fc2ブログ
2015/09/30

オーストラリア①

~初日~

出発はセントレアじゃなく、関空発のジェットスター。

成田か関空だったんだけど、行きも帰りも夜だったから、

何かあって愛知まで帰ってこれなくても、

関空なら実家に泊まれるということで関空にした。

関空までは、名古屋~大阪まで約3時間、高速バスで行きました。

大阪からは空港リムジンバス。

行きの機内では、1時間くらいして出たなかなかおいしい機内食をいただき、

その後は普通に寝てました(^_^;)

だって夜だしね。

おんじはちょっと本を読んでいたっけ。

窓際の席だったわたしは、足がだるくならないように、

隣に座っているおんじの膝枕で寝たり、

おんじの膝の上に足を乗せて寝たりして、

とにかく足を上げていた(^_^;)



朝4時、今度はイマイチだった機内食を食べ、5時にケアンズに到着。

そんな時間だからなのか、空港スタッフが少なく、

やっと出れたと思ったら、今度はおんじがたばこの持ち込み本数で引っかかった(@_@;)

うっかりしてたんだけど、おんじが関空の免税店でたばこを買ったのね。

オーストラリアへの持ち込みは6箱まで・・・

他の日本人は 「たばこはあるけど6箱です」 みたいなこと言ってたけど、

おんじ、堂々と 「1カートンです!!」 って・・・

列から外され、税金を払うか、4箱没収かを迫られたおんじ、

泣く泣く4箱ポイ・・・



近畿日本ツーリストの、ケアンズ3日間&ゴールドコース3日間のツアーだったので、

近畿日本ツーリストのスタッフさん、他の観光客の方とともにホテルへ。

プルマンケアンズインターナショナル

港の見える19階の部屋。

でも、一息ついたらすぐ出発(^_^;)

9時半くらいにホテルを出てリーフターミナル向かう。

途中、おんじのビーチサンダル購入。

店員さんが 「修学旅行生ばっかり」 と言っていた。

そうだよね~

大橋巨泉のお土産屋さんとかあって、日本語も通じるしね。

リーフターミナルで乗船手続きをし、グリーン島へ!
CIMG0670.jpg

船ではすぐに寝ちゃったんだけど、到着直前に起き、

海のきれいさに感動!
CIMG0723.jpg

グリーン島の滞在時間は約4時間。

ここを抜けるとビーチ♪
CIMG0685.jpg

シュノーケリングしたり、鳥を見たり
CIMG0698.jpg

オーストラリアですから、どんな小さい魚を見ても、

「ニモ!ニモ」 とはしゃいでいた(笑)



1日目の夕食は、海沿いのレストラン。

ケーキ付き! だってハネムーンだもん♪
15-09-10-09-44-42-502_deco[1]

この日たまたま豪華客船が停泊しており、それを見ながらカジノへ行ってみたけど、

ちょっとしょぼかったのでサーっと見ておしまい・・・

ナイトマーケットでは、早速ホホバオイル購入~

ケアンズって、こんなに日本人が多いんだね。

お腹いっぱい&泳ぎ疲れですぐに就寝。



が、フロントから夜中に間違いモーニングコール・・・



続く・・・




ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2015/10/01

オーストラリア②

~2日目~

この日はキュランダ観光。

バスでキュランダ鉄道のフレッシュウォーター駅まで行き、列車に乗った。
CIMG0744.jpg

案内の女性は新人さんで、ベテランの先輩に叱られながらも頑張っていた。

ケアンズの海が遊泳禁止なのは、ワニがいるからなんだって。


11年間、世界の車窓からのオープニングを飾ったカーブ
CIMG0753.jpg

キュランダ駅到着♪
CIMG0798.jpg


バスに乗ってレインフォレストネイチャーパークへ。

お腹で手を組んで、そこにコアラを乗せられてパシャリ!

なんかこれは、あっけなく終わってしまいました(T_T)


アボリジニ文化体験では、やり投げを見たあと、

リジュリドゥどいう笛を吹いたり、
15-09-10-09-45-12-103_deco[1]

ブーメラン投げたりした。
15-09-10-10-29-42-349_deco[1]

Nashi!
CIMG0814.jpg


ちょっとうるさい水陸両用のアーミーダックでジャングルへ。
CIMG0816.jpg

大きなトカゲや鳥も見れたし、
CIMG0821.jpg

遠くには、見ると幸せになれるという青い蝶 「ユリシス」 も見れた!

このユリシス、時速30㎞で飛ぶらしい。



この後、行き先別に分かれ、

わたしたちは 「夜行性動物探検ツアー」 へ。

何百キロか走りながら、途中下車していろんな動物を見ていく。

巨大アリ塚!
15-09-10-09-42-28-218_deco[1]

もちろん食べました(笑)
CIMG0828.jpg

グラネット渓谷でわんさかいるロックワラビーに餌やり
CIMG0848.jpg

前足を、手や膝にちょこんと乗せて食べるのがめちゃくちゃかわいかった
15-09-10-09-40-24-676_deco[1]

カーテンフィグツリーは、写真では味わえない迫力!
15-09-10-09-39-39-799_deco[1]

マカダミアナッツよりピーナッツメインのナッツ屋さんで休憩
CIMG0853.jpg

全部試食できるんだけど、ワサビ味とかあっておいしかった♪

オーストラリアのワサビだから日本のとはちょっと違う。

ドラゴンフルーツ、ジャックフルーツ、バナナ、マンゴーもいただきました~


オージーのドライバーさんは、走っている途中にいろんな動物を見つけては、

止まって教えてくれる。

灰色カンガルーがひょこっと出てきたり、わらいカワセミを見たり・・・

野生のマンゴーの木も教えてくれた。


カモノハシ探しでは、垂直に潜るときのチャプンという音が聞こえただけだけど、

おんじはチラッと見たそうな。

晩ご飯はみんなでキャンプ。

たしかワニとカンガルーのお肉を食べたっけ(^_^;)

適当に果物を置いておくと、人がいるというのに食べに来る野生のポッサム。
CIMG0870.jpg

メロミーという、ワラビーに似た動物や、ねずみみたいなのも来た。
CIMG0881.jpg


食後は裏の森を散策し、

広場で星を見たけど、月が明るすぎて負けちゃってた(・_・;)

この日走った道をずーっと行くと、エアーズロックなんだって

3000kmくらいあるけどね(^_^;)



続く・・・




ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/10/02

オーストラリア③

~3日目~

ケアンズ最終日、洗濯してみた!

そしてこの日は終日フリーだったので、おんじ希望のガンシューティング。

迎えに来てくれた日本人女性は、

オージーと結婚して20年になるそうだ。

4種類の銃を撃ったけど、どれも重くて腕がプルプルした。

それにすごい衝撃!後ろに倒れそうになるのを、

インストラクターのおじさんが支えてくれていた。

写真を見かえしてみると、わたしこのポーズばっかり(笑)
15-09-10-09-38-08-427_deco[1]

おんじはアメリカでもやったことあったみたい
CIMG0895.jpg

もうちょっと撃ちたそうにしていたけど、とにかく楽しそうだった。


お昼は、ホテル向かいのレストランで中華。

ワゴンでアレコレ持ってきてくれるから、ついついほしくなっちゃうんだよね(^_^;)


さぁて、お買いもの!

はちみつやらお菓子やらいろいろね。

おんじは時計
15-09-29-07-38-49-038_deco[1]

それまで時計をあまりつけなかったから、ゴツゴツしていると違和感があるようで、

いちばん薄いやつを購入。

おんじって、男の人にしては足のサイズとか手のひらとか小さいから、

手首の細いおんじにはこれくらいスッキリしたものにして正解でした!


わたしはお目当てのUGGブーツ(*^_^*)
15-09-29-07-38-37-757_deco[1]

もちろんふたりとも、今でも愛用♪



おんじはビール、
15-09-10-09-37-30-886_deco[1]

わたしはアイスコーヒーで休憩。
15-09-10-09-36-35-734_deco[1]

甘いアイスコーヒーにアイスクリームと生クリームは、

思っていた以上にキツかった・・・(笑)


ホテルに戻り、ちょっとゆっくりしてから晩ご飯。

ガイドブックを見て出かけ、パスタとピザを食べたんだけど、

帰ってから気づいた・・・違うお店だったね(笑)

この日も帰りにナイトマーケットに行ったので、

早くもスーツケースがパンパンになるほど買い物してしまい・・・




~4日目~

ケアンズからゴールドコーストに移動。
CIMG0910.jpg

超早起きしなきゃいけかったため早めに寝るも、全然眠れず・・・

おんじはお酒で寝ちゃったけど、わたしはちょっとウトウトした程度。

だけどね、これで正解だった。

初日、間違えてモーニングコールしてきたくせに、

頼んだときはかかってこなかったんだから!


やっぱり・・・って感じなんだけど、スーツケースの重量オーバー。

おかげで手荷物がいっぱいに・・・(^_^;)


ゴールドコーストでは、Oさんという、スーツを着たちょっと年配の男性が迎えに来てくれた。

わたしたちはジェットスターだったけど、

カンタス航空で先にゴールドコーストに移動したHさん夫妻(?)と一緒にホテルへ。

ゴールドコーストで泊まるホテルは、

アウトリガーサーファーズパラダイス

22階建ての21階で、ベランダからのビーチ&水平線は絶景。
CIMG0915.jpg

「ゴールドコーストに1週間でもよかったんじゃない?」

おんじがそう言う気持ちがわかる。


Oさんの運転で、Hさんたちと一緒にパラダイスカントリーへ。

もうどこにでもいるカンガルーに餌やり(笑)
CIMG0923.jpg

大きいカンガルーはちょっと怖かったけど、

木陰で休んでるくらいダラダラしてるから大丈夫でしょ(^_^;)
15-09-10-10-45-38-140_deco[1]

羊の毛刈りショーでは、ステージから羊が出てくると思ったけど、

なんと客席の間を通って登場。

賢い羊たちも、
CIMG0934.jpg

おじさんの前になすすべなく丸刈り(笑)
CIMG0936.jpg


昼食のあと、コアラの囲いの中に入って、コアラの生態を教えてもらうやつがあった。

親子のコアラがいたんだけど、子どもは毛がやわらかくてフワフワ。
CIMG0940.jpg

飼育員さんが顔に近づけてくれ、おんじも 「かわいい」 を連呼(*^_^*)

飼育員さんが子コアラにキスしてたんだけど、したくなる気持ちわかる~


ビリーティーショーは、紅茶の入れ方を見て、ダンパというお菓子をいただく。

馬とバギーが対決するショーや、シープドックショーを見たあと、

乳搾り体験もできたけど、他の人が触った直後おしっこ&うんち!!

わたし、びっくりしちゃって退散(・_・;)

最初、このパラダイスカントリーはあんまり期待してなかったんだけど、

実際めちゃくちゃよかった☆



Q1へ。

スカイポイント77階で、ゴールドコーストを一望。
CIMG0947.jpg

このビーチ、40kmほど続いているそうです。

暑い夏にクリスマスのオーナメントって、やっぱり不思議~
CIMG0948.jpg



夕方からはナチュラルブリッジ土ボタルツアーへ
15-09-10-10-44-52-087_deco[1]

ガイドは日本語ペラペラのオージーです。

ロンドンから参加した女性3人組もいたので、英語と日本語、交互に説明。

スプリングブルック国立公園到着後、

ここで思い出した!


結婚式の2次会で、おんじがサプライズで 『星』 をくれた。

なにかロマンチックなもの・・・と友人に相談し、

星か、月の土地(?)はどうかと言われたそう。

おんじからもらった星の登録証明書に

スプリングブルックって書いてあった。

ここの天文台のことだったんだ!

おんじがこれを知っていたなんてことはなく、

帰ってから証明書を見直して驚きました(笑)

でもこれで、いつか日本からは見えないおんじとわたしの星を見にいく目標ができたのです♡


ライトを借りて森を歩く。

ここにもカーテンフィグツリー。

野生の生姜もあった。

暗くてちょっと怖かったんだけど、洞窟で見た土ボタルの光は、

来てよかったと思えるほど神秘的。

撮影禁止だったのがホント残念・・・

今思えば、大の虫嫌いのわたしが、

どうしてこんな時期に森を歩けたのか不思議で仕方ない(笑)


夕食はゴルフ場の敷地内レストランで
15-09-10-09-35-48-022_deco[1]

日本人6人が同じ席で、わたし以外全員お肉にしていた。

先に運ばれてきたお肉のボリュームに、魚にしてよかった~と思っていたら、

ドドーンと魚・・・!

バラマンディという魚のムニエルの下には、ポテトフライね・・・(・_・;)

レストランの入口に大きな地図があったんだけど、

その地図はゴルフ場で、敷地内にはレストランだけではなく、家や小学校もある。

ガイドの日本語ペラペラオージーは、その学校で教えているそうだ。

おんじがここを気に入っているのはすぐにわかった。

「こんなところでゴルフしてみたいなぁ」 だってさ(*^_^*)



続く・・・




ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/10/03

オーストラリア④

~5日目~

この日は夕食までフリー

ふたりでバスに乗って、ドリームワールドに行きました。

オーストラリアって、ここにしかテーマパークがないらしく、

オーストラリア全土から人が集まる。

プールやムービーワールドで降りる人もたくさんいた。

バスソーという絶叫マシン
CIMG0964.jpg

タイガーアイランドでタイガーショー♡
15-09-10-11-06-48-911_deco[1]

ちがう種類の子どもたち
CIMG0981.jpg

おしり触っても平気なんだね(@_@;)
CIMG0983.jpg


マダガスカルの仲間たちにも歓迎され、
CIMG0967.jpg

カンフーパンダと行進!
CIMG0968.jpg


何度あったのかはわからないけど、

お昼にひとりでフローズンコーラを飲みきるほどの暑さ・・・

早めに帰って街歩き。

今日中にやっておかなきゃいけないことがあった。

バッグ購入(笑)

スーツケースには入りきらないんだから・・・



夕食はハーバービューのレストラン。

わたしはまたバラマンディ(笑)

ゴールドコーストに迎えに来てくれたOさんが言っていた。

ケアンズはどうでしたか? ケアンズから来た人が口をそろえて言うのは、

「物が高いってことと、もうお肉は結構ってこと」

ほんとそのとおりだった(笑)

ケアンズではお肉ばっかりだったので、

体が魚を欲していたんだろうね。

ゴールドコーストでは魚ばっかり食べていた(^_^;)


アウトリガーの前に、逆バンジーがあったので見に行った。

やりたいというわたしに、おんじは、

こんな公園にあるような簡易的なものは安全性が心配と言ったけど、

しつこくお願いしたら一緒に乗ってくれた(^_^)v

いや~楽しかったぁ


ビーチ沿いのマーケットですごくかわいいガラス瓶を売っているお店発見☆

気に入ったアロマオイルを入れてくれるという♪

おんじが、旅行の記念にプレゼントすると言ってくれたけど、

なんだか恥ずかしくって断ってしまった(T_T)

これ、新婚旅行でいちばん後悔したこと(笑)




~6日目~

車でブリスベン港へ行き、そこから船でモートン島へ。

モートン島へ行くツアーは中国人ばっかりで、

つばを吐いたり、たばこをポイ捨てしたり、

割り込んだりと、気分がいいものではなく、

おんじに、離れたところで待とうと言われた。

あの場にいた中国人に間違われたくなかったんだね。


モートン島では、着いたときに日本人スタッフのMさんが説明してくれただけで、

あとはすべて英語。

ランチのあと、グリーン島よりキレイな海で泳ぎ、
CIMG0990.jpg

サファリツアーに参加。

4WDバスで砂丘へ行き、

各自ボードを持って上まで登る。

で、ゴーグルをして、前向きで砂を滑り降りやつ(;一_一)

とりあえず上まで行ってみたけど結構高い・・・

あれよあれよという間に順番が来てしまう。

怖がるわたしを見た子どもに 「Let's fun!!」 と言われてしまい、

『何が Let's fun や』 と思ったら、

インストラ クターの男性に 「Are you ready?」

いやいや返事したら、「Good answer」

なにが 「Good answer や」 って思っていたら、

スーッと進んで、カメラマンがパシャ!

もうあとは、失敗せずに早く下に着くのを祈るだけ。

下に着いたときの気持ちは、怖かった~とかじゃなく、

『なんで砂まみれになってこんなことしなあかんねん!!』

って感じでした(笑)


11月末~12月のオーストラリア、

旅行中はずっと暑かったけど、雨が降らなかったのはラッキー♪
CIMG0992.jpg

ちなみにおんじとわたし、お互いに水着姿を見せたのはこれが初めてだった(^_^;)
CIMG0991.jpg



このツアーのメインは、夜になるとやってくるイルカたちに餌をあげられること。

まずは桟橋で待ってそれから列に並ぶんだけど、

なんせ全部英語で、しかもマイクでしゃべっているのでよく聞こえず、

自分が並んでもいい順番がよくわからない(笑)

やっと並べたと思ったら、もう船の時間・・・

急いで説明しに行き、急いで餌付け。

腰くらいのところまで進み、イルカが来たら魚をあげる。

わたしは普通にできたけど、

おんじはイルカと同時に波がバシャンと来たから上手にあげられず、

再チャレンジ。

イルカに触っちゃいけないんだけど、

波が来たときにイルカも少し流されたらしく、

おんじは、「イルカの尾ヒレが足に当たった」 と喜んでいた。

ダッシュで船に乗り込み、トイレでお着替え・・・



続く・・・




ポチっとしていただける励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2015/10/04

オーストラリア⑤

~最終日~

早起きして帰るだけ~


朝、ゴールドコーストの空港へ。

サーファーズパラダイスのビーチ沿いの木には、

クリスマスオーナメントが飾られていた。

空港に着くと、近畿日本ツーリストのスタッフさんが搭乗のお世話をしてくれるのだが、

ゴールドコーストから関空に帰るには、ケアンズでの乗り継ぎが必要。

が、そのケアンズ行きの飛行機が1時間遅れていて、

ケアンズから関空への飛行機に間に合わないとのこと。

ケアンズでもう1泊するか、成田行きの便に乗って、

成田で1泊するかと言われたけど、

できればその日中に帰りたかったのでその旨伝え、

成田行きの便に乗ることにした。


4時間くらい時間が空いてしまったので、朝ご飯。

アイスモカを飲んだんだけど、

最後の最後で、わたし好みのドリンクに出会えた(#^.^#)

ホイップいる?って聞かれたから、グルグル巻きにしてもらった~

この日手続きをしてくれた近畿日本ツーリストのスタッフさん、

すごく感じのいい人でした。

まさかあんなハプニングが起こるとは思ってなかったから、

あの人がいてくれて本当に助かった。

場所だけ教えてもらえれば、あとはふたりでなんとかなりそうだったし、

搭乗を待たずに引き揚げてもらいました。

まだまだ時間があったので、お土産見たり、休憩したり。

で、朝飲んだカフェモカをもう一度!

今度はホイップなしにしようと思ってたんだけど、

何も聞かれずホイップ付き。

「ホイップ付きになっちゃった・・・」 と言いながらも、うれしかったわたし(^_^;)

でもこれがいけなかったようで、搭乗前と搭乗直後、

お腹痛い・・・

おんじにたーっぷり嫌みを言われました(笑)



成田に到着し、ジェットスターのスタッフが対応。

そこにいる人ってみんな関西に帰りたいひとなわけで、

関西弁のおじさんに、めっちゃ怒られていました。

ホテルを用意してくれてあったけど、わたしたちは新幹線で名古屋まで帰れればよかったので、

荷物を受け取り、成田エクスプレスで品川へ行き、そこから新幹線に乗りました。

これ、荷物を待っているときに、近畿日本ツーリストの方から電話があり、教えて下さいました。

成田エクスプレスを待つホームで、一瞬スーツケースを開けたけど、

中のバンドが外れてバララン・・・

開けることができず、

12月初旬の寒空の中、おんじは薄い長袖2枚だけ・・・

名古屋駅で電車を待つ間と一宮からマンションまで、

新婚カップルらしく、身を寄せ合って帰宅(笑)



ふたりともゴールドコーストが気に入り、また行こうねと約束。

旅行中に何かプレゼントしてくれると言われたときは、

恥ずかしがらずに甘えようと心に決めた3年前・・・




おしま~い




ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ