fc2ブログ
2022/09/12

全国の名物を食べよう⑯

先週、おんじのお昼ごはんに担々麺を作ったんだけど、
その日、夕方になっても夜ごはんを何にしようか思い浮かばず、
おんじにそう伝えたら外食しようと言ってくれたけど、
それはそれで出かける気にもなれず、簡単に作れるパスタにしました。
食べるときに、麺が続いてごめんねと言ったら「にめんだよ」と返ってきた(;´・ω・)
『2麺』ってことらしい(笑)
こういうこと言われると麺を5食続けて出して『ごめん』って言ってみたくなるタイプです。

何かの拍子におんじが食べたいと言ったので次の日のお昼はにゅうめんにして、
結局『3麺』で終了。

さて、麺続きで全国の名物
広島は汁なし担々麺
P7292530_convert_20220912100144.jpg
これはね~ めちゃくちゃ好きな味でした!
わが家に練りごまなんてないから、ごまをすってドロドロになるまで攪拌したんです。
そのごまだれで作ったのもおいしかったんだけど、
やっぱり・・・と思い、練りごまをかって再チャレンジしたら、
ちょっとクリーミーというか、まろやかになって、
最後に回しかけたラー油とよく合いました(*^-^*)

広島の汁なし担々麵、岡山の蒜山焼きそば、滋賀のさばそうめん・・・
麺を使ったご当地グルメっておいしいね。
ちなみに、4年前からずっと思い続けているけど、
仙台で食べたマーボー焼きそばをまた食べたいし、おんじにも食べさせたい。



ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2022/06/27

全国の名物を食べよう⑮

掃除機のヘッドの大きいローラーは外して掃除できるけど、
外せない小さいローラーに絡んだアル毛を取るのに苦戦(;´・ω・)
昨日の夜から肩と腰が痛いのは、取るのに真剣になりすぎたから・・・?

久しぶりの全国の名物。
兵庫県はぼっかけうどん
P3022241_convert_20220627104227.jpg
わたし、何でねぎ乗せてないんだろ(;´・ω・)

富山は氷見うどん
IMG_5088_(2)_convert_20220627104215.jpg
富山に行ったら魚ばっかり食べていたのがもったいなかったなーと思うくらい、
おんじもわたしも氷見うどんに魅了されました。
ゆがいただけだろって? もちろんちゃんとわかってます(笑)



ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2022/05/06

コラボしたりケーキに満足したり

食材の買いものは週1ってのが定着していて、
売り場をうろうろしながら何作ろうか考えるけど、
あれもこれもお高いから献立が決まりません。
もうさ、特売日じゃないと買いもの行けないね(;^_^A

今週おんじは休日出勤があって、
休みもあるけどトラブルが起こったら連絡受けるかも~な役割だったので、
家で楽しく過ごせるよういろいろ準備しました。
おんじがオムライス作ってくれるって言ったから、
前日はハヤシライスにして残したソースをかけてハヤシオム
IMG_5002_convert_20220506111444.jpg
あ、ハヤシオム? オムハヤシ?

生地からピザ作りもしたけど、丸く伸ばせなかった(笑)
IMG_5005_convert_20220506111454.jpg

お気に入りのケーキショップのバケツケーキなるものを食べたり~
IMG_4999_convert_20220506111420.jpg
カップは12~13cmかな。
大きかったから買うときに、これはシェアする前提なのか?と思ったけどどうなんだろう。
やっぱり、おでかけしないとなると、考えるのは食べることになっちゃうな。
出かけても食べるんだけど・・・ 笑

週末は業者さんにお願いしたエアコン洗浄。
作業中、何してればいいんだろ。。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2022/04/11

全国の名物を食べよう⑭

おんじが在宅勤務になって2年。
初めのうちは、おんじがずっと家にいることに対して息苦しくないのかとか、
食事の支度が面倒じゃないのかとか、ストレス溜まらないのかとか、
そういうのひっくるめて「大丈夫なの?」とか、まあいろいろ聞かれたけど、
最近はこういうことを聞かれることもなくなっていたので、
先月友人にこの手の質問をされ、おお久しぶりに聞かれた~って思って新鮮でした(笑)
それまでおんじが昼は外食や社食だったら大変だったかもしれないけどお弁当作っていたし、
おんじは、簡単なものOK、前日の残りものOK、カップ麺もOKなのでとっても楽。
いちばん助かるのは、うどんやそうめん、丼など、お弁当には入れられない汁物を出せること。
とはいえ、週1日出社くらいがベストかなーとも思う(笑)

全国の名物
大分のとり天
P2112221_convert_20220411104958.jpg
ジューシーでいい感じにできたけど、おんじもわたしも大分に行ったことがないので、
わが家ではとり天といえば某セルフうどん店(笑)

気づいたら、九州・沖縄制覇!!




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2022/03/13

全国の名物を食べよう⑬

このまえ、浴室乾燥機のことを書いたあと、
干す量を少なくして時間も短くしてみたけど全然乾かなかった(;´・ω・)
渇くまで時間を追加したらそれが余計ストレスに感じたし、
もう今までどおりに戻すことにしました(;^_^A
節電は他でやる(笑)

さて、全国の名物
福岡は水炊き
P1122148_(2)_convert_20220311103750.jpg
キャベツがメインのようにも見えるけど、小さめの手羽元ともも肉入っています。

骨付きや骨付きでない鶏肉がもっとたっぷり入っていて、
もっとスープが白濁しているんだろうけど、わが家ふたりなのでこれが精一杯(笑)
P1122154_(2)_convert_20220311103801.jpg
わたし酉年で、母から『共食い』と言われるくらい子どものころから鶏肉が好きだけど、
福岡に行ったときに水炊きは食べられませんでした(;´・ω・)
あのときはおんじの希望で夜は屋台に行くことにしたんだけど、
そのまえにわたしがどうしても食べたいと言って、鶏皮の焼き鳥のお店に行きました。
初体験で戸惑っているように見えたのか、
隣のおねえさんがさりげなくキャベツにかけるタレを教えてくれました(*^-^*)
たしかあのとき、近くのお店に彦摩呂がいたのー!




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

にほんブログ村 主婦日記ブログへ