fc2ブログ
2015/03/31

3日目にしてやっと

アルが食を断って2日目の夜・・・

おんじとおもちゃタイムの途中、空腹に耐えきれなかったようで、

嫌々ながらも、ちょっとだけセレクトバランスを食べた。

おもちゃタイムの途中もしくは終わってから、必ずカリカリを食べるので・・・
2015-03-31-09-54-24_deco[1]

やった!!と思ったけど、翌朝は、カリカリ、缶詰ともに食べず・・・



3日目、『お腹空いてるはず』 『お腹空かしてかわいそう』 というのもあったけど、

「cheeはご飯くれない・・・」 みたいな顔でじーーっと見られることに、

わたしが耐えられなくなり、近所のペットショップへキャットフードを買いに行った。

セレクトバランスは近所のペットショップには置いておらず、

今までネットで注文していたから気づかなかったけど、

ドッグフードは種類も数も豊富なのに、キャットフードが極端に少ない・・・(@_@;)

さらに、どれも2kgくらいの袋だし、食べなかったら・・・と思うと手を出せなかった(T_T)

良いか悪いかはわからないけど、ロイヤルカナンだけ小袋があったので購入。

ロイヤルカナンは、アルがわが家に来てすぐのころ、

動物病院でサンプルをもらったので食べさせたけど、あんまり好きじゃないみたいだった。

が、今回はそう嫌がる様子もなく、普通に食べてくれた!

子ども用と比べたら粒が大きかったからかも。

今まで食べていたセレクトバランスは、粒が 『Y』 の字で気持ち大きめだったけど、

アルが昔食べたロイヤルカナンの子ども用は、

ちっちゃくて丸い粒だったから、小粒が好きではないのかと思った。

それから、たぶん、ニオイが強い方が好き。

ロイヤルカナン、なんだかセレクトバランスよりは堅そうだけど、

ちゃんと食べてくれているのでひと安心。

ただ、ヘアボールケアとかいろいろ、

アルにとってこのフードでいいのかはよくわからないし、

今後、また突然食べなくなったら困るので、

数種類のフードをローテーションした方がいいかとも思い、

いろんなフードの特徴を検索したところ、頭がこんがらがっちゃいました(>_<)

お世話になっている動物病院は、どの先生もとても信頼できるので、

病院で聞けばよかった・・・(T_T)

ちなみに、今朝届いたサンプル 『ナチュラルチョイス』 も、

好きじゃないようです・・・(T_T)



朝の缶詰問題も残っている。

ねだるくせに食べない(>_<)

ウェットこそ、種類が豊富すぎて悩むのです・・・

だけど、何らかの疾患で療法食を食べさせなきゃいけないけど、

なかなか食べてくれない・・・っていう悩みをお持ちの方に比べれば、

どこも悪いところはないというのは、それだけで喜ばなきゃいけないことですね。
2015-03-31-09-58-08_deco[1]

今までカリカリはセレクトバランスしか食べず、ウェットも2種類に落ち着いていたので、

わたし、すごく楽だったんだな~って改めて思いました。





ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2015/03/30

チョコレートムース

先週末、おんじの仕事仲間と行うお誕生日会だったのでケーキを作った♪

チョコレートのムース☆
2015-03-29-10-44-32_deco[1]

チョコレートは甘さ控えめにして、

中にコーヒーのシロップをしみ込ませたスポンジと、

キャラメルがけナッツが入っている(*^_^*)



Aくん、Tさん、おめでとう!!!
2015-03-29-10-43-20_deco[1]

実はこの2人、お誕生日は1月。

1月と2月の合同お誕生日会をすることにしたけど、

みんなの予定が合わなくてなかなか開催できず、3月に・・・

しかも2月生まれの人が1人いるんだけど、

直前でインフルエンザにかかり、欠席・・・

インフルエンザかどうかはわからないけど高熱を出した人もいて、

今回は8人でのお誕生日会になった。


このお誕生日会がなきゃ会えない人もいるので、

次回が楽しみ~





ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/03/28

いきなり嗜好の変化?

アル、元気なのですが、ここ数日あまりご飯を食べません(>_<)
2015-03-28-12-02-09_deco[1]

毎朝しつこくせがむ缶詰を残すようになり、カリカリの量も減った。

違う味の缶詰をあげても同様で、昨日はカリカリを全く食べなかった。

普通に元気でよく遊ぶし、見たところ歯や歯茎がどうかなっているとも思えない。

昨日の夜、テンダーキッスをあげてみたら、

ガハガハ言いながらがっつき、1袋食べ終えてもまだ探していたから、

食欲がないとか、歯や口の中が痛くて食べれないというわけではなさそう。

水はちゃんと飲んでいること、

先日のてんかん発作(?)の際の検査で異常なかったこともあり、

ただの好き嫌い??って思っている(>_<)

急に食べなくなるとかあるみたいだし・・・

急に嗜好が変わることはめずらしくないとして、

カリカリ、缶詰2種がいっぺんに嫌いになることってあるんだろうか・・・


そして、

『カリカリをふやかしてみる』

『エサを変えてみる』

『ただの偏食なら2~3日食べなくても大丈夫。 しばらくしたら渋々食べてくれる』

など、いろんな方法があるみたいだね。

あれこれして食べてもらう方法をとる飼い主さんが多そうだけど、

わたしは、カリカリをふやかしたり缶詰を温めてみたりしてもダメなら、

3番目の方法をとるタイプです(^_^;)

だってついこの前の検査でどこにも異常はなく、

元気だし、水は飲んでるし、おやつは食べるんだから・・・



わが家にあるキャットフードは出し尽くしたけどどれも食べず、

でも、お腹は空いているようで、わたしのまわりをウロウロし、

わたしからもらえないことがわかると、おんじのところへ・・・


もちろんもらえず、ふて寝・・・
2015-03-28-12-03-09_deco[1]

あげれるものならあげたいけど、もうないのよ・・・




うーん・・・難しい子・・・





ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/03/27

ヘアアレンジレッスン③

3回目のヘアアレンジレッスン☆

今回は 『編み込み』 でした。

絶対に上手にできないと思っていたけど、案外うまくできた(^_^)v

顔まわりの編み込みをやって、アレンジするというもの。

こんなんとか・・・
2015-03-27-15-16-03_deco[1]

こんなんとか(^_^)v
2015-03-27-15-15-17_deco[1]

顔まわりの編み込みもキレイにできた~
2015-03-27-15-14-47_deco[1]

もう少し髪が伸びれば、もっといろいろできそう♪



ところで、名古屋に出るには電車に乗るけど、

ひとつ向こうの駅が、特急も止まる総合駅にもかかわらず、

わが家の最寄駅は普通しか止まらない無人駅(^_^;)
2015-03-27-15-16-54_deco[1]

止まる電車のほとんどが2両。

通過電車が多いわけなんだけど、その風圧がすごくて

ホームに立っているとちょっと怖いくらい。



それもそのはず。 だってこんなに狭いんだもん・・・
2015-03-27-15-16-31_deco[1]

ホームのベンチに座ったら、足は点字ブロック・・・





ポチっとしていただけると励みにまります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/03/26

根気よく教える

ダイニングテーブルはすぐに解禁になったけど、

キッチンカウンターはダメということを、根気よく教えている。

ネコは嫌なことを執念深く覚えているらしいので、

わたしたちが叱ったり叩いたりすると、わたしたちに対して距離を置いてしまう。

だからアルがキッチンに上ってしまったら、わたしたちは怒らず、

抱っこして下ろすか、おしりをポンポンして下りてもらう。

そして、上ったら嫌なことが起こるよ~ということを覚えさせるべく、

『嫌がること』 をしてみた。

あたかも自然に・・・がポイントだそうです。

上った瞬間、大きな音が鳴る

上った瞬間、物が落ちてくる

などなど・・・

アルがキッチンに上った瞬間、アルに見えないように物を落として大きい音を出すと、

びっくりして逃げていってくれた(^_^)v

わたしがキッチンで何かしているときに上ろうとしたときは、

蛇口をシャワーにして、勢いよく水を出すと、

その音で逃げていくようになった(#^.^#)

そしたらね・・・





とりあえず、晩ご飯の支度中は上らなくなった!!
2015-03-26-10-09-25_deco[1]

何してるか気にはなるみたいだけど・・・
2015-03-26-10-08-49_deco[1]

ペロッとしてるけど・・・
2015-03-26-10-09-05_deco[1]

自分を抑えているらしい・・・(笑)
2015-03-26-10-08-29_deco[1]


このあと、わたしが後ろを向いてお米を入れたのですが、

振り向いたら、びっくりするくらい接近してたので、

今のところ、上らないのはわたしたちが見てるときだけらしい・・・(笑)

何事も、根気よく!!





ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/03/25

胃カメラ

引越し当日、1月に空腹と何度も刺された採血に耐えて受けた健康診断の結果が届いており、

予想どおりの再検査・・・

貧血のところで絶対引っかかる(^_^;)


初めて受診した近所の病院は、消化器系が得意らしく、

胃が痛くなるわたしにはもってこい!!

最初は健康診断の結果を持っていっただけなんだけど、

とにかく話しやすくて、わかりやすかった。

ときどき胃が痛くなることも相談したら、胃カメラ検査しましょうとのこと。



で、胃カメラやってきました。

前日21時から何も食べちゃダメと言われると食べたくなるのはなんで?

飲み物はいいけど、水かお茶かスポーツドリンクだけって言われると、

コーヒーや果肉入りのジュースを飲みたくなるのはなんで??

朝起きたらすぐにお腹が空くわたし。

起きてすぐ支度するアルの缶詰でさえ食べたいと思ったし、

朝ご飯食べているおんじとアルが羨ましくてしかたなかったから、

あんまり見ないようにしてた(笑)


鼻にシュシュッとスプレーしたり、胃をキレイにするシロップみたいなの飲んだり、

鼻からゼリー状の麻酔入れたりしたけど、麻酔がいちばん辛かったな・・・

好きじゃない味・・・

鼻からカメラを入れ、喉あたりまで進んだとき、

苦しくなって力を抜けず、一旦管を抜かれたんだけど、

ありゃりゃ・・・鼻血(^_^;)

急遽、口からに変更!!

細い管だったので、気持ち悪くなることはなく、

鼻からの方が辛いじゃん!!って思うったほど(笑)

以前通っていた病院で、胃に疾患があるわけじゃないのに胃痛が起こる、

機能性胃腸症って言われてたけど、

表層性胃炎っていう、胃炎の中でいちばん軽いやつと言われた。

血液検査の結果も正常値だったので、胃が痛くなったときの薬をもらって終了。

鼻血を拭いて帰りました(笑)



初めての胃カメラだったけど、いちばん印象的だったのは、

今まで暑くてボーっとしても、思いっきり鼻をぶつけても平気だったわたしが、

生まれて初めての鼻血を出したこと(笑)

花粉症でもないと知った看護師さん、ちょっとびっくりしてました・・・





ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/03/24

お着物

わたし、着物が大好きで、以前は着付と和裁を習っており、

着付教室の発表会や、着付のショーにも出させていただきました。

最近、また着付を習いに行こうかなって思ってます♪



振袖は、母が成人式のときに着たものを譲り受けたので、

やっぱり昔の柄というか、昔の振袖だな~って感じ(^_^;)

柄が控えめなら、袖を短くして訪問着にできるけど・・・(^_^;)

成人式以降、2度の発表会、ショー、自分の結婚式と、

わたしだけで5回も着ることができたので、

それ以前に母が数回着たことを考えれば、かなり活躍したと思う。

ちなみに着物に慣れているからか、

結婚式ではウェディングドレスより楽ちんでした(笑)


和ダンスも、母から譲り受けたもの。 母は和裁を一切せず、着付もしない。

あまり覚えていないけど、わたしが2歳のときになくなった祖母は、

普段から着物で過ごすような人だったから、

わたしの着物好きは、祖母からきているのかも(#^.^#)



最近は、初詣と夏のお祭りしか和服を着ることがないし、

その初詣だって、ほんとにおんじとお参りに行くときだけ着るって感じ(^_^;)

お正月に着物って素敵だと思う。

でも、自宅で過ごすならいいけど、義実家には着ていけないでしょ。

お手伝いできないもんね・・・(笑)

やる気はあっても、「いいよいいよ」 って言われそう・・・(^_^;)



初めての発表会は、京都から両親が観に来てくれ、

2度目の発表会には、おんじと、おんじの後輩 I くんが来てくれた。

このときはもう既婚者なのに、振袖着ちゃってます(笑)
2015-03-24-09-09-02_deco[1]

おんじと♡
2015-03-18-09-05-24_deco[1]

これは I くんが撮ってくれたんだけど、

そういえば、おんじと付き合って1年くらいのとき、

まだふたりで写真を撮ったことがなかったわたしたちの2ショットも、

I くんが撮ってくれたっけ(*^_^*)



その I くんが、5月に結婚する\(^O^)/

そしてその結婚式に、夫婦で呼ばれたので、

気候もいい時期だし、着物で出かけようかなと思う。

発表会で着たオレンジか、青で迷い、どちらにも合わせられる帯だけ新調。
2015-03-18-09-03-05_deco[1]

初めてリサイクルショップで買ったんだけど、しっかりしているのにリーズナブル!

1度使っただけで、こんなにお値打ちになっちゃうんだね・・・


髪は、毎月美容院でやっているヘアアレンジレッスンの成果を発揮しちゃう!?



I くんとは、友人として付き合っているけど、

先輩の妻という立場なので、お着物で品よく・・・とか思ってます(笑)





ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/03/23

検査の結果

昨日の午前中、アルを病院に連れて行きました。

前日が休診日だったせいかめちゃくちゃ混んでいたので車で待たせてもらいました。
2015-03-23-13-02-39_deco[1]


動画を見せて、けいれんを起こしたときの様子を話したら、

まずは内臓の検査をしましょうとのことで、一度アルを預けて帰った。



夕方迎えに行くと、診察室で病院のキャリーに入ったアル登場。

めちゃくちゃ怒ってました(^_^;)

先生と話している間はキャリーに入ったままだったけど、

ずーーーっと、フー、シャー(>_<)


けいれんを起こすのは、主に、

・心臓や肝臓に疾患があって、そこからきている場合

・脳に腫瘍などがあって、そこからくる場合

・てんかん

だそうで、まずは血液検査とレントゲン、エコーなどをして、

そこで原因が見つからなかったら脳の検査をすることになった。

そこでも異常がなければ、てんかんということ。



検査の結果、心臓や肝臓、腎臓など、臓器に異常はなし。

長毛の猫は、生まれつき心臓に疾患を持っている子が多いらしいけど、

とくにおかしな雑音もなく、血液検査の結果、遺伝的な要素もなかったらしい。


臓器に異常がなかったので、次は脳の検査をするかどうかだけど、

先生がおっしゃるには、一度けいれんを起こし、その後ならない子もいるし、

こんな風にとくに異常はないけどけいれんを起こす 『特発性てんかん』 は、

1~5歳の子では少なくないそうだ。

それに、猫はじっとしていられないため、MRIでは麻酔が必須。

脳の検査は、またけいれんを起こしたらということにした。

お薬もなしです♪


ただ、3分以上続いたり、頻繁に起こるのは危険!!

それから、気になっていた、「ストレスでこんな風になるか」 ということだけど、

それはあんまりないそうです(^_^;)


細かく調べてくれる血液検査だったこともあり、ちょっと大きな出費だったけど、

脳以外はあっちこっち診てもらえてよかった。



わが家は引越し前、ペット不可だったため、キャリーではなくスリング。

怒りっぱなしだったアルも、スリングに移動させてからは、

自分のニオイやわたしのニオイで安心したのかすぐにおとなしくなったし、

帰りの車でも寝ちゃいそうだった(*^_^*)

たぶん、怒り疲れたんだと思う(笑)

夜は、おんじの仕事仲間が3人来ていたんだけど、

とくに神経質になることもなく、抱っこされて寝てました~
2015-03-23-13-03-16_deco[1]

ご飯もトイレもいつもと変わらずで、

あれはなんだったんだろう・・・って感じです(#^.^#)





ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/03/22

東京土産

『アルを病院に連れていったところ、とくに異常はありませんでした』


と、言いたいところですが、昨日、病院に連れていったら休診日でした・・・(T_T)

おんじとわたし、ふたりして忘れておりました。

昨日は春分の日でしたね(^_^;)

お世話になっている病院は、土日もやっているけど、祝日だけ休みなので。

昨日も変わった様子はなく、とっても元気でした☆

ただ、アルが動くたびにめちゃくちゃ気になります・・・



え~、東京に行っていたおんじが帰ってきました♪

壮行会は、誰かがしゃべっちゃったらしく、サプライズにはならなかったみたい(笑)

おんじが東京へ行く前日、食べたいお土産をお願いしておいたので、

おんじは○○の△△って感じで、店名と銘柄を控えていた。



ザ・メープルマニアのメープルフィナンシェ
2015-03-22-07-48-29_deco[1]

焼き菓子大好きだけど、フィナンシェは特に好き☆

おんじが、おいしそうと思って買ってきてくれたメープルバタークッキーも!


それから、コレ。 東京・・・フィナンシェ・・・?
2015-03-22-07-48-59_deco[1]

一応おんじに聞いてみたら、自信たっぷりに 「東京フィナンシェでしょ?」

が、控えを見たおんじ、しまった~って顔。 控えには、


『東京カンパネラのラングドシャ』



東京駅でお土産を買うのに歩きまわるのしんどそうだから、

どっちも同じ施設の売場で買えるものにしたんだけど、

たぶんフロアガイドかなんかで 『東京』 を見て、

ラングドシャからフィナンシェになっちゃったんだね。

わたしがフィナンシェ好きってものも知ってるし。


でもね、この東京フィナンシェ、メープルマニアと同じ系列みたいで、

メープルマニアのホームページ見てるときに、こっちもいいな~って思っていたの。

海塩はちみつフィナンシェ
2015-03-22-07-49-14_deco[1]

メープルとはちみつの食べ比べできる~♪



これとは別に、おんじセレクトのお土産もありました(*^_^*)

シュガーバターの樹の、いちごショコラがけサンド♪♪
2015-03-22-07-48-46_deco[1]

何を買ってきてもらおうか悩んでるとき、このお店も見た。

春らしい☆


結婚前、おんじが出張で東京に行ったときも、

○○の△△って感じでお土産を頼んだら、

頼んだものと、おんじセレクトのお菓子を買ってきてくれたんだけど、

あとで調べたら、おんじが選んでくれたのは、人気の東京土産でした。

人混み苦手、歩きまわるの好きじゃないわりに、

そういうのを見つけるのが上手なのか??



昨日は、すぐさまメープルバタークッキーだけ食べてみたんだけど、

「サクッ、ほろっ」 の薄めにクッキーに、メープルバターが挟んであって、

まるでラングドシャ(#^.^#)



おんじ、ありがとう♪





ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/03/21

てんかん?

昨日、おんじは仕事が終わると、その足で東京へ。

東京にいる同期の女性が転勤なので、

その壮行会にサプライズゲストとして呼ばれていたからね。

そんな日は・・・♪♪♪



テキトーごはーん!!!



も、そうだけど、なんといっても楽しみはコレ☆
2015-03-21-09-10-30_deco[1]

どういうわけか、おんじが飲み会で遅い日や、昨日みたいに帰らない日は、

近くにくる、もしくはくっついてくれることが多い。

普段も甘えてくるけど、なんか違う。

甘えてくるっていうより、そっとわたしのそばにいるって感じかな。

アル的に、

『おんじがいなくて寂しいからcheeのそばにいる』 なのか、

『おんじがいなくてきっとcheeが寂しがっているからそばにいてあげる』 なのか・・・

今まで後者だと思っていたけど、

『今夜はおんじがいないからラブラブできるね』 って思ってくれている可能性も、

ゼロではない!!

だったらどうしよう(≧∀≦)



そんなこんなで楽しい夜を過ごし、そろそろ寝ようかと思ったとき、

少し離れたところからわたしの方をを向いて座っていたアルが、急にバタバタし出した。

おもちゃで遊んでいるのかと思って見に行くと、

仰向けの状態で前足を頭にぎゅーっとあて、右へ左へと動いていた。

まさか、てんかん?


なんでこう思ったかというと、たまたま昨日の朝、

猫のてんかんについての記事を読んだばかりだったから。

泡を吹いているわけではなかったけど、目は見開き、体はちょっと硬かった。

もちろん、こんなこと初めて。

猫がてんかん発作を起こしたときは、大きな声は出さない、揺すらないなど、

その記事の通りにしたら、2~3分で治まった。

それから20分後、また起こった。


わたしは何もできないわけだから、病院で先生に見てもらえるよう、動画を撮った。

2分弱。 1回目よりも気持ち早く治まった気がした。

アルも意識があったのか、立ち上がろうとしていた。 立てなかったけど・・・



その後は落ち着き、30分以上経っても何もなかったので、

わたしも寝ることにした。

アルがリビングで寝そうになっていたから、

わたしも一緒にリビングで寝ようかと思ったけど、寝室に行ったらアルも着いてきた。

おんじがいないので隣に来たり、布団に入ってきたりしていた(^_^)

しばらくしたらリビングに戻っていき、ガサガサと音がしたから慌てて見に行くと、

キッチンに上ってイタズラしようとしてました・・・(笑)



発作(?)のあともだったけど、今朝もいたって普通。

今日、おんじが帰ってきたら病院に連れて行く予定。

素人考えで 『きっと○○』 は怖いからね。

何かの病気だったら・・・って心配だけど、

ストレスが原因ってこともあるのかな。

それだったらちょっと気になることがあるから・・・



今朝の1枚☆
2015-03-21-09-12-43_deco[1]

めちゃくちゃ元気です(笑)





ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ