これを忘れるなんて・・・
昨日、砂糖を補充しようとパントリーを開けたら、お鏡さんが・・・((((;゚Д゚)))))))
わが家はあまりお餅を食べないので、鏡餅は砂糖でできたやつ。
近所では売っているお店があまりなく、
あっても数が少ないので見つけた時点で買うんだけど、
しまっておいたまま年を越してしまいました(笑)
しめ縄を飾ったり、カレンダーを替えたりしたのに、ふたりして気づかないって危険だ!
今年のしめ縄も、近所のカルチャーセンターに作りに行きました

先生曰く、今回のは原点回帰だそう。
昨年のと比べると、たしかに『和』だね。
昨年は横幅があったので、玄関に飾るとドアが開かなくなったけど、
今回は縦長だったのでちゃんと外に飾ることができました(^^)v

クッションカバーも薄くなってきたので作り直し

今まで使っていたカバーは3~4年前に適当に作ったんだけど、
どんな縫い方したのかすっかり忘れちゃっていた(笑)
ニット生地で肌触りはいい感じなんだけど、
この柄、恐ろしくアル毛が目立つんです。。。(;´・ω・)

ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
わが家はあまりお餅を食べないので、鏡餅は砂糖でできたやつ。
近所では売っているお店があまりなく、
あっても数が少ないので見つけた時点で買うんだけど、
しまっておいたまま年を越してしまいました(笑)
しめ縄を飾ったり、カレンダーを替えたりしたのに、ふたりして気づかないって危険だ!
今年のしめ縄も、近所のカルチャーセンターに作りに行きました

先生曰く、今回のは原点回帰だそう。
昨年のと比べると、たしかに『和』だね。
昨年は横幅があったので、玄関に飾るとドアが開かなくなったけど、
今回は縦長だったのでちゃんと外に飾ることができました(^^)v

クッションカバーも薄くなってきたので作り直し

今まで使っていたカバーは3~4年前に適当に作ったんだけど、
どんな縫い方したのかすっかり忘れちゃっていた(笑)
ニット生地で肌触りはいい感じなんだけど、
この柄、恐ろしくアル毛が目立つんです。。。(;´・ω・)

ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=

