になる・・・

いえいえ、急がなくても絶対筋肉痛(笑)

だって、あの時点でもう足がだるかったもんね(^_^;)



下りる間、何度も何度も服に付いていないかチェックした。

細かい枯葉が付いていただけでも怖い・・・

涙だけでなく、鼻水まで垂れるほど大泣きしたので、

すれ違う登山者さんには、

いい大人が・・・って思われたか、

山道が怖いと思われたか・・・

昨日、ラプンツェルを見て泣いていたわたしを、

微笑ましく見てくれていたおんじも、さすがににっこりはせず、

わたしの 「服見てー!!」 と 「いたー!!」 に、

文句言わず付き合ってくれていた(*_*)

ニコニコされてたらムカっとしてたかも・・・

おんじの 「虫なんて無視無視!」 も、

あのときのわたしは受け入れられなかった(笑)



無事、かえるの石を過ぎ、なんとか駐車場まで戻ってこれたけど、

終わったーと気を抜いた瞬間、ぷらーん・・・




金華山と虫がセットになって記憶に残ってなかったってことは、

以前登ったときは、こんな暖かい時期じゃなかったんだと思う。

そういえば麓の公園で菊人形を見たから、きっと秋だったんだ・・・




嘘だと思われそうだけど、山道を歩いたことは楽しかったし、

登頂したときは、やった!!って思って気分よかった♪
P4250117[1]


でもわたし、二度と行かない・・・(笑)





ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/04/24

サーモンのお寿司がハラスに

やらなきゃいけないことがいっぱいあるのに、

最近、全然やる気が起こらない。

野菜室が寂しいにもかかわらず、買い物に行く気になれないし、

晩ご飯も作る気になれず、献立で悩んでいる・・・


今日もどうしようかと悩んでいたんだけど、

ちょっと用事で出かけた先で、大好きな北海道物産展に遭遇!!

以前買ったサーモンのお寿司がすごくおいしくて、

物産展のポスターを見た瞬間、

今日はサーモンのお寿司!晩ご飯しなくてもいい!!って思ったんだけど、

残念ながら、今回は来てなかった・・・(T_T)

海鮮弁当やいかめし、コロッケみたいに、すぐ食べれるものがいっぱいあるのに、

なぜか焼かないといけないハラス購入(笑)

きっとわたしの中で、あのポスターを見た瞬間、

『今日はあのお寿司を食べれるから晩ご飯しなくてもいい』

って思ったんだと思う。 だから、

『サーモンのお寿司がない=晩ご飯作る』


こういうこと、結構ある(・_・;)



売り物は冷凍になっていたけど、もちろんちゃんと試食して購入。
2015-04-24-16-30-25_deco[1]

明日はおにぎりを作らなきゃいけないから、いい具になる♪



いつものスナッフルス♪
2015-04-24-16-30-51_deco[1]

これ、1回1個で済まないのよね・・・
2015-04-24-16-31-03_deco[1]





ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/04/23

抗議

早めに帰宅できたおんじと、なにやらヒソヒソ・・・



おんじぃ~cheeがこのダンボール潰そうとしてるの・・・
2015-04-22-11-35-54_deco[1]

大丈夫、そんなことさせないよ・・・



ほんと??信じていいのね?
2015-04-22-11-35-01_deco[1]

ああ、もちろん! アルのダンボールハウスはオレが守るさ・・・





翌日、あっけなく潰され、しぶしぶ上に乗って抗議
2015-04-22-11-36-44_deco[1]


ダンボールを潰したわたしになのか、

守ると言ったのに守ってくれなかったおんじになのか(笑)





ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/04/22

土産話とお土産

先週、義母が友人と長崎旅行に出かけました。

新幹線+在来線+ホテルのパック。

博多までののぞみが快適過ぎたため、

長崎までの電車の揺れが堪え、行きから乗り物酔い・・・


義母と友人2人の、女3人旅☆

歳も歳ですから、普段は温泉なのですが、

今回は友人Kが長崎に行ってみたいとのことで、長崎に決定!

ちなみに義母と友人Mは行ったことあり。


先にもあるように、歳が歳ですから、普段はのんびり旅。

それが今回、初長崎のKはあっちもこっちも回りたい!!

さらに、倹約家なので、ほとんど徒歩。

2泊3日の旅行で、タクシーを使ったのは1回、1メーターだけだったそうです。

義母は以前、運動のためウォーキングをしていたけど、5000歩程度。

それが初日から10000歩以上歩いたそうで、足が痛くなり、

2日目は歩くのを減らしてもらったけど、それでも9000歩(笑)



ホテルもイマイチでぐっすり眠れず、

わたしが、おいしいもの食べてきた?と聞いたけど、

残念そうな顔で、帰ってきてお好み焼きを食べたと言っていたので、

満足できなかったんでしょう。

何度も言いますが歳が歳なので、

普段は旅館でおいしいものを食べ、温泉に浸かる。

友人との旅で、シティホテルのユニットバスは気を遣うよね。

帰りは、我が道を行き折れないKにMが反論。

義母は2人をなだめて終わったそうです(^_^;)



とにかく疲れに疲れた3日間だったけど、

長崎の夜景は素晴らしかったそうです♪

香港、モナコ、長崎が、新世界三大夜景だそうです☆



友人たちとの別れ際、Kが 「また行こうねっ!」 と言ったそうですが、

義母とM、黙り込んでしまったらしい・・・(笑)

義母とMにとっては、ちょっと疲れた旅行になったかもしれないけど、

Kは、長崎では大好きな福山雅治の実家の前も通ることができ、

ものすごく楽しい旅だったんだろうな~

ちなみにタクシーを使ったのは、福山雅治の実家の前を通るときで、

ドライバーさんが、「あの3階の部屋に電気が点いていたら、

お母さんのカツコさん(だったかな)がいるんですよ」 とか、

ガイドしてくれるそうです・・・



そんな土産話とお土産がうれしいわたし(#^.^#)
2015-04-22-12-01-18_deco[1]

カステラって大好きだけど、買ってまでは食べないお菓子なんでね。



そしてMが、cheeちゃんにと言ってくれたそうです♪
2015-04-22-12-01-02_deco[1]

義母からわたしが編み物やりたいってことを聞いて、

家にある本を探してくれたのがうれしい(*^_^*)



何十年も続いている義母の友人関係。

本名も知らないので、義母が呼ぶようにニックネームで呼ばせてもらっている(笑)

会ったことはないけど、いつか会ってみたいものです。





ポチっとしていただけると励みにまります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/04/21

先に聞いておけばよかった

今年のゴールデンウィーク、わが家は予定が盛りだくさんだけど、

おんじと一緒の予定は、夫婦で出席する5日の結婚式1日だけ。

おんじは3日~4日で釣りに出かける。

暗いうちに出発だから、2日は家でゆっくりしないといけないでしょ。

6日はわたしが義母のところでお仕事。

前日の結婚式、3次会まであるっていうから、たぶんおんじは寝てるね(^_^;)


まとまった休みで困るのがお昼ごはんと掃除。

普段、お昼は適当に済ませているからね(・_・;)

定年を迎えた夫が、お昼を自分で作るなり外で食べるなりしてくれただけで、

妻の負担がグッと減るそうです。

だから今回のおんじの釣り旅行は、お昼ごはんもだけど、

おんじが家にいるときに掃除機かけたくないわたしにとっては、

ちょっとありがたい(笑)



そんな感じだから、出かけるっていっても短時間なんだけど、

おんじに、ゴールデンウォークどこにも行かないか聞いたら、

人のことばっかりでうちのこと考えてなかった。ごめん・・・って言って、

しばらくパソコンに向かっておりました。 そして・・・

「1泊は嫌?」

「???」

「アルのこと心配?」

「そうじゃないけど、1泊ってどこ行くの?」

「温泉とか・・・」



とーってもうれしい話だけど、丁重にお断りさせていただきました(笑)

だってね、ゴールデンウィークだよ!?

宿とれないでしょ。 とれたとしてもバカ高いでしょ。

それに、秋に飛行機に乗るんだから♪



そんな風に言ったあと、一応気になって、

温泉とかって、他に何考えてたのか聞いたら、

「富士サファリパークかアドベンチャーワールド」


うそぉ! 行きたかったぁ・・・(T_T)

もう遅い・・・



でも、『遠いけど、アドベンチャーワールドにはパンダがいっぱいだよ』 とか、

『富士サファリパークのナイトサファリは行ったことないなぁ』 っていう、

何気なく話したことを覚えていてくれるって、やっぱりうれしいな(*^_^*)





ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/04/20

そこで遊ばなくても・・・

昔は見向きもしなかったトイレットペーパーの芯を投げてみたら気に入ったはいいけど
2015-04-20-16-00-13_deco[1]

写真の右側がキッチンで、晩ご飯の支度を始めると、絶対ここで遊ぶ(T_T)
2015-04-20-15-59-16_deco[1]


午前中寝て過ごし、お昼にちょっと起きて遊ぶ。

またお昼寝して、わたしが晩ご飯の支度を始めるころ起きてくる・・・

遊んでほしいんだろうけど、

わたしはアルが起きているときに掃除機みたいに音の出ることをしたいわけ。



反対側から取れるってわかっているのに、
2015-04-20-15-58-50_deco[1]

こっちから遊びたい・・・
2015-04-20-15-59-44_deco[1]

こんなこと隣で繰り返され、たまにチラッと見て鳴きでもしたら、
2015-04-20-15-56-47_deco[1]

晩ご飯の支度なんてあとまわし(笑)





ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/04/19

ヘアアレンジレッスン④

ヘアアレンジレッスン4回目☆

毎回腕がつりそうだけど、もう編み込みはカンペキ!!

レッスンは19時~20時までの1時間だから、

毎月このレッスンの日は、おんじと待ち合わせして帰るんだけど、

このまえは夜でも寒くなかったから、

美容院からおんじの会社の最寄り駅まで地下鉄で2駅歩いた。

テレビ等を見たり、地下街を歩いていると、2駅なんてどうってことない。

まあ、地下鉄だしね。 JRでだったら1駅も無理・・・



今回はおんじが撮ってくれた♪
2015-04-19-13-43-19_deco[1]

長さが微妙だから、キレイにアップにできたと思っても、

ピヨンって出てきちゃうのよね・・・(T_T)



しばらくはこれで我慢(>_<)
2015-04-19-13-43-42_deco[1]

来月はロングヘアのアレンジなので、

ウイッグ被ってやるそうです(@_@;)




おんじと待ち合わせた駅に置いてあったチラシ
2015-04-19-14-04-28_deco[1]

去年は、妖怪展をやっていた。

ゲゲゲの鬼太郎が好きだから、妖怪つながり行ってみたけど、

かわいくないのに子ども多く、意外と混んでいてびっくりした。

猫展も、かわいいかどうかって言ったら微妙だけど、

足を運んでみようかな(*^_^*)





ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ