fc2ブログ
2014/11/30

家計簿

わたしが家計簿をつけたのは、かれこれ10年近く前、

初めてひとり暮らしをしたときで、何年も続いた記憶がありません・・・

結婚後、おんじと一緒にスマホアプリで管理したこともあったけど、

ちょっと忘れると、その誤差が気になってしまい、何年も続きませんでした。



わが家は、おんじがお金の管理をしてくれていて、

わたしは毎月、食費と日用雑貨費、おこづかいを定額いただき、

そでれやりくりしています。

やりくりというほどではないけど・・・



結婚直後の数ヶ月、わたしはこれらを月4万円でやっていました。

当時は携帯代もこれに含まれていたんです!

おんじがケチってわけじゃなくて、

食費で2万ちょっと、携帯が6千円くらいだったからなんです。

ありがたいことに、お米や調味料、トイレットペーパーはおんじの実家からいただいており、

頑張ればなんとかできるって感じでした。



余ったお金がわたしのお小遣いになるわけだけど、

たまーに友達とランチしたり、ちょこっとショッピングしたり、

ひとりでカフェに立ち寄ってみたり・・・

そんな程度ならいいですが、ある日おんじに、

「化粧品とか美容院も、その中でやるんだよ」って言われました。

おんじからいただいているお金は、食費と日用雑貨費と携帯代とお小遣いと思っており、

そのお小遣いに、毎月買ったり行ったりしないとはいえ、

美容にかかるお金が含まれているとは思っていなかったので、

結婚前の貯金から使っていました。


床屋さんと違って美容院は結構するんだ!!

化粧品っていくらか知らないでしょ!!


って、心の中で叫びました(>_<)

義母とふたりのときにそれらしいことを聞かれたので、このことを言ってみると、

「はぁ? そんなんでできるわけない!私にもっともらえって言われたって言いなさい」と

言ってくれました。

思い切っておんじに話すと、あっさり 「いいよ~」


美容院代にいくらかかるとか、化粧品はいくらするっていうのを

知らなかったようです。

たしかに、美容院でカラーやパーマをしたら結構かかるけど、

カットだけなら5千円くらい?

化粧品だって、デパートで買えばお値段するけど、

ドラッグストアに売っているものならお手ごろ価格もあるもんね。

それに、ドラッグストアに着いてきてもらったことはあるけど、

デパートで化粧品を買うときに、着いてきてもらったことってないわ(^_^;)

そりゃわからなくて当然!!



そんなこんなで少しUP!

さらに今年から月1日だけ、義母の仕事のお手伝いを始めたため、

少しお小遣いをいただけることになりました。


『やっと?』 って感じだけど、年明けからちゃんと家計簿をつけようと決意!

パソコンやスマホで管理するのではなく、家計簿ノート派のわたしは、

モチベーションが上がるように、かわいいものを買いたくて探したけど、種類がありすぎてびっくり!

おんじ任せで使わない住居費とか光熱費とかの欄が、細かく書かれていないものがよかった
IMG_20141130_104506[1]

それなら、子どもが使うような『お小遣い帳』で十分なんだけどね(^_^)




『今月はこれだけ余った!やった~』

ってなるのか、

『足りない!!やばい・・・』

ってなるのか・・・



にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2014/11/29

リビングデビューを阻止

アルにちょっかいだされるのが目に見えているので、

わが家には写真立てや置物などを置いていません。(正しくは、置けません)

どうしても花を飾りたいときは、アルがあまり上らないテーブルに花瓶を置き、

花瓶のまわりを買い置きで多めに買ったものでガード。

全然美しくありません(^_^;)



わが家のクリスマスツリーは、円錐型の発泡スチロールにオフホワイトの毛糸を巻きつけた、

高さ30㎝のホワイトツリー☆
IMG_20141128_091002[1]

てっぺんのお星さまは、発泡スチロールに刺した竹串に立てかけただけ
IMG_20141128_090951[1]

クリスマスツリー、できればリビングに置きたいんだけどダメかな~って思っていると、
IMG_20141128_091032[1]

あら! 大人しく隣にちょこん☆
IMG_20141128_091017[1]

やった~このままリビングに飾れる!!って思ったのも束の間・・・




ガジガジガジガジ・・・
IMG_20141128_091103[1]

一瞬でお星さまがハゲハゲ(T_T)




今年もクリスマスツリーのリビングデビューはなりませんでした。



にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2014/11/28

クモ

クモ発見!!
IMG_20141127_080501[1]

届かないから下から
IMG_20141127_080645[1]

でも届かないから背伸びしてみる
IMG_20141127_080518[1]

捕まえられない・・・
IMG_20141127_080533[1]


このあと、クモは黒い袋の裏に隠れちゃって、

アルはしばらく見続け、疲れておやすみなさい(-_-)zzz


わたしは、家の中で蚊が飛んでいて、その蚊を部屋の隅っこで見失ったとき、

『まだこのへんにいるはず』って思って、見失った場所を探しちゃうけど、

たいていその場にはもういないですよね。

だからアルの気持ちはめちゃくちゃわかるんだけど、

アルに、「もういないよ」って言っても、わかるはずもない・・・



ちなみにアルがクモ捕まえることができたのは一度もない・・・

もちろんわが家では、クモを見つけてもほったらかしだけど、

たまに床を歩いているクモを、アルが捕まえた!と思っても、

肉球からはみ出ている毛がすごいので、手を離すと逃げちゃう。

クモにとってはクッションになっているのかな。





それとも、アルがへたくそなのか・・・



にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2014/11/27

19年間

新しいご飯茶碗が届きました♪
IMG_20141127_081232[1]

何種類も見たけど、この織部にひとめぼれ☆
IMG_20141127_081245[1]

白いご飯にも色のついたご飯にも合う感じだし、大きさもちょうどいい!

わたしはあんまりご飯を食べれず、控えめによそうため、

あまり大きいお茶碗だと、ちょっとしか食べてないって思われちゃう(^_^;)



なぜこの夫婦茶碗を買うことになったかというと、

先日、わたしのご飯茶碗にヒビが入っていることに気づきました。

19年間使い続け、2度の引越しを共にし、愛知県内3ヶ所を共に過ごしたお茶碗。

かなりショックでした・・・

割れるまで使いたいくらいだったけど、危ないので断念。


19年前、当時のジャスコ(今のイオン)で買ったのですが、

わたしがこのお茶碗を選ぶと、

母に 「なんか田舎くさい柄やなぁ」 って言われたのを、強烈に覚えています(^_^;)

柄よりも、この形が気に入ったんだけどな。

でも、こうやって見てみると、ちょっと田舎くさいかも(^_^;)
IMG_20141127_081311[1]

素朴!素朴!!素朴です!!!

昔とは好みが変わったってことがよくわかりました。

今なら、もっと大人の柄を選びますね(^_^;)


洗うときにツルっと滑ったり、うっかり落としちゃったことが何度もあったけど、

今まで壊れずにいてくれました。



しょんぼりしていたわたしにおんじが、一緒にお茶碗を買おうと言ってくれ、

せっかくだから、夫婦茶碗にしてみようってことに。

形あるものはいつか壊れてしまうってわかっているけど、それでもやっぱり長持ちしてほしい。

大切に使うので、これからよろしくお願いしますって言いたい!



チューリップのお茶碗、

19年間、お疲れさまでした。 ありがとう!



にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2014/11/26

ニャンモナイト

アルの 『ニャンモナイト写真』 集めてみました☆


かなりボケボケですが・・・
IMG_20141125_205039[1]

小さいころ
IMG_20141125_205059[1]

長毛のネコより、短毛のネコの方が、きれいなニャンモナイトになるんじゃないかな
IMG_20141125_205021[1]

胴の長い毛で、きれいなうずまきにならない・・・
IMG_20141125_205125[1]

アルの毛は、ノルウェージャンにしては控えめだけど、

立派な毛並みのコはどうなんだろう・・・




冬場はアルのニャンモナイト姿を見るけど、

意外と写真が少なかったな(T_T)



にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2014/11/25

リトルワールド

犬山にある 『リトルワールド』 へ
2014-11-24-10-14-20_deco[1]


実は、今月の初めに行く予定だったのですが、雨が降ったので延期していました・・・

わたしたち、こういうテーマパークなんかに行くときは、

事前に金券ショップでチケットを買っているのですが、

今回は、有効期限が24日までなのでさらに安いというチケットを買ったので、

なんとしても晴れてもらわなくてはいけなかったのです。

1週間前から毎日、週間天気予報をチェック。

気象庁のホームページを見ていて初めて知ったのですが、

週間天気予報の 『信頼度』 なんてあるんですね。

晴れ予報の3連休の中でも、リトルワールドに行った23日は、信頼度A!




トルコ・イスタンブールの家
IMG_20141124_100234[1]

チューリップ=オランダってイメージがあるけど、トルコも有名だと、

ボランティアガイドさんが教えてくれました。

オランダは風景の一部として、風車と一緒に紹介されることが多いらしく、

トルコのチューリップは、外貨獲得のための輸出品だそうです。

そこらへんに生えているとか。 日本のタンポポみたいな感じかな?



テント村にある、スウェーデン・サーミのテント
IMG_20141124_100322[1]

他にも、ベドウィン(シベリア)、レンディーレ(ケニア)、ベルベル(モロッコ)、

シャイアン(北アメリカ)、モンゴルのテントがありました。



やっぱりヨーロッパエリアは賑わっていました
2014-11-25-09-48-21_deco[1]

インドではカレー、アフリカではワニやダチョウの肉を食べることができるけど、

みんなフランスのチーズがかかったじゃがいもやドイツのソーセージ、

イタリアのピザなんかを食べたいのかな。 それとも冒険しないのか。

ドイツビール目当てっていうのも考えられる!



フランス・アルザス地方のお家
IMG_20141125_093834[1]

リトルワールドではいろいろな国の民族衣装体験ができます。

20ヶ国くらいあり、さらに伝統衣装や舞踊衣装などがあるので、結構な数だと思います。



礼拝堂
IMG_20141125_093801[1]

4人組の女性たちに、写真を頼まれました。

「お時間ありますか?」と聞かれ、彼女たちの希望の場所へ移動。

いろんなポーズをとっていて、かわいかったな~(*^_^*)

シャッターのお願いって、「あの人なら撮ってくれそう」っていう人に頼みますよね。

だから、声をかけられると、「わたしって話しやすいんだ~」って思うことにしています(^_^)

ちなみにわたしは、誰かにシャッターを押してもらいたいんだろうなっていう人や、

撮り合いっこしている人たちには、「撮りますよ☆」って近づくタイプ(^_^;)



ミクロネシア・ヤップ島の石のお金
IMG_20141124_100359[1]

10年以上前、当時大学生だった友達が、ヤップ島に女2人旅をしました。

人よりも大きな石のお金の写真を見せてもらったような・・・

高い確率でマンタに出会えるみたいですね!



北アメリカ・インディアンのテントでは、弓矢ゲームができます
IMG_20141124_100722[1]

的は、サイや大きな鳥のパネル(^_^;)

4本撃って、惜しくも命中ならず・・・インディアン帽はもらえませんでした(T_T)



今回のメインイベント!!!

インドネシア・バリ島の舞踊衣装体験♪
2014-11-24-10-16-18_deco[1]

ずーっと着てみたかったんです(^_^)

バリの舞踊衣装は人気で、かなりの行列でした。

男性用は1種類だけですが、女性用は6種類くらいあり、

わたしは 『バヤン・インティ』 という衣装にしました。

3~4分で着せてもらえます。

今回はこの衣装だけ体験したけど、他にも着てみたい衣装がいーっぱいありました♪

1着300~500円で体験できるので、毎年行って、制覇したいくらいです。

おんじは普通に一緒に着てくれましたが、男性って、こういう衣装体験をどう思うんでしょう。

他の国でも、着ているのは女性が多かったので。

ちなみにおんじは、メキシコやペルーの衣装が似合いそうな気がしました。

ペルーの大農場領主の家では、「やらないよ」と言うおんじに無理やり下に下りてもらい、

『ロミオとジュリエット風』

イタリア・アルベロベッロの家は、ロミオとジュリエットの衣装もあるけど、

街自体が混んでいるので、そんなことやってられません・・・



アラスカ・トリンギットの家
IMG_20141124_100643[1]

魚を燻して保存食にするんですね。



紅葉とススキ
IMG_20141124_100617[1]

リトルワールドに行くまでは、「今年はどこの紅葉を見に行く?」なんて話していたけど、

ここで見ることができました♪

ススキを見て、曽爾高原に行きたくなったわたし。

ちょっと遠いなぁ・・・




リトルワールドは広いし、坂が多いので、いい運動になります。

ワンちゃんも入れるので、いいお散歩になるのかも。





この日はまだまだ!

一宮の138タワーのイルミネーション☆
IMG_20141124_101940[1]

結婚してから毎年行っているけど、今回がいちばん混んでいた。

ただ単に、今までは閉園ギリギリだったってだけなんだけどね(^_^;)

あ、混んでいたと言っても、有名なイルミネーションスポットと比べたら、大したことない(^_^;)

人混みが苦手なわたしたちにはちょうどいい☆



3連休1日目、おんじとわたしはお互いの予定のため別々に過ごし、

2日目は、一緒にお出かけ♪

3日目は、あまり出かけず、ゆーったり(^_^)

いい連休を過ごせました!



にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2014/11/24

アル&おんじvsわたし

先日、おんじに贈ったポロシャツが包まれていた紙。

もちろんおんじは「これ、何かに使えるかな」とか言って、すぐに捨てません…


とりあえずアルへ
IMG_20141124_103120[1]

カサカサして気に入ったみたい
IMG_20141124_103130[1]

もぐって・・・
IMG_20141124_103106[1]

しばらくこのままで寝ていました
IMG_20141124_103038[1]



もう破れていますが、捨てられません(T_T)
IMG_20141124_103052[1]




捨てようとするわたし

「え・・・?捨てるの?」って顔するおんじとアル・・・


勝てません。



にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2014/11/22

結婚記念日は感謝の日

おんじとわたしは2年前の11月に結婚式を挙げたので、

2年目の食事に出かけました。

レストランウェディングにしたのは、料理がおいしいというのもありますが、

そのレストランがある限り、毎年食事を楽しめるから。

わたしたちが結婚式を挙げたレストランは、

土日祝は結婚式で、レストランとしては利用できないので、

多少日にちは前後するけど、毎年楽しみにしています。


ディナーだけでなく、その日はちょっとオシャレしたり、

仕事帰りのおんじと待ち合わせしたりするのも楽しみなんです。

結婚前、仕事が終わる時間が全く違ったので、

仕事帰りに待ち合わせしてデートというのが1~2回しかなかったので、

たまーにおんじの仕事帰りに待ち合わせしてご飯食べて帰るのは、

すごく楽しみだし、テンションあがります↑↑



ゆったりディナーを楽しみ、素敵なデザート☆
IMG_20141122_075031[1]




そしてプレゼント交換! じゃなくて、渡しー!!!

わたしたちは、誕生日やクリスマス、結婚記念日などに、

それっぽいプレゼントを贈らないのですが、

わたしは、この11月の結婚記念日に、

『勤労感謝』 という名目で、ちょっと奮発してプレゼントをしています。

おんじが毎日遅くまで働いてくれているからこそ、

今の生活があると思っているので。

あまり着るものに興味のないおんじにいろんな色を着てもらいたく、

普段でもゴルフでも着れるような、明るい色のポロシャツにしています。

ちなみに、このプレゼントで頑張ってしまうので、クリスマスプレゼントはなし(^_^;)

『勤労感謝+クリスマスプレゼント』 って感じかな。


今日おんじは、会社のバーベーキューに出かけましたが、

汚れたら嫌だからと言って、違う服で行ってしまいました・・・





それにしても、服を買うと、

どうしてあんなに大きな紙袋になるのでしょう・・・

わたしは、もう少しコンパクトにしてもらいたい派です(^_^;)



にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2014/11/21

なんでもかんでも

廊下に置いていたものが散らばっていると、

真っ先に疑われるのはアル。

洗濯物を干そうとしたとき、靴下が片っぽないと、

真っ先に疑われるのはアル。



でも実は、物を積み過ぎて雪崩が起きただけだったり、

洗濯機に入れるときに勢いあまってはみ出ちゃっていただけだったり。

ついついなんでもアルのせいにしちゃうから、

「反省しなきゃ」 って思う。

ごめんね・・・
IMG_20141121_083514[1]

機嫌直して!





でも・・・

これはダメでしょ
IMG_20141121_082926[1]


アルが引き出し開けないようになんとかしなくちゃ・・・


にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2014/11/20

ギョウザ&ビールは絶対ではない!?

おんじは昨日、 『ノー残業デー』 のため、お早い帰宅。

定時になると、「はい、終わり!帰ってー」と言われたそうです。


ここ数カ月、おんじは毎日帰りが遅く、平日、一緒に晩ご飯を食べるのはあまりないので、

なんとなく晩ご飯のおかずに気合が入る。

気合が入ると言っても、今回は何品も作るのではなく、

久しぶりにギョウザを作ってみただけ(^_^;)

この特製ネギ塩だれを入れています♪
IMG_20141120_091201[1]


作り方も、白ねぎとしょうがのみじん切りに、

酒やごま油、塩こしょうなどを混ぜてチンするだけ。

中華スープや炒め物など、いろいろ使える中華調味料です。



今日は野菜を多くしてお肉を少なめにしたけど、

あんにゼラチンで固めた中華スープを混ぜ込んでみたのでとってもジューシー☆

おんじは焼きギョウザが好きなので今回は焼いたけど、

こんなにジューシーなら小龍包にしたかったなって思っちゃった。



プリン体対策のためか、おんじは家であまりビールを飲まなくなったけど、

ギョウザのときはやっぱりビール?という、わたしの勝手な思い込みで、

ビールを出してみようと思ったけど、ご飯食べるからいらないと拒否・・・

そんなもんかぁ・・・



ギョウザはついつい食べすぎちゃいますね(^_^;)



にほんブログ村 主婦日記ブログへ