fc2ブログ
2019/11/07

人妻ひとり旅 北海道⑪~出迎えならず~

やーっと最終回(笑)


うにトラさんにはこの日、ランチのあと空港まで送ってもらえることになっていて、
空港内もいろいろ案内してもらえました(*^-^*)
IMG_1094_convert_20191105083737.jpg

ロイズのパンを初めて見たり
IMG_1095_convert_20191105084152.jpg

チョコレートを作っているところを見たり・・・
IMG_1091_convert_20191105083718.jpg

いちいちかわいいのです!
IMG_1096_convert_20191105083851.jpg

でもいちばん驚いたのは、空港内の魚屋さんにいけすがあったこと!

ここでうにトラさんと一緒に北菓楼のソフトクリームを食べたんだけど、
なんというか、人柄?についていろいろ考えさせられました。
昔から、年齢問わず、それ出会って間もないわたしに話していいの?
と思うような大きな相談をしてくれる人が多く、
それってありがたいことなんだけど、それがどうしてなのかわからないまま。
わたしがおんじのことをいいなと思った時期に、
実はおんじも同じように思ってくれたらしいけど、
正直、どこを?って感じで、今でもよくわかっていません(笑)
まあ、そういうものだと思うんだけど・・・
今回うにトラさんが、わたしと会うまでに風邪を治しておくと言ってくれたことや、
わたしの焼き菓子好きを覚えてくれていただけでなく、
それを食べさせたいとお店の下見までしてくれていたこと、
そして、以前から会いたいと思ってくれていたことがすごくうれしかったし、
次はこうしよう、ああしようと話してくれたのも、
こんなふうに思ってもらえているんだぁと、ドキッとしました。

あのときふんわりと、お友だちと泊まるとか、
ちょっと苦手なことも克服できるかも・・・て思ったんだよね。
これもまた、うにトラさんのお人柄なんだろうと思う(*^-^*)


行き同様、帰りもスムーズに出発し、セントレアにはちょっとだけ早く着いたけど、
迎えに来てくれていたおんじは到着ロビーの喫煙所の誘惑に勝てなかったので、
わたしが待っているところにおんじが来てくれたという感じでした(笑)
IMG_1112_convert_20191105084001.jpg
帰りの車ではきっとわたしがずーっとしゃべるから、喉も渇くだろうとでも思ったのか、
お茶まで買ってくれていた(笑)


持ち帰ったお土産と
PA268629_convert_20191105083917.jpg

後日届いたもの。
PA288654_convert_20191105095350.jpg

六花亭のサクサクパイは5本すぐになくなり、
PA268631_convert_20191105083928.jpg

ロイズのパンも、おんじは抹茶のほうが甘さ控えめだねと言いながら
ふつうのほうを食べていたので、気に入ったんでしょう(*^-^*)
PA278634_convert_20191105083938.jpg



アルはわたしが出発した日にちょっと廊下をウロウロしたそうで、
おんじは、仕事だった旅行2日目以外、カップ麺などを食べて、
ほぼずっとアルと一緒にいてくれたそうです。
ただ、寝るときアルは寝室には来なかったそう(笑)
わたしが帰ってきてからはベッタリで、じーっと見つめられるし、
いつもよりもわたしを目で追っていて、それが今も続いているので、もしかしたら、
『おいてかれるかも・・・』なんて思っているのかも。
こういうところ愛おしいけど、おんじはちょっと立場ないよね(笑)
そして、おんじがいるときにはわたしにくっついて甘えないアルがとうとう、
おんじの前でわたしにくっついてきた!!
めっちゃおんじのこと気にしていたけど。。笑

ちょっと寂しい思いをさせちゃったけど、快く送り出してくれる家族に感謝。
また行かせてね!




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2019/11/06

人妻ひとり旅 北海道⑩~エリちゃんも登場~

昨日はおんじが飲み会だったので、
録画してあったラグビーワールドカップを消す前にもう一度いいとこだけ見て泣いていたら、
思いのほかおんじが早く帰ってきてびっくり( ゚Д゚)


景色を見ながらおしゃべりしていて一体どれくらい走ったのが全然覚えていないけど、
ランチには、めっちゃくちゃ癒されるお店を選んでくれました(*^-^*)
PA268623_convert_20191101095942.jpg

パッと見ても素敵だし、細かく見てもかわいい♪
PA268625_convert_20191101095950.jpg

ここもそうだったけど、旅行中に行った飲食店でお店の方に写真撮ってもいいか聞くと、
ちょっと驚かれている感じがありました。
PA268551_convert_20191101095719.jpg

オシャレな内装だったりおいしそうな料理は『写真を撮るもの』みたいになっているから、
わたしのようにいちいち聞くのはめずらしくなりつつあるのかもしれません。
PA268556_convert_20191101095756.jpg

お庭が一望できる窓際は人気みたい(*^-^*)
PA268553_convert_20191101095738.jpg

野菜の下にかぼちゃとしょうがのソースっていう出され方が初めて。
IMG_1085_convert_20191101095625.jpg

スモークサーモンのピザと、うにトラさんのガレット
IMG_1088_convert_20191101095650.jpg
横に添えられている野菜、こういうのは身近なところでは見ないので新鮮。
そしてこの形状のピザカッターも初めて見た!


食事のあとは、お庭も見せてもらいました♪
PA268564_convert_20191101095820.jpg
わたしがうにトラさんに対して持っていた印象は、
『旅行のときすごい食べるなぁ』と、『2人姉妹の妹だけどとても面倒見が良さそう』で、
うにトラさんからのコメントで印象に残っていることは、プールのチケット忘れたとき、
『普段しっかりしている分、たまにやらかすことが大きいとおもしろい』 笑

実際にお会いすると、背筋をピンと伸ばし、こういう場所ではゆったり、
空港では颯爽と歩く姿が素敵でした(*^-^*)

赤いのはブルーベリーだそう
PA268569_convert_20191101095829.jpg
そういえば、旅行前にうにトラさんが、旅行中に着るものについて連絡をくれたんだけど、
「○○(素材)のワンピースにカーディガンでちょうどよかったよ」というように、
イメージしやすい形で教えてくれたのがめちゃくちゃ助かりました。
実際、昼間は汗をかくくらい暖かかったので必要最低限の荷物で済んだし、
今後、微妙な時期に県外からお友だちが来るときは、
わたしもこういう心配りができたらなと思います。

お店のHPにはこのお庭について、
『素のまんまが一番』『余計なことはするな』『シンプルにシンプルに』
と書かれていた。
だから・・・


エゾリスちゃんだって来るんだ!!
PA268588_convert_20191101095857.jpg

ものすごく近づけたということもあって、歪んでいることにも気づかないほど夢中で撮影。
PA268591_convert_20191101095907.jpg
手を伸ばしたら乗っかってくれるんじゃないかって思っちゃった(*^-^*)

人馴れしているのかもしれないけど、だとしてもこんなサービスがあるなんてねー♡
PA268605_convert_20191101095931.jpg
こうやって動物を見たとき、たとえば今回のトラやレッサーパンダだと、
かわいさの要素のひとつに『しぐさがアルみたい』っていうのもあって、
これは動物と暮らしている方は同じように思うはず。
この子とアルに通ずるものはとくになかったんだけど、
今まであまり気にしたことなかったエゾリスってこんなにかわいいんだって思った。

うにトラさんとも話したけど窓際の席の人は、
ちょっとどいてくんないかなぁって思っていたよね(笑)
PA268594_convert_20191101095918.jpg
直線距離で1000km離れた場所から行ったんだから、大目に見てもらおう!




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2019/11/05

人妻ひとり旅 北海道⑨~おねえさん登場~

スーパーで前を横切ったおじいさんが小銭を落としたけど気づかず、
わたしは拾おうとしたけどこの爪のせいか拾えない(笑)
やっと拾っておじいさんの元へ走って渡すと、あ!ズボンが破れている・・・と。
ズボン破けてたんだってーとおんじの元へ戻ったとき、
もう1枚小銭が落ちていたのを見つけたので拾ってまた走る・・・
で、おじいさんに手渡した瞬間、数枚どころではない枚数の小銭が
チャリンチャリンチャリン!とズボンからこぼれだし、もう大笑い!


最終日はランチがどんなもんかわからなかったので、
この日の朝食はおとなしくするつもりだったけど、スープカレー食べておきたいわね。
IMG_1076_convert_20191030091720.jpg
具が大きかったので、ちゃんとご飯は少なめに(^^)v

でもここ、ケーキもあるんです!! しかも一部日替わりでこちらは1日目。
IMG_1012_convert_20191030091658.jpg

2日目v(o゚∀゚o)v
IMG_1078_convert_20191030091732.jpg

ミルクアイスは変わらずで、もうひとつは初日がブルーベリーで翌日は抹茶(*^-^*)
IMG_1013_convert_20191030091711.jpg

ミルクレープがロールになっているのがかわいかったのでまねしてみたい♪
IMG_1080_convert_20191030091741.jpg
今回の旅行、うまいこと1ヶ月でいちばん体の調子が良い時期に行けたので、
わたしなりにしっかり食べて動いて、お腹もスッキリだったのがうれしかった(^^)v


チェックアウトのあと、近くの中島公園をちょろっと散歩。
PA268488_convert_20191030091803.jpg

朝の散歩がおすすめで、エゾリス見れるかも!って教えてもらっていたけど、
きっと朝ってもっと早い朝だよね(;^_^A
PA268509_convert_20191030092533.jpg
もっと早い時間に行ったとしても、このあたりに出そうとか、
こういう木にいそうっていうのがわからないから、きっと自力では見つけられなかったと思う。

短い時間ではあったけど、行ってよかった(*^-^*)
PA268517_convert_20191030091815.jpg
今月末に食事の約束があって洋服で行くつもりだったけど、
こういうの見るとやっぱりきものにしようかなぁと悩んでしまう・・・


この旅の締めくくりは、『もう』なのか『まだ』なのか、
初めてコメントいただいてから5年のお付き合いになるうにトラさんと、
この日初めてお会いすること。
うにトラさんがホテルまで迎えに来てくれておでかけです♪
ブログでは顔を隠してあっても姿は写っているのですぐわかる自信はあって、
あ、きっとあの人だ!と思った瞬間、うにトラさんから手を振ってくれたんだけど、
その手の振りかたがめっちゃくちゃかわいかった♡
あれは、実際に見た人にしかわかんないね。
勝手に、うにトラさんの車はシルバーだろうって思っていたからちょっとびっくりしたけど、
ダッシュボードの上のお人形やドリンクホルダーの缶切りは、間違いなく『あきちゃん号』

ランチのまえにおすすめの場所があるとだけ言われ、
昨年の地震で家が傾いた地域を教えてもらい、
レンタカーを借りていた間は通らなかった北海道らしい道を走り、
わぁ!っと思わず声がもれそうな広大な景色を見ながら進む。
ハクチョウも見れました(^^)v
自然に飛んでいるハクチョウを見ること自体ないので、
言われなかったら、『なんか飛んでるー』で終わっていたよきっと。。

うにトラさんには、いつかお会いしたいなとは思っていて、
7月に献血40回に到達したとき北海道に行こうと決めて、すぐ予約。
どのタイミングで声をかけようかとか、文章とか、すっごく悩みながら、
昨年『ぜひ会いに来てください』と声をかけてくれた仙台のお友だちも、
こんな気持ちだったのかなと思ったり。。

で、連れていってくれたのがこちらの焼き菓子屋さん!
PA268544_convert_20191030092025.jpg
まわりに何もないところにポツンとあって、最初、
ここがうにトラさんおすすめの景色を見られる場所なのかと思ったんです(笑)
でもおもむろに焼き菓子の話になり、「え?ここ!?」と。。

車降りたらバターのいい香りで、シンプルだけど温かみのある素敵なお店♡
PA268543_convert_20191030092013.jpg

ご店主が大阪から移住されたのは聞いていたけど、
京都のお店で働いていたとのことで、親近感もわく(*^-^*)
PA268532_convert_20191030091953.jpg
何度か北海道で冬を越しているそうだけど、『嫌な寒さではない』という言葉に、
北海道の真冬を経験していないわたしでもなんとなく納得。
たぶん夏もだと思うけど北海道は、湿度の高い大阪や京都、愛知の人からしたら、
さわやかな暑さ、寒さなんだと思う。
そして北海道のいいところは、夏に来てねとも言えるし、
雪の時期も楽しいから来てみてねと言えるところ。
「ぜひ夏の愛知にも来てね」なんて言えないもん(笑)

あとね、このご店主の話でびっくりしたのが、
借りているアパートの共益費に、雪かきが含まれているってこと!!
これって、札幌の街中とかでもそうなのかな?
おんじもめちゃくちゃ驚いていましたー

こんなに素敵なお店に連れていってもらったうえ、
なんとうにトラさん、フィナンシェとマドレーヌのお土産まで用意してくれていて、
さらにパウンドケーキも持たせてくださったのです(*゚Q゚*)
PA268537_convert_20191030092003.jpg
どれもおいしかったんだけど、塩のかかった抹茶フィナンシェが最高で、
おんじもひと口食べて衝撃を受けたみたい!
帰ってきてからも北海道の塩に感動させられるとは!
IMG_1168_convert_20191105094714.jpg
そしてこれ、袋を止めてあるテープが、ピッと簡単に切れるテープなのかいい!




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2019/11/04

人妻ひとり旅 北海道⑧~2日間で4パフェ~

優勝したからってわけじゃないんだけど・・・
見に行ったわけではないんだけど、わたしが住んでいるところ、
ラグビーの南アフリカ代表とニュージーランド代表の公式キャンプ地で、
9月くらいに来ていました。
わが家から車で15分くらいで行けるグラウンドでは、
南アフリカの公式練習を見れたし交流会もあったんだけど、
いやー、行ってみればよかったわー



帰りは暗くならないうちに山を下りることができてひと安心(*^-^*)
この旅で唯一出会ったネコちゃん
IMG_1041_convert_20191029224906.jpg

高速使って札幌市内まで。
北海道の人はビュンビュン飛ばすと聞いていたけど、あれは一般道のこと?
高速で、追越車線の車が走行車線の車を追い越しきれず並行しているのはよく見かけ、
そのたび「頑張ろうよ」ってつぶやいていた(笑)
ただ、一般道は怖かったです。。。
路駐と車線変更が激しく、車線変更し始めてからウインカー出すのでびっくり!

たぶんここがイチョウ並木あたりだと思う。。
IMG_1042_convert_20191029224603.jpg
ライトアップはわたしが帰る夜だったー

わたし左折したかったんだけど、このトラックの前にも1台止まってるんで・・・
IMG_1043.jpg
すすきのでもこういうのを見かけたけど、その横をパトカーが左折したから、
ここではこれでいいのでしょうか。

札幌駅のすぐそばでレンタカーを返却でき、給油もしてもらえたので楽だったけど、
フロントが虫だらけで申し訳なかったな。。
IMG_1026_convert_20191029224538.jpg
そして、これは最後までわからずじまい(笑)
勝手に鳴るってこと?


雪だたみというのを買いたくて六花亭に行ったんだけど、
そこにあったのはすぐ食べられるような、冷蔵のバラ売りだけ。
1個だけ買ってすぐ食べるか迷ったけどやめて、佐藤水産で冷凍ものを配送(^^)v
気になっている財布が札幌の東急ハンズで取り扱っているらしいので行ってみたけどなく、
すすきのに向かって歩く。
左手にテレビ塔が見えたからそればっかり見ていたけど、
1本西側の通りだと赤れんが庁舎とか見れたのね。
IMG_1051_convert_20191029224613.jpg
「時計台は毎時、石原裕次郎の恋の町札幌が流れるんだよ」って、昔、
北海道から来たお客さんに聞いたけど、わたしは騙されていたんだね・・・


さてさて、ひとり旅は、ひとりでできることや、おんじと一緒ではしづらいことをするものです。
なので、おんじとは絶対にできないことを・・・
2日目の夜もパフェ(((o(*゚▽゚*)o)))  リベンジ!佐藤で『塩キャラメルとピスタチオ』
IMG_1052_convert_20191029224633.jpg
19時ごろだったのでまだ空いていて、すんなり入れました(^^)v
いや~これもおいしかった!

塩キャラメルアイスの上の黒いのは塩。
IMG_1057_convert_20191029224710.jpg
カシスムースもほど良い酸味と甘さで、いくらでも食べられるわ~ってくらいわたし好み♡

旅先での話をおんじや友達に話したけど、
ここに書きたいことを全部話しちゃうのもなーと思ったのね。
なので誰にも話していないことをひとつ・・・。
佐藤の『塩キャラメルとピスタチオ』がめちゃくちゃ気に入ったわたし、
佐藤を出たあと、姉妹店の佐々木へまた食べに行き、ほぼ同じパフェを食べました(笑)
ほぼというのは、パッと見た感じ同じなんだけど、佐々木のは、
カシスムースのところが半分コーヒームースで下はコーヒーゼリー。
前日の1軒目に食べた落花生のパフェに入っていた塩キャラメルのおもちもだけど、
塩キャラメルの塩気がちょうどよく際立っていい感じでした。
また札幌に行ったら、並んでも佐藤か佐々木のパフェは食べたい! いや、食べる!

このように、おんじにも食べさせたいと思うものから離れていたからかもしれないけど、
このあたりから、藻岩山からの夜景や神威岬のように、
おんじと見たいとか、おんじと来たいとか思わなく(思い出さなく)なりました・・・笑

たまたま通りかかったたぬきやというお土産店で常温の雪だたみを見つけ、
マリオとルイージも発見
IMG_1064_convert_20191029224718.jpg
結局、雪だたみは常温と冷蔵のどちらがおすすめなんだろうか・・・
ひとつは常温で食べたので、もうひとつは冷やして食べてみようかな(*^-^*)

次に見つけたお土産店でもちょっと買ったのですが、また方向がわからなくなってしまい、
交差点付近で「どうですか?」と言われたので断ったけど、名刺だけ・・・と渡される(;´・ω・)
PA258486_convert_20191029224811.jpg
ちなみこれ、2~3回あったけど、
スニーカーに汗&馬&犬くさいであろうジャンパーとリュックのおばさんが、
ホストクラブに行くと思うんだろうか。。。
まあ、みんな頑張っているってことです(笑)

ニッカおじさんの写メ送ってとおんじに言われたけど、工事中
IMG_1065_convert_20191029224728.jpg

なかなか斬新だけど、これはちょっと自宅でやってみたい気もする・・・笑
IMG_1070.jpg
おんじに、帰ってきたらカーテンを開けるよう仕向けておいて、
わたしはベランダで待機・・・とか?
初日の2軒目のパフェ屋さんが入っていたビルもスナックとかが多く入っていたんだけど、
どこもドア開けっぱなし。
お客さんが来るまでの間なのかなとも思ったけど、お客さんがいても開けっぱなし。
そういう風習なのか、開けていてもそこまで寒くない時期だったからなのか、
それともたまたまわたしが目にしたところだけだったのか、とてもオープンな印象。
観光やビジネスで行く人が多いっていうのもあるのかな。

やっぱりキティちゃんが人気なのかな
IMG_0985_convert_20191028160652.jpg
ホテルに着く直前の歩道で、わたしの1mくらい横を歩いていたスーツ姿の男性が、
電話しながら「今?女と一緒」と言ったので、思いっきりまわりを見まわしちゃった(笑)
失礼なので堪えたけど、本気で笑っちゃいそうだった・・・

タオルもゴミも出さなかったけど、
部屋に戻ると新しいタオルと歯ブラシセットとカミソリの入った袋が引っ掛けてあり、
ミネラルウォーターもいただけました。
IMG_1071_convert_20191029224754.jpg
こんなふうに、エコに取り組んでいるホテルは増えているし、大好き。




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2019/11/03

人妻ひとり旅 北海道⑦~せっかくなので90分~

札幌から神威岬に行くとき、えらい時間かかるなーとは思ったんです。
帰り、神威岬を出発して余市まで走って気づいたんだけど、
やっぱり小樽から高速に乗せようとするので、ナビを無視して余市から高速へ。
すると、ナビに道路が映らない・・・

この旅でやっておいて良かったなと思ったのは、
完全に車のナビに頼るのではなく、事前に大体のルートや、
なんていうインターで乗ったり下りたりするくらいは頭に入れておいたこと。
ひとりで高速乗ったらスマホの操作もできないし、
たとえ新しい道路で映らなかったとしても、下りるインターをなんとなく覚えていたので、
無事、目的地付近のインターで下りることができました(^^)v

しばらく走り、山道を上るんだけど、ここもいい感じの紅葉。
PA258362_convert_20191029212519.jpg
初日にレンタカーを借りるとき、なんとなく白やシルバーだろうと思っていたから、
赤いのを見たときちょっとへこんだんだよね~
初日のトリトンや、神威岬の駐車場、赤い車なんて他にはなかったんだもん(;´・ω・)

春香ホースランチ
PA258385_convert_20191029211948.jpg
わんちゃん2匹がお出迎えしてくれました(*^-^*)

坂を上っているとき、犬大丈夫ですかー?って聞かれて大丈夫って答えたら、
ゴールデンのムタが走ってきてくれたの(≧∇≦)
PA258377_convert_20191029211916.jpg
わたしと入れ替わりだったご家族は5人くらいで、かわいいお嬢ちゃんもいたけど、
わたしはここで、おひとりさまホーストレッキング(笑)

素敵な小屋で受付と説明があり、馬の食事が終わるのを待つ。
PA258483_convert_20191029212300.jpg

柴犬のライヤはふつうサイズ(*^-^*)
PA258390_convert_20191029212013.jpg
この子は山のほうまで遊びに行っちゃうから、ホーストレッキングしに来た人から、
キツネと間違われるらしい(*^-^*)

北海道に行くことになって、まず最初に決めた行き先は藻岩山の夜景でした。
余市でスカイダイビングがダメだとわかって、神威岬まで行っちゃえーって決めたころ、
馬に乗れるところを探すのもいいなと思いついたんだけど、
ガイドブックでも見かけたレイクトーヤランチ(洞爺湖)と同じグループで、
こちらは小樽の春香山です。
PA258393_convert_20191029212025.jpg
今まで馬に乗ったのは、5年前に日本昭和村で運動場を一周引っ張ってもらっただけ。
だけど乗ったことない人でも大丈夫らしいので、ちょっと長めの90分コースにチャレンジ!

わたしを乗せて歩いてくれるアパッチくん。
PA258395_convert_20191029212040.jpg
撫でてよろしくね~ってしたら、進み方と止まり方と曲がり方を教えてもらい、
説明は数分で終了。

すぐ出発です!
PA258398_convert_20191029212342.jpg

山に入ってしばらくすると、北海道らしい看板
PA258401_convert_20191029212113.jpg
写真は撮れるけど、もちろん揺れるしブレる。
さらに、インストラクターのおねえさんが前を歩いてくれるので、
必然的におねえさんばっかり撮ることになる。

50分コースと90分コースの分かれ道があるんだけど、
馬たちは楽な50分コースへ行こうとします(;^_^A
PA258403_convert_20191029212123.jpg
で、90分コースへ進むと一気にやる気をなくし、足取りも重くなる(笑)

この翌日から雨予報だったから、この景色は見納めだそうです。
PA258417_convert_20191029212155.jpg

アパッチくん、おトイレしたらその後は前の馬に追いつこうと頑張って歩くけど、
ごはん食べたあとだからか、結構おトイレするんだね( ゚Д゚)
90分の間に2~3回はしていたと思う!
PA258412_convert_20191029212137.jpg
足が埋まっちゃうほど枯葉の多い場所もあってたまにカクッとなるんだけど、
おねえさん曰く、馬たちは眠かったらしい・・・

ソーラーパネルの手前はじゃがいも畑
PA258452_convert_20191029212208.jpg
わたしにはわからなかったけど、たくさんある足跡はエゾシカだって!

ここで馬に乗ろうと決めたのは、せっかくなら浅くてもいいから水に入りたかったからで、
2ヵ所ほど水場を渡れました(^^)v
PA258456_convert_20191029212217.jpg

アパッチくんは後半よくサボっちゃうそうで、視界が広いから、
わたしがカメラを構えると手綱を離しているのがわかって、草を食べに行っちゃう。
PA258458_convert_20191029212227.jpg
ヨモギが大好物らしいけど、水のみ休憩のときもとりあえずなんでも食べたいのか、
わたしが見てもおいしくなさそうな葉っぱを食べていました(*^-^*)
このあたりでアパッチくんがブルルルルンってしたんだけど、
あれ、目が覚めてきたってことらしい。
アルもあれに似たことやるんだよねー

晴れていたら石狩湾と増毛連山がキレイに見られるそうです
PA258460_convert_20191029212239.jpg
おねえさんが何度も振り返って監視し、
「アパッチくん舌ペロペロしてるから食べそうだよ」とか、
「その草見てるよ」とか教えてくれたので、道草しちゃうまえに軌道修正できました(^^)v
アパッチくんたち、もうすぐ終わりってわかったら、急いで進もうとする(笑)

後半は結構寒く、翌日はおしりが痛くなったけどいい体験できた(*^-^*)
PA258470.jpg
まあでも、何頭か連なって歩くほうが絵になるとは思う(笑)
一年中やっているらしく、冬はまた景色も違っておすすめで、
馬たちが草を食べに行かないので楽なんだって!

ムタはこのちょっとグロいおやつを咥えたまま行ったり来たりしていたけど、
わたしに見せようとしてくれていたのかな?
PA258482_convert_20191029212251.jpg
この大きな足に何度も踏まれたけど、それもまたかわいい♡




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ