朝からお弁当作り。
おにぎりの具は、もちろん昨日の鮭ハラス!
これを持って、おんじと金華山へ行ってきた。
おんじもわたしも一度登ったことがあるけど、ずいぶん昔のこと。
コースはいくつかあるけど、
1100m、所要時間約40分の東坂コースを選んだ。
絶好の登山日和♪
![P4250108[1]](https://blog-imgs-74.fc2.com/a/r/u/aruaruki/201504252025429f1s.jpg)
軽快に登り始め、みどころでもある 『かえる石』
![P4250109[1]](https://blog-imgs-74.fc2.com/a/r/u/aruaruki/20150425203618b96s.jpg)
頂上には岐阜城や資料館があり、リス園もある。
![P4250110[1]](https://blog-imgs-74.fc2.com/a/r/u/aruaruki/2015042520362000cs.jpg)
以前登ったとき、頂上でおにぎりを食べているおばさまがいらっしゃって、
それがめちゃくちゃおいしそうだったのを覚えてきた。
小1時間で登れる山だけど、
登り切ったあとにおにぎりを食べるという体験をしたくて計画。
しばらく進むと分かれ道
![P4250111[1]](https://blog-imgs-74.fc2.com/a/r/u/aruaruki/20150425203621f8fs.jpg)
険しい方に進んでみたら、岩ばっか・・・
だけど、なかなかの眺望!
![P4250112[1]](https://blog-imgs-74.fc2.com/a/r/u/aruaruki/201504252036222des.jpg)
ここで、以前登ったときもこのコースだったということを思い出した(^_^;)
そしてこのあたりで、おんじの肩に黒くて細長いものが付いていたのを見つけ、
よーく見てみると、くねっと動いた!!!
大の虫嫌いのわたし、ここで初めて、山には虫がいるってことに気づいた(笑)
頂上が近くなり、もうすぐ岐阜城
![P4250114[1]](https://blog-imgs-74.fc2.com/a/r/u/aruaruki/20150425203832726s.jpg)
長良川が見えるビューポイント☆
![P4250115[1]](https://blog-imgs-74.fc2.com/a/r/u/aruaruki/20150425203833710s.jpg)
柵にもたれて写真をと思ったら、灰色で、さっきの黒いのよりも大きいの発見!!
しゃ、しゃくとりむし・・・? しかも1匹だけじゃない(>_<)
隣で写真を撮っていた妊婦さんのお腹にもくっついていた(@_@;)
こうなったら、お殿さまがいようが、もう岐阜城どころじゃない!
![P4250116[1]](https://blog-imgs-74.fc2.com/a/r/u/aruaruki/2015042520383519ds.jpg)
こんなところでおにぎり食べるなんて無理と思ったけど、
なんとか虫のいなさそうなベンチを見つけ、お昼にした。
ビクビクしながらだったけど、やっぱり外で食べるお弁当はおいしく感じた(*^_^*)
で、食べ終わったころ、おんじの隣にやってきたおじさんの肩に・・・(>_<)
一応ね、リス園の方にも行ってみたんだけど、リス園にたどり着く前に、
屋根もあって涼しく、テーブルとイスが置いてある場所があったの。
ここで食べてもよかったね~って言ったおんじの方を向くと、
またまたおんじの服に灰色のくねくねが付いていた(>_<)
わたしがおんじに言ったら、おんじ、
チョイとつまんで離れたところに投げた!!!!!
えーーー!? 触った!?
わたし、おんじの手をじーっと見ちゃったよ・・・
その後もおんじは、なぜか虫に好かれていたけど、
おんじやわたしの服に付いた虫は、つまんで取ってくれていた(・_・;)
おんじの背中に付いた虫は、わたしが勇気を出してタオルではたいた(^_^)v
もちろんリス園は諦め、とっとと下山。
ロープウェイ乗り場と、わたしたちが選んだ登山口は別だから、
ロープウェイは使えない・・・
でも、ホントはロープウェイに乗りたかった。
「ロープウェイで下りよ。 オレ、登山口までタクシーで行って、車で迎えに来るから」
なんて言葉もらえたら・・・と、思ってしまった(笑)
そして、登ってきた道を下りる決心をした。
あんまり日が当たってないところは虫もいなくてよかったけど、
あの岩ばっかのところは、みのむしみたいにぷらーん・・・
嫌なものって、なんであんなに目につくのかな・・・
発見したら立ち止まり、おんじが糸ごとつかんでポイッ!
急いで下りたら筋肉痛になる・・・
いえいえ、急がなくても絶対筋肉痛(笑)
だって、あの時点でもう足がだるかったもんね(^_^;)
下りる間、何度も何度も服に付いていないかチェックした。
細かい枯葉が付いていただけでも怖い・・・
涙だけでなく、鼻水まで垂れるほど大泣きしたので、
すれ違う登山者さんには、
いい大人が・・・って思われたか、
山道が怖いと思われたか・・・
昨日、ラプンツェルを見て泣いていたわたしを、
微笑ましく見てくれていたおんじも、さすがににっこりはせず、
わたしの 「服見てー!!」 と 「いたー!!」 に、
文句言わず付き合ってくれていた(*_*)
ニコニコされてたらムカっとしてたかも・・・
おんじの 「虫なんて無視無視!」 も、
あのときのわたしは受け入れられなかった(笑)
無事、かえるの石を過ぎ、なんとか駐車場まで戻ってこれたけど、
終わったーと気を抜いた瞬間、ぷらーん・・・
金華山と虫がセットになって記憶に残ってなかったってことは、
以前登ったときは、こんな暖かい時期じゃなかったんだと思う。
そういえば麓の公園で菊人形を見たから、きっと秋だったんだ・・・
嘘だと思われそうだけど、山道を歩いたことは楽しかったし、
登頂したときは、やった!!って思って気分よかった♪
![P4250117[1]](https://blog-imgs-74.fc2.com/a/r/u/aruaruki/20150425203836985s.jpg)
でもわたし、二度と行かない・・・(笑)
ポチっとしていただけると励みになります=^_^=