家計簿
わたしが家計簿をつけたのは、かれこれ10年近く前、
初めてひとり暮らしをしたときで、何年も続いた記憶がありません・・・
結婚後、おんじと一緒にスマホアプリで管理したこともあったけど、
ちょっと忘れると、その誤差が気になってしまい、何年も続きませんでした。
わが家は、おんじがお金の管理をしてくれていて、
わたしは毎月、食費と日用雑貨費、おこづかいを定額いただき、
そでれやりくりしています。
やりくりというほどではないけど・・・
結婚直後の数ヶ月、わたしはこれらを月4万円でやっていました。
当時は携帯代もこれに含まれていたんです!
おんじがケチってわけじゃなくて、
食費で2万ちょっと、携帯が6千円くらいだったからなんです。
ありがたいことに、お米や調味料、トイレットペーパーはおんじの実家からいただいており、
頑張ればなんとかできるって感じでした。
余ったお金がわたしのお小遣いになるわけだけど、
たまーに友達とランチしたり、ちょこっとショッピングしたり、
ひとりでカフェに立ち寄ってみたり・・・
そんな程度ならいいですが、ある日おんじに、
「化粧品とか美容院も、その中でやるんだよ」って言われました。
おんじからいただいているお金は、食費と日用雑貨費と携帯代とお小遣いと思っており、
そのお小遣いに、毎月買ったり行ったりしないとはいえ、
美容にかかるお金が含まれているとは思っていなかったので、
結婚前の貯金から使っていました。
床屋さんと違って美容院は結構するんだ!!
化粧品っていくらか知らないでしょ!!
って、心の中で叫びました(>_<)
義母とふたりのときにそれらしいことを聞かれたので、このことを言ってみると、
「はぁ? そんなんでできるわけない!私にもっともらえって言われたって言いなさい」と
言ってくれました。
思い切っておんじに話すと、あっさり 「いいよ~」
美容院代にいくらかかるとか、化粧品はいくらするっていうのを
知らなかったようです。
たしかに、美容院でカラーやパーマをしたら結構かかるけど、
カットだけなら5千円くらい?
化粧品だって、デパートで買えばお値段するけど、
ドラッグストアに売っているものならお手ごろ価格もあるもんね。
それに、ドラッグストアに着いてきてもらったことはあるけど、
デパートで化粧品を買うときに、着いてきてもらったことってないわ(^_^;)
そりゃわからなくて当然!!
そんなこんなで少しUP!
さらに今年から月1日だけ、義母の仕事のお手伝いを始めたため、
少しお小遣いをいただけることになりました。
『やっと?』 って感じだけど、年明けからちゃんと家計簿をつけようと決意!
パソコンやスマホで管理するのではなく、家計簿ノート派のわたしは、
モチベーションが上がるように、かわいいものを買いたくて探したけど、種類がありすぎてびっくり!
おんじ任せで使わない住居費とか光熱費とかの欄が、細かく書かれていないものがよかった
![IMG_20141130_104506[1]](https://blog-imgs-42.fc2.com/a/r/u/aruaruki/201411301046509b0s.jpg)
それなら、子どもが使うような『お小遣い帳』で十分なんだけどね(^_^)
『今月はこれだけ余った!やった~』
ってなるのか、
『足りない!!やばい・・・』
ってなるのか・・・
初めてひとり暮らしをしたときで、何年も続いた記憶がありません・・・
結婚後、おんじと一緒にスマホアプリで管理したこともあったけど、
ちょっと忘れると、その誤差が気になってしまい、何年も続きませんでした。
わが家は、おんじがお金の管理をしてくれていて、
わたしは毎月、食費と日用雑貨費、おこづかいを定額いただき、
そでれやりくりしています。
やりくりというほどではないけど・・・
結婚直後の数ヶ月、わたしはこれらを月4万円でやっていました。
当時は携帯代もこれに含まれていたんです!
おんじがケチってわけじゃなくて、
食費で2万ちょっと、携帯が6千円くらいだったからなんです。
ありがたいことに、お米や調味料、トイレットペーパーはおんじの実家からいただいており、
頑張ればなんとかできるって感じでした。
余ったお金がわたしのお小遣いになるわけだけど、
たまーに友達とランチしたり、ちょこっとショッピングしたり、
ひとりでカフェに立ち寄ってみたり・・・
そんな程度ならいいですが、ある日おんじに、
「化粧品とか美容院も、その中でやるんだよ」って言われました。
おんじからいただいているお金は、食費と日用雑貨費と携帯代とお小遣いと思っており、
そのお小遣いに、毎月買ったり行ったりしないとはいえ、
美容にかかるお金が含まれているとは思っていなかったので、
結婚前の貯金から使っていました。
床屋さんと違って美容院は結構するんだ!!
化粧品っていくらか知らないでしょ!!
って、心の中で叫びました(>_<)
義母とふたりのときにそれらしいことを聞かれたので、このことを言ってみると、
「はぁ? そんなんでできるわけない!私にもっともらえって言われたって言いなさい」と
言ってくれました。
思い切っておんじに話すと、あっさり 「いいよ~」
美容院代にいくらかかるとか、化粧品はいくらするっていうのを
知らなかったようです。
たしかに、美容院でカラーやパーマをしたら結構かかるけど、
カットだけなら5千円くらい?
化粧品だって、デパートで買えばお値段するけど、
ドラッグストアに売っているものならお手ごろ価格もあるもんね。
それに、ドラッグストアに着いてきてもらったことはあるけど、
デパートで化粧品を買うときに、着いてきてもらったことってないわ(^_^;)
そりゃわからなくて当然!!
そんなこんなで少しUP!
さらに今年から月1日だけ、義母の仕事のお手伝いを始めたため、
少しお小遣いをいただけることになりました。
『やっと?』 って感じだけど、年明けからちゃんと家計簿をつけようと決意!
パソコンやスマホで管理するのではなく、家計簿ノート派のわたしは、
モチベーションが上がるように、かわいいものを買いたくて探したけど、種類がありすぎてびっくり!
おんじ任せで使わない住居費とか光熱費とかの欄が、細かく書かれていないものがよかった
![IMG_20141130_104506[1]](https://blog-imgs-42.fc2.com/a/r/u/aruaruki/201411301046509b0s.jpg)
それなら、子どもが使うような『お小遣い帳』で十分なんだけどね(^_^)
『今月はこれだけ余った!やった~』
ってなるのか、
『足りない!!やばい・・・』
ってなるのか・・・


スポンサーサイト