きものでキハチ
先日、鎌倉殿の13人のイベントでわたしが住む街に小栗旬くんと坂口健太郎くんが来たけど、
イベント前日、小栗旬くんは真清田神社に行ったそう。
え~~、わたし駅付近に行ってたのよー
やる気が出るか不安だったけど、今年のキハチでの食事、きもの着ました(*^-^*)
一度も着ていない付け下げを着ようと思っていたけど久しぶりでうまく着れそうになかったし、
キハチはだいぶカジュアルだし、この日はおんじが私服で出社だったから紬にしました。

きものは4年ぶりで、お太鼓もあやしかったけどなんとか・・・でしたね(笑)
最初、白っぽい帯を合わせるつもりだったけど、八掛が赤紫なので同系色の帯揚げと、
紫の名古屋帯を合わせてみたらかっこいい感じになったのでこちらに。
奥に写っているのは余り布で作ったバッグです。
草履と財布も作ったけど20年近く前なので、さすがに草履はもうハゲてきちゃったし、
財布はお札を3つ折りか4つ折りにしないと入らないからあまり使う機会がありません。
毎年、食事のあとはおんじと知り合ったお店に行っているんだけど、
ここのところおんじやおんじの会社の人がそのお店を頻繁に利用している様子もないので、
わたしたちの訪問も結婚10年を迎えた今年を最後にしようと決めていました。
付け下げをやめた最大の理由が、
家でこの付け下げを着てみたらめちゃくちゃ太って見えた・・・いや、太っていた!
白っぽいから・・・?だと思いたけど思えない(笑)

はたしてこれを着る機会はやってくるのか・・・

わが家に七五三や入学式は無縁だし、
今後パーティーに出席することもないからさすかにこの帯の出番はなさそうだけど、
きもののほうは、どうにかカジュアルダウンして着られるようにしたいな。
こうやってボディに着せて思ったけど、
自分で着るより着せるほうが無心になれて好きでした(*^-^*)
まあそんなわけで、なかなかやる気が出なかったけど、
着てみたらやっぱり楽しかったし、また着て出かけたいと思えました(*^-^*)
ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=


スポンサーサイト