fc2ブログ
2020/01/07

これを忘れるなんて・・・

昨日、砂糖を補充しようとパントリーを開けたら、お鏡さんが・・・((((;゚Д゚)))))))

わが家はあまりお餅を食べないので、鏡餅は砂糖でできたやつ。
近所では売っているお店があまりなく、
あっても数が少ないので見つけた時点で買うんだけど、
しまっておいたまま年を越してしまいました(笑)
しめ縄を飾ったり、カレンダーを替えたりしたのに、ふたりして気づかないって危険だ!


今年のしめ縄も、近所のカルチャーセンターに作りに行きました
PC098983_convert_20200107084635.jpg
先生曰く、今回のは原点回帰だそう。
昨年のと比べると、たしかに『和』だね。

昨年は横幅があったので、玄関に飾るとドアが開かなくなったけど、
今回は縦長だったのでちゃんと外に飾ることができました(^^)v
IMG_1795_convert_20200107084616.jpg


クッションカバーも薄くなってきたので作り直し
P1079052_convert_20200107111931.jpg

今まで使っていたカバーは3~4年前に適当に作ったんだけど、
どんな縫い方したのかすっかり忘れちゃっていた(笑)
ニット生地で肌触りはいい感じなんだけど、
この柄、恐ろしくアル毛が目立つんです。。。(;´・ω・)
P1079053_convert_20200107111940.jpg




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2019/02/23

レンズキャップストラップ試作

4年前にここに引っ越したとき、家具や家電と一緒にカメラを買ったものの、
お出かけするときに持っていくくらいであまり使うことがなかったんだけど、
最近になってやっと、積極的にカメラを構えようという気になりました(笑)

ただ、レンズキャップを外してポケットにしまい、
また付けるときに、右のポケットだったか左のポケットだったか、
はたまたバッグのポケットだったか・・・と探し、
見つけても取り出すときやレンズに付けるときに落とすのがストレスでした。
自分がちゃんと覚えていないだけなんだけど・・・笑

でもこういう悩みを抱えている人、結構いるんですね!
レンズキャップストラップなるものを見つけ、これなら作れそう!と思って試作
IMG_9571_convert_20190223083557.jpg
いらないネックレスで作ってみました。

ネコのチャーム、顔のあたりにパーツがあるのは、
レンズを外したときに引っ掛けたかったからなんだけど、これでも撮影時は邪魔・・・
IMG_9572_convert_20190223083607.jpg
帽子止めクリップをつけてキャップを挟むことも考えたけど、
結局チェーンがぷらぷらしちゃう・・・
チェーンを、首からぶら下げるストラップに巻きつけてから引っ掛ければよさそうだけど、
それならチェーンはチョーカーのような皮ひものほうがいいかな~

ジム通いすることになったとき、ジム用のバッグやシューズバッグを作った。、
ディズニーシーに行く前に、ジェラトーニのチケットホルダーを作った。
簿記の学校に通ったときは、書きやすい筆記用具を探してかわいい付箋をそろえ、
通学に使っていたバッグにぴったりのバッグインバッグを探し、ICカード入れを作った。
何かを始めたりどこかに行くとき、こうやって自分の持ち物を自分仕様にすることで、
テンションやモチベーションが上がるタイプなのです(笑)
こういうところ、母そっくり( ´艸`)




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2018/12/10

しめ縄飾り♪

昨日、近くのカルチャーセンターで、しめ縄飾り作りの1dayレッスンを受けてきました~
先生がとても気さくでめちゃくちゃ楽しかったから、
来年もあったらまた行きたいと思えたレッスンでした(^^)v

土台になるしめ縄は、新潟の農家さんが黄色くなる前の稲を刈ったものだそうで、
これを輪っかにして形を作り、水引きを重ねて縛っていく。
IMG_8758_convert_20181210084211.jpg
そこへ花や稲穂などを飾っていくんだけど、ここは各々好きなように飾ってOK!
とりあえず玄関の内側に引っ掛けているけど、クリスマスが終わったら外に出そうかな。
自分で作ったものだと、松の内に神社に持っていくのが惜しく感じそうだな。。。

昨日、おんじは昼から子どもがうまれた同僚のお宅に遊びに行く予定だったけど、
午前中ちょっと時間があったので、わたしを駅まで送ってくれたんです。
カルチャーセンターは駅直結の百貨店内だけど、
昨日はめちゃくちゃ寒かったので助かりました(*^-^*)
でも、こういうのは危険なんです!!

一緒に家を出るとき、ほぼおんじが鍵をかけてくれるので、
わたしが鍵を持ち忘れることもあるんです。
昨日も、レッスンが終わってお昼食べて帰ってきたところで忘れたのに気づいた・・・
行きは送ってもらえたし、歩き回ったとしても駅構内と、
帰りに最寄駅からわが家までの2~3分なので、手袋なしで出かけた(笑)
片方はポケットにつっこんだとしても、もう片方はしめ縄の入った袋を持っているわけだ。
おんじが帰ってくるまでの約3時間、近所の喫茶店で過ごしたんだけど、
喫茶店だらけの街に住んでいてよかったー 笑




ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2017/10/05

バッグいろいろ

昨日は(今日も明日もだけど)おんじが飲み会だったので、

はりきってクローゼットを片づけたんだけど、なんと、

ディオールのネックレスと、ゴールドのブレスレットが出てきました!

いつ、誰からいただいたのかも覚えているけど、

しまってあったことは覚えていなかった。

お別れしたら未練もなく処分してきたはずなんだけどな・・・

実はわたしも、使えるものや高価なものは置いておくタイプだったのか? 笑



2~3日に1つ、ものを処分するようになって1ヶ月経ちました。

とはいえ、捨ててばっかりというわけはなく、新しいものも加わっています(*^-^*)

要は、使わないものや使いにくいものは処分して、

使い勝手のいいものを持とうということ。

それが大事!!だと思う。

なので、リメイクなんかもいいわけです(^^)v


以前、ポーセラーツ用に作った手提げバッグ
IMG_20150630_130055_convert_20171001110203.jpg

下をわにして、わきと口を縫っただけのシンプルなもの。


転写紙も増え、大きいファイルにしたいと思ったので、バッグも改造
IMG_3568_convert_20171001110214.jpg

共布でマチ部分を縫い付け、ちょっとだけ幅のあるものでも入るようにしました~
IMG_3567_convert_20171001110222.jpg

このまま織り込んでマチにしてしまえば楽だったけど、

そうすると縦の長さが足りなくなってファイルがはみ出ちゃうから、

縫い付けたマチ部分は最小限の幅です。

今までファイルを入れるにはキツキツだったから、これでストレスなく使える(^^)v


ミシンって、一度使うと火がつくんだよね・・・(;^_^A

おんじとスポーツジムに通う予定なので、シューズバッグを作りました!
IMG_3614_convert_20171005085036.jpg

ナップサックの片ひも版にしたのは、おんじの希望です☆



着付に行っていたとき、裁縫が苦手な方がいたんだけど、

お子さんが保育園で使うものを手作りしたくないから、

手作りじゃなくてもいい園を選んだんですって!

お弁当に冷凍食品はダメって園があるのは知っていたけど、

手作りじゃなきゃダメとかその逆ってところもあるんだね~

縫いしろ考えて裁って、まち針打って、しつけ糸して・・・って、

縫い始めるまでが正直かなり面倒(笑)

仕事にしている人や趣味でしょっちゅう縫っている人ならできるんだろうけど、

何もなしで縫ってキレイに仕上がるって、ないと思う。。。

縫うまでの作業を省いて失敗し、苦手意識を持った人は結構いそうだね。

まあ、わたしも昔は省くことが多かったし、裁縫が得意なわけでもなく、

義務教育で習う範囲の技術しか持ち合わせていないので、

ファスナーとかバイアステープなんかは見よう見まね(;''∀'')

もしくは、つけ方が載っている本を立ち読みね(笑)

多少アラがあっても、使いやすく、

自分好みのデザインのものを遣えるのは幸せなことです(*^-^*)



おんじにはシューズバッグを作るって言ったけど、

こっそりシューズバッグと色違いのスポーツバッグも作っちゃった!
IMG_3616_convert_20171005085046.jpg

広げるとボストンバッグ♪
IMG_3618_convert_20171005085055.jpg

おんじがスポーツバッグも買ってくれる予定だったんだけど、

ウェアで結構使わせちゃったからね(;^_^A

だからわたしのだけ・・・笑









ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2016/01/03

祝い箸&ポチ袋♪

おんじの9連休も今日でおしまい。

わたし、洗濯して掃除機かけて・・・と、普通の1日になりそう。

おんじは、ゆっくりできたと言っていたけど、

明日からの1週間はきっと辛いでしょう。

明日 「やる気スイッチが入らない」 と言って、残業せずに帰ってきそうです(笑)



今年の祝い箸と、ポチ袋♪
16-01-03-08-11-57-034_deco[1]

キレイな和紙で作ってみました~


今までおんじは、誰にも相談せずに、

自分でこれくらいかなと思った額を渡していたので、

わたしは何も言わなかったのですが、

会社でお年玉の話になったとき、

自分がいかにたくさん渡していたか知ったそうです。

いろんなお宅があると思うけど、

わが家はからのお年玉は、大学に行こうが専門学校に行こうが、高校を卒業まで。

姪っ子が中3なので、あと3回です。



今年はもう何年も買っていなかった福袋を買ってみようと言っていたけど、

混雑しているデパートやイオンに行く気にはなれず、

地元のケーキ屋の福袋を買いにいきました!

お店は10時開店でしたが、10分くらいに着くと、すでにお店の外まで行列(@_@;)

パウンドケーキが入った袋をレジで渡すと、

ロールケーキと1000円分の商品券を入れてもらえました~
16-01-03-10-32-44-988_deco[1]

ロールケーキはもちろんおいしかったのですが、

福袋とは別に買った、大好きなフィナンシェとダコワーズがめちゃくちゃおいしくって☆

掃除係でもいいからあのお店で働きたいと思ったくらい。

掃除をしながら作っているところを見て勉強!

決して、ちょっと食べさせてもらえるかも!なんて思ってない(笑)

今年もやっぱりスイーツはやめられないな~




ポチっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ