3年ぶりの自動給水器
今年に入ってから、かわいそうなくらいおんじの出社日に雨降っています。。。
花粉は和らいできたようだけど、たまに症状が出ているので、
なかなか洗濯物を外に干す勇気が出ません。
わたしが花粉症で、もう大丈夫かなと思ったけどやっぱりダメだったーならまだしも、
しんどいのおんじだから慎重になっちゃいます。
3年前、自動給水器を置いてみたけどひと口も飲んでくれず、
「4ヶ月飲まなかったらもう・・・」とペットショップの方にも苦笑いされてしまったけど、
寒い時期のほうがたくさん水を飲んでいるし、冬に出したら飲んでくれるのでは?と、
2月の半ばに再挑戦してみました(*^-^*)

やっぱり気にはなるんです。

朝には水皿の水は時間が経っておいしくなさそうになっているし、
喉が渇いているのは間違いない。

水皿の水を替えるときに、水皿で自動給水器に水を足すようにしたら、
毎朝、自動給水器の近くに来て、手でちょんちょんしようともしたし、
口つけたんじゃない!?と思うほど近づいたんだけど、やっぱりそれ止まり・・・

1ヶ月ほど経ったころには気が向いたときに自動給水器をのぞく程度(笑)
たまに水皿にカリカリとかアル毛が入っちゃったとき、
飲みたくないから水皿の前でじーっと止まってキレイな水を入れてもらえるのを待つんだけど、
喉渇いているのに徹底して自動給水器の水は飲まないって、それはそれですごいと思う。

ということで、今回は2ヶ月で片づけることにします(笑)
ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=


スポンサーサイト